ブログ記事104件
ご無沙汰しています。コンプリートパスの今泉です。2月10日から始まった中学進学準備講座が3月11日に終了。嵐のような中学進学準備講座でした。(春期講座からは新たな嵐が始まるけれどね)中川先生が「新中1の授業疲れる・・・」と全力の授業の後に一言。彼らにとってはフラッシュカードがツボなようで、休み時間に代名詞カードを切っている。発音の導入⇒授業⇒内容理解⇒復習というサイクルを達成するとてもよい教材だとですが、西塾で取り入れられているフラッシュカードを経験せずに中学進学準備講座に参加した生
2025年開幕ですあけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。高校生の理系担当辰巳です2025ですね。45の2乗という平方数です。久々の平方数です。きれいですよね。大学受験の数学で平方数を取り扱う出題が増えるかなぁ、関係ないかなぁとか思うわけですが共通テストが終われば一応平方数がテーマの問題は取り扱っておこうかと思っています。いよいよ受験ですさて、愛知県では1月末に私立高校の受験があり、2月終わりには公立高校の受験があります
こんにちは☺高針校の今田です12/20(金)に愛知教育委員会から、進路希望調査の途中結果が発表されました!⇩⇩こちらからご覧ください☺進路希望調査~愛知県教育委員会~高針台中学校の近隣だと、・天白高校3.31倍・菊里高校3.21倍と、2校が普通科倍率TOP5に入っていました😮もちろん!ここから変動もしてくるとは思いますが、現状での自分のライバル数は、確認しておくに越したことはないで
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:ご訪問心より感謝申し上げます❣️音楽動物ワインBMWZ4を🛞こよなく愛すsinger&voicetrainerNORIKOKのブログですプロフィール&自身のスクールNORIKOVOCALLABOタレント事務所OFFICENORIKOVOCALLABOの詳細はこちらhttps://nv
帰ってきたギター弾きただいま中間テスト(考査)が終わり6月に入りました。お久しぶりです。「帰ってきた」樋口です。突如ブログから消えたため、樋口は1.死んだ2.クビになった3.長期入院をしているなどの噂がありましたが、そのどれでもありません。単純に「くだけ過ぎている」という指摘が複数あって、「くだけたものしか書けないんだもん。」といった理由により「いじけて?」いただけです。ギターもあまりいじってなかったのですが、突然「はっぴいえんど」の「はいからはくち」が弾きたくなりギタ
コンプリートパスの今泉です。6月の初めに第1回の英検が迫っています。英検では2024年度の第1回試験からのリニューアルをアナウンスしています。英検準1級は、英検2級と同様に英作文が2題に増え、意見論述に加えて要約問題が追加されます。変更点と英作文の出題例と解答の確認は以下のサイトからできます。今回は英検2級と準1級の要約英作文の違いを確認してみたいと思います。2024年度実用英語技能検定(英検)問題形式リニューアルサイト|英検|公益財団法人日本英語検定協会英検の問題形式リニューア
コンプリートパスの今泉です。先日、教室で「大学入試説明会・報告会」を行いました。ご参加いただいた皆さま、貴重なお時間を頂戴いたしましてありがとうございました。説明会では、入試制度や共通テストの令和7年度入試を中心に説明をさせていただきました。新課程入試がが始まる時にはいつも大きな変化が伴います。こちらのブログでも新たな情報が公開されましたらすぐに情報をお伝えしていきたいと思っています。また、令和7年度の共通テストについては以前にブログでも取り上げています。よろしければご覧ください。
愛知県教育委員会は2024年2月15日に志願変更を受け付け、変更後の志願者数を公表しました。2024年度(令和6年度)愛知県公立高等学校入学者選抜(全日制課程)における一般選抜等最終倍率です。愛知県教育委員会令和6年度入学者選抜の志願状況等-愛知県www.pref.aichi.jpパシフィック生受験予定校の動向は・・・※カッコ内は第1志願者数旭丘募集324志願者総数541(538)倍率1・67昨年倍率1.67明和募集284志願者総数
愛知県教育委員会より全日制一般選抜等出願受付後の志願者数が発表されました!令和6年度入学者選抜の志願状況等-愛知県www.pref.aichi.jp受験予定校の動向は・・・※カッコ内は第1志願者数旭丘募集324志願者総数541(538)倍率1・67昨年倍率1.67明和募集284志願者総数499(495)倍率1.76昨年倍率1.73この2校は第1志願者でほぼ占めています菊里募集288志願者総数966(570
この件については以前このブログ(シューベルト教授の父兄の心得25箇条)、(『名古屋教育ママ物語』を紹介します。)に載せ、グーグルでも検索可能でしたが、現在いずれのキーワードにも反応がありません。公立小中学校の教師が次から次へと辞めるなど大荒れの現在、今一度見直されるべきテーマだと思います。昭和9年、名古屋市立第一高等女学校(現在の菊里高校の前身)の保護者会に用いられたガリ版刷りプリントが2006年頃発掘されたことにより注目されることとなりました。大日本帝国
♪*:・’゚♭.:*・♪’゚。.*#:・’゚ご訪問心より感謝申し上げます❣️音楽動物ワインをこよなく愛すsinger&voicetrainerNORIKOKのブログですプロフィール&自身のスクールNORIKOVOCALLABO子役タレント事務所OFFICENORIKOVOCALLABOの詳細はこちらhttps://nvlabo.jim
こんばんは。新3回生の吉武正太です。キーパーやってます。先日から始まりました新歓ブログ第二弾です。まだ、合格発表まで一週間くらいあるので、これを書いている一週間後くらいに多くの人に読まれていることを期待しています。そして運命のイタズラか、このブログを読んでしまった新入生、さらにはやっぱり部活入りてえと思っているどこかの2、3年生の方、刮目せよ。まずは、自己紹介からいきましょう。①学部・学科経済学部・経営学科②出身高校名古屋市立菊里高等学校ついでに出身小学校と出身中学校ド
名古屋鶴舞公園鶴々亭(かくかくてい)若つる茶会名古屋の鶴舞公園の鶴々亭で10月28日に開催された若つる茶会に行ってきました。呈茶券名古屋市立菊里高校の女子高生たちがお茶をふるまっていました。お菓子は「柚の香」柳花笠(ヤナギハナガサ)とコガネギク掛け軸南禅寺参考若つる茶会開催のお知らせ|鶴舞公園関連記事名古屋市中村公園太閤花見茶会2022へこいのぼりも-榊原平のWebsite4月3日(日)第21回太閤花見茶会20
通常授業+受験授業10月から「公立・私立合格ゼミ」がスタートします。電話帳ぐらいの厚いテキストを5教科に分冊して使います。単元別に問題が編集されています。通常の授業は週に2回、個別が週1回それ以外に受験専門の嬢業が必要になってきます。したがってあともう1回、私立公立入試問題特別講義の授業を行います。過去にこの授業のおかげで難関私立に合格できた・・・明和高校、菊里高校に合格できた、と卒業生のみんなが
私立高校入試早まるどんどん公立より私立へ入学する生徒が増えてきている。ずっと公立に受かるか、どうか不安でイライラするより早く私立高校で決着をつけちゃいたいと思うんでしょうね。自分の目指す行きたい高校を目標に、3月半ばまで受験勉強を維持していくのは大変な強い意志が必要になってくることでしょうね。でも行きたかった瑞陵や明和、向陽、千種、旭丘・・・などに合格できたら最高の喜びです。我慢してがんば
徳川園では「夜に憩う徳川園夕涼み」を開催。開園時間が午後8時30分まで延長されています。日本庭園の池(龍仙湖)には、浮灯籠が漂い幻想的な光景が楽しめます。池のまわりには木製のベンチが随所にあって、のんびりと夏のひと時の夕涼みを座って眺められるのが魅力。夜に憩う徳川園夕涼みは、8月15日(月)まで開催。徳川園ガーデンホールでは、名古屋市立菊里高校箏曲部の生徒による琴の演奏会が開催され、超満員の大盛況でした。(2022年8月14日)▼8月14日(日)、徳川園で夜間開園、日本庭園
中間テストの結果は…テスト持ってきてね中間テスト・考査の答案返却、成績個表の配布が始まった。「メッチャ見せたい!見て見て見て~!」という生徒もいないではないが、言われなきゃ教室に持ってこない生徒もいるわな、そりゃ。特に中1は初めてのイベント。「返却された答案や成績個表は、お家の人に見せた後、教室にすぐ持ってくること。お家の人にもそうやって樋口先生が言ってたって伝えてね。」と5回は言わないと持ってこない生徒が確実にいる。何故5回か?それは分からない。世界の真理だとしか言いようがない。今
高校進学準備講座始まる物理の単科も始まるんだわ春期講座が始まりました。朝から大変だ。今日から物理の単科講座がスタート。共通テスト対策ベースで電磁気、波動、力学(熱含む)、原子とざっと基本を確認するので、GW前後の「全統共通テスト模試」に向けたスイッチとしてはうってつけ。「頑張れよ。こっちも頑張るでよ」って感じで気合が入ります。【教室の裏路地に咲いてた】高校進学準備講座始まる2部制でやってます先日、愛知県の公立高校の発表があり、NEホールディングスおいても、今年もたくさんの
本日は愛知県公立高校入試の合格発表日。進学塾サンライズ、今年も塾生頑張りました!先生たちの本気度も凄まじい2022年度公立高校入試合格実績(3/18時点)旭丘26名(昨年より8名増)明和9名(昨年より7名増)菊里37名(昨年より18名増)向陽10名(昨年より3名増)千種11名(昨年より2名減)瑞陵7名(昨年より2名増)名東24名(昨年より4名増)ほか合格大躍進、大健闘の結果でした!皆さまお疲れ様でした。ただ、全ての生徒が第一志望
今日は愛知県公立高校の合格発表の日だ。我がNEホールディングスには進学塾サンライズ、名古屋個別指導学院、個人指導の栄光学園を合わせると、中3受験生が500名ほどいるだろうか。そして、ここ愛知県は公立王国(今年も母校の旭丘の大学入試実績はまずまずだ)。「私立が弱いだけなんじゃない?東海を除いて。」という人もいるが、何故だか公立志向が強いのは昔から変わらない。旭丘、明和、向陽、菊里、コンプリートパスの指定校はどこも人気だ。よって、俄然、公立入試発表日が会社的には盛り上がる日なのだ。
さぁ、春期講座だ!1年の計は春期講座の前にあり1年の計は春期講座にあり。いや、春期講座前のこの時期でしょうか。前年度の入試が終わって粗方のバグも見つかり、修正に向かってます。入試総括もそれぞれ頭の中では出来ているだろう。データも揃えているだろうから、あとは文字に起こすだけだ。春期講座に突入するまでのこの時期、日程的には緩やかだがバックヤードは大変なのだ。入試データのとりまとめ、入試問題のチェック(落ち着いて旧帝の問題を「鑑賞」するのはちょっと先、さらに教材として取り込む準備はGW)、そ
愛知県公立高校受験終了昨日B日程の面接が終わり、2022年度の愛知県公立高校入試が終了しました。受験生の皆さんお疲れ様でした。合格発表まで、すこしやきもきするかもしれませんが新たな生活が始まるまであともう少しです。次は大学受験が控えています。終わったばかりなのにもう?と思われるかもしれませんが、大学受験の準備は時間がかかりますよ?入学した時から始まっていると思っていただいてよいと思います。ほぼ同じくらいの学力の生徒が集まり、その中で順位がつけられます。少し
高校受験公立の中学生にとっては高校受験は一大イベントです。人生の大きな選択肢の一つでもあります。だから受験に満足のいく結果を出すために塾へ行く、といくのはある意味当たり前のことなんでしょう。でも高校合格後にはすぐにやめてしまう人も多い。ちょっと待ってください!確かに目標を達成したので、今まで我慢していた分自由を満喫するぞ!といった気持ちもわからなくはないですがデメリットがたくさんありますよ?何のための高校受験?高校を選ぶのには、部活が強い
トータルコーディネート制とはことの始まりすごい名称だが、今は昔「戦略経営企画室」(だったよなぁ…)があったとき、「コンプリートパスの授業外での受験に向けたメニューはどうなっているか?」と聞かれ、「生徒たちの志望校は、東大、京大、どっかの医学部、そんで名大でしょ。時々一橋や東北、東工大なんかも混じるじゃない。一人ひとり受験校は違うから、もう一人ひとり、いつまでにこの教材をこんな工程でやるって決めるんですよ。」「それ表とかにしてます?」「してないよ。裏紙使って、殴り書き。」「そ
テスト対策講座受付中ですコンプリートパスでは定期テストの2週間前から定期テスト対策(バッチリでる講座)を実施しています。月~金曜日は学校教材を仕上げ、土、日に各学校のテストに合わせた模擬テストや授業を行います。この講座の目標はトップ校に通う生徒が学校で学んだ知識内容を身に着け、定期テストで(前期試験で)上位を取ることです。バッチリでる講座の対象校、期間、内容、時間、受講料は以下の通りです。対象校:菊里高校・向陽高校東海高校・南山高校女子部・滝高校東海
1学期中間試験が終わり、学校でテストが返却されています。1学期中間試験のテスト勉強の復習を行い、理解が足りなかった点を明確にすることは非常に大切なことです。自分のできなかった点に「気づく」ことで、自分自身が次のテストに向けた修正点を実感することができ、具体的にどの様な対策を取ればよいかが明白になるためです。また、テスト勉強の予定を見直すことも同様に重要です。テスト前には、どの科目を、また教材をいつまでに仕上げれば良いのか。学校での授業はどのような点に注意をして受ければ良いのかといった点も考
コンプリートパスのブログ東海・滝・南女中高、旭丘・明和・向陽・菊里高の情報を日々更新しています!コンパスのブログもよろしくお願いしますm(__)m『1学期中間テスト、東海中2年生英語Ⅰ』1学期中間テストが終わり、答案返却がされています。東海中学校の2年生は英語Ⅰが難しかったようで、平均点が60点代になりそうだと聞いています。英語Ⅰのテストが、…ameblo.jp『南山女子中学部英語Bお役立ちプリント』テスト直前には、「覚えたつもり」、「書けるつもり」をテストし、誤
皆さんこんにちは!今回は脱力の具体的な練習法、音高生の練習時間について参考になればと思いますそもそも脱力した音って?ピアノの鍵を叩く際、力を入れ過ぎていると固くてキンキンした音が出ます。これは響きの悪い音で脱力できていない音です。どんなに大きな音のフォルティッシモでも豊かな響きをだすために、手首やひじを使って力を上手に逃がします。鍵盤を強く弾いているように