ブログ記事1,034件
午後から予報通りに雲が出てきましたがコメダ珈琲店で弥生バーガーを食べた満腹に。腹ごなしに薬師池公園付近を散策ぼたん園(この時期無料)で桜を見てから七国山方面を回って菜の花を見て薬師池公園に。薬師池は梅が終わって桜が主役になっていました。
ソメイヨシノの咲き方は相模原より、東京方面の開花が早いようだが好天の今日は、木によって既に満開のところも多かった。最近整備された、薬師池公園の西園から丘をたどり薬師堂を抜けて池に降りてみた・・万葉草花苑の奥ではカタクリの花が・・陽気のせいか例年より早いかもしれない。
今週後半は雨予報だから昨日お隣り町の公園へ行ってきたよ。桜♪さくら~♬サクラ。。。♪一面黄色でしたえへいいお顔じゃん寛ぎすぎ~一山超えて薬師堂へおやつ祈願と健康祈願ユキヤナギは綺麗ガッツリ歩いて池に到着笑って笑って~今日の仕事がパワフルすぎた。。。にほんブログ村3月ポチっとよろしくね人気ブログランキングこちらもぽちっと!
町田薬師池公園の椿令和5年3月14日火桜の開花宣言したが例年なら開花宣言と同時に早咲きの彼岸桜が見頃なのだが、今年のようにあまりに開花が早い年はそうはいかない。町田市にある薬師池公園に椿園があると知ったので行ってみる。町田駅で降りてバスの乗り場を探し工事中の小田急の駅を抜けて線路を渡るとバスの後ろ姿が見えて来た。どうやらここが乗り場らしい。鶴川行に乗って薬師池で降りる。公園はどこだろうと迷って近くにいた人に聞くと少し下ると裏口があるという。裏口はすぐに見
今日は良いお天気だったので、恩田川を通って薬師池公園までサイクリングしましたまだ少ししか咲いていませんでしたが、ちらほら咲いているところは綺麗でした薬師池公園にある、お気に入りのレストランで、腹ごしらえヘルシーな野菜プレートを選んだので、満足できず、ソフトクリームも食べてしまいましたしっかり食べたので、帰り道もスイスイ帰れました〜
東京町田市の薬師池公園へ梅まつりへ!(3月1日)
町田薬師池公園四季彩の杜西園で「薬師のおいしい映画館」が開催されました!公園の中にあるカフェ・レストラン「44APARTMENT」にて映画の料理を実際に味わえる映画館がオープン一夜限りの公園映画館です(〃ω〃)まずはお好きな飲み物を取って着席お料理は映画に登場する「キューバサンド」とベニエ他、さつまいもチップス、ポップコーン。キューバサンドのびっくりなボリューム!美味しい!!お昼を抜いていって正解でした(笑)食事が始まって30分ほとしてから、蝋燭の光の中、壁に映された映画
薬師池公園を散策しました。シロサギさんがいましたよ。熱海寒桜です。もう終盤ですね。アオサギさんもいました。梅は最後ですね。ほとんど散った後でした。
ご訪問いただきありがとうございます。本日、2回目の投稿です。今回は、薬師池公園で撮った桜とメジロをメインに紹介させていただきます。20人くらいのカメラマンが撮っていました。梅まつりも開催中で、まもなく梅も満開になりそうです。では、ゆっくりしていってください。満開の桜主役のメジロ桜とメジロ桜とメジロ桜とメジロ桜とメジロ桜とメジロ桜とメジロ白梅の中の
遅くなっちゃったから、ロードバイクは何となく気が乗らずにダホンで出発(^O^)/いやぁ、あぢぃあぢぃ(;´▽`A``←この時期に言う言葉?11時出発だけどずっとサイコンの気温表示、24~26度でしたぁ(;´∀`)フウフウ嫌でも通る菜の花畑、満開なので、人がいっぱい!人を避けての撮影はもう早朝でないとダメかも(;'∀')ずっと座ってお喋りしていたご婦人たち、ほのぼのとして良いね(^_-)-☆何とか2枚、ダホン入れて撮れた(^-^;この先に鶴見川沿いに桜
胃カメラが終わったあと、1時間は飲食禁止だったので薬師池公園に梅を観に行きました。盛りを過ぎてるかな、と思っていましたが予想に反して満開の花盛り♪蓮池の熱海寒桜も楽しめました。
薬師池公園梅まつり開催中そろそろ梅の花が満開になる頃と薬師池公園に来ましたちょうど梅まつりをやっています混雑しそうな気がしたので7時に来ましたがすでに30台ほど車があります半分は鳥見さん達?梅園に行ってみると人はまばらでゆっくりと梅見ができました園内は梅の香り春の近さを実感できますそろそろ雪吊りも見納めです桜もたくさんありますが何本かは満開桜と梅を同時に楽しみましたサクラツバキアセビ花が咲くようになり茶色主体の景色から彩り豊
3/410時過ぎに出かけて、12時前に着きました。駐車場でインスタントの焼きそばを作って食べて、いざ薬師池公園へ。東京都町田市にある東京都の名勝、日本の歴史公園100選に選定の町田を代表する公園が、町田薬師池公園。中心となる薬師池は、戦国時代末の天正18年(1590年)頃までに築かれたという農業用の溜池です。四季の花咲く園内には、江戸時代の古民家2棟(旧永井家住宅、旧荻野家住宅)も移築されています。薬師池公園には椿の木か約1100本あると言われています、そして品種が約400種類。
5週に一度の花梨さんトリミングデー。あっという間に巡ってきますね〜beforeいやコレもかわいいんだけどさ。afterやーん←バカ親ふわふわでニオイも素敵なことになって抱っこしがい満載。これ書いている本日はもうすでにイヌくさくなってるけど笑トリミング後に汚れを気にしつつもコチラの公園へ。薬師池公園町田薬師池公園|四季彩の杜machida-shikisainomori.comいくつかあるエリアの中で、薬師池公園と言われている昔からのエリアに梅園がありましてね。そ
3月4日土曜日今日は、奥さんと『薬師池公園』迄散歩で来ました『梅まつり』のようです公園に入ってすぐ『桃色』が満開ですパイプ管で補強されているオブジェを※落ちる危険性があるのかなぁこちらでは『白色』が満開です奥の藁葺き屋根の『民家と梅』近くで永井家だったようで公園名の池をその昔子供達が未だ小さかった頃ここ迄散歩してこの売店横でした記憶がありました梅林を公園上の方に有る神社にお参り🙏登りきった所です何も無い林広い空き地ですね池の手前にあった滝
歩かなきゃ!ということでいつもの公園へ♪梅が見頃ですまだ蕾もあるので来週も楽しめそう!一際真っ白な梅がとてもきれい町田市薬師池公園今一番の見頃は梅だけど園内には春の兆しがいっぱい♪蓮池では、枯れた葉や花托が全て取り除かれ夏に向けての手入れが始まるのがこの頃サギさんの真剣な眼差しに釘付けwこぶしの花がひとつふたつ満開が楽しみ〜✨熱海寒桜も咲き始めたばかり(この他の寒桜の木は殆ど蕾
2023年2月下旬、年明けからの寒波到来で寒い冬でしが、梅の花の便りが届き、少しずつ春の訪れを感じます。梅まつりが行われている町田の薬師池公園へ行ってきました。ガイドボランティアさんに声をかけられ、園内ツアーしました。犬🐶連れでも構いませんか?…と尋ねたら、「ワンちゃん🐶のお客さんは初めてよ〜💕」と快くお受け頂けました。(↓緑のジャンパーの方がガイドボランティアさん)残念ながら、梅の花…まだ少し早かったみたいです🥵満開の見頃は1週間か10日ほど先でしょうか…というこ
野津田薬師堂(のづたやくしどう)2023.2.23(木)薬師池公園の梅園から、さらに階段を上った小高い場所に、野津田薬師堂があります。ここで、まるちゃん登場町田薬師池公園に行くと、かなりの高確率で、お会いする不思議な御縁なんですよ。何度もお会いしてるから、まるちゃんに、ワンコラすることはありません。かといって、積極的に遊ぶとかはないんだけど、ハロちん♪にとって、数少ない貴重なお友だちなのです次はいつになるかなまた必ずお会いしましょうねまるちゃんとお別れした
ご訪問いただきありがとうございます。今回は、25日に行った薬師池公園の様子を紹介させて頂きます。梅まつりが開催されていて、キッチンカーも何台か出ていました。梅の開花状況は、3分咲き程度でこれからが見頃になると思います。では、ゆっくりしていってください。白梅その1いい匂いがしそうだ。白梅その2花びらがとてもきれいだ。カイツブリその1卵を暖めているのかな?カイツブリその2雄が、巣と雌を守っている。
町田薬師池公園2023.2.23(木)東京都町田市野津田町にある町田薬師池公園に行ってきました紅葉の時以来なので、約3ヶ月ぶりとなる薬師池公園です薬師池公園は、1982年に「新東京百景」として、1998年には、「東京都指定名勝」にも指定されました。さらに2007年には、「日本の歴史公園100選」にも選定され、町田市を代表する公園です。最近は西園もオープンして、野菜の直売所や、カフェにレストランとかもあって、西園にも惹かれるんだけど、いつもハロちん♪と2人ぼっちな
こんにちはー週末は安達太良氏とのブログ写真展にご訪問いただき、温かいコメントやいいねをありがとうございました二人展に限っては私の返信でコメント欄を汚したくないので、個別にご返事できないことをどうかお許しくださいお一人お一人の温かいお気持ちが言葉で言い表せないくらい嬉しくて、安達太良氏とともに喜び合い、今後の活動の励みにしようとパワーを注入していただきました本当にありがとうございました。また次回も計画できるように頑張ります。さて、週末は
土曜日はまずパパのメガネ屋さんへそのあとは近場をお散歩薬師池公園へ行ってきました6年ぶりその間に公園横には四季彩の杜ができていましたよキッチンカー嬉しいなんかオシャレ~裏側には広ーい芝生が広がっていますわんこは芝生内は四季彩の杜を抜けて薬師池公園では梅まつり開催中ハルはおだねこちらは梅のそばまで行けましたわん連れさんもいっぱい四季彩の杜まで戻ってお弁当タイム結構歩いたのでクールダウンしようとアイスをオーダーし
一昨日、朝の番組で伊豆の河津桜が満開と知りました。とっても綺麗で行きたいな~。でも仕事だしな・・という気持ちで、主人にラインを。「満開だって!」と。すると「明日行く予定」と・・・何と自転車で予定を立てていたみたいです。朝6時に家を出て小田原まで電車で行き、そこから自転車で。観光含めて9時間自転車に乗り、下田から3時間かけて電車で帰ってきたのは22時とてもとてもマネできません(笑)綺麗な写真をもらいました。私は写真で行った気分に青空ではなかったのが
昨日も今日も出かけたのでクロスステッチの方は少しだけです今日も姉から電話は来なかったので母の容態は変化なしだと思います気分転換に昨日は梅の花を観にまた薬師池公園へ白の梅がだいぶ咲き始めてましたが見頃はまだまだです昨日は午前中だけ晴れて昼前から雲が多くなって来ましたこんなに青空だったのに帰る頃には雲が増えておまけに風が強いから寒い昨日もあまり歩かないセシルさんでした車から降りる時は元気いっぱいなのに直ぐにテンションいつものように撫でたり抱っこしたりを繰り返し歩かせまし
天気がいいので梅を見にふと帰り道異様な集団が鳥を撮る集団彼らの持ってるレンズの合計金額クルマ何台買えるか、、
梅まつり開催の町田薬師池公園2023年2月20日~3月15日に出かけ冬の渡り鳥「ジョウビタキ」に出会い、撮影しました。小さな鳥がよくぞ渡ることができるか不思議です。我が家の庭にも時々飛来する鳥です。1.ジョウビタキです。2.梅林の開花はまだ少し早かったです3.4.紅梅5.6.白梅7.8.ロウバイ9.10.福寿草11.12.13.14.15.16.シロサギ17.18.
今年もチャリ飛ばして行ってきました🚲薬師池公園四季彩の杜町田薬師池公園|四季彩の杜machida-shikisainomori.com平日でお天気もイマイチ…なので人が少なくて静かです梅は咲いてるかな〜よかった、咲き始めてる紅梅白梅蝋梅(ロウバイ)全体的にはこんな感じまだ三分咲きくらいかな見頃はやっぱり3月に入ってからだね人がいないので撮り放題(笑)梅を独り占めな気分あ、満開のお花見っけ重要有形文化財の「旧永井家住宅」の前に福寿草可愛い〜園内に併設されて
PULSEPLUSEのパール付きニットボレロさらりとした素材のスムース編みニットは程良い厚みがあり、袖はキレイな立体的なボリュームな形このボリューミーなパール飾りがさらっと羽織るだけで、華やかになります定番で使える《ホワイト》《ブラック》、春らしい《ラベンダー》の3色展開ワンピースに羽織ったりボーダーカットソーにデニムでカジュアルコーディネートにONショート丈が意外とどんなボトムスにも合わせやすく、ご自宅で手洗い可能なイージーケアも嬉しいポイントシーズンレスで楽しめる1枚で
今日は、祝日でした。朝ゆっくり起きて外を見ると、どんよりと曇り空。それに、寒くて、そのうち雨か雪でも降ってきそうな感じでしたでも、天気予報では今日は晴れると言っています。町田のCHERUBIMさんにも行きたい用事があったので、準備をして出かけることにしました。家を出るときは10時近かったですが、その頃には結構青空になっていて、少し走っていると、太陽も顔を出してくれましたせっかくなので、真っ直ぐ向かうのではなく、あちこち寄り道して行きました。尾根幹沿いの展望台。
前々回の町田薬師池公園の続きです。町田薬師池公園に隣接して町田薬師池公園四季彩の杜西園があります。この西園は、2020.4.17にオープンした比較的新しい公園で、町田産の野菜と食品を扱っている直売所や、カフェ・レストラン、ラボ・体験工房、ライブラリーラウンジ、芝生広場などが設けられています。薬師池公園の方には、今までにも何度か行っていますが、すぐ隣接する西園にはまだ行ったことがなかったので行ってみることにカフェ・レストランがあるという事なので西園でランチを計画。