ブログ記事354件
朝から何度も何度も、今日は水曜日って思っては…イヤ火曜日だったって1日損した気分になる日だったよー私、どんだけ仕事嫌なんだよー!もーそんなネガティブな自分にがっかりしそうになるけど…今日もお弁当作ったもんねー豚丼卵焼きにんじんとこんにゃくきんぴら蕾菜胡麻和えこれとスープジャーに入れた味噌汁をお昼に食べたんだけどなんか足りんかった…満たされんかった…きっと、午前にパワーを使いすぎたのね!明日は…量を増やすのではなく!もっとよく噛んで食べよう
今朝のJアラートびっくりしたね!うとうとしつつラジオで聞いて跳び起きてゴミ出しに出て良いのか迷ったよ…!本当だったら避難一択やんな!平和ボケを反省。こんばんは、酢平☆です。作品をご紹介します!題:おでかけ(2023)先月の個展"やさいのうた"で発表した作品。名前が分からない野菜で調べたら"蕾菜"というらしい。若者が出掛ける前に髪を整える姿に似てるなーと思い整髪料と一緒に描きました。色も爽やかに描けたと思ってる!大変ありがたいことにこの作品はお迎え頂きました。あり
【今週の畑丸ごとセットメニュー】4/11(火)~4/15(土)☆お詫び☆野沢菜の蕾菜(つぼみ菜)が入る予定でしたが、産地の新潟津南高原が低温で育たず、出荷が遅れてしまいました。4/11(火)のお客様はアスパラをお入れしました。4/12(水)からのお客様は代わりの野菜がご用意できませんでしたので、今回は1品少なくお入れします。次週に欠品分として野沢菜の蕾菜をお入れいたします。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。もちろん!火曜日のお客様にも野沢菜の蕾菜をメニュ
今日はね娘の中学校の入学式🌸入学式が午後にある為、在校生の娘も昼の12時〜12時30の間に登校!ナゼ?普通に朝から学校行っててもいいと思うんだけど…まーそんなせいで今日は11時45分に家を出る娘にもお弁当🍀ポテトグラタンウインナー豚ロース甘辛焼き蕾菜卵炒めレンチン人参ソテーポテトグラタン…グッチャグチャになっちゃった美味しかったけどね今週も…1週間よく頑張りました!お疲れ様!私!
2023年3月24日、リオレオマサオ@神戸のり吉くん元町店の前日。神戸前乗り致しました。いつもお世話になっている豊田のこうちゃんと『グリル一平新開地本店』で待ち合わせをしてアレやらコレやら戴いて。その後はちょっと歩いて『丸萬』へ参りました。1年ぶりのご無沙汰でした。今年はイカナゴのシンコもフルセもなくて。ほぼベジタリアンメニューとなりました。カモンレッツゴー野菜。熱燗とフキ煮物!こちらではやはり熱燗で。フキの近影は撮りそびれましたが。ウマウマウー!なかなか渋いス
実家でもらったものおはぎと天ぷら。天ぷらはムスメちゃんがばあばに「さつまいもの天ぷら食べたい」っとおねだりしたところ、他の天ぷらも作って持たせてくれました。おかげで夕食を作らずに済んでありがたかったです。あとは菜の花の塩こぶあえ、鶏手羽のおでん風実家野菜。ねぎにキャベツ、子持ち高菜(蕾菜)、ブロッコリーなど。色々もらえてありがたいです。
旨味と食感がいい♪【蕾菜と明太子のオイルパスタ】いつもご覧いただきありがとうございます♪出来るだけ工程が少ないレシピを中心に毎日更新しています。よろしければ覗いてみてくださいね♪☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆こんにちは今日は〜蕾菜と明太子を使ってオイルパスタ蕾菜の食感がいい♪良かったら見てみてね〜<材料>バター…30gオリーブオイル…大さじ2蕾菜…2個明太子…100gおろしにんにく…小さじ1/2醤油…小さじ2パスタ…180g蕾菜は食べやすい大き
こんばんはダンナ様がふぐの一夜干しをもらってきたのでふぐって淡白だからそのまま焼いてもなーとバター醤油にしましたがやっぱり淡白でしたそしてこれは福岡のお野菜かな?蕾菜。画像はお借りしました。食べられたコトありますか〜?コチラは天ぷらにして塩で頂きましたが歯応えあるぐらいに揚げて美味しい❤︎次男には「ふぐはイマイチやったけど蕾菜うまかった」って言われましたよふぐもイマイチやないし〜美味しいしーって私は思いましたけどねやっぱり淡白な故の物足りない感かな
数日前に巨大蜆の汁物作った時に取っておいた汁だけ使って冷蔵庫にあるものでスープを作る、、、材料、、、ニラ、蕾菜、大豆もやしベーコンと巨大蜆の出汁、、、ね〜今炒めて野菜入れて出し入れて塩胡椒で味を整えて出来上がり、、、直ぐに煮えるものばかりやから直ぐ出来上がった、、、
菜の花、カリフラワー、蕾菜(つぼみな)は、花のつぼみを食べる野菜です。中でも蕾菜は、2006年から販売が始まった、福岡県で開発されたカラシ菜の仲間で、コリコリ食感と鮮やかな緑色が特長です。今朝は3種のつぼみ野菜を軽く茹で、ミニトマト、ハムと盛り付け、味噌ドレッシング(マヨネーズ、ワサビ、味噌、砂糖、コショウ、オリーブ油)、レモン〰️😋美味しく健康に、自然の恵みに感謝して頂きます(合掌)。
春ですね〜歩いていると暑くなるのは分かっているけれど、外に出て寒っと寒さを感じるのが嫌なので、重ね着(笑)最初に会ったのは、白鷺この白さは周りから抜きん出てます。そして、ポカポカ陽気で、お花は満開です🌸白木蓮の白さも抜きん出てます‼️祝蕾(蕾菜)今日は、サッと炒めよう。スーパーに寄り、6500歩の散歩でした。
今日(3月11日)のテレビ番組「旅サラダ」で福岡県で特産化された蕾菜が出てきた。藤あや子が畑で生で食べたり天ぷらで食べたりしていた。この蕾菜は福岡県で品種改良され品種登録されたものです。一瞬映った映像で3個(?)入りで270円で売られていた。祝蕾、四川児菜(子持ち高菜)などとは若干味が違うが基本的に同じ仲間。テレビでは株を根元で切ってから蕾の部分を取って商品にしていたが、私は株を切らずに蕾の部分だけを採取する。こうすることにより長期収穫が可能になる。蕾の大きいものだけ取った株
はじめました。まるいちさんです。九州の友人が、「蕾菜(つぼみな)」を送ってくれました。初めて見る野菜で、食べ方も分からず、ネットで検索し、薄く切って油いためにして食べました。菜の花のような苦みがありましたが、私は気にならず、サクサクした歯ごたえでおいしくいただけました。冬にたまった毒を排出するのに苦みのあるものを食べるのがよいとされています。春の野草や野菜には苦みのあるものが多いですが、上手に活用して、たまったいらない物をデ
朝からカレーを作って、晩御飯はカレーで決定してた、、、🍛🍛🍛なんかアスパラと同じ種類の野菜の蕾菜ってお野菜も足す、、、大根葉もあしらう、、、材料、、、蕾菜は、そのまんま洗って切って入れてみる、、、カレーが少し濃いみたいだから鶏皮スープも足して火を入れ直して一旦ふたして他のフライ者が出来上がるの待った、、、
こんにちはカジュアルフレンチとフランスワインのお店@堺・大小路ビストロヴィオレの、マダム景子です🍇ビストロフレンチの素朴な料理のこと、フランスワインのこと、時々マラソンのこと、などなどを綴っているブログです✨だいぶ暖かくなって、お出かけもしやすくなって来ましたね全国旅行支援も、4月以降も継続になるとかどうとか…そんなの聞いたら、どこ行こ?何食べよ?と考える妄想旅行がまだまだ続いてしまうじゃないですかー今年初めて知った野菜祝蕾(しゅくらい)といいます
今日も、沢山のブログの中から私のブログに遊びに来てくれてありがと(人*´∀`*)♡♪ゆっくりしてってね(^^)↑ブログフォローはこちらみんなぁ~o(〃^▽^〃)o子宝菜って知ってる?これ、実は「子持ち高菜」と言って、中国が原産と言われるアブラナ科の高菜の一種とっと言われているんですって♪他の呼び名は・祝蕾、・四川児菜、・子宝菜・蕾菜など種類や地方によっても色々呼ばれてるみたい。葉っぱの部分がちょっとピリ辛なのは、から
蕾菜タラの芽蕗の薹天婦羅ボンジリ砂肝焼鳥青梗菜ポテトサラダ金平牛蒡大根煮味噌甘長味噌汁今日の箸置き御馳走様でした何時もお読み頂き有難う御座います何時も「ナイス・いいね・拍手」を押して頂き有り難うございますAmeblo(mamレシピブログ)Fc2
ほぼ昨日の残り物……この大根のお煮しめまだ倍くらいあります💦グラタン、キツかった少し残して処分しました生クリームが前日までの賞味期限だったもので。これも残ってた蕾菜と昨日までが賞味期限の蟹カマ
今日は何故か4時半起き。先週金曜に行った映画館で、先月から上映してた映画で、ストーリー的にも舞台にも興味があるコンテンツだったから見たくなったフィンランド映画「コンパートメントNo.6」あったから見に行くためです。今年中旬までだから後悔したくなかったからです。身支度したり、朝食食べたり、途中までですがいつものエクササイズと週3の佐久間健一先生のエクササイズしながら、昨夜録画した「少年倶楽部」の再放送と、「もうイッポン!」「さかなクン」の番組見ました。「さかなクン」の番組見たのは、元ブルー
3月に入り、お雛祭りもホワイトデーも過ぎました。気候も三寒四温を繰り返して、確実に春に近付いています、と言うか、もう桜が咲き始めてる?一気に気温が上がったりするから、着る物に大変困りますよね、慌てて衣替えとかとりあえずは、コロナに気をつけながらマスクをつけ続けるのか悩みながら春を迎えそうですあ、花粉症はホントに今年は酷くて、騙し騙しで来ていた私も、とうとう苦しいなぁと思う様になりました皆さま、色々な意味で気をつけましょうね今年のお雛祭り、予定していた雛人形が間に合わず、
実家野菜の記録です。2月の下旬かな?ジャガイモとブロッコリー、八朔をもらいました。3月のはじめはキャベツ、ブロッコリー、蕪に蕾菜(子持ち高菜)。少しずつ春のお野菜になってきました。新鮮で安心なお野菜をいただけることに感謝していただきます。
5時起きしました。身支度して、朝食食べながら「もういっぽん!」見ました。いつものエクササイズと、途中までですが週3の佐久間健一先生のエクササイズしてから病院に行きました。帰る途中買い物しても過食なしです。帰ってから昨日と同じお昼食べました。スマホに会社から電話かかってきて明日は戸建用2種のみです。これで金曜にフィンランド映画見に行けそうです。お昼食べてから掃除機掛けしました。明日仕事忙しいので、明日の昼夜と来週のどの日かの夕食の主菜作っておきました。このところ蕗味噌がご飯のお供
お腹が空かなくて軽めです相方が牡蠣が食べたいそうでガーリック焼き蕾菜の天ぷらホットもやし
ひっっっさしぶりに[サザエさん]を見ました📺️❇️ってことは久しぶりに日曜日ゆっくりできたって事だ!😆やっと3月から1人メンバーを増やしてくれたから。。やれやれだよ昨日は百道浜のご夫婦と息子さん夫婦と、お肉をご馳走してくれました🙇ファイヤーですファイヤーを始めた人の話しとかお肉に関していろいろ話してくれました。あまり覚えてないんだけど➰(^-^ゞ鉄板焼の食材蕾菜は福岡だけの登録商標?だとか…大変な2月だったけど、どうにか乗り越えました
高菜の仲間です蕾菜です少し根が硬いですが高菜の香りが鼻に抜けます💕⤴️天ぷら、炒めもの、美味しいですよ🥰🍀がんばるばい球磨人吉🍀
やんちゃ蒔き畝でひときわ大きくつやつやと育っていた子持ち高菜。子持ち→子どもとはすなわち『蕾』部分ということです。畑で葉っぱと蕾をばらして葉っぱ部分は畑友さんが漬物と鍋物にされるということで持って帰っていただきました。蕾は食べ方がわからないから・・・と遠慮されましたが私だって食べ方わからないよ。(笑)昨年は蕾が出来る前に撤収してしまったので2年越しで栽培に成功しました。やんちゃ蒔きがよかったのでしょうか。なかなか楽しいお野菜でした。どうや
おはようございます!徳島県徳島市の産直市、「喜多野安心市」専務取締役(二代目)で野菜ソムリエプロの廣永工です。本ブログは2020年4月より毎朝更新しています。いつも皆さん、ありがとうございます😊【オススメ】各生産者さんのいちご毎朝入荷中🍓※入荷がない日、すぐに完売の日もございます。【こちらもおすすめ!】畑で熟成した真冬のレンコン↓焼き芋に使用させてもらっている紅はるか。坂部さんの紅はるか!毎週末の限定入荷にはなりますが、袋入りの生
昨日は掃除等を念入りにして学校関係のことで時間を使った午前中でした。午後からホームセンターへかわいい物が多くて道草ばっかりしちゃったけど駐車場用の敷石を購入明るくていい感じ。駐車場入り口のこの部分はタイヤが乗る部分だから固めで滑らない素材を探してましたどう配置してみようか?悩む追加で敷石を買ってくる予定でしたがあと何枚必要か分かりました。砂利を入れたら野良猫監督がチェックいい感じでしょうか?駐車場の奥はタイヤが乗ら
大好物の蕾菜の季節✨✨鹿児島黒豚で巻いて焼きましたもやしとしめじは軽く茹でました岩塩とタレでいただきます。歯応えがサクッとして美味しいお味噌汁はえのきと白菜🥬父も母も田舎育ちのせいか(?)砂糖を使ったケーキやトンカツのような揚げ物を全く食べずそんな中で育ったもっと食べない私は食べ物が野菜と穀物に絞られ長い間、貧困な食生活をしていました。今は外食セレブとまではいかなくても料理する気になれない時はお気に入りのレストランで食べられる豊かな食生活。そしてわかったこと。お
蕾菜が旬ですね。菜とつきますが、葉の部分は多くはなく、軟らかいブロッコリーの茎のような食感が特徴です。仄かな甘さがあり、癖が全くないので使いやすい野菜だと思います。特徴アブラナ科の野菜好きならきっとおいしい難易度低材料胡桃西京味噌醤油日本酒米酢蕾菜1.胡桃をすり鉢ですって、西京味噌、醤油、煮切った日本酒、少量の米酢を入れて混ぜる。2.茹でた蕾菜を四等分して1で和える。ポイント・蕾菜は加熱すると直ぐに軟らかくなるので加熱し過ぎ