ブログ記事28件
こんばんは!ここ数日、体調を崩していたのですが、ようやく体調も回復してきたので、今日は行政機関の仕事納めということもあり、ご挨拶まわりに行ってきましたシルバー人材センター入口には、今年も素敵な門松が飾られていましたそれにしても、午後は風が冷たかったですね一年間お世話になった皆様、大変お世話になりました!議員と職員、立場は違えど蓮田市を良くしたいという気持ちは同じであると思っています。もちろん、施策1つをとっても考え方やそれまでの過程の在り方など、意見の違いはあって当然ですが、私が大切
こんばんは!今日は、朝から蓮田白岡衛生組合議会に出席してきました。今回の衛生組合議会が、任期中最後の組合議会となり、今年度補正予算や令和5年度予算について審議し、すべて原案の通り"可決"となりました。審議において何点か質疑しましたので、その内容を簡単にご報告します物価高や燃油高騰に係る影響について新年度予算を見ると、現在の燃油高騰の影響により光熱水費が上がっており、以下のように倍以上の予算が計上されていました。令和4年度当初予算:1億2,257万円令和5年度
こんばんは!昨日で仕事納めの方も多かったかと思いますが、今日もお仕事の皆様、本当にお疲れ様ですさて、今日は年始のごみ収集スケジュールについてお知らせします。1月のごみ収集は、普段の収集スケジュールと異なり、2日(月)、3日(火)の収集がお休みとなる関係で、4日(水)から10日(火)までが1週目扱いとなります。わかりやすかったので、集積所に貼られた日程表をご参考にしてくださいなお、こちらの用紙は一枚一枚、収集業者さんが各集積所に貼ってくださっています蓮田白岡両市の集積所全てに貼るのは
こんばんは!今日の夜空はご覧になりましたでしょうか私は子ども達と一緒に神秘的な月を観察しました私よりはるかに撮影技術のある長女が綺麗に撮ってくれましたちなみに私が撮影した皆既月食は、夜空を一粒のイクラが飛んでいました笑さて、昨晩はブログを更新する前に寝落ちしてしまいましたが、昨日は蓮田白岡衛生組合内にあるエコプラザにお邪魔させていただき、廃食用油から固形石けんを作る工程に参加・体験させていただきました!蓮田白岡環境センターでは、蓮田市・白岡市の学校給食や保育園等から出る食用油
こんばんは!今日は、朝から蓮田白岡衛生組合議会に出席してきました。蓮田市議会同様、今議会は今年度補正予算の他に前年度決算審査もあるため、しっかりと勉強して挑みました補正予算と決算に関する質疑を通して、確認した事を箇条書きですがまとめてみました令和4年度補正予算でわかったこと鉄・アルミ・ペットボトル・古紙類の売却単価が高騰しているため、歳入が大きく増えている当初予算時に2,500万円を施設整備基金に積む予定であったが、昨今の燃料高騰の影響による光熱水費の
こんばんは!週末はとても悲しい出来事があり、私自身、特に接点があったわけではありませんが、それでも気持ちの整理がつかずにいました。安倍元総理大臣のご冥福を心よりお祈り申し上げます。さて、今日は約1年ぶりに、蓮田白岡衛生組合議会に出席してきました。先般行われた埼玉県議会議員補欠選挙において、市議会議員を辞職した方がいらっしゃったため、その補充として、再び蓮田白岡衛生組合議員を務めさせていただくことになりました!残りの任期は1年弱と長くはありませんが、市民の方から
こんばんは!今日は本当に寒かったですね蓮田市でも、低気温による電力需要の増加に伴い、節電の協力を呼びかけています。我が家では節電ももちろんですが、停電にも備えて、お風呂・夕飯・スマホの充電を20時までに終えました。このまま停電が回避できることを願います。さて、今日から数日かけて、令和4年3月10日に蓮田市議会で質問した、市政に対する一般質問についてご報告したいと思います!今回は、「蓮田市のごみ処理行政」と「今後のまちづくりの展望」の2問を質問しました
蓮田市年末年始の業務案内令和3年も残りわずかとなりました。市内の各施設の業務案内が広報はすだで発表されましたので、ご参考にしていただければ幸いです。蓮田白岡環境センターへのゴミの持ち込みは年末年始に混雑が予想されますので時間に余裕をもって計画していただきますようお願いいたします。※添付資料は広報はすだ12月号、蓮田白岡衛生組合HPを引用しています。広報はすだ情報ページ(PDF)https://www.city.hasuda.saitama.jp/koho/shise/koh
有料指定ごみ袋の無料配布(令和3年)について(蓮田白岡衛生組合HPより)蓮田白岡衛生組合では、新型コロナウイルスの影響により市民の皆様の経済的な負担の軽減を図ることを目的として、燃えるごみ用45ℓ・30ℓ有料指定ごみ袋をそれぞれ10枚、合計20枚、各世帯に無料配布します。※配送に関しては、民間運送業者さんを利用して5月中に届ける予定です。※蓮田市では令和3年3月30日臨時議会にてごみ袋配布に関する補正予算28,436千円を可決しています。お問合せ先蓮田白岡衛生組合〒3
明日の日曜日に、蓮田白岡環境センター内にあるエコプラザで開催される「牛乳パック交換会」のご紹介です。牛乳パック交換会牛乳パックのリサイクルを目的として、牛乳パック10枚でトイレットペーパー1個との交換会を実施します。開催日:4月25日(日)午前9時~正午場所:エコプラザ(環境センター内)お問合わせ:環境センターエコプラザ☎0480-93-0077※交換は1人5個までです※当日はドライブスルー方式で実施します。※在庫がなくなり次第終了となります。※都合により延
蓮田白岡環境センターゴールデンウィークの業務についてゴールデンウィークのご予定など検討する際のご参考になればうれしいです。持ち込みは4月30日(金)、5月1日(土曜日)は受付しています。エコプラザは4月30日(金)~5月2日(日)までは業務を行っています。参考までに混雑予想カレンダーも添付しました。土曜日の受付は8:30~12:00までとなっていますのでご注意下さい。蓮田白岡衛生組合HP「ゴールデンウィーク期間の業務についてお知らせ」http://hs-eiseikumiai
こんばんは!今日は気温も上がり、元荒川の桜もきれいに咲いていましたさて、今日は先日行われた、蓮田白岡衛生組合議会の質疑の内容を報告したいと思います蓮田白岡衛生組合議会は、蓮田市と白岡市の市議会議員が6名ずつ選出され、12人の議員で両市のごみ処理行政について審議します。任期が2年(令和元年度から)なので、今回の令和3年3月議会で一区切りということで、以前から質疑している「指定ごみ袋の価格の見直し」について質問・提案しましたその内容をご報告
こんばんは!今日は、蓮田白岡衛生組合議会に出席してきました。令和2年度の補正予算や、令和3年度の予算について審議し、全て「可決」しました。内容については、後日ご報告させていただきます!議会終了後、帰りがけに西城沼公園に立ち寄り、9月議会で議決した新設遊具を確認してきました新たな子ども向け遊具として、ザイルクライミング系遊具木製アスレチック遊具大人向け健康遊具5基①②③④⑤感染
蓮田白岡衛生組合では新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言が延長されているところではありますが、年度末を迎え引っ越しや片付けなどによりごみの持込みが増加する時期であることから、3/13(土)より土曜日の受入業務を平常どおり再開いたします。また、3/20(土・祝)に関しましても臨時受入れを行います。※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、処分を急がない家庭ごみなどは、引き続き持ち込みをお控えいただきますようお願いいたします。お問合せ蓮田白岡衛生組合048-766-3738
蓮田白岡衛生組合より「ごみ分別アプリ」が配信されています。「ごみ分別アプリ」は、ごみの収集日をお知らせしたり、ごみの出し方や出す時の注意点、ごみの分別方法など、ごみに関する様々な情報を提供しています。ぜひご活用ください。※このアプリは蓮田市・白岡市在住の方を対象としています。お問合せ蓮田白岡衛生組合048-766-3738ごみ分別アプリチラシhttps://www.city.hasuda.saitama.jp/kankyo/documents/apuri.pdf蓮田
こんばんは!今日は、午前中に市議会だより編集委員会に出席して原稿のチェックを行ってきました!次号115号は、11月15日発行予定です。さて、今日は9月30日に行われた蓮田白岡衛生組合議会のご報告です!蓮田市議会と同様に、9月は通常の補正予算等に加えて、令和元年度の決算(1年間の予算が適正に使われているかのチェック)が行われます。衛生組合議会での質問&他議員の質問からわかったことをまとめます【補正予算】ペットボトル・古紙類の売却単価の大幅な下落により、63
こんばんは!蓮田市議会9月定例会が終わったばかりですが、明日は蓮田白岡衛生組合議会の9月議会です。一日引きこもり議案の勉強をしていたのですが、遊んでもらいたいちゃちゃ丸さんの圧組合議会の度に、蓮田市白岡市有料指定ごみ袋の価格見直しについて質問をしているのですが、なかなか価格の引き下げを検討してもらうことが難しい状況が続いています。。ごみ袋の価格は適正?①|蓮田市議会議員関根かおりの「蓮田が好き」gamp.ameblo.jpただ安くするだけでは、その分の財政負担のし
先日、「不法投棄があまりに多くて困っている」という声が寄せられました。122号バイパス下の通路(閏戸地区)人目の少ない道路脇の草むらの中や、交差点の信号待ちで投げ捨てられる吸い殻や缶・ビン、お弁当の残りが入ったままの口をしばったビニール袋、電球、傘、衣服、スプレー缶、紙パック、最近多いのはマスクとか。困るのは、今の時期は中身が腐敗して、虫がたかっていたり、中には排泄物を入れたペットボトルまであるそうですその方は、週に1回ほどボランティアでそうした不法投棄のゴミを拾い集め
こんばんは♩今日は4月1日ということで、新しい人生のスタートという方も多いと思います規模を縮小しての入社式という方もいらっしゃると思います。午前中、用事があり市役所に行きましたが、庁内でもちょうど辞令交付式が行われているところでした。コロナウイルスの感染対策として、少人数ずつ数回に分けての式だったようです。新社会人としてスタートする皆様の門出を心からお祝い申し上げます。おめでとうございますさて、今日は以前の蓮田白岡衛生組合議会①(コチラ)
こんにちは♩昨日は半袖で過ごした子ども達ですが、今日は一転、雪が積もり寒暖差がすごいですね。雪だるまを作りたかったのに水分が多過ぎてうまく作れず、なぜか尻もちをついた次女昨日今日で、先日の蓮田白岡衛生組合議会の議事を整理したのでご報告します議案の1つである令和2年度予算案の歳入(収入)について、少しだけご紹介します。まず、予算の規模としては約17億円となっており、このうち1番大きな収入は分担金の約11億円で全体の約62%となっております。(比較に蓮田市の来年度
こんばんは♩いよいよ、令和元年もあと6日ということで、年末年始の行政の業務内容について、情報を掲載させてもらいます今日、蓮田市のホームページ(コチラ)にも掲載されていました【生活関係】※広報はすだ12月号より広報はすだ12月号に、見やすい一覧表が掲載されていました画像だと少し小さいので、見にくい部分は市のホームページでご確認ください。【ごみ収集・搬入】ごみ収集・搬入についても、蓮田白岡衛生組合ホームページに情報が掲載されていました早くから情報が掲載されており、素
蓮田白岡環境センターで行われたエコプラザまつりに行ってきましたトイレットペーパーやラップの芯などを使った工作や、着られなくなった子ども服を持参すれば、欲しい服と自由に交換できるコーナー、牛乳パックやペットボトルキャップとトイレットペーパー&肥料小袋都の交換ができるコーナーなど、エコな取り組みがいろいろ体験できました🎵私もペットボトルキャップを持参し、トイレットペーパーをゲットしましたそして私が注目したのは、BDF(バイオディーゼル燃料)で走るゴミ収集車両BDFとは、主に植物の
こんばんは♩今日は蓮田白岡環境センターで開催されたエコプラザまつりにお邪魔してきました朝早くからたくさんのお客さんで賑わっていました家庭で余っている食べ物を寄付するフードドライブコーナーコチラは、持参した牛乳パックトイレットペーパーへ、ペットボトルキャップ肥料へと交換できるコーナー大行列ができていました他にもリユース品の販売会場子供服の交換コーナー美容と健康に一押しと太鼓判を頂いたスポーツ吹き矢あまりスポーツは得意ではない私でも、丁寧に教えていただき高得点とお褒めの言葉を頂き
こんばんは♩またまた洗濯物が雨で。。さて、今週末は私も組合議員となっている蓮田白岡衛生組合主催で、第11回エコプラザまつりが開催されます【日時】11月17日(日)午前10時~午後3時【場所】エコプラザ(蓮田白岡環境センター内)ホームページはコチラです第11回エコプラザまつりでは食品ロス削減のため、家庭で眠っている食品を持ち寄り、フードバンクへ寄付する活動フードドライブが行われます簡単に説明を…言葉ではイメージしづらいので、図を参考にしてください。
こんばんは♩今日は、朝から市議会だより編集委員会でした。最終校正のチェックまで終わりましたので、あと少しで皆様の元へお届けできると思います本当ならば、委員会終了後に、次女のクラスの遠足に参加する予定でしたが間に合わず・・・きっと、これからも行事に参加できないことが増えてくるんだろうなぁと思いながら、一人で寂しく自宅でお弁当をつつきました笑さて、蓮田白岡衛生組合議会視察研修の続きです。前回の記事①はコチラ②はコチラから3カ所目は、栃木県宇都宮市にある王子マテリ
こんばんは♩昨日(10月29日)の蓮田白岡衛生組合議会の視察研修のご報告です。長くなりそうなので記事をいくつかに分けます視察先は、以下の3カ所です①(株)ウィズウェイストジャパン清久工場②遠東石塚グリーンペット(株)③王子マテリア(株)日光工場冷たい雨の中、埼玉→茨城→栃木と北関東をめぐってきました。まずは、1カ所目のウィズウェイストジャパン清久工場へこちらは久喜工業団地にあり、廃棄物(主にガラス・ペットボトル)の中間処理事業に取り組んでいる業者で
こんにちは♩今日は朝から子供の少年野球のアナウンスをしてきました。今日も最後の一球まで結果がわからない試合で、素晴らしい試合でした。惜しくも1点差で負けてしまいましたが、試合ごとに成長する子供達。私の慣れないアナウンスも、ちょっとずつ上達していると思います。たぶん笑先日、蓮田白岡衛生組合臨時会へ出席した際の記事の続きです。前回の記事はコチラから、確認して下さい。次に、粗大ゴ
先日5月30日、令和元年第2回(5月)蓮田白岡衛生組合議会臨時会に参加してきました。臨時会で決まった内容は以下の通りです。議長:藤井栄一郎議員(白岡市)副議長:石川誠司議員(蓮田市)監査委員:中川幸廣議員(白岡市)議席の決定※抽選にて議席番号が決定私は”3番”でした!なお、議長・副議長・監査委員の選出方法については地方自治法第118条の既定による、選挙または指名推選により選出、と決まっていますが、慣例により、組合の管理者が蓮田市長であることから、議