ブログ記事33件
4歳と2歳男子の母、現在12週妊婦のヨガインストラクターNatsunaです。妊婦「コウノドリ」の主人公のモデルである荻田和秀さんの連載の中に書かれているこちらの「コロナウィルス」の妊婦への影響の記事をたまたま見つけて読んでいて、妊娠中に免疫力が下がる理由を初めて知りました!(一人目、二人目の妊娠中にどちらもタイムリーに「コウノドリ」がドラマ化されていて、普段ドラマは見ないんですが、これだけは欠かさずみて、ボロボロ泣いていました(笑))先生のお言葉、そのまま引用します↓↓↓
こんばんは、丹ですいつもイイねやコメントしていただきありがとうございます♪*自己紹介*はコチラからアメトピからこられて「あれ?これわたしの知ってるあの子じゃない?」と思われた方いるかもしれませんが、実両親や親友以外の人に不妊治療の事は言ってませんので、黙って見守っていただけると助かります私への確認もやめてください。現在豆腐メンタルの妊婦です。*おしらせ*フォロー申請していただいた場合blog見に伺ってます。投稿ほぼゼロで全くバックグラウンドが分からない方や、私のblog
こんにちは!Yukikoです。そろそろ6ヶ月に入ります。ところで、私の担当医はあのドラマ化もされた人気漫画「コウノドリ」のモデルとなった荻田和秀先生です。この度、荻田先生著書の本を購入してみましたよ。恐らく、多くの妊婦さんは日々こう思っているのでは?少なくとも、私は思ってます「こんなに大変な思いをしてるのに男の人は気楽やなッ」って。この本は、そんな私達妊婦さんの想いを代弁してくれてます。
『嫁ハンをいたわってやりたいダンナのための妊娠出産読本』という新書を読んだ。著者は荻田和秀という産科医の先生。「りんくう総合医療センター泉州広域母子医療センター長」という舌を噛みそうな肩書を持っているが、マンガ『コウノドリ』のモデルになった先生と言った方が分かりやすいだろう。表紙に鴻鳥サクラ(『コウノドリ』の主人公)の絵があるのはそのためだ。この本はタイトルの通り嫁ハンをいたわってやりたいダンナが、妊娠や出産に関する情報を得るためのもの。割合としては、妊娠中に関する内容の
ご訪問ありがとうございます山形県米沢南陽高畠川西長井(置賜地域)ベビーマッサージ~きずなづくり教室~『おててほっぺ』講師の綿引香理ですドラマ『コウノドリ』といえば、、、第1シリーズが放映されていた時、息子は生後3カ月で育児が始まったばかり。てんやわんやな毎日を送っていました。赤ちゃんのお世話は、すっご~く幸せなことだけでは、ありません。想像とは違い、現実はとても厳しいものかもしれません。我が子がこの世に生まれてきてくれたことや、私
ご訪問ありがとうございます山形県米沢南陽高畠川西長井(置賜地域)ベビーマッサージ~きずなづくり教室~『おててほっぺ』講師の綿引香理です私が所属する団体の総会があるのだそうです。残念ながら欠席ですがドラマ『コウノドリ』の綾野剛演じる主人公の産婦人科医サクラのモデルとなった「荻田和秀」先生の講演もあるなんてあぁ~参加したかったぁ~ベビーマッサージ~きずなづくり教室~『おててほっぺ』NPO法人国際ボンディング
こんにちは。滋賀県守山市で美肌をつくるエステティシャン川向幸子です。今日もお客様一人一人の笑顔と幸せに幸献します。今日は、ご縁があって滋賀県助産師会の講演を聞きに行きました。こんな素敵な会があるなんて今まで知りませんでした。長女のベビーマッサージでお世話になった助産師さんもいらっしゃってびっくりしました。何故、今回講演に来たかと言うと…TBSのドラマ『コウノトリ』の綾野剛さんのモデル荻田和秀先生が栗東のさきらに来られると聞いたから…オーナー:「はい!ミーハーです。なんでも知りたい
今日は、読み終えた本の事を書きたいと思います。「嫁ハンをいたわってやりたいダンナのための妊娠出産読本」です。コウノドリのモデルである、荻田和秀先生執筆の1冊。とても、勉強になったし、とても面白く、少し泣いたりもしました。荻田先生に診てもらっている妊婦として、気になっている事も色々解決しました。まず、超音波検査をあまりしてくれなくて、タケゾーさんにあんまり会えなくて寂しいなあと思っていたのです。他の病院の話とか聞いてたら、結構見てたりしてて、羨ましかったんです、実は。実は、大した情報
本日21w2d雪が溶けてきたのでウォーキングがてら図書館へ勉強しに今まで図書館近くの店でランチしてたのですが節約のためおにぎり持参しました館内は飲食ダメなので近くの川辺で〜むっちゃ寒かったーーーそうだ…寒波きてたんだわー慌てて食べて館内へ食べたら眠くなるしダメダメだな、私…話変わりまして妊婦健診の超音波検査(エコー)って原則4回らしいです病院によっては毎回してくれるところもあるようですが私の通う総合病院は4回ですしかも白黒の平面のやつ次回の検診からは心音の
FUREAILAB.からのお知らせです☆イベント情報☆2月10日(土)日本科学未来館にて開催の『第7回エコチル調査シンポジウム』にて蛯原英里がパネルディスカッションに出演致します子供の健康と環境に関する全国調査やドラマ「コウノドリ」のモデル医師でもある荻田和秀先生による妊娠・出産に関するお話しなど大変興味深い内容となっておりますお時間のある方、お近くの皆様、是非お越し下さい尚、本イベントは参加費無料、事前応募制になります為下記リンク先よりご応募ください
ご訪問ありがとうございます。女性の不調と温活、妊活さんを自然療法で整えるサポートサロンを運営しているボディーセラピストバーバリストの伊関です。●オーナーイセキナミのぶっちゃけすぎプロフィール●【重要なお知らせ】今後のお知らせです。お読みいただけますと幸いです。※10月より来春まで一時休業します。●不調を改善・オーダーメイドハーブティーとメディカルハーブのご注文について(1月より受付予定)●最新の予約状況(年内の予約受付終了しました)●メニューと料金●アクセス●ご予約(産休中)●
妊娠・出産に関して様々な情報がネットや雑誌に記載されていますが、都市伝説的なことや、とんでもない話も多くみられます。中にはまことしやかに言われている内容が、妊婦さんや赤ちゃんを危険な状態にさらすようなことも少なくありません(><)また晩婚化が進み第一子の出産年齢はついに30才となり、適齢期上限に迫っています。そんな社会的な背景もあり、ただでさえ様々なリスクを抱えている高齢出産ながらバリバリ仕事をしながら妊娠期を過ごすという方も少なくありません。女性ですら良く理解していない妊娠・出産のことは
綾野剛ではございません🙅コウノドリ先生のモデルになった荻田和秀先生がなんと滋賀にこられます!2月15日だそうです!(詳細はチラシを参照にしてくださいね!)via【滋賀大津】女性に笑顔と健康をさつき助産院。Yourownwebsite,AmebaOwnd
昨日は旦那Day昼に来てくれて一緒にお昼食べましたお昼後、予定してたNICUの見学へ。少し歩きますので、と車椅子を持ってきてくれた助産師さん。一旦病棟から出て長い廊下を渡って行くので車椅子で良かった手を洗い、マスクをして、中に入る前に、ここを卒業した赤ちゃんの今の写真がたくさん飾られているのを紹介されました。400g台とか、500g台で産まれた赤ちゃんたちが、3歳4歳になった姿が写っていてそこだけでも、感動していました!NICUの中は、とても静かで等間隔くらいに置か
産後のものしかないけど暇つぶしと勉強になります今日で3枚目やったかな?これまで見たDVDの中にも沐浴のやりかたありましたが今日のは、沐浴だけに特化したDVDでした出てくる赤ちゃんの表情や動きが可愛くて1人で映像に話しかけてました(笑)昨日の夜消灯時間が22時を少し過ぎたのでTVを見ていると、コウノドリが始まってしまいこの前、コウノドリのモデルとなった、荻田和秀さんのインタビュー記事を読んでいたので「子宮内胎児死亡」という残酷な内容を今期のコウノドリで放送することがわ
公園に遊びに行ったソーラーちゃん。滑り台は滑る方から登るのがソーラーちゃん流。登るのを優先して裸足です。家から5件隣にあるこの激近公園はいつもほぼ貸切。なので滑る側から登っても迷惑かかりませんが他の公園ではちゃんと階段から登ろうね〜。特別養子縁組も取り上げて頂いたドラマ「コウノドリ」の第2弾が先週金曜日から始まっております。TBS金曜ドラマ「コウノドリ」http://www.tbs.co.jp/kounodori/早速第一話の
金曜ドラマ『コウノドリ』第1話15分拡大放送あれから時が経ち、産婦人科医としてベテランの域に入った鴻鳥サクラ(綾野剛)はかつての恩師である荻島勝秀(佐々木蔵之介)がいる離島の病院へ行く。島の人たちと近い距離で向き合う荻島の姿を見てサクラはあることを思う。一方、研修医だった下屋(松岡茉優)と新生児科の白川(坂口健太郎)もそれぞれ専門医となりペルソナで精力的に働いている。離島から帰ってきたサクラは助産師の小松(吉田羊)と耳が聞こえない妊婦の早見マナを診察する。夫の健治も付き添いで来ていたが、
ブログの更新がだいぶあいてしまいましたロタから復活して元気に活動していたので、また少しずつ更新していきます。まずは…先日、コウノドリのモデルになった荻田和秀先生にお会いする機会がありました講演会も兼ねたイベントだったので、お話しもたくさん聞けました。荻田先生が、コウノドリの作者の鈴ノ木ユウさんの奥さんの主治医だったことから、コウノドリが生まれたらしいです素敵な出会いですね!荻田先生は、実際にドラマの指導や脚本にも携わっていらっしゃるので、ドラマの裏話をたくさん
荻田和秀さんの『嫁ハンをいたわってやりたいダンナのための妊娠出産読本』を読みました。TVドラマ「コウノドリ」原作漫画の主人公のモデルとなった産科医が、妊婦を前に悪戦苦闘するあなたを救います。本書はそのモデルとなった産科医自らが語り下ろした、ダンナのための妊婦とのつき合い方のバイブル。嫁ハンのことはいたわってやりたいとは思っていても、仕事が忙しい、そもそもつわりのことも予定日のなんたるかも、妊娠・出産のリスクもほとんどわかっていない、そんなダンナさんのために、豊富な臨床経験から数多くの赤ち
ドラマから入りまして、コミックまで買いそろえた夫私はむしろ、主人公のコウノドリ先生のモデルになった方荻田和秀さんに興味を抱きまして、プロフェッショナルの動画を探して視聴したり、彼の本を読んだりしています実際の先生は関西弁。年齢は50代で親しみやすいお方のよう。ドラマやマンガとは違った印象でしたで、こちらの本の内容はというと、『イクメンになりなさい!』『妊婦をいたわりなさい!』といった押し付けがましい女性目線の内容ではなく、パパさんたちの気持ちに寄り添ったあたた
22w0d昨日は結局昼から動けず〜図書館で借りた本をパラパラ2015年版のなかなか新しいのを置いてくれてる地元の図書館、さすがわからない事をその都度ネットで見れるのも良いけど本の方が流して読まないというか知らない知識もすっと入ってくるというか読み返しやすいのがいいですねそして、主人にも一冊ドクター荻田の本買おうか悩んでたけど…主人が活字イッパイの本、読めるかなとか考えたら買うのを忘れてて図書館にあって感激母にも姉にも…こんな活字本、読めるん寝てしまえへんと散々な
こんばんはー今日で妊娠150日目もうそんなに経ったなんてビックリ。マタニティ期間って本当にあっという間なんだなぁ…こないだの土日田植えのお手伝いで義実家へ帰省しました*すごく田舎なのはスルーでお願いします。笑性別の報告や胎動がある事、ベビーグッズや産後の子育ての事など、ベビーの話題で盛り上がりました特にお義母さんからは色々とアドバイスをしていただきました義実家はうちのベビーが初孫になるのですが楽しみにして下さってるのが伝わってきてとっても嬉しい気持ちになりますお
こんにちは。HARUです。最近、朝起きると、こむら返り!が頻繁…出血したのでヨガ中断してから血の巡りが悪くなったのかも>_<一昨日は足の筋を痛めたんじゃないか?て思うほど痛くて1日中痛かったです。さて今日は、コウノドリの主人公のモデルになった荻田先生のお話♡この方、大阪の周期医療センターで働いてらっしゃいます。今年、この方の密着取材が行われた番組があったみたいですが、放送後この事知りました…( ̄◇ ̄;)が!どうしても見たい!て事で無料動画サイトを検索!見つけました~♡昨
NHKガッテンで6/15紹介されるカビ退治ワザ、セスキ水を使ったお掃除ワザ、セスキ水お取り寄せ先などが話題になる朝は、NHKプロフェッショナルで特集紹介されたりんくう総合医療センターの産婦人科医師荻田和秀先生のことhttp://www.rgmc.izumisano.osaka.jp/04-department/0180-gyne/staff.htmlそしてコストコの今週のsale品情報をTwitterやりとりです
おはようございます、お寺の奥さんマヤ暦アドバイザーのMAKIです昨日は、水子供養の方が来られました。供養に来られる方には、子どもが喜ぶようなもののお供えを持参していただいてます。女性の方には、『可能であれば、一つでもいいので、お母さんの手作りのものを作ってきてあげてください』とお伝えしています。今回の方もお弁当を作ってきてくださりました。愛情たっぷりです先日、受けた、子ども未来がっこう、で、「かみさまとの約束」のお話が出ました。子どもは皆、夢とそれを叶える為の才能を与え
こんにちはぬーたんです時が経つのが早く、プラノバール飲み終わり、リセット待ちです。さぁ、どうする?次、、。少しづつリハビリです。ビデオに撮った、大好きな「はじめてのおつかい」を見たり、プロフェッショナルでコウノトリ先生のモデルになった荻田和秀先生の特集を見たり、自分にない世界の受け入れです。あぁー産みたい、育てたい、、、。1年振りの江ノ島ドライブ行きたかった、崖の上のレストラン。焼きたてピザ。席はすべてオープン。下を見るとこんな感じ。そして、江ノ島のキャンティまた、食
こんばんはぁ茨城県で初のベビーダンスインストラクターの住谷美和です5月29日(日)。漫画『コウノドリ』のモデルになった荻田和秀医師が、NHK『プロフェッショナル仕事の流儀』にご出演されましたこの『コウノドリ』という漫画は、三女ちゃんを妊娠している時に知り読みましたが、内容がリアルで軽い気持ちでは読めませんでしたし、涙を流しながら読んだのを覚えています母子の伴走者として、妊産婦に寄り添う産婦人科医・荻田和秀医師が、NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」に登場されました。この荻田
夢叶絵(ゆめかなえ)しつもん家みーこ「佐藤みふゆ」です^^ご訪問有難うございます。^^5月30日夜にNHK「プロフェッショナル~仕事の流儀」という番組を天使ちゃんが誕生したばかりの娘夫婦と一緒に見ました。テレビドラマ「コウノドリ」の主人公のモデルとなった産婦人科医・荻田和秀氏のドキュメンタリー。第一子の出産のときはつわりで苦しんだ以外は順調だった私は妊娠・出産が順調にいくのは当たり前のような錯覚に陥っていました。ところが第二子で前置胎盤による死産を経験して妊娠・出産が順調