ブログ記事11,517件
内藤孝南アクセス令和七年の一年間の運勢の傾向六月の運勢(毎月の運勢)雨に似合う花は紫陽花と菖蒲今朝のお客様が、「妙法寺のアジサイは見頃ヨ。菖蒲は、もう咲き切った感じ」と教えてくださいました。紫陽花と菖蒲のコラボ写真を撮りたかったら早く行かねば・・・。行ってきました。ネットで占いたい方はこちらでどうぞ。無料お試しもあります。自由が丘の「占いルームぴっぱらぁじゅ」では占い鑑定のほかに、占い教室もやっています。
今日は朝イチでいがぐりとお散歩しながら大きな公園へ緑が多くて気持ちいいね午後14時過ぎからは雨マークがついていたのでその前にサクッとねお目当ては今が見頃の菖蒲今年初の浴衣を着て朝はそこまで暑くもなく浴衣着せても虐待のような気候じゃなかったから朝は曇り空だったからよかったな途中から晴れ間もでてきたね他の方も書いていたけどここ何年か菖蒲の咲きがイマイチ動画で見るとわかるかなそれでもお写真なんとか撮ってきたのでまた整理したら見てやってね僕ちんの浴衣姿皆、楽しみにして
この花に逢いに来た。一年一度の逢瀬。見上げる高みに咲く大きな白い花。泰山木の花だ。少し低いところの花は背中を見せているが黄色く変じてそろそろ散りどきか。今年も逢えた❣️それが明治期にアメリカからやって来たことや花言葉は前途洋々だということはさておきこの白く大きな花を見るとどんな屈託も消し飛び晴れ晴れした気持ちになる。此処はいつもの堀ノ内妙法寺。この境内を過ぎると墓地に繋がる門がある。其処は今、紫の別乾坤。紫陽花と菖蒲の競演だ。雨模様だが傘で凌げる程度、花たちには
梅雨ですね~(´▽`*)しかし、「そんなの関係ねぇ」で、お外に出たいのは、ちびっ子あるある。そんなこんなで、豆さんと夕方は外宮さんぽ。行く道は、お散歩日和とは言い難い、まごうことなき曇天の空の下。ゴールデンウイークも終わって、もう時期は終わっていると思いきや、勾玉池の菖蒲は、まだまだ見頃でした(*^^*)そして帰り道に通るは、外宮さ
イスラエル、イラン核施設を空爆先制攻撃、中東緊迫の度増す(共同通信)-Yahoo!ニュース【エルサレム共同】イスラエル軍は13日、イラン各地の核関連施設を含む数十カ所の軍事施設を空爆したと表明した。カッツ国防相はイランに「先制攻撃」を実施し、反撃を想定して特別非常事態宣言を発令すると発news.yahoo.co.jp出たユダヤ人・イスラエルそもそもアラブ人の地にユダヤ人国家を無理やり建国したん白人のせいやろうが。ナチスドイツでユダヤ人が嫌われてた気持ちがわかる気がするわ。また原油高
6月14日土曜日旦那さんと横須賀市しょうぶ園に行ってきました午前10時自宅を出発🚗私運転🚗海岸通りはわりとすいてて一時間かからず到着🚗満開の菖蒲たくさん咲いているのってきれいです紫陽花もいっぱい念願の関口牧場のソフトクリーム🍦また来年です
こんにちは小雨模様の日に何時もの植物園に雨の菖蒲園藍草紙アヤメ科肥後系里桜肥後系桜川江戸系五月晴江戸系曙光伊勢系伊勢千歳伊勢系スイレン蓮も池に何年か前にわ沢山咲いていましたが今は池のすみに少しガマの花にトンボです小雨の植物園の様子です
梅雨入りして、雨が降り続いている。雨の中、紫陽花の滴を撮りたくて、小田原城に出かけた。斜面一面の紫陽花が見事だった。菖蒲も咲いていたが、雨にどっぷり濡れた花が、重く垂れさがって、美しくない。やはり、紫陽花には、雨が似合う。雨の日にも、楽しみがある。
たまーにプチトレイルしに行くとこ!紫陽花、咲いてるかなと行って来たところどころは咲いてるけど全体見渡すとまだまだ満開にはほど遠かった紫陽花の他にも菖蒲咲いてます水蓮咲いてました今日はなんだか足の疲れがあったので歩いたり走ったりお散歩程度のランでしたあ、オマケ虫注意⚠️ラミーカミキリパンダ模様です外来種らしいですあと1が月もすればクワガタとかカブトムシがでてくるんだろーな?相方くん、またまた連れて来そうな予感お世話するのはわたし
うぇ~ん昨日は可愛い写真が撮れたから張り切って画像をトリミングしさぁ書き出そう!とネットを開こうとしたら繋がらないまたか。。。。。何回か電源を入れ直してみても繋がらず。。。。携帯のWi-fiは繋がっているのに夜は諦め朝いちで開いてみても繋がらず父ちゃんに問い合わせてもらわなくちゃとランから戻って立ち上げたら繋がったまったくドキドキさせる奴だぜで、これから昨日の分を小庭に植えたアボカドの種50センチ以上に
関東も梅雨入り☔️雨の降る前にお花見🌸撮影用のどこでもドアも!前日はワイフのiPhoneを13から最新の16へ👍データ転送もバッチリ大事に使ってね😋いつもの、NYの宝物おまけ都内の美味しい飲み会🍻高級中華🥟ローソンのお菓子福袋🍘かなりお得🉐何故か息子のLEGO
季節のこと<しょうぶ沼公園>足立区北綾瀬駅前菖蒲園は見頃後半になってきました菖蒲の間にカモ🦆発見!コガモちゃんカワイイなに?そのペンギンみたいな立ち方!ごちそう探しで忙しいルン♪カモさんたち楽しげオナガさんも水飲みにきました!ごっくんしてるとこオナガさん真っ正面短時間にいろんな鳥を見ました駅前の公園なことを忘れます紫陽花もいろんな種類咲いていて見頃です
金沢のご当地ビール。最高です!大学時代の友人が、数年前に長年住んでいた東京を引き上げて、実家の金沢に戻った関係で、最近になって一時帰国のたびに金沢に足を運ぶようになりました。金沢は今回で4回目になりますが、訪れる度に好きになる町です。金沢駅から車で10分少し走ると、こんなに趣のある場所があります。緑がたくさん!ステキです。階段を登ったら、やはりそこにあるのは神社。今回は友人が「菖蒲園」に連れて行ってくれました。高台で見晴らしのいい、とて
ハシゴの先は北綾瀬前回同様しょうぶ沼公園ここも雨のおかげ?で人はほとんどおらず自由に行きますここは黄色い菖蒲が咲いているんで、まずは黄色から水車のところは十いんでこれでいっぱい
東御苑-大手町今日はお出かけ。東御苑の二の丸庭園へ、今がまさに見頃の花菖蒲を見に。ちょうど盛りに間に合った感じです読んで頂きありがとうございますスイーツ中心カフェやおうちTeaTime、お出かけなどを備忘録的に載せるブログです「いいね」に励まされています押して下さった方ありがとうございます!フォローしてくださる方までとにかく励みになっていますありがとうございます!誰かに届いていると嬉しいですまだ始めたばかり、3か月を目標に東御苑は皇居の敷地
市原稲荷神社に行きました(愛知県刈谷市)鳥居&社号標本殿御祭神倉稲魂神(うがのみたまのかみ)大山神神(おおやまづみのかみ)保倉神(うけもちのかみ)の三柱創建第36代孝徳天皇の白雉4年(653)亀狭山の地に神殿を創立本殿様式/流造御利益
最近5時アラームよりちょっと早く目が覚めてしまいます・・外があかるいから?歳だから?でも目覚めはいいので元気に4時台に朝ランスタート!高崎線の宮原駅始発前だとシャッター閉まってるんですねーおっきな木がすご!駅前からあっというまに緑率UP・・と思ったらぐねぐね陸橋や幅広道路この感じ都会でもなく田舎でもなく郊外?たまに緑が開けるとやっぱりほっとします自販機でコアラのマーチ&プリッツ!んー何屋さんか気にな
入ってすぐの五重の塔紫陽花に囲まれた五重の塔菖蒲も満開です睡蓮が浮かぶ色とりどりの紫陽花本土寺の紫陽花が見頃です、毎年行きますが、やはり名所は違いますね3日前はこんなに咲いてなかったけど今日は見頃と話す人も、紫陽花と菖蒲と睡蓮まで一斉に見られるのは素晴らしい👍混雑してますが午前中早めがオススメですよ♪北小金駅から徒歩で15分位ですが土産物屋さんを覗きながら、なので簡単に歩けますよ
走ってはいる、今週も日曜、月曜と式根島で釣り三昧だったけれど昼中の干潮時間帯は島散釣りをした後お土産調達に島散釣り三昧でボロボロの下半身ほぐしジョグ涼しい気候の中坂トレ左ハムの不調下りダッシュの恐怖軽めの坂トレ前日から一転ジョグでも今週も菖蒲園に立ち寄り菖蒲に癒され水曜日の坂トレよりだいぶ、坂トレっぽく下りの不調具合はまだまだだけれど上りは全く違和感なくむしろ、坂トレやったぞ感さっ、出勤ですっ
60年近く生きていますが、知らないことは沢山あります。今朝もびっくりしたことがひとつ。菖蒲「しょうぶ」と読んでしまいますが、「あやめ」と読む場合もあります。これは私も知っていました。あやめとしょうぶは科が違う。あやめはアヤメ科、しょうぶはサトイモ科。これも聞いたことがありました。↑ワンコズの散歩のために出掛けた東高根森林公園で見つけたこのお花。キショウブです。この花の名前を調べて気づきました。アヤメ科なのです。しょうぶはサトイモ科ではないの??と疑問が湧きまし
☆昨年リニューアルオープンしたしみず温泉流石に新規の温泉は綺麗さがずば抜けてますね!お湯は薄緑色でめちゃくちゃヌメリが有ります良い湯だけに¥1,000の入浴料はちと高い!菖蒲も浮かべてくれただけでも良しとしよう。
今日も雨☔ですね番組中は止んでたかなぁ?菖蒲の季節です♪今年は紫🟣が咲いてたよ
旨味が凝縮!カジキの昆布〆BSで再放送してくれてるので、毎回録画して観てます。そう♡『居酒屋新幹線』を♡毎回、主人公が各地の美味しいものを楽しむ姿にワクワクして、ついつい私もお取り寄せポチポチ(笑)!!今回は、富山編を観てまして、主人公が冷凍で売ってる切り身を手に取るシーンがあったんです。冷凍だから、ちょうど長野あたりで食べごろになるんじゃないかっていう、ナイスな考えで購入した「つりや」さんの、かじきの昆布〆(※≧▽≦※)!!ほらほ
ご訪問ありがとうございます(*^^*)今日は、1日曇り空でしたが、湿度が少しあって、26℃で蒸し暑かったですね(;^∀^)さて今日は、来週は34℃とかの猛暑になるらしいのでお花を見に行くことにしましたo(^o^)o少し二度寝をしてから(笑)出発!…と思ったら、下の叔母から、じゃがいもや玉ねぎ、かぶ、きゅうりなどのあったか便が届いて、お礼のメールをしてから出発( ̄∇ ̄*)ゞ電車を乗り継いで『堀切菖蒲園駅』へ♪初めまして~\(^o^)/落ち着いた下町…という感じの、素敵な町だな♪
今日は、ササユリ花見会へ。母が行きたいというので、一緒に行きました。駐車場はグランド。雨は止んでましたが、下はベチャベチャ。道路を渡って反対側の山に上がって行きます。テレビの取材をしていました。いちばん咲いていた辺り。ピンクの印のところにあるそうです。途中どこかの記者の方も来ていました。きれいでした。お世話するの大変でしょうね。駐車場でソフトクリーム。足と車がベチャベチャになりましたが、雨が降らなくて良かったです。帰って、ララちゃんと散歩して、母が世話してる菖蒲をパ
梅シロップ梅ジャム梅酒が終わり梅干し進行中です。梅酢が上がってきました。紫蘇を洗って水切り明日しっかり揉んで進めます。梅雨の庭には菖蒲半夏生(はんげしょう)今年は珍しく綺麗な斑入りにドクダミ科です。雰囲気のある大好きな花です。
こんばんは🌇今日も残業して疲れました😓明日は☔️➕出勤でお散歩行けないので、満開の菖蒲を観に行ってきました。ライトアップしてます💡明日もお仕事頑張ります😤
こんばんは&おはようございます。今日を振り返るという事で、個人的最大のトピックと言えば夏の賞与が出たという事でしょうか。出るだけ有難いと思う一方、毎度のことではありますが社会保険料等、色々差っ引かれている明細を見ると、引かれていたのが所得税のみだった頃を経験している者としては何かモヤモヤした気持ちになります。労働者の割合はそれらが引かれるのが当たり前の世代が多いと思うので、この事に関してあまり話題にはならないと思いますが・・・。「あの頃が懐かしい!!」です。加えて来
両親をお迎えした先週末。①土曜日菖蒲を見に行く。②日曜日イオンに行こうかな。③共通本を読む疲れたから休もうかな。1土曜日菖蒲が見頃。公園に見に行く。雨の場合はお買い物かなぁ?ゆったり休む。2日曜日イオンか室内施設に行こうかな。黒崎の子供の館?を検討中。室内で座るスペースもあるらしい。ゆったり休む。3共通図書館で本を予約した。予約図書が届いたら読書に当てよう。部屋でゆったり休む。ゆったり休んで思い出に浸ろう。
去年も載せましたが、この中古物件には、湿地帯が有り菖蒲も咲きます😁咲いたよまだ、蕾も有りますよ😁こっちも😁iPhoneで調べたらホウセンカでした(^-^)満開になったらまた投稿しますねでは、また