ブログ記事33件
■鎌倉腰越港蒼信丸■はれ■北東10■長潮■釣果ノーピク今日は鎌倉腰越港「蒼信丸」さんから8月開幕の2025年コマセマグカツです。元々は前日2日の予定でしたが台風9号船止めでスライド出船。そんな感じなので本当の開幕初日参戦。今年のナブラの入りはどうよ?4時半コンビニで大ちゃんと落ち合い5時の港開門に合わせて。受付で氷3にコマセ1を発注し乗船。今年からマグロ釣ったらダンベ使用料1,000円微収です。舳先にルアーが5名に左5、右4の14名。左2番目
なんだか色々と週末忙しく、前回釣行から1ヶ月以上空いて釣行。釣り物は前回久々のボウズを喰らってしまったアオリです。釣座は左舷ミヨシ。定刻より少し早く8名で出船。開始1時間ほどで船中3杯。今日は前回より良さそう!そこから沖上がりまで、4秒に1度ビシビシとシャクリ続けましたが、2戦連続でボウズ。。。船中は渋めながらもトップ3杯で船中8杯なのでお手上げ状態ではなかったんですが。。左隣のどう見てもシャクリアオリ初心者の方が2杯。ぬるっとしたシャクリなんですけどね。。いやーマジで分からなくてなりまし
今年2戦目はアオリイカ!蒼信丸から出撃してきました。最近はトップ1〜3杯程度で船中一桁のことも多くイイ感じに渋い。2つか3つ獲って竿頭を獲るぞ、と思っていましたが。。。釣座は左舷ミヨシ。8人のお客さんを乗せて定刻より少し早めに出船!6時過ぎから実釣開始。まだ暗いのでスタートはグリーン赤から。船中乗り無し。少しずつ明るくなってきたタイミングでケイムラ系の餌木を入れて4秒に1度ビシビシ。船中全く乗り無し。水深が30mを超えるポイントではオリ赤も投入もダメ。9時過ぎでもゼロ。船中もゼロ。いやー
アオリイカの解禁直後のフィーバーが落ち着き、良い感じに渋い釣果になってきたという事で、蒼信からアオリイカ第二戦へ。釣座は左舷ミヨシ。14人のお客さんを乗せて6時少し前に出船!港の前で6時から実釣開始です。まだ暗く、曇りで光量が少ないので先発はネオブラ赤から。前回も1つ釣れてるので期待しとります!朝イチ集中して4秒に1度ビシビシとシャクリます。ですが前評判通り、船中非常に静かな立ち上がり。。30分ほどすると少し明るくなってきたので前回良かったムラムラにチェンジ。で、餌木を変えて一流し目、シャ
今日は会社がアジアリージョンの公休だったので、蒼信丸から今シーズンのアオリイカ初戦に出撃!開幕したてと言うこともあり、昨日、一昨日とツ抜け複数名の爆釣。今日も天気は小雨まじりの曇り。いやー釣れたね笑。釣座は右舷トモ。ミヨシが良かったんですが、まあこの釣りは潮がどちらに流れるか海に出てみるまでわからないので、とにかく一日中ビシビシシャクルのみ!12人のお客さんを乗せて定刻通り出船。まだ暗いので先発は軍艦グリーン。6時前から実釣開始!するとスタートと同時にミヨシを中心に船中連発!うおーっ続きたい
8月解禁の相模湾コマセキハダ・カツオ。ここ2、3年不調続きだったけど開幕早々順調な滑り出しのようだ。期待を込めて出船。そうそう、この雰囲気。しかもベタ凪。潮も澄んでいかにもカツオが当たりそう。初っぱなから来たね。強烈なアタリ、引き。暫く釣っていなかっから、取り込みがどうも上手くいかなくて頭を水面から出せない。一発目は水面バラシ。非力になったのか巻き上げも今一つ順調にいかない。それでもアタリは続いたのでなんとかゲット。結果、3チップ、海中2バラシ、水面3バラシ
今日はアオリイカに行ってきました。宿はいつもの蒼信丸からです!釣座は右舷ミヨシ。予約時は出遅れて左舷トモでしたが、キャンセルが入って運良く釣座を変えることができました。いやー釣れたろコレ笑。お客さんは全部で7人、この時期のアオリに乗る人達なので、皆さん経験値高めな感じ。スタート餌木は前回暗いうちに乗せたグリーン赤からも、乗らず。。明るくなるのに合わせてオラオラ、ムラムラと使っていきますが乗らず。まあ厳しいのはわかってるからね。なんとも思いません。開始から1時間ほど経った時に左舷ミヨシ常連
今日は有給を取ってアオリイカ釣りに行ってきました。年明け以降、アオリはかなり厳しい状況で最近では船中一桁前半、トップ1〜2杯がデフォルト。従いお客さんも集まらず、アオリ出船を月、水、土に限定し、火、日はフグ船を出すと笑。とにかくまあ厳しいわけです。いやー良いね!アオリはこうでなくちゃ笑。お客さんは平日ということもあり私を入れて3人。釣座は左舷ミヨシにしました。定刻通りに6時に出船!朝イチは真っ暗なのでシルエットが強く出るグリーン赤から。暗いうちはチャンスっぽい感じがしますが、釣れた事ないん
2023年の最終釣行で腰越の蒼信丸から船アオリに。ここのところずっとアオリイカの状況は良くなく、釣行前日の木曜日はトップ2杯の船中4杯ですって奥さん!!いやー理想的な状況ですね笑。釣座は右舷ミヨシ!相模湾の場合、良いか悪いかは当日釣ってみないとわからないですが、期待できる釣座ですな!最近の状況からもうちょっとお客さんは少ないかと思いましたが11人で定刻通り6時に出船!右舷の5人中3人が今流行りのバーチカルティップランの方。おそらく厳しい状況下で、バーチカルティップランにどの程度破壊力があるの
久々に船に乗ってきました!釣りものはシーズンが開幕した船アオリ!船宿はいつもの通り蒼信丸です。10月20日に開幕して、連日トップツ抜けの状況。いやー僕も狙っちゃうよツ抜け!釣座は右舷トモです。ホントは右左舷どちらでも良いのでミヨシが良かったんですが、まあ仕方なし。16人満船で岸払い!6時15分頃から実釣り開始です!小雨が降っていて暗いので、朝イチからボコボコ乗るんじゃないかとドキドキしながら4秒に1度スパッとシャクリます!餌木は光量が少ないのでムラムラチェリーから派手目のケイムラ中心に使いま
シャクリアオリに行ってきました!本流釣り、コチと迷いましたが、このところトップ2〜3杯、船中一桁の状況で厳しさ満点なので敢えて笑。釣座は左舷トモ。お客さん10人を乗せて定刻通りに岸払い。実は春アオリは初めてで、アオリイカで出船時に明るいのは初体験!20分ほど走って、6時20分から東の浅場のポイントでスタートです!春のアオリイカは浅場がポイントとは知ってましたが、指示された棚は上から13m!超浅いんすけど笑。スタート餌木はオレ金から!4秒に1度ビシビシとシャクリます!が、全く潮が動いてな
何年振りだろう。スポットでカマス船出すって情報が入り早速乗船。相模湾では、引っ掛け釣りをしていた時期もあったが、漁師が捕ったカマスにキズがつくって問題視されて(釣り人が傷つけたのね)今は以前のサバエサ胴付き仕掛に戻ったようだ。個人的にも、この方が船釣りらしくっていい。日の出とともに出船。富士山もくっきり。だいぶ雪を纏っている。向かうポイントは大磯沖の瀬の海。狙うのはアカカマス。アオじゃなくて高級な方ね、、できればデカいの。釣り船は数隻、水深150~200m位の
シャクリアオリに出撃してきました。宿は蒼信丸からです!HPを見ても2月に入ってからまともに釣れておらず、船中型見ずの日もチラホラ。かなり厳しい感じですが釣れない釣りが好きな私としては、全く問題なし!釣座は左舷ミヨシにしました。お客さんも少ないだろうと思っていたところ、8人グループのお客さんが居て、計11名で出船。ロングロッドに変えてからの直近2回でいずれもトップという良い結果で、かつ出船前なので釣れる気しかしてないです笑笑。6時15分頃から実釣開始です!まだ暗いのでスタート餌木はグロー系の餌
今日は2023年の初釣りに行ってきました!釣り物はアオリイカです!昨年末からの釣れなさっぷりは年が明けても継続笑。直近はトップ1〜3杯、船中1桁という渋さで私にとってはいい感じ。その2〜3杯を獲りに行くぞと笑。船宿はいつも通り蒼信丸です。釣座は右舷ミヨシにしました。渋さ満開なので、お客さんは非常に少なく5名。皆さん好きですねー笑。ここまで少ないと釣座の差はそこまで出ないかもなと。6時少し前に岸払いし、6時15分頃から実釣開始です!まだ真っ暗なので、シルエットが強くでるレッド赤(つまり真っ赤
蒼信丸のアオリイカ行ってきました!先月来た時は完デコ。コレはもうショートロッドとロングロッドの差(初速の差)しか考えられん!とゆーことで金剛激アオリイカ3.9mの初実戦投入です。今シーズンは江ノ島沖のアオリはかなり不調。直近1週間の釣果も、トップ2〜3杯、船中余裕の一桁。しかし釣れない釣りが好きなワタクシにはむしろ好都合!ロングロッドの真価も確認できるというもんです笑笑。いやー3.9m長いね笑。釣座は右舷ミヨシ。ロングロッドを使ってコレで釣れなかったら、原因はもう腕の問題。。。いやいや
日曜日はアオリのシャクリ釣りに行ってきました。宿は腰越の蒼信丸です。書くことは全く何も無いくらいのボウズ。。なのでサラッと笑。14〜5人のお客さんで出船。私は右舷トモに入りました。朝イチ1流し目で右舷ミヨシの方が乗せて、コレは良い日かもと思いきやその後はポツポツ。潮はそれなりに流れていそうでしたが、前評判通り渋かったですねー。あらゆる手を尽くしましたが、早上がりというのもありボ。。トップ2杯2人で船中10杯。釣ってる人はいるのでまだまだ力不足ですねー。次回は自分のスタイルにとことんこだわ
2021年大晦日。2021年の釣行を振り返ります!釣行回数27回船アオリ(蒼信丸)6回湾フグ(えさ政)3回コチ(だてまき丸)2回キス(荒川屋)1回渓流(奥道志川)15回近年、年間釣行回数は10回〜11回と月イチにも満たない感じで釣行回数が減少傾向でしたが、渓流を再開してから一気に増えました笑。道志川だと半日で戻って来れるので、お代官様の許しを得やすいんですよね。でも今年は尺ヤマメが獲れず悔いの残るシーズンとなりました。ただ釣りの引き出しは増えたかなと。来年は獲りますよ!尺ヤマメ!渓
今日は釣り納めに行って来ました!本当は前回のアオリで納得の釣りになったら、最終戦はコチと思っていたのですが、結果は激渋ボウズ。。その後もアオリは好転せず船中一桁が続いていましたが、まあ許せんよね。アオリイカ笑。一桁でも関係ねー。その一桁を獲りに行くんじゃい!!と蒼信丸のアオリイカを予約!いやー俺は漢だなと。笑。ここ数週間の感じだと間違いなく渋い展開になるので、今日はダートシャクリに加えて秘策を携えての釣行っす。前日の土曜日がトップ5杯、船中16杯とまだマシな感じだったこともあってお客さん
昨日は蒼信丸からアオリに行ってきました。結果は完デコ。。書くことが本当に無いのでサラッと笑。釣行前日の船宿HPを見ると釣果0〜2、船中数記載無しとかなり厳しかった様子。ですがダートシャクリ用のNEWロッド、釣座は左舷ミヨシ、うん釣れないわけ無い!と考えてました。14人のお客さんを乗せて定刻通り出船。朝の第1投は、まだ暗いのでグロー系の餌木でワンチャン狙いますが当たらなかったのでサクッと餌木変更。赤テープ系→ケイムラ→金テープと日の昇りに合わせて替えていきますがノーヒット。朝イチポツポツと2
21日の湾フグに続いて今日はアオリイカに行ってきました。湾フグはしょっぱい釣りになってしまったので、今日は鬱憤を晴らしたいなと!宿は蒼信丸です!前日は雨、風で荒れたのでシケ後の爆乗り期待!!釣座は右舷ミヨシ2番です。本当は今季有利な日が多い左舷のミヨシ2番位までに座りたかったんですが、予約の電話が激戦でマジで繋がらないんですよね笑。で予約開始から5分後位に繋がった時には4隅+α埋まってるとゆー。まあ有利であろう席ではあるので頑張りますよー!お客さん14人で定刻通り出船。6時20分位から実釣
久々に海釣りに行ってきましたー!5月GWのコチ以来なので約半年ぶりのですな!湾フグ、コチにも行きたかったんですが、娘がアオリイカの刺身を食べたい!と言うのでアオリイカに決定。宿は蒼信丸です。前日はかなりの強風で荒れ模様だったんですが好調だったらしく、1日経って海も落ち着いた今日は更なる爆釣なんじゃ!?いやー釣れるイメージしかない笑!とは言え、アオリイカには年明け痛い目に遭っているので、油断はできまへん!潮は流れなそうなので船で引っ張る展開かなと思い、釣座は右ミヨシ2番にしました!14人のお
昨日は蒼信丸からアオリイカに行ってきました。結果は散々だったのでブログは書く気も起きなかったんですが、釣りの記録なのでサラッと。予約時に右舷ミヨシを予約しましたが、南風が強くなるという予報に変わったので出船3日前に左舷トモに変更。北に向かって右前に潮が流れることが多いので、コレでバッチリ!と思ってたんですが。。金曜日の釣果が久々に良く、また土曜日はシケで出れなかったのでそのお客さんも日曜日にシフトしたこともあって14人満員で出船。濁りが入ってていい感じでしたが、潮が流れず船で引っ張る展開。
2021年の開幕戦に行ってきました!釣りものは釣り納めの時に完デコくらったアオリイカです!借りを返してもらうので、船宿は当然蒼信丸です。年末からの模様が良くなかった影響か、当日は右舷3人、左舷2人の計5人とこれまでよりかなり少なめ。私はベスポジと思われる右舷ミヨシに入りました。厳しい状況が続いているとはいえ、割当も多くなりそうだしこれは爆釣の予感!!グヘヘ。6時半頃出船し、実釣開始です!渋いながらも朝方はまだチャンスありとのことで、スタート餌木は迷いましたが、まだ夜が明けきらずほぼ暗闇な
絶賛ハマり中のアオリイカに行ってきました!船は蒼信丸です。この船は電話予約時に釣座も指定できるのですが、予約受付開始の釣行10日前午前8時に宿に電話したところ通話中で繋がらない!!!10分後にようやく繋がると4隅+2番目まではよゆーで取られてました。いやーディズニーの予約サイトみたいだね笑。仕方なく左舷胴の間にしました。まあダートシャクリの効果を検証するにはもってこいだなと。さて、定刻通りに出船!スタートの餌木は夜光クリアボディのコイツから!今回はスタートからダートシャクリを入れていきます
今日は腰越の蒼信丸からアオリイカの中オモリのシャクリ釣りに行ってきました!前回初挑戦で見事にボウズ。。渋い日だったとはいえ、かなり悔しい思いをしました笑。私好みの面白い釣りかどうかはイカを釣らないと判断できん!とゆー事で再挑戦です笑。再挑戦するにあたり、借りを返してもらう対策は2つ。1つは自前の専用竿を用意すること!ダイワの中オモリシャクリ用のAORIIKA130Xを購入。ハマるかどうかは分からんので、安いヤツね笑。で、もう1つはこの釣りの肝であるシャクリ。最後まで集中して同じリズムでシ
みなさん、こんにちは🌞最近老けたと言われた大迫です。今回は、東京に来てから初めての船釣り🎣会社の上司や先輩方と船でアオリイカ釣りをやってきました。船宿は、神奈川鎌倉の蒼信丸⛴さんhttp://soushinmaru.web.fc2.com/直前の釣果ではまずまずみたいで期待はしてたが、初めてなので不安船アオリとは、下の図の仕掛けでアオリイカを狙います今回、仕掛けは中オモリを使用しますが中オモリの代わりにメタルジグ40gをつけて釣り開始🎣水面にはアジの群れ。水深は7m
青物祭りに参戦せず開幕した湘南アオリに行ったものの澄み切った潮にボーズを喰らい、、、仕切りなおしの剣崎カワハギはアタリも遠く北風ピューピューの急激な寒さに心も萎え貧果に終わった。今年のカワハギは厳しいって声を聞く。サイズはそこそこ揃うんだけど。気がつけばもうすぐ12月、冬だね。そんで仕切りなおして今シーズン初アマダイ。江ノ島の奥には雪を纏った富士山。今日の目標は5目、5尾、あわよくば50cmなんてトリプル5。幸先よく、、、はレンコだった。折り詰めの塩焼きサイズ、
あらららら台風21号通過後から続く南西強風でシケだと思ってたら、予報が良くなってしまいましたシケたらタケ会長、ヒデさん、私のオッサン3人で鎌倉の古民家カフェ行ってマグロの話しながらお茶して、江ノ島水族館で魚を見ながらマグロの話してとキャッキャデートの予定は見事に流れてしまいましたシラス丼楽しみだったなぁ…船が出るとの事なので仕方がないけど予定通りキハダ、カツオ釣りに行ってきました‼️笑今回は嫌鮪会、タケ会長のホーム、腰越の蒼信丸さんにお世話になります🈵船!カツオがポツポツの状況
アオリイカ船に初めて乗ったとき、よくわからず、キス竿振って見よう見真似で5杯捕った。バシッという手応え、これは面白いと、それから5回位ボーズ無。が、、、ここのところ4連敗のボーズ街道まっしぐら。久しく見ていないアオリの顔。乗っ込みのBIGを狙えるシーズンだけど顔を見ればいいと、梅雨の合間はボーズ当たり前の気持ちで気分転換釣行。アオリイカといえば飯岡丸時代から世話になっている関ちゃん船長。今は独立して蒼信丸。釣り場も近いし、タックルもシンプルだし、でも一日中のシャ
さて、相模湾の冬。カマス釣りが始まった。深場に集まるアカカマス達。関ちゃんの蒼信丸がカマス釣りやるっていうと早速常連達が集まってくるようだ。カマス釣り3回目、この釣りは2回目。この釣りっていうのは引っ掛け釣り。カットウ針の胴つき仕掛。それをカマスの群れに落として引っ掛ける釣り。水深が200mとか結構深いから、超高層ビルにの屋上から地面に渦巻いている水族館のカマスのぐるぐる回っている群れに向かって200号のオモリをつけて一気に落とし込むなんてイメージ。富士山を拝める二宮