ブログ記事31件
どうも。本日より京成津田沼~松戸を結ぶ新京成線が京成電鉄へと吸収合併され、京成松戸線となりました。そこで、新京成電鉄最期の日である昨日に新京成線に乗車してきました。僅かながらですが、恐らく合併によりなくなるであろうものをいくつか記録してきたので、良ければ最後までご覧ください。駅名標はこの日までコーポレートカラーのド派手なピンクでした。色のインパクトが強かっただけに京成電鉄に合併されるとなお違和感を感じることでしょう。最終日ということで、記念に紙の切符で乗車しました。
大原神社が混んでいたので諦め菊田神社へ向かいました。運良く空いていて参拝できました1人待ちで御朱印を頂きましたが帰る頃には何故か車は満車、待ち人が10人以上になっていてびっくりしましたここの御朱印は本当に良心的な御朱印料だと思います見開きで500円です!新京成電鉄のコラボ御朱印も可愛く素敵でした相変わらず狛犬は愛嬌があります
習志野きらっと2024習志野きらっと2024第31回習志野市民まつり10月13日(日)、天気になーれ☀️
昨日の笠間稲荷神社ドライブで疲れたので今日はのんびりしようと大リーグ中継を見ていると菊田神社と大原神社の10月の月参りに行くと下命されやむなく菊田神社へ向かいました。菊田神社の新京成コラボ御朱印!新京成バスと同じ彩色の電車です二宮神社は受付が終わっていたので新京成電車とのコラボ御朱印は頂けませんでしたでも彼岸花が満開でした!菊田神社は人も少なく晴天でした新京成電鉄周辺にある神社が沿線8社とコラボして電車のスタンプと神社3ヶ所以上の御朱印をいただくと記念品が頂けま
菊田神社、大原神社へ9月の月参りに行きました。真夏を思わせる暑さの中、大原神社は空いていたけど菊田神社には多くの参拝者が御朱印待ちをしていました。白井市で梨を購入してから大原神社へ向かいました。今は幸水が終わり豊水が中心、瑞々しくて甘くて美味しい梨です!混雑もなく清々しい境内でした今月頂ける御朱印です撮影スポットで撮影させて頂きました可愛い撮影スポットです大原神社から菊田神社へは車で約15分です。36度の猛暑の中、風鈴が涼しげな音を奏でていました。参道を通学
今日は一粒万倍日、そして8月1日、日がいいのでいつもの菊田神社、大原神社へ月参りに向かいました。笑う狛犬の前掛けはスイカ!夏らしいですねこの暑さの中駐車場はほぼ満車、運良く1台だけあいていました。手水舎はまだ七夕の雰囲気です金魚飾りが可愛い!頂いた御朱印は猫の行水と狛犬の花火の2種類です大原神社は何故か空いていて人がほとんどいません御朱印を頂き、設置してある御朱印の撮影スポットで撮影させて頂きました。参拝者は私達の他には1人だけでした。ここから検見川神社の鬼
土曜日は混むので原則神社は参拝しませんが二宮神社の土日限定御朱印を頂きに船橋の二宮神社へ向かいました。さらにここから近い二つの神社にも寄ることになりました。運良く二宮神社は空いていたので待つことなく参拝し神社の竹藪で取れたたけのこの御朱印を頂きました。風は強いけど晴天、気持ちの良い風が境内を吹き抜けていました。裏の竹藪とのコラボ写真!ここから大原神社までは15分くらいでした。社務所が閉まっていたのでお休み?かと思ったら強風のため本殿の事務所内で頂けました。こ
AyAちゃんのブログで読んでから行きたかったところ☆菊田神社お友達と行ってきました駅から10分位かなちょうどいいお散歩狛犬藤をあしらったエプロン?AyAちゃんのかわいい御朱印が気になってて毎月違うのか?5月のですかわゆい字もキラキラ✨してるのきっと御朱印有名なんだと思う次から次に参拝者が来て御朱印待ち多数だったよ前に私が御朱印帳をジップロックに入れてたらしく、お友達は気になってたみたいで、今回手作りの素敵な入れ物くれたのちなみに今回は輪ゴムで止めただけそれから
津田沼の桜開花状況🌸令和6年4月5日例年より遅れていた桜の開花状況ですが、ここ最近の暖かさにより一気に咲き出してくれました🌸まずは・・・イオン津田沼の東側さくら公園かなりいい感じでしたよ💁🏻♂️明日からの土日曜日の週末には、最高の花見日和になるのではないでしょうか🙆♀️いきなりの開花にビックリの、イオン津田沼のさくら公園でした🌸こちらから椅子に座っても、よく見えますね!さて次は・・・菊田神社⛩️「今年も健康で楽しく過ごせますように」とお参りしてから・・・境内の桜も咲
3月の月参りに習志野の菊田神社と大原神社へ参拝しました。天気は快晴ですがかなり花粉が舞ってるようでかなり辛い!菊田神社の裏側には満開の桜!雲ひとつない青空です裏の桜を見に行くと猫ちゃんがにゃーにゃーと近寄ってきました。持っていたおやつをあげます。3月の御朱印です本殿側にも出て来ました。ひな祭り、菱餅の御朱印ですこちらはお雛様の御朱印!大原神社は菊田神社より混んでいました頂いた御朱印です帰りにいちごパフェを頂きました神社は混んでない割には待ち時間が長く花粉症と相ま
新年1月の菊田神社と大原神社へ参拝しました。月参りをしている神社で1月の初参拝です。笑う犬の狛犬のお出迎え!隣の池の鴨達にもご挨拶新年の菊田神社の御朱印!可愛いです!3種類の御朱印を頂きました。ここはいつも人が空いてる時について帰り時には多くの人が入れ違いにやってきます。登り龍の御朱印は書置です。大原神社までは車で15分!新しく辰のはりぼてが登場!ここは社務所奥に御朱印撮影場所が設けてあり、そこで記念撮影!帰り道の二宮神社は土日祭日限定の御朱印があるため、休日
今年最後の12月の御朱印を頂きに菊田神社と大原神社へ参拝しました。晴天でちょうど人の途絶えたところのようでした。沢山の鴨が飛来していました。餌をあげると全ての鴨が集まりました。新しい前掛けの笑う狛犬!今年最後に頂いた御朱印!こちらも!1台も無かった車が帰る頃には満車状態になっていました。菊田神社から大原神社へは御朱印コースになっており菊田神社から車で10分ちょいで大原神社へ到着、こちらも空いていました。こちらで2種の御朱印を頂き今年1年のお礼を伝え帰途に着
菊田神社と大原神社へ11月の月参りに行きました。毎月必ず参拝しています。近くの幼稚園児が参拝に来ていました。七五三の開運碁盤もあります。隣の池には鴨達が杭の上にならんで座っていました。珍しい縦型の御朱印を頂きました。ここから大原神社へ向かいます大原神社へは車で約15分ほどここも色々な御朱印を頂けますがお休みが多いので参拝の際はホームページなどで確認してお出かけください。いよいよ来月で今年も終わり、早いものです。
2023年10月の菊田神社、大原神社、検見川神社の御朱印を頂いてきました。珍しく縦長の御朱印でした。月夜のたぬきの御朱印?大原神社へむかいます。菊田神社にもいた御朱印帳を5、6冊まとめてもらっているねーちゃんがいました。頼まれたのか、メルカリ用か分かりませんが凄い迷惑!参拝するからそのしるしとして頂くものだと思います。菊田神社にもいたのを思い出しました。あーだこーだ、雨粒は要らないなど注文をつけて長々と大迷惑です。以前似たような中国人がいました。絶対転売目的で
8月の菊田・大原神社の月参りと検見川神社の鬼灯祭りへ行きました。検見川神社が鬼灯市とキッチンカーを出してお祭りなのでかなり賑わっていました。沢山の金魚の提灯がありました。涼やかに風でゆれています。笑う狛犬も夏バージョンの前掛け!着いた時は空いていましたが、あっという間に混み出しました。ここが混むと大原神社も混むんです。大原神社には10分程で到着朝顔と鯨の御朱印を頂きました。ここから検見川神社までは15分程です沢山の鬼灯が1鉢1500円でした。裏にはキッチンカ
今日は7月4日、天気は快晴!7月の月参りに菊田神社、大原神社、検見川神社へ向かいました。境内はすっかり七夕飾りで彩られていました。拝殿まえには七夕飾り、通路には大きなボンボン飾りが色とりどりにならんでいました。御朱印は海で遊ぶ笑う狛犬と七夕飾りの御朱印です。暑さのためか7月7日を狙ってか人は少なく空いています。去年は7月7日狙いで参拝したら物凄い混雑だったため、今年は少し早めの参拝です。大原神社も空いていてゆっくりと参拝できました。気持ち良い風が吹き抜ける
❤︎『癒し空間♪Comet』大人のコンサートリーディング・ワークショップ・ハンドメイド❤︎子育て支援クラブ「ベビコメ」のブログにご訪問いただきありがとうございます。☆ホームページ☆インスタグラム☆ベビコメとは御朱印には、全く興味がなかった私が、ある人から神社にお参りに行くといいですよ。と言われてから、地元の習志野市の菊田神社に行くことにしました。1年間同じ神社でコンプリートしようと思い、最初の日はやはり自分の誕生日が良いなと思って、誕生日から始めた御朱印もはや半分が過ぎ
今日は千葉の神社をゆっくり回ります。近くの菊田神社から検見川神社へ向かいます。アイーンの笑う狛犬の前掛けも藤の花❣️いつもカラフルな素敵な御朱印を頂けます。なぜかいつも着くとガラガラで帰り際に混み出します。ここから千葉の検見川神社までは20分ちょっと龍神様の御神水で心を清めます。ここも近年色々な御朱印を頂けるようになりました。階段下の右側にお稲荷様が移設中でした。高速に乗り市原の鶴峰八幡宮を目指します。続く…
4月に入り、毎月の神社の月参りに行きたいと言われ、菊田神社、大原神社、子安神社、検見川神社へ参拝しました。最初に菊田神社へ裏の池は鏡のようでした。三毛猫ちゃんも参上!笑う狛犬の前掛けも桜の花びら🌸菊田神社の御朱印です。ものすごく混んでいてしばらく待ちました。続いて大原神社へ向かいました。安産の願いを込めて祈りました。大原神社で頂いた御朱印です安産祈願のため千葉の子安神社も参拝社務所はお休みでした。桜の花びらの絨毯が!花びらの中に可愛いたんぽぽが
令和5年3月菊田神社と大原神社へ参拝し3月の御朱印を頂きました。桜が咲き、池には鳥達が集まり春を感じさせる季節になりました。参拝者は少なめでした。参拝中に祈祷が始まりました。大原神社で頂ける御朱印菊田神社の裏には池があり、鳥達が沢山集まっていました。久々に菊田神社の猫ちゃん登場です本日頂いた御朱印です上下二つの御朱印を繋げると素晴らしい構図となります。菊田神社から大原神社へ向かいます。ここも空いていました。頂いた2種の御朱印です。今週はあとどこを回るか楽
成田山新勝寺周辺で観光場所というのが思い当たらず、近くの空港へ行くというプランも立ててみたけど却下されたので…御朱印集めの参拝を。成田市から北西に向かい、高速道路で習志野市へ。車で約50分『菊田神社』へ到着。京成電鉄とJRに挟まれた場所にあり、京成津田沼駅が最寄り駅。縁結び・厄難除・安産・商売繁盛に御利益がある神社。『あいーん狛犬』と、月替わりの御朱印で有名な神社。境内はさほど広くなく、こじんまりとした神社。御朱印待ちの人で混雑していることもある
今日は節分午後から時間ができたのか菊田神社から大原神社、検見川神社を参拝する運転手として任命されました。喪がついているので私は運転手専任で参拝は出来ません。最初に菊田神社へ向かいました。ついた当初は空いていましたが10分もすると満車状態になりあっという間に混み合いました。前掛けも新しくなっています。稲荷神社の狛狐さんの前掛けもおニューになっていました。頂いた菊田神社の御朱印三種!今日は節分のため鬼の飾りもありました。写メ撮影スポットにも鬼が…ここから大原
12月8日やっと時間がとれ午後から菊田神社、大原神社、検見川神社を参拝しました。菊田神社が妙に空いていたのでもしかして大原神社休みかもと調べずに出たことを後悔、やはり休みでした。菊田神社の銀杏もすっかり黄色に紅葉していました。こちらが12月の御朱印です。宝船の和多枕というのを頂けます。シャッターを切った瞬間鳩が飛び立ち驚きました!ここの御朱印は値段も良心的でとても可愛いです。見開きで500円で頂けます。よその神社も見習って欲しいです。菊田神社から大原神
長々と千葉編を載せて来ましたがこの日は自宅へ帰る日となりました。その前に可愛い御朱印を頂きに参拝最初はコチラへ連れてって頂きました。大原神社道路沿いにある鳥居と狛犬鳥居には大原神社・大宮神社、片側がカーブした額です。〒275-0002千葉県習志野市実籾1-30-1TEL047-472-8424【御祭神】伊奘諾尊(イザナギノミコト・男神)伊弉冉尊(イザナミノミコト・女神)猿田彦命(サルタヒコノミコト)【御神徳】道しるべ、道ひらきの神
11月1日、大安で一粒万倍日と言うとても良い日なので混むのを覚悟で月参りの参拝に出かけました。想像以上の人出で菊田神社は約20人、大原神社も同じくらいの御朱印の待人で駐車場は満杯、物凄い人出でした。菊田神社は駐車場も満杯ですが前の広い駐車場にも止められます。神社の中は初めて見る混雑でびっくり❗️今月の御朱印です。待ってる間、裏の池を眺めていると、なんと瑠璃色のカワセミがとまっていました。とても綺麗です。鴨たちもたくさんいました。次から次へと参拝者が
本日午後から菊田神社と大原神社の9月の月参りに行ってきました。菊田神社は誰もおらずゆっくり参拝し、御朱印を待っている間に急に参拝者が6組以上訪れました。大原神社は空いてるかな?と向かうと待ち人が5組近くいて、かなり待ちました。9月は重陽の節句で菊の飾り付けがされていました。笑う狛犬の前掛も秋の風情です。珍しく静かな境内でした。9月の御朱印です。重陽の節句で健康と長寿を願う祈祷の申し込み用紙が置かれていました。本日頂いた御朱印です。うさぎが可愛い御朱印で
朝から小雨が降りなんだか蒸し暑い中、病院帰りに7月の大原神社、菊田神社、検見川神社へ参拝しました。毎月の月参りをしている神社です。7月の御朱印も頂きました。菊田神社は驚くほど混んでいました。車は満杯、人は溢れていて約30人以上の人が御朱印を待っていました。待っている間周辺を散策隣の池にはもう鴨はいませんでした。この混雑の中、後から更に多くの人が訪れていました。御朱印の値段も良心的で御朱印も素敵なので人気があるのも納得です。夏らしいひまわりと笑う狛犬の御朱印
今月まだ菊田神社と検見川神社へ月参りに行っていなかったので本日空いた時間に参拝に出かけました。菊田神社はちょうど誰もいない時に到着、10分後には5〜6組の参拝者が一気に来たのでラッキーでした。毎回前掛?が変わっています。菊田神社にも夏の大祓の茅の輪がありました。今月の頂ける御朱印です。2種類の御朱印を頂きました。菊田神社から千葉方面に走ること約20分で検見川神社へ到着。ここには三峰神社をはじめ多くの摂社、末社が祀られています。今月頂ける御朱印です。こちら
連休の間の5月6日に菊田神社と検見川神社へ参拝しました。大原神社はお休みでした。狛犬の前掛が藤の花になっていました。何故か人が少ないと思ったら参拝セットになっている大原神社がお休みでした。菊田神社から大原神社への参拝ルートがあるので大原神社が休みの時は菊田神社が空いています。車で10分ほどの距離なので回るなら一緒に回られる方が多いようです。今月も古風な感じの可愛い御朱印です。待ち人は数人、帰り際に3組くらいの方が参拝に来ました。本日頂いた御朱印、笑う狛犬が
小雨の中習志野の菊田神社へ3月の御朱印を頂きに参拝しました。裏の池には鴨が仲良く泳いでいました。梅が満開です。小雨の中の参拝でしたが全く混んでいませんでした。頂いた御朱印2種類です。お雛様が素敵です。ここの御朱印の値段はとても良心的、で見開きで500円で頂けます。神社裏には河津桜が満開となっていました。春ももうすぐですね。