ブログ記事13件
昨日15時前に雨がやんだので、久しぶりに菖蒲谷森林公園にお父さんと行きました🤗曇っていたので暑くないかと思ったら、湿度が高くて汗だく🥵セミや虫の声がうるさくて、鳥の声が聞こえません💦奥の方に行くとやっと鳥の声👂キビタキの声のようで、必死に探しましたが見当たりませんでした😓何か飛んだ👀っとカメラで見てみるとコサメビタキでした😆👏曇り空で中々ピントが合いません😭💦緑の所に行ってくれて、頑張って撮ります💪これもピントが合ってない🤣ちょこちょこ動きますが、10分くらい遊んでくれました🙌
土曜日は9時すぎに、家から近い菖蒲谷森林公園に行きました🤗キビタキの声がしていたけど、なかなか見つけられずサンショウクイだけ撮りました😆イカル、キビタキ、ツツドリの声はしていたけど見つけられずでした😂
6月最後の土曜日✨川西市にある西猪名ウォーターランドに行きました🤗ぼくは1歳の時と2歳の時に1回づつ行ったみたいで、動画や写真で見たことのある所😄弟は初めてです🤗プールとは違って浅い所ばかりで水遊びが出来る感じの所なので、小さい子にオススメの場所です🥰3歳以上200円とめちゃくちゃ安いです👏駐車場が上限1000円ですが、9時オープンで9時過ぎにはいっぱいになってたので、車は早めに行くのが良さそうです🤗少し上下にグラグラする飛び石ブロック🤗安定性ありで滑りにくい感じだったので小さい
菖蒲谷森林公園には、サンショウクイもよく鳴きながら飛んでいました😄とまったの見つけた👀ピントが合わないってモタモタしてたら飛びました😭💦飛んだ先の木は逆光🙀💦ダメだこりゃ🤣コゲラもすぐに飛んじゃうし😂カワラヒワは睨んできました🤭山をおりて、田んぼにいたトビ🦅ヒバリ🪽正面顔オモローー🤣
菖蒲谷森林公園はあちらこちらでキビタキの声が聞こえます😆声のする方に行って探したらいました😻🙌オスのキビタキです💕
日曜日は朝、お父さんと一緒に小学校の掃除に行きました✨帰ったら弟がホットケーキを作ってくれていました😻🙌イチゴ🍓とバナナ🍌は弟が1人できってくれて、盛り付けてくれました🥰すごく美味しかったです🍴雨が降る前に少しだけ、菖蒲谷森林公園に行きました🤗キビタキがいました😆
コサメビタキを撮ったあと、椅子に座って休んでいると、少し先の薄暗い所に何か飛んだのが見えました👀そーっと近づいてカメラを向けるとオオルリでした😲🙌暗すぎたので、明るくして撮ったけどお父さんが違う所に行ってたので、いまいち設定がわからず😭💦枝が邪魔ですが、オオルリです😆違う所に飛んだ👀チッチッっと声を出すとお尻をピーンっと上げていました😄何だかボケボケ😱💦せっかくのチャンスで沢山撮ったけど、ほとんどボケボケでした😂💦でもスゴく近めで目線の所にいてくれて、よく観察出来ました😻👏
菖蒲谷森林公園で、コサメビタキにも会えました😻🙌小さい😆コサメビタキもよく鳴いてもいました🥰可愛い顔♡
菖蒲谷森林公園では、サンショウクイが飛び回っていました😻やっと1羽見える所にとまった🙌でも高い木の上😭💦ずっと同じ所で待っていると、近くの木にサンショウクイ降りてきた😻🙌すぐに飛んでいってしまったけど、声はいつまでも聞こえていました😆ハンミョウもいたよー😄
世界の梅公園で、おにぎりを食べて少し探鳥しました🤗キビタキを2回も見つけたのに、撮れず😭💦暑さでもう車に行こうと戻りながら、キビタキ探しをしていたら、大きなシマヘビに遭遇🤯足元を見ずに歩いていたので、気付かなかっただけなのか、5メートルくらい離れて歩いていた弟とぼくの間にいたシマヘビ💦弟の方へ🐍行こうとしていて、弟がキャー😱😱っと大きな声を出したので、ヘビ🐍も慌てて山の方へ行ってくれました😮💨足元も見ないと危険ですね😂💦世界の梅公園は諦めて、家の近くの菖蒲谷森林公園へ🤗すぐにオオル
池から菖蒲谷森林公園に行く途中で、チョウゲンボウ発見😻👏細いツグミもいました😄菖蒲谷森林公園へ行くとジョビオ君が😻まん丸で可愛い💕カケスがいたので探していると、ぼくの目の前に急に白く動くものがあらわれました🤯ビックリしたけど、お父さんはちょっと離れていたので、とりあえず撮影📸ニホンアナグマです😆菖蒲谷でニホンアナグマに会ったのは、これで3回目です🤭結局カケスは見れただけで、撮れませんでした😂
お盆休み、いかがお過ごしですか。今日は、夫が出勤だったので娘と二人で森へ出かけました。娘は遊園地や水族館が好きだけど、静かな場所を好む私は「森に行かない?宿題の材料(夏休みの工作)を探しに行こうよ♪」って娘に提案しました🤣たつの市揖西町にある菖蒲谷森林公園森林浴。やはり気持ち良かったです。目、鼻、耳、皮膚…、色んなところから癒しのエネルギーが入ってきました。娘は、木の枝やマツボックリを嬉しそうに拾っていました。私も、大好きな植物を見つけてテンションが上がりました😆小さな木のクロモ
毎日毎日暑いですね😵。今日は水曜日で休みですが、あまりにも暑いので朝一で散髪しに行って坊主にしました😤頭はすっきりして涼しくなったですが、猛暑であることは間違いないので、昼からは涼しいところに逃げることにしました。今日はたつの市の菖蒲谷森林公園に避暑に行ってきました。ここは、標高はそんなに高くないですが、山の中に大きな池があって涼しいのです。下界より6~7℃は涼しいです😊。大成池を望む池に空と雲が映っていい感じですこの池は周回できますので、一周してみます。
土曜日は、従兄弟が来る予定だったので来るまで近くで探鳥しようと菖蒲谷公園に行きました🤗菖蒲谷公園は校区内にある、山の上の森林公園で車で登っていると途中で何かが前を歩いているのを発見👀タヌキ??っと思いながら、車の窓をあけて撮影📸こっちには気付いていない🤫急に立ち止まって💩かな?しばらくすると、また歩き出したけど、こっちには見向きもしない😳水溜りは走る🤣道は歩く🤭下から軽トラックが登ってくる音がしたら急に方向をかえた👀こっちに走ってくる👀💨ぼくたちの車は停まっていたからか、見
菖蒲谷公園にはビンズイもいました😄キビタキの声がよく聞こえていたけど、見つけられませんでした😂💦
昨日は塾の前に10分だけ、菖蒲谷森林公園に行きました😊キビタキのメスがいました😍そろそろ見れなくなっちゃうかな🥲
ツツドリ続きです🤗2つめのエサGETです😸糞💩をするシーンがあります😂手ブレ沢山なので、回覧注意してください😂音は無しにしているので、音量気にせず大丈夫です😄
菖蒲谷森林公園で、何か飛んできたなー👀ハトかヒヨドリかな?っと思いながらカメラで見てみると、枝被りで分かりませんでした💦カメラで見ていたのでどこに飛んだか見れず1枚しか撮れずに見失ってしまいました😰お父さんがすぐによってきたので、その辺に何かいない?これ何だと思う?っと画像を見せると、ツツドリちゃん??っと言われたので、ビックリしました😲お父さんが木の方を見た瞬間すぐ側の木から飛んでいってしまいました😫💦しばらく草に隠れて待つと、10分程で同じ木に帰ってきたー🤩🙌初見の鳥、ツツドリ
火曜日、お父さんがまたまたお昼からお休みだったので学校終わりに近くの菖蒲谷森林公園に行きました🤗コサメビタキがいました😻キビタキもいたけど、ブレちゃった😭この日の菖蒲谷森林公園では、初見の鳥さんツツドリを見て撮影に成功しました😆🙌枚数多めなのでツツドリは明日の記事にします😂菖蒲谷森林公園は6時で門が閉められてしまうので、10分前に降りて、近くの池に行きました😊バンがいました🤗結構遠いです🥲
菖蒲谷森林公園は山の上の公園なんですが、車の前を鳥が飛んで横切りました👀すぐ停めてもらって窓を開けて撮ると、イカルーーー😻この角度でイカルを見る事がなかなか無いので、綺麗な青い羽を見る事が出来たのに、写真は上手く撮れず😭💦湿気と車内との温度差で、一瞬でレンズが曇っちゃってピントが合わなくなって、あせっていると飛んでっちゃいました😂ツバメが沢山電線にとまっていました😄山をおりてゴイサギのいる池に行くと、今日はゴイサギだけが1羽いました😸すぐ横の田んぼにはケリがいました😺少し進むと、ゴ
菖蒲谷森林公園に行くと、遠くにコサメビタキがいました😻ホオジロ😄キレイな、ニジカナが😻
兵庫県たつの市の菖蒲谷森林公園で探鳥しました。オオルリ(大瑠璃、P646)、キビタキ(黄鶲、P642)を撮影しました。帰りにアオバズク(緑葉梟、P428)の様子も見てきました。観察中大あくび…と思ったら、口から何か黒い塊を吐き出しました(ー_ー)!!気になったのでネットで調べたところ、ペリット(鳥が口から吐き出す不消化物の固まりのこと)なるもので、フクロウは一日に一回程度の貴重な瞬間らしいです💦ちゃんと写ってないのが残念です(ノД`)オオルリ(大瑠璃、P646)キ
今日は、昨日の菖蒲谷森林公園で同じサンショウクイをお父さんが撮った写真をのせます🤗んっ?エサを渡す瞬間はお父さんも撮れなかったみたいです🙈エサを渡すとすぐに飛んでいってしまいました👀お父さんは、ぼくが花菖蒲園で花やアオダイショウを見ている間に、キビタキも撮っていました😻ぼくの背中にルリタテハという蝶がとまりました🦋ハナショウブ🪻
今日は、家の近くの菖蒲谷森林公園に探鳥に行きました🤗サンショウクイがいました😻でも曇っていて上手く撮れませんでした😓今日の写真は全部ぼくが撮った写真です😸サンショウクイを撮っていたら、どこからかエサを持ったオス?が飛んできてパッと何かを渡して飛んでいってしまいました👀飛んでいったオスが近くにとまっていました🤩奥に奥に入って行くと花菖蒲園っと言う囲われたお花畑が出てきました😆ハナショウブというお花が沢山咲いていました😻モリアオガエルのたまごと思われるのがありました🐸もう少し奥に行
柴犬に服を着せて喜んでいる飼い主のブログです!!兵庫県姫路市在住、メスの柴犬を飼っています。記事更新しました。下をクリックお願いします。柴犬マイア菖蒲谷森林公園(花菖蒲園)に行ってきた菖蒲谷森林公園の冒険の森をあとにして、園内にある花菖蒲園に行って来ました。菖蒲谷森林公園(花菖蒲園)について実はこの花菖蒲園には昨年も来ていますが、昨年はほとんど花が咲いておらず記事にすることはありませんでした。そして今年再チャレンジしたのですが、見頃は完全に過ぎており殆どは枯れかけ状態でした。(泣)6
柴犬に服を着せて喜んでいる飼い主のブログです!!兵庫県姫路市在住、メスの柴犬を飼っています。記事更新しました。下をクリックお願いします。柴犬マイア菖蒲谷森林公園(冒険の森)に行ってきた車で40分、たつの市揖西町にある菖蒲谷森林公園(冒険の森)に行って来ました。マイアの体調もだいぶ良くなってきたので日曜の昼から少しお出かけしてきました。菖蒲谷森林公園について菖蒲谷森林公園は、龍野市から菖蒲谷生活環境保全林に指定された自然公園です。冒険の森やいこいの森などと名づけられた散策路が長くのび、
🌳自然を感じて🌳たつのみんなの昆虫館@tatsuno__konchukanオーナーの永岡さんと2人で菖蒲谷森林公園へ前から気になっていた、こちらの池は「西の峠池」という名前がついている☝️カモ🦆が泳ぐ自然に囲まれたのどかな場所⛰奥へ進んでいくと、ベンチや雨宿りや日除けができる屋根付きの休憩所がある^^水道もしっかり整備されていました🚰アウトドアなど楽しめるスポットのようですね!こんなスポットがたつの市にあったのは、この日まで知らなかったので驚き😆‼️
🔔サウンドスコープ🔔たつの市揖西町にある菖蒲谷森林公園には、「サウンドスコープ」というベルの鐘がある🔔前々から気になっていたのですが、たつのみんなの昆虫館オーナーの永岡さんに連れて行ってもらう機会があり行ってきたよ⛰@tatsuno_konchukan@tatsuno__konchukan西の峠池から少し上に登ると現れます☝️😲童謡『赤とんぼ』の楽譜には、音符♬と1〜11までの番号が割り振られていて、その番号順にリズミカルにベルを🔔付属のハンマー🔨でたたい
マウンテンバイク全国大会🚴♀️11月13日〜14日に、小学生〜高校1年生までのMTBの全国大会、JOCジュニアオリンピックカップというマウンテンバイクの大会が、たつの市、菖蒲谷森林公園で行われるんだって❣️こちらの情報は、ニシハリ☆エブリーHPの口コミ伝言板より情報提供頂きました✍️😆N様ありがとうございます🤲😌✨この大会は、例年、長野県白馬村で行われていたのですが、今回はコロナの影響により中止延期会場変更となり、たつの市になったそうですo(*゚▽゚*)o
兵庫県姫路市の姫路市自然観察の森で探鳥しました。キビタキを見ることが出来ました。ウグイスメジロがタラノキの実を食べていました。姫路市自然観察の森の前に、たつの市の菖蒲谷森林公園に立ち寄りました。コガラがいました。西の峠池では、カイツブリがいました。午後4時00分終了です。(NikonD500×AF-SNIKKOR200-500mmf/5.6EEDVR)(NikonD500×AF-SNIKKOR300mmf/4EPFEDVR)