ブログ記事38件
先週は半休を取り久しぶりな友人と平日遅ランチ行動力ありいつも忙しくしている友人なので会うとエネルギーを分けてもらえます初めて訪れた蔵前河津桜とミモザが咲き誇る蔵前神社は小さい神社ながら沢山の人で賑わっていましたおしゃれなカフェも点在し、なかなか楽しい蔵前散策でした
おはようございます昨日は1日中だったけど今朝はスッキリ青空のTOKYOさてさて先日の蔵前次に向かった先は結わえる前回のイートイン訪問時『蔵前・結わえる~寝かせ玄米定食・ヘルシー&美味しい★』こんばんは今日は、かなり降ったけど午後から徐々にさてさてだいぶ前の訪問お友達と蔵前へ結わえる本店その日のおかずが表示されていますこちらのランチ久し…ameblo.jp今回も平日だったけどイートイン列は結構お客さんが並んでいました私は今回、
こんばんは今日は昨日からだいぶ気温が低くてお天気が良くないTOKYOでしたさてさて先日の蔵前『蔵前・蔵前神社~今年も会えた♪早咲きの山桜とミモザの共演』こんばんは今日はしとしとのTOKYOでしたさてさて春の花散策今春も、タイミングを見計らって向かった先は蔵前神社昨春、訪問時『蔵前・蔵前神社~ピンクの…ameblo.jp色々美味しいSPOTに立ち寄って次に向かった先は蔵前駅A1出口からスグのところにあるDaily'smuffinデイリーズマフィ
こんばんは先日の蔵前カフェ巡りで訪問したtorinosトリノス『蔵前・トリノス~苺づくしのパブロバ@1350円~パブロバとはメレンゲを焼いたスイーツ』こんばんは先日の蔵前『蔵前・蔵前神社~今年も会えた♪早咲きの山桜とミモザの共演』こんばんは今日はしとしとのTOKYOでしたさてさて春の花散策今春も、…ameblo.jpイートインを楽しんでもちろんテイクアウトも昨春のテイクアウト『蔵前・trinos・トリノス~美味しい焼菓子、ありました♪』こん
こんにちは今日は上着要らずのポカポカ陽気のTOKYOでしたさてさて先日の蔵前『蔵前・蔵前神社~今年も会えた♪桜とミモザの共演』こんばんは今日はしとしとのTOKYOでしたさてさて春の花散策今春も、タイミングを見計らって向かった先は蔵前神社昨春、訪問時『蔵前・蔵前神社~ピンクの…ameblo.jpミモザ&桜のお花見をした後に向かった先はシノノメ製パン所前回訪問時『蔵前・シノノメ製パン所~いつか全種類制覇したい美味しいパン♪』こんにちは
こんばんは今日はしとしとのTOKYOでしたさてさて春の花散策今春も、タイミングを見計らって向かった先は蔵前神社昨春、訪問時『蔵前・蔵前神社~ピンクの桜と黄色のミモザが同時に楽しめる♪』おはようございます今日は少し不安定予報のTOKYO今は、気持ちの良い朝さてさて、先日、久しぶりに蔵前へ一番の目的は、ランチではなくカフェでもなく桜&パ…ameblo.jp藏前神社蔵前神社公式ホームページkuramaejinja.tokyo昨春、訪
先日、蔵前を散歩した時のことです春に蔵前橋と厩橋を見に行った時に、たまたま蔵前神社のミモザが見頃で、とても印象がよかったので、蔵前を散策しに行きましたで、蔵前駅で下車したわけではなく浅草橋で下車して、まずは柳橋を見に行きました最初からボケボケの写真ですが、浅草橋から柳橋を見たところ柳橋にある柳の木と有名な佃煮のお店小松屋さん買った事はありませんけど有名です柳橋から見た浅草橋屋形船乗りたいな〜乗る予定だったんだけど、ちょっと延期なんて事ないこれは浅草橋戻って以前は江戸通りの方を
♥こんにちは♥今日は朝から母と蔵前散策✨蔵前カフェ巡りは以前からずっとしてみたかったです✨COFFEE&BARggGENIE可愛すぎるクマが特徴のカフェです✨可愛すぎる🧸|Coffee&BarggGENIEKURAMAE東京都台東区蔵前のカフェgg-genie.comお店の前は🧸がお出迎えしてくれます😗😗グルテンフリーしてるので今は私はカフェラテとチョコレートを注文✨くまのチョコレートはラテに溶かして飲むそうです❣ラテはしっかりとコーヒー☕
最後は『chigayabakery』。計画性なく歩き回っていたので、また『カキモリ』の近くまで歩くという失態で私は運動不足解消できました。この日は13854歩。けっこう歩きました!!赤と白のギンガムチェックのカーテンと木製のドアが可愛らしいお店です。店内も可愛らしいお店でした。『chigayabakery』といえば、ホイップクリームとチェリー🍒がのったドーナツ🍩が有名ですが、15:30に行った際にはその看板ドーナツはありませんでした。朝食代わりに食べようとレモンドーナツを購入。
次は『mt.lab.』です。私はちょっとしたプレゼントのラッピングに使ったりと、何かとマステをよく使うんです。マステの消費量が半端ない!!そんな私がワクワクする場所です。真っ白な壁には、色とりどりの定番アイテムや新商品など、300種類以上のマスキングテープが、試験管をイメージした透明の筒に、ディスプレイされています。そして、マステといえばカモ井加工紙。カモ井加工紙は101年目となる今年、これから先の100年に向けて、廃材を活かして新たな価値を生むための取り組み「mtNEXT10
気になっているものの、いつも通る度に行列となっているので諦めていた『喫茶半月』。珍しく誰も並んでいなかったので、待つことにしました。が、それほど待たずに入店。元々は菓子屋シノノメの2階、細い内階段の先にあって、店舗が半分隠れているから『半月』という名になったそうですが、リニューアルされて今の場所になった時にもパッと見た目、何のお店なのかわからず、ネットで調べてシノノメ系列の喫茶と知りました。きっと私みたいに何のお店なのかしら?と通り過ぎる方もいらっしゃるでしょうね。スイーツのメニューは
今回、蔵前で行きたいところがあったんです!!『レガーロパピロ』※レガーロパピロさんのInstagramより世界中のお洒落なラッピングペーパーが取り揃っているというショップです。SNSで定休日の確認をしていたのですが、お店に着いたらシャッターが閉まっていて、「臨時休業」の貼り紙が・・・残念です・・・気を取り直して『カキモリ』に。『カキモリ』はお洒落過ぎる文房具屋さん。過去、オリジナルのノートやインクを作りました。『秋蔵前さんぽ1♪♪♪(カキモリinkstand①)』8月末
11:30オープンですが、10分前に着き一番乗りです(笑)もうメニューはアボカドチーズバーガー🍔に決めています(笑)ドリンクはジンジャーエール。ビールは飲みません(笑)先ず、こんがり焼き目がついたバンズが美味しい!肉肉しいパテはジューシーで悶絶する美味しさ♡焼き加減もいいし、パテもかなり粗挽きで肉本来の甘みとか旨みを堪能できます。レタスとトマトでリセットできるというのか、重々しくないから、最後まで美味しくいただけましたよ😋やっぱり、ここのハンバーガー🍔美味しいです♡鎌倉極楽寺
今日は、友人と蔵前にお散歩でした。友人が『ペリカン』の食パンを予約していたので田原町駅で待ち合わせ、パンをピックアップしてから、先ずはランチと思って蔵前方面に向かいました。その途中、気になっていた『道具屋nobori』に寄り道です。グラスや陶磁器、カトラリーなどを揃えた生活用品店。デザインが良いけれどリーズナブルで日常に馴染みやすいものを、生産国にこだわらず、実際に使ったものをベースにセレクトされていて、私にとっては欲しいものだらけ(笑)母から今あるものを処分しない限り、これ以上増やさ
初めての蔵前駅2月末、友人と蔵前神社のミモザと桜を見てぶらぶら散策しようと予定していた日が生憎の大雨結局、蔵前には行かず予定変更。。。今回、花見には間に合いませんでしたが街ブラしながらランチ&カフェしようと行ってきました私は新橋駅乗り換え都営浅草線で🚃都営大江戸線の友人と蔵前神社で待ち合わせ。隅田川とスカイツリーとちょこっと桜。ランチはイタリアン『Inf/インフ』へ予約はしていませんでしたが、眺めのいい2階席が利用できました👍️煙った景色。この日もお天気悪くて、お昼頃には本降
こんにちは先日の蔵前最後に向かった先はCAMERAカメラ店頭看板メニュー早速、店内へ焼菓子をテイクアウトしてみることにメープルシロップ、全粒粉とオートミールのスコーン@450円カットしてみたラムレーズンとココナッツのスコーン@500円表面にはざらめがたっぷりカットしてみたリベイク方法ココアとチョコレートとアーモンドのオートミールクッキー@350円食べ応え満点のサイ
こんにちは今日はポカポカ陽気のTOKYOでも、花粉はしっかりさてさて先日の蔵前向かった先はtrinosトリノスお店に入る前からおしゃれでワクワクかわいい卓上花今回は、テイクアウト利用どれにしようかなぁプレーンスコーン@230円カットしてみた生クリーム使用のスコーンメープル&レモンマドレーヌ@200円メープルシロップとレモンの皮が入っていますカットしてみたフィナンシェ@200円
こんにちは先日の蔵前散策中に、ふと見付けた喫茶半月こちらのお店は移転していて、移転前に一度訪問しています『蔵前・半月~菓子屋シノノメの2階にある“喫茶・半月”』こんにちは(過去Pic.からの投稿)2020/3訪問蔵前へ出掛けた時のお茶タイム向かった先は喫茶半月あの菓子屋シノノメの2Fにあるカフェですメニュー…ameblo.jp喫茶半月(蔵前/カフェ)★★★☆☆3.60■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.com
こんにちは今日は朝からポカポカ陽気のTOKYO朝、突然緊急地震速報がけたたましくなって焦りましたさてさて先日の蔵前散策次に向かった先は水木屋馬場商店カゴが沢山雑貨好きならたまらない断捨離中ということを一種、忘れてあれこれ欲しくなっちゃう店内には、ワクワクがいっぱいだ何でもオンラインで手に入る時代にはなったけどやっぱり、実際にものを目の前にすると心のワクワクは違うよね籐かご、竹かご、かごバッグの水木屋(みずきや)馬場商
おはようございます先日の蔵前台東区立蔵前小学校何度も見かけたことがあるけど毎回、木のルーバーが印象的だと感じる小学校『蔵とエコ』がモチーフだそう街に馴染んでいる素敵なデザイン
おはようございます今日は少し不安定予報のTOKYO今は、気持ちの良い朝さてさて、先日、久しぶりに蔵前へ一番の目的は、ランチではなくカフェでもなく桜&パワスポ散策向かった先は蔵前駅からスグのところにある蔵前神社想定内ではあったものの…人が多い消しゴムマジックではなくあえて、モザイク処理にしてみたなぜ、へ行ったかといと今の時期、ミモザと桜が一緒に楽しめるスポットだから皆、を向けています黄色のミモザとピンクの桜が両方に入
おはよーございます٩(ᐛ)و三連休の中日です今朝も運動会💨開催なんですかね…苦情来ないと良いけど起きたら起きたでタブレットに夢中じわじわ近寄り出した昨日は東京🗼下町散策犬の警備員さん初めて街は楽しいぃぃコミュニティバスのりながら🚌楽しい散策でした今日は何しよPickItem[PAFHL]スニーカーウォーキングシューズスポーツシューズナースシューズスリッポン高齢者超軽量通気滑り止男女兼用(レディースピンク,24)Amazon(アマゾン)
もうそろそろお茶でもしようかと、田原町のほうなんですが、それほど歩かないので「fromafar」に。ちょうどカフェタイムなだけに混んでいましたが、どこも混んでいるだろうから、待つことにしました。狙っていた苺のタルトはすでに売り切れ😢そうですよね〜😢ということで、ブレンドコーヒーとチーズケーキにしました。友人はカフェラテ。カップがそれぞれ違い、お店の雰囲気に合って素敵でした。アンティーク調のインテリアで落ち着いた雰囲気の中、カフェタイム。まったりと。今回の蔵前さんぽ。ブログ記
今日から3月。人事異動により、今日から新しい部署での仕事です。なんか緊張しますね。さて、蔵前さんぽの続きです。次は「たのしく、書く人。」が集う、こだわり文房具の専門店「カキモリ」。店内には、ノートの表紙や中紙、万年筆などがおしゃれに整列していて、私たちが普段から利用している町の文房具店とは、一味も二味も違った雰囲気を醸し出しています。ですが、こんなに混んでいる「カキモリ」は初めて。お気に入りの柄や素材の表紙、中紙、パーツを選ぶことができ、世界にたったひとつだけのオリジナルノートを作
友人も私もちょっとしたプレゼントのラッピングに使ったりと、何かとマステをよく使うんです。今回も「mtlab.」に寄りました。店内へ入ると、そこはさながら、マスキングテープの実験室のよう。真っ白な壁には、色とりどりの定番アイテムや新商品など、300種類以上のマスキングテープが、試験管をイメージした透明の筒に、ディスプレイされています。※これは2年前の店内の画像です今回は3種類。◉ピーナッツ図鑑◉こけしたち◉リサラーソンライオン以前、友人が◉こけしたちを選んだ時には笑ったもので
今回、蔵前さんぽの目的は「MCLEAN」のハンバーガーと蔵前神社のミモザです。蔵前神社の歴史は長く、元禄6年(1694年)に徳川綱吉公が山城国「男山八幡宮(現・石清水八幡宮)」を勧請して、石清水八幡宮と称して創られたのがはじまりです。現在の境内はさほど広くありませんが、当時は幕府より朱印地(寺社領として安堵された土地)200石を賜り、2,270余坪を有する江戸を代表する神社の一つ。江戸城の鬼門除け・徳川将軍家の祈願所とされていたそうです。その後、関東大震災や東京大空襲で度々社殿が焼失し、
2020年5月下旬の旧日光街道散策、浅草橋界隈散策の続き。「伊予大洲藩加藤家屋敷跡」である「御徒町公園」から、「小丸山稲荷神社」「小島公園」「川柳発祥の地」「龍宝寺」と回った後は、「浄念寺」に向かいました。伊予大洲藩加藤家屋敷跡・御徒町公園・・小丸山稲荷神社・小島公園・川柳発祥の地・龍宝寺のレポ『伊予大洲藩加藤家屋敷跡と、小丸山稲荷神社と、川柳発祥の地と、龍宝寺と~東京都台東区の史跡・神社』2020年5月下旬の旧日光街道散策、浅草橋界隈散策の続き。「蓬莱園跡」「三味線堀
こんばんは蔵前からの田原町からの浅草からのかっぱ橋道具街かっぱ橋で撮るとどうしても、いつも同じショットばかりだと後から気付くスカイツリーニイミのビルかっぱ河太郎像訪問日は違っても同じだねまた行こうっと
こんにちは以前、訪れた蔵前この日の一番の目的はこちらシノノメ製パン所こちら、蔵前にあるお菓子のお店菓子屋シノノメ菓子屋シノノメ(蔵前/洋菓子(その他))★★★☆☆3.61■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.comこちらのパン屋さんですとっても人気のお店でオープンに合わせて行ってきましたこの日も平日でしたが、次々とお客さんが並び始めました開店時間になり、コロナ禍なので入店は人数制限、有店内、とってもおしゃ
こんにちは🙂誠に申し訳ございません本日臨時休業させていただきます<(__*)>昨日は定休日いただき年の離れてる友人と超久しぶりの蔵前ランチに