ブログ記事12件
こんにちはお忙しいなか、ブログにお越しいただき、ありがとうございます奈良の薬師寺に参拝し、近いうちに、唐招提寺にもと思っていると夫に話したら、翌日、夫も仕事が休みで、一緒に参拝することになりました。唐招提寺南都六宗の一つである律宗の総本山唐招提寺は、多くの苦難の末、来日をはたされた鑑真大和上により、天平宝字3年(759)に戒律を学ぶ人たちのための修行の道場を開かれました。奈良時代建立の金堂、講堂が天平の息吹を伝える、貴重な伽藍となっています。www.toshodaij
5月中旬末っ子と奈良市にある蕎麦切りよしむらさんへ行ってきました私は…季節のかき揚げそばかき揚げは末っ子と分けて食べましたお塩よりもわさびで食べたほうが私は美味しいと感じました末っ子は…梅とろろの冷かけそば汁も残さず綺麗に食べきっていました
9:05am薬師寺到着ずっと来たかった薬師寺です。東京別院で写経をはじめてからいつかいつか本院で写経しよう!って決めて積立初めて3年。わくわくわくわく薬師寺ももちろん世界遺産です。詳細は公式HPで↓↓↓薬師寺南門の横にある入り口から中へ拝観料は800円です。写経代2000円もこちらで支払います。で写経に参加したい・・・と申し出たら拝観料+写経代で2000円になりました。中門
この日のランチは薬師寺へ行く途中にある蕎麦屋さん「蕎麦切りよしむら」また来たかったんだよね~※駐車場あります今回もこのお昼セット↑丸い茶色い蕎麦団子。油で揚げてあるから外はカリッと食感が良くて美味しいので、お蕎麦は今回も美味しかった!!「一口目は良かったらお塩でどうぞ」と勧められ塩で食すとホンっトコレも美味しかった※こちらのおつゆは辛
こんにちは(^O^)尾方です。朝晩は寒いものの、昼間は過ごしやすい陽気ですね。1日の寒暖差が大きいので体調管理気をつけましょう!家族で奈良に遊びに行った時にお蕎麦屋さんに行きました。『蕎麦切りよしむら』というお店です。国内各地のそば粉を使用した十割蕎麦をいただけます。贅沢にお昼セットにしました。押し寿司、かき揚げ、胡麻豆腐がついてきます。蕎麦は細いけど、コシがありました。席に塩が置いてあり、商品を提供された際に、はじめは塩でお召し
⭐️和歌山県橋本市⭐️マンツーマン貸切サロン型20後半30代40代〜大人男性のお悩み解決‼️(学生さんはお断りさせていただいてます)癖毛、硬毛、軟毛、直毛男性のあらゆる髪質に対応可‼️年齢に負けない‼️髪質&ヘアーstyleへ‼️💈メンズ専門サロン💈⭐️Hills✂︎Works⭐️(ヒルズ✂︎ワークス)⭐️⭐️⭐️予約制⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ホームページこちら⭐️⭐️👇👇👇👇👇👇👇https://hillsworks1.com/橋本市メンズ専門ヘアーサロンHills
奈良県奈良市にある『蕎麦切りよしむら』で『お昼セット』をいただきました。今回、2度目の訪問であります。『蕎麦切りよしむら』は、奈良市にある蕎麦屋さん。『蕎麦切りよしむら』の最寄り駅は近鉄橿原線の西ノ京駅で、駅から歩いて5分。『蕎麦切りよしむら』は唐招提寺と薬師寺の中間にあります。オープンの11時に行けばすんなりはいれるだろうと思っていけば、既に満席、待ち客有りの状態。しかし、私はお一人様だったので、空いているカウンター席へ案内。『お昼セット』1700円を注文。麺が細目の出汁の美味
春日大社を出たら薬師寺へ移動しますさすが月曜日通勤ラッシュに巻き込まれました(笑)それでも薬師寺の駐車表はガラガラでした駐車場を出て薬師寺方面へ歩くと見えてくるのが薬師寺休ヶ岡八幡宮薬師寺の鎮守社との事で、参拝してから薬師寺へとの事月曜日は社務所も休みなのか閉まっていましたすぐに薬師寺が見えてきます南門でお金を払って中へ入ります中へ入ると中門が門をくぐると金堂が見えます左をみると薬師寺西塔右を
京都16日目は大阪泊して奈良観光2日目。難波駅からの近鉄線ほ通勤通学時間に被ってしまって車内ぎゅうぎゅう、途中駅で降りてスタバで朝食を取ってやり過ごす。近鉄奈良駅から歩いてメイン処を巡礼します興福寺東大寺春日大社バス移動して唐招提寺。ココ空気が良かったなー14時頃になってしまったので抜いても良かったけど休憩も兼ねて昼食。蕎麦切りよしむら。ハートランド旨い!鴨南蛮。新そばで打たれた極細の蕎麦は風味がとても良く鴨汁も美味しい。満席で30分くらい待ったけど食べて良かった。薬師寺を拝観
先日、唐招提寺を訪れたあと…唐招提寺と薬師寺の間にある「蕎麦切りよしむら」という店に入りました。注文したのはお昼せっと(^_^)まず胡麻豆腐が出てきます続いて押し寿司と揚げもの二種…どれも美味しかったですが特にかき揚げは絶品でした(^-^)最後にざる蕎麦これまで麺類とご飯と言う組み合わせは完食する自信がなくて注文したことはありませんでしたが完食!この歳になって食べる量が増える俺ってどうなん?とは思います。でも、主治医からは貧血気味だから栄養
皆様おはようございます更新少し空いたどんぺです💦本当はどんちゃんセンイルに更新を…と思っていましたが毎日の鬼のような情報に収拾がつかなさそうなのでとりあえず更新をと緊急事態宣言が明けて2週間目の週末このお休みにまたまた小さな一輪挿しが欲しいと言ってるD様を連れどんぺも一度行きたかった『中川政七商店奈良本店』へ当日はお天気もまぁまぁみたいなので本当に久し振りにお着物を着てみました♪本塩沢の単衣に夏のお襦袢←半襟が絽のままだったけどもう、付け替えるの無理
お不動様5ヶ所巡り2ヶ所目のお寺です奈良市「薬師寺」以前、写経を奉納したので今回、拝観料は無料でした薬師寺の写経を奉納すると次回の拝観料が無料になるハガキが自宅に郵送されます(拝観2名まで)のハガキを持って受付にいきました隣で拝観料を払ってる人がいてて私は内心…ソワソワ案の定小声で…お連れさん:拝観料1,100円やって。たっか(高い)、○○(文句)ちゃうか?ありえへんわ私:文化財維持するのにお金かかるねんてお連れさん:そんなん❌❌❌(文句色々)無言でお連れさ
ランチは「よしむら」さんで「梅とろろ蕎麦(1200円)」を冷しでいただく。昨日と違って暖かな陽射し。冷たい新蕎麦がより一層美味しく感じます。細めのコシの強い蕎麦。心も体も豊かな気持ちになれた一杯でした。
今日は今年初のお寺参りドライブで8年ぶりに、奈良西ノ京へ行ってきた。自宅をゆっくり午前10時に出発。名古屋高速、東名阪、新名神、京滋バイパス、京奈和自動車道経由で薬師寺駐車場に12時20分頃到着。参拝前に昼食を食べようと、薬師寺周辺を散策しながら店探し。Googleマップを見ると、薬師寺から唐招提寺に向かう道沿いに、蕎麦切りよしむらという店を見つけて向かった。三連休開けの平日だけに観光客の歩く姿も少ない。店の前に着き、商い中の札と暖簾を見て一安心。店に入ると、席待ちの客が3組ほどいてびっくり
近鉄西の京駅小さな駅なんだけど唐招提寺さんと薬師寺さんの最寄り駅なので急行も止まりますよ駅から歩いて約10分蕎麦切りよしむらさんへ行ってきました^^来週ね、楽しみなイベントがここから始まるのです♪奈良にいても知らないお店はたくさんあってよいきっかけをもらったので下見がてら行ってみました(´∀`)・・・・・【駅からのアクセス】西の京駅の改札は地下東出口の階段を上がります駅前はこんな感じ静かでしょw左へ進みますしばらく歩いて