ブログ記事43件
東京都議会議員候補者のご紹介をさせて頂きます。候補者指名:藤井とものり(ふじいとものり)候補【練馬区】藤井とものり(ふじい・とものり)youtu.be選挙区:練馬区経歴:東京都議会議員(1期)税理士公認会計士政策:「練馬ファースト宣言」■医療提供体制の強化に取り組むこの国や東京都は、国民の暮らし、都民の暮らしをしっかりと守ってくれているでしょうか。まさに緊急事態宣言という名の下で、都民・国民に政治のツケを強いている状況ではないで
山岸一生支部長と活動先日は蓮舫党副代表が練馬区へ。練馬区内を各地を回りました。ありがとうございました。東京都議会議員(練馬区)藤井とものり
党本部から泉健太政調会長を迎え、立憲民主党練馬による街頭演説会を開催しました。山岸一生総支部長を先頭に白石けい子区議、沢村信太郎区議、野沢なな区議、富田けんじ区議、前の衆議院議員選挙東京9区で戦われた高松さとし前区議、練馬チーム全員による訴えでした。練馬駅からスタートし、光が丘駅、石神井公園と巡回し、私達の主張を伝える。泉代議士は国会において『批判より提案』を実践してきた方。政治的思惑やパフォーマンスに振り回されない、データと科学的根拠に基づくコロナ対策を共に訴えました。
【本人投稿】選挙戦4日目、本日の朝は練馬駅で藤井とものり都議に応援に駆けつけて頂き街頭演説❗️地元なので幼馴染たちにもたくさんお声がけいただきました☺️駅頭後は自転車遊説🚲若いスタッフに支えられながら今日も元気に中村橋から上石神井まで細かく15キロの道のりを走りました❗️お昼は上石神井の支援者宅で休憩を取らせて頂き午後も気合を入れて頑張ります💪皆様ありがとうございました🙇♂️
【本人投稿】おはようございます!選挙戦3日目の朝は石神井公園駅にて藤井とものり都議会議員とともに立ちました。1年間にわたり毎週火曜日は朝と晩に石神井公園駅で区政報告をさせて頂きました。顔馴染みの方も大変多く、「期日前投票で入れてきたよ」とたくさん方々にお声がけいただき感謝です❗️本日も自転車で地元を走ります🚲よろしくお願い致します😊
【スタッフ投稿】本日、選挙初日を迎えました。まずは地元向山の皆様にご挨拶。その後松野頼久元内閣官房副長官をはじめ、木内孝胤元衆議院議員、藤井とものり東京都議会議員が応援に駆けつけてくださいました📣1日目から張り切り過ぎたのか、井上議員すでに声が枯れております…笑最後まで突っ走ってまいります!
【本人投稿】井上勇一郎区政報告会&総決起集会を開催しました。80名を超える方々にご参加頂き、前川あきお練馬区長をはじめ、小野次郎元参議院議員、木内孝胤元衆議院議員、藤井とものり東京都議会議員にも応援に駆けつけて頂きました。特に練馬区長が自公さん以外のところに応援来られるのは極めて異例な事ですが、我が会派としては区長と共に練馬の改革を進めていく考えで、行財政改革、子育て改革、医療改革などこれから政策実現のために力を尽くしてまいります!会の締めは同級生によるガンバローコール❗️皆様本当にあ
【スタッフ投稿】こんにちは、スタッフです!ここ数日の寒の戻りで、ダウンコートからトレンチコートに切り替えられる気がしておりません…🥶今朝の駅頭は富士見台駅にて、藤井とものり都議会議員と合同で行いました。ランチはいつもお世話になっている、並木さんで日替わり定食を🍚久しぶりの和食に、笑みがこぼれる井上議員…🤤心も体も温まり、パワーを頂きました。いつもありがとうございます!
【本人投稿】本日は武蔵関駅で藤井とものり都議と合同での駅頭。傘が何回もひっくり返るほど雨風が強く☔️お陰様でスーツが絞れるほど濡れてしまい、また何をしゃべっているのかわからないほどヘッドマイクにも風の音が入ってしまいました💧駅頭が終わり、武蔵関駅中にあるモスバーガーさんでスーツを乾かしながらSNS更新中です!
【スタッフ投稿】野球よりサッカー派というのは内緒の…スタッフです。大泉の少年野球チーム「野牛ファイターズ」の卒団式に出席⚾️6名の卒団生の皆さんおめでとうございます!井上議員がお祝いのご挨拶をさせていただいている時に、何故か笑いが起きました。なんと、最年少の子の歯が抜けたのです。最高のタイミングで保護者の方も笑いをこらえるのに必死❗️これからも練習場所の確保など、区議会としても野球をしやすい環境を整えるために全力で応援していきたいと語っておりました⚾️午後は、石神井公園駅にて藤井
InstagramやTwitter、Facebook、アメブロ、SNSが増え続け、つい投稿しやすいTwitterやInstagramに偏りがちになってしまっている事を反省。今週の活動について、1月7日は平成31年練馬区新年賀詞交換会がとしまえんにて開催され私も会派幹事長として出席。地元町会や自治会など、日頃から区の運営にご協力いただいている方々にお会いしご挨拶させていただきましたりなお、今年の来場者は区側も合わせて1439名と大変多くの方々にご来場いただきました。朝の街頭演説会は練馬駅、豊
「練馬つつじフェスタ」式典に参加。地域の方々が中心になって立ち上げられたお祭り。地域力の結集が練馬を盛り上げる。
こんばんは。藤井とものりです。練馬駐屯地の納涼祭へ行って来ました。今年は雨じゃなくてよかったです!日頃からお世話になっている木内孝胤衆議院議員と東京都議会議員藤井とものり
こんばんは。藤井とものりです。本日は、練馬駅ココネリにて、得票報告会を開催させて頂きました。急な開催にも関わらず、多くの方に参加して頂き感謝の気持ちでいっぱいです。これからの都政への思いを話させて頂きました。元衆議院議員吉田公一先生もお越しいただきました。お隣の10区総支部長である鈴木ようすけさんからもご挨拶を頂きました。そして議会で多忙な中、井上勇一郎練馬区議会議員も。我が9区総支部長木内孝胤衆議院議員も。これからの都政を変えて参ります。藤井とものり
東京都議会議員選挙にて29,339票を頂き、当選させて頂きました。多くの方からお祝いのお言葉を頂いておりますが、ご返信が遅れております。どうかご容赦を。ご支援頂きましてありがとうございました。#東京都議会議員#練馬区#藤井とものり
こんにちは。柏市議会議員の岡田ちかです。今日も、あいにくの天気ですね。昨日は、民進党千葉県連の青年委員会のメンバーで、東京都議会選挙(練馬区)の新人候補藤井とものりさんの応援に行って参りました。藤井さんは、私と同じ士業(サムライ業)。公認会計士、税理士としても活動しています。仕事柄、数字のチェックもきちんと出来る方です。是非、その経験と知識を都政に生かして欲しいと思います。民進党の支持率が、消費税以下となっている中、、、、どんな厳しい声を頂戴するか、覚悟していま
こんばんは。藤井とものりです。東京都議会議員選挙を前に多くの仲間の議員さん達が、私の応援に駆けつけてくれました。こうして多くの仲間に支えられて活動が出来る事を本当に感謝しております。松野頼久衆議院議員玉木雄一郎衆議院議員水戸まさし衆議院議員坂本祐之輔衆議院議員初鹿明博衆議院議員小川敏夫参議院議員白石けいこ練馬区議会議員ここまで活動出来たのも皆さんのお陰です。井上勇一郎練馬区議会議員は弟分の様な付き合いです。暑い日で汗をかきならレポート配りを一生懸命スタッフさ
こんにちは。藤井とものりです。練馬区をお騒がせしております…。区内各所を回り、皆様にお訴えをさせて頂いております。【都政の透明化】ブラックボックスにきりこむ!一体誰のための都政なのか。一部の人間の一部の団体の既得権益を守る政治はもうやめましょう!本当に都民のため政治を。都民の皆さんと進む!これが私の信念であります。将来世代に負担を強いらない。藤井とものりは多くの仲間に支えられて活動をしております。練馬区から東京改革藤井とものり
こんにちは。藤井とものりです。昨日は石神井公園駅と駅周辺にて街頭演説、練り歩きをさせて頂きました。応援に駆け付けてくださった国会議員の皆さん。お忙しいスケジュールの中、皆さん応援に駆け付けてくれました。周辺を練り歩き。商店街にもお邪魔しました。ご参加頂いた議員団※ご到着順衆議院議員坂本祐之輔さん衆議院議員松野頼久さん衆議院議員玉木雄一郎さん衆議院議員水戸まさしさん衆議院議員初鹿明博さん参議院議員小川敏夫さん日頃からお世話になってい
こんにちは。藤井とものりです。昨日は練馬区内を自転車にて回らせて頂きました。お話させていただくことは、一貫して・将来世代に負担をかける政治を終わらせる。『先送りや借金を増やすのではなく、借金と向き合い財政再建を』・議員自らが身を切る改革!!『議員報酬・定数の大幅削減』・ブラックボックスに切りこむ『既得権益を守る政治、特定の人たちの政治ではなく都民のための政治を』この練馬から都政を改革していきたい。みなさんの力で共に政治改革をやっていきましょう。もう耳
こんにちは。藤井とものりです。今の世の中を変えて行く!よく聞く言葉ですが、今を変えるという事は、将来世代に負担を強いる事でしょうか。私は将来に負担を強いるのではなく、将来世代のことを考えた政治を実現する為に政治の世界に飛び込みました。既得権益の保護ではなく、住民の皆さんの為に政治家は働くべきです。出来もしないバラ撒き政策を言うのではなく、借金問題など財政問題としっかりと向き合って、財前再建に取り組まなければなりません。実際に国1000兆円東京都6兆円練馬区500億円の借金があ
こんにちは。藤井とものりです。本日は石神井公園駅で街頭演説をさせて頂きました。都政を都民に取り戻す為、ブラックボックスに切り込む。そして、誰の為の政治なのか?みなさんの練馬区を街を、そして都政を取り戻しましょう!!「隗より始めよ」の言葉通り。まずは議員自らが身を着る改革!!議員報酬、定数の大幅削減を目指します!練馬から東京改革藤井とものり
こんにちは。藤井とものりです。本日は大泉学園駅に蓮舫代表が応援演説で来てくれました。東京第9区総支部長木内孝胤衆議院議員司会を務めてくれた井上勇一郎練馬区議蓮舫代表ありがとうございました。練馬から東京改革藤井とものり
こんにちは。藤井とものりです。【密室型政治に終止符を打つ】一部のための政治ではなく、ひろく都民のための政治を実現します。これは東京五輪の予算もそうですが、予算決めなどはブラックボックスになっています。これを公文書管理条例の徹底で、情報公開度全国No.1を実現します。さらに「口きき」記録を公開し、補助金などの適正化を検証します。他にも入札制度改革で「談合ゼロ、利権ゼロ」を実現します。都の天下り「原則禁止」へ。より厳しくチェックします。練馬から東京改革藤井とものり
こんにちは。藤井とものりです。人口も税収も右肩上がりという時代は、やがて東京でも終わりを告げます。予算を増額する、公務員を多く採用し配置する、福祉のメニューを増やす、ハコモノを誘致するといった住民に喜ばれることだけを政治家が主張できる時代は終わりました。これからの政治家は人口減・税収減に見合うように、予算の減額、公務員数の減員、過剰な福祉の是正、ハコモノの統廃合といった、必ずしも住民に喜ばれないことも主張し、実行しなければなりません。しかし正論を声高に主張しても、政治家に対
こんにちは。藤井とものりです。戦後、急速な一極集中が進んだ東京では、これから未曾有の少子高齢化が進むことが予想されます。やがて現在の医療・介護などの社会機能を維持することが難しくなる為、超少子高齢化に対応した新たな都市モデルを構想し、転換してゆく必要があります。現在、全都民に占める高齢者の割合は、5人に1人ですが、20年後には、3人に1人になります。そして高齢者人口は、現在より約100万人増加するとされております。今でも足りない介護施設や病床が圧倒的に不足し、いわゆる待機老人問
こんにちは。藤井とものりです。【議会改革をもっと前進!】1.議員定数、議員報酬の大幅削減など、身を切る改革をさらに提案します。2.議会基本条例を提案。通年議会でいつでも招集できる議会に改革します。3.委員会のインターネット中継で、誰もが議員活動をチェック!4.議員評価システムで、議員活動ランキングを公表します。【議会改革で一歩前進!実現しました】・議員報酬2割削減・政務活動費10万円削減・領収書インターネット公開・費用弁償の廃止・議員定数削減条例を提案※否決議会改
こんにちは。藤井とものりです。練馬区議会議員になって15年。光が丘で活動を続けて、初めは一方通行だった街頭演説もおっ!また会ったな!あのさ、藤井さん○○はこう思うよ。など、多くのお声をかけて頂ける様になったのも継続して続けた事だと思ってます!中でもちゃんと行政の借金の話とか現実の話をするのは藤井だけだよ!などお声を頂いたりします。私は区議会議員なってから財政再建などに取り組んで来ました。藤井さん、財政は票にならないよ?など言われたこともありました。しかし!!予算が潤沢と言
こんにちは。藤井とものりです。私は都政大改革8策を掲げております。1.都政の透明化2.東京オリンピック運営費をコンパクトに3.受動喫煙防止条例の制定へ4.東京メトロと都営地下鉄の一元化5.都内保育所待機児童ゼロへ6.首都直下型地震対策死者ゼロへ7.いじめ緊急対応チームでいじめゼロ8.巨大太陽光システムで原発ゼロ以上8策を私は推進して参ります。外で街頭活動をしていると藤井さん、○○ってどうなの?など沢山の声を頂きます。街で見つけましたらご遠慮なく、お声がけください。練