ブログ記事14件
お店閉めて〜明日はお休み〜夫は理事会〜遅いお昼を食べ終わり録画をチェックしていたら〜☆沢田研二華麗なる世界☆うわ〜ん♡ジュリーの直筆渋いお声もう止められません何回見たことか‼️何枚もDVDに保存してはジュリーを知らない方に手渡したことか‼️あかんわ。買い出し行かな〜。罪な人その名はジュリー♡勝手に言ってなはれ💢と怒られますね。ほんとに長生きしていただきたい‼️切に願ってます。
今日は珍しくひとりで夕食!ダーリンはエレキギター背負ってお出かけ。友人誘って飲もうかな?とも思いましたが、たまには一人もいいかなと。(笑)カツオとベビーホタテのペペロンチーノカツオは急遽仲間入り(笑)昨夜カルパッチョとお刺身で食べきれなかったものに塩コショウして小麦粉振って。一人分のパスタは作りやすい💕丁寧に思い通りに作れ、予想以上の味になりました。そしてワイン飲みながら、ジュリー!録画しておきながら、ずっと見ていなかった『沢田研二華麗なる世界』を。いいわ〜!最高!勝手にしや
6月13日にBS─TBSで放映された沢田研二華麗なる世界サブタイトルが、永久保存必至!ヒット曲大全集未だフンコーさめやらずといったところで、ザ・タイガースの2曲と♪時の過ぎゆくままに~をチェックしたところですが、どんな曲が放映されたのでしょうか、ネットで検索しても出てこない、、、それやったらワテが整理するしかおまへんなぁ(笑)タイトルがヒット曲大全集だったからでしょうか、全24曲実際はプラス2曲が放映されていましたね、、、、デビュー曲♪僕のマリー(1967
BS─TBSで放映された「沢田研二華麗なる世界永久保存必至!ヒット曲大全集」未だフンコーさめやらずといったところです。ソロジュリーの映像として印象的だったのが♪時の過ぎゆくままにこの曲、1975(昭和50)年8月発売のシングルその年の6月6日~9月26日にTBSで放送されたテレビドラマ「悪魔のようなあいつ」のシーンと歌唱シーンジュリー女子にとっては、この世のものとは思えない美しさでしょうね、、、で、この歌、歌詞がメッチャ退廃的なのですよぉぉぉ(笑)
BS─TBSで放映された「沢田研二華麗なる世界」いまだフンコーさめやらずといったところでしょうが、、、サブタイトルの「永久保存必至!ヒット曲大全集」にウソ偽りなし放映映像をみるとビジュアル面なども素晴らしいが、沢田研二さんのボーカリストとしての力量を再認識しましたね。また、ソロジュリーだけでなく、ザ・タイガースから2曲選出一徳さんの証言もありましたね♪君だけに愛をTBSの「歌のグランプリ」の映像1968(昭和43)年、半世紀前ですが、流石、歌のTBS
昨日、BSーTBSで「沢田研二華麗なる世界」が放映されましたが、その日文藝春秋社刊の「ジュリーがいた」を難波ジュンク堂書店でゲット!Amazonで購入すればいいのでしょうが、、、やはり実書店で買いたいもの近くの書店ではお取り寄せとなっていましたね、、、ジュリーがいた、連載中には週刊文春を購入し、読んでいましたのですが、このような形で1冊にまとまって出版されたことは喜ばしいことですね。サブタイトルが「沢田研二56年の光芒」連載を読んでいたので、新たな取材と大幅な加
6.25のSSA(さいたまスーパーアリーナ)でのジュリー生誕ライブほぼ虎、北中三人組とのリハーサルも6月9日(ロックの日)に行われて、徐々に盛り上がってきてきましたよぉぉぉ、、、SSAの座席が購入者に公表されて、一喜一憂その後のツアー日程、週末の土曜日には先行予約単行本「ジュリーがいた」も書店に並びつつあるようですね、、、『週刊文春連載のジュリーがいた、6.25SSA前に単行本化され、北中3人組も練習中とか、、、』昨日書いたブログで思い出したのですが、週刊文春で連
元宝塚「華麗なる世界、実力主義」転身後のリアルスターへの夢はかなわなかったが、経験は生きる元宝塚「華麗なる世界、実力主義」転身後のリアル早花さんは2002年に宝塚歌劇団に入団し、雪組で娘役として活躍。2020年の退団後に文筆業の道を歩み出した。『すみれの花、また咲く頃』は9人の元タカラジェンヌにインタビューし、現役時代の紆余曲折や退団後のセ…toyokeizai.net
お越しいただきありがとうございますm(__)m先日より何回もしつこく書かせていただいている記事の続きですクイーンは何を歌っているのか?クイーン全曲ガイドそしてクイーン詩集完全版クイーンオフィシャルヒストリーブックミュージックライフクイーン特集号復刻版クイーンライブツアーインジャパン最初はブライアンのQUEENIN3-Dクイーン華麗なる世界我が家にやってきましたと以前書きました過去記事です↓
お立ち寄りいただきましてありがとうございます!!先日より何回かしつこく書かせていただいている記事の続きですクイーンは何を歌っているのか?クイーン全曲ガイドそしてクイーン詩集完全版クイーンオフィシャルヒストリーブック(ブライアンの昔のバンド名の元の)1984kindle版ミュージックライフクイーン特集号復刻版クイーンライブツアーインジャパンを買ってしまいましたと書きましたこのテーマの前回のブログ↓『私にしては
カビが生えて捨てるしかないと思っていた古いビデオテープ。簡単なカビ取り法で懐かしい映像が甦った。<iframewidth="640"height="380"src="https://www.youtube.com/embed/cEZxFVjgrNg"frameborder="0"allow="accelerometer;autoplay;encrypted-media;gyroscope;picture-in-picture"allowfullscreen></ifr
TheMiracleサハラの砂漠に落ちる雨たちそれぞれが物語るようそうそれは奇跡…神さまのつくった偉大なものもささやかなものもすべて…それはゴールデンゲートそれはタージマハールそうそれは奇跡…ママもパパも死んじゃったあとに生まれる試験管ベビーたちそれは奇跡で…うん地球で僕らが手にする奇跡は母なる自然がなすもので…この世界が続いている不思議もバビロンの吊り庭園もキャプテンクックカインにアベルジミ・ヘンドリックスとかバベルの塔までもそれは奇跡そうミ
この週末はダーリンが帰省していて、今日の午前中は王子を公園へ連れて行ってくれてるので、そのわずかな自由時間にピアノやブログを…と思っていたのに食材の買い出しにスーパー巡りをしていたらもうお昼。はぁ。もっと時間が欲しい…。夕方にまた公園へ連れて行ってもらおうっと。さて、今日はQUEEN本の話。17日に発売になった『クイーン華麗なる世界UPDATEDEDITION』がうちにも届きました~書籍類はなるべく増やさないように…なんて思
昨日の…「華麗なる世界」。高いーとか言ってましたけど、お値段以上でした。(昨日の記事に追記してます。)昨日の夜、あれからじわりとその世界に足を踏み入れ、今朝も家族を見送ってからのひとり時間…ほんの少しでも!とページをめくった5分間。そしたらなんだかほんとにQueenが愛おしくなっちゃって…通勤の時にはいつもイヤフォーンでQueenを聴く私。今日はザミラクルを聴きました…。じわー…聴きながら脳内で和訳する…。耳を澄まして単語をひろってイメージする…。実
こんばんはお立ち寄りいただきありがとうございます。先日、友人と「迎賓館赤坂離宮」に行ってきました。国宝に指定されています。一般公開されてからずいぶん経つのですが、行きたいと思いつつ近くにあるといつでも行けると思ってしまい今日になりました。明治42(1909)年、東宮御所として誕生した唯一のネオ・バロック様式の西洋宮殿が、現在の迎賓館赤坂離宮の本館です。昭和49(1974)年に迎賓館として蘇り、世界各国から賓客をお迎えする外交の舞台となっています。西欧の建築様式の中に日本
御前様の美しさに息も絶えだえ~美しさ、可愛さ、カッコ良さのあまり見てる自分はとなったりとなったりとなったり…雑誌1つ見るのもなかなか大変です各TV誌もクランクインの様子を伝え始めました。読むほどに期待度MAX衣装がホントによく似合ってますよね。相葉くんの衣装は全て一点ものの特注品とかディテールのこだわりに御前様への愛が感じられる~御前様というより相葉くんへの“愛”なのかな。スタッフの皆さん一同、相葉くんと良いものを作りたい!というのが伝わってきます(^^)bどんな
妊娠中からずっと行こうと決めていたマリーアントワネット展によーやく行く事が出来ました。新婚旅行でフランスとイタリアへ行った際に観に行く予定で組み込んでいたベルサイユ宮殿でしたが、出発当日のまさかの空港事故により旅行期間が1日削られてしまい、ベルサイユ宮殿だけ行く事が出来ませんでした…マリーアントワネット展にせめて行きたいと思い、行ったのですが、逆により本物のベルサイユ宮殿にやっぱり行きたい!!と思ってしまいました…(笑)観に来ている人々も殆どが女性現代の女性達に尚も影響力を持ち、こんなに