ブログ記事18件
日付10月2日(水)温度最低気温21℃-最高気温32℃天気1日晴れの予報(東京)初めての島根旅3日目朝起きて、日本海の荒波を感じながら露天風呂に入り、朝食は、手作り鯵の開きやもずく酢、青のりの佃煮、ひじきの煮物、わかめの味噌汁など、カルシウムがたっぷり摂れそうな和朝食^^食後のコーヒーは日本海を見ながらテラスで☕️食後にホテル周りをお散歩外から見ると、本当に日本海に面してギリギリのところに建てられているのがわかりますね
私が泊まる島根の温泉宿というと、だいたい山間になるのですが、今回は珍しく海沿いの宿になります。荒磯温泉の一軒宿「荒磯館」オーシャンビューがウリの宿ですね(^^♪てコトなんですが、前日からの雨が残っていて、こちらの自慢の夕日の眺めも到底ムリなお天気(~_~;)ま、天気だけはどうしようもなく、オーシャンビューには違いないので、眺望自慢のお風呂へ荒磯温泉の泉質はメタケイ酸泉、泉温は18.7度の沸かし湯。温泉的に、さほど魅力があるわけでもなく・・・となると、やっぱりお天気が残念・・・というト
すっぽん処でラーメンを楽しんだ私たち。今日の宿はHちゃんのリクエストで益田の荒磯館です。初めて伺ったのは7年前の大晦日。こちらはその時のブログ。『荒磯温泉荒磯館①~大晦日~』皆さま、明けましておめでとうございます。いいお正月をお迎えのことと、お慶び申し上げます。今年もマイペースでやっていきますのでよろしかったらお付き合いください…ameblo.jpあれからすっかり気に入って何度かお邪魔しています。Hちゃんも周囲の方からこちらの旅館の
島根県益田市にある絶景旅館に泊まりました。旅館に通じる広い道が土砂崩れし、えらく狭い迂回路を少しドキドキしながら走り計画通り夕方4時に宿に到着。この旅館は海ギリギリに建っています。この近くに特に特筆する観光地は無く、日本海海戦で沈没したロシア海軍の水兵が救命ボートで漂着した場所があるくらい。離れの2階が露天風呂付。1泊2食付き一人約3万円。窓を開けると波の音が良く聞こえます。ベランダに埋め込んであるのが露天風呂。荒磯温泉旅館島根県益田市にある
なんの予備知識もなく予約を入れる初めて!真夏のツーリングプランを練っていて、どこに行くか決めてなかったので、グーグルマップであちこちクリックしてたのですが・・・偶然目に留まった地点をクリックしてみたら、凄く素敵な宿が出てきました。私が宿を予約する時は、目的地を決め、次に観光ルートを決め、それに合わせて最後に宿を予約するのですが、今回はなぜか何も考えずにじゃらんで宿を予約してしまった。部屋はツインの洋室目の前がすぐ海が一望できる露天風呂付諸
荒磯温泉お食事処のウッドデッキ@島根県益田市【島根県旅行備忘録】津和野・荒磯温泉・世界遺産石見銀山旅行プラン【1日目】石見空港から10:30AM頃出発>>津和野川を渡る橋>>津和野イタリアンピノロッソ-PinoRosso>>[徒歩]>>吉永米穀店(鯉の米屋)>>津和野駅・SLやまぐち号>>乙女峠マリア聖堂>>永明寺>>町営駐車場[徒歩区間start]>>鷺舞モニュメント広場>>殿町通り>>養老館>>津和野カトリック教
荒磯温泉荒磯館213号室テラスの露天風呂@島根県益田市【島根県旅行備忘録】津和野・荒磯温泉・世界遺産石見銀山旅行プラン【1日目】石見空港から10:30AM頃出発>>津和野川を渡る橋>>津和野イタリアンピノロッソ-PinoRosso>>[徒歩]>>吉永米穀店(鯉の米屋)>>津和野駅・SLやまぐち号>>乙女峠マリア聖堂>>永明寺>>町営駐車場[徒歩区間start]>>鷺舞モニュメント広場>>殿町通り>>養老館>>津和
石見空港(萩・石見空港)@島根県益田市【島根県旅行備忘録】津和野・荒磯温泉・世界遺産石見銀山■時期2023年4月■旅の目的地図を見て、行ったことない観光スポットをつぶすを今年の旅のテーマにしましたので、これまで行きにくくて行ってないところ=羽田から飛行機が飛んでないところや山岳地帯、さほど興味がないところにも行く覚悟です興味が無いところに行くのだから、更にマニアックな旅になるのかな??と思っていたら、なんと世界遺産系とか国宝系とか〇〇遺産系とか、超メジャー級
ご訪問ありがとうございます。GOTOトラベルが休止になりお客が少ない時期を選んで島根県の鎌手駅近くにある荒磯温泉「荒磯館」に泊まってきました。大きな宿泊施設ですが客は3組だけで、お風呂は貸し切り状態でした。新型コロナの前は海外からもお客さんが来ていたそうですが、今はコロナの影響でお客さんが激減しているようです。週刊誌で荒磯館の事を知ったのですが、実際に行ってみて大満足でした。日本海が目の前に迫り、温泉の湯船につかると眼下に白い波が打
夏休みの記事も残りわずか。旅館の朝食です。日本海を眺めながら・・せっかくの2泊三日の宿泊に夏休みの宿題を持ち込みました2泊目の朝、読書感想文の清書を終え次は「稲刈りの絵の下書き」です。だいたい下書きは終えていましたがもう少し細かいところまで。昨夜、バーベキューをした場所の日陰で磯の香りと波の音を聞きながら娘ちゃんは、せっせと描きます私は横でお菓子を食べつつぼーっと海を眺めていました旅館の方が声をかけてくれました海の潮が入る天然の生け簀のえさやりを頼まれて気分転換に
夏休み最後の4回目の週末はプレミアム宿泊券を利用して海辺の旅館に2泊しました初日の夜は海鮮バーベキュー娘ちゃんと二人分です。大きい牡蠣も~夕日を眺めながらのバーベキューは本当にロマンチックでステキでした娘ちゃんは牡蠣が一番美味しかったと。沈みゆく夕日が・・この日本海を眺めながら、温泉にも入りましたよ本当にサイコーでした夏休み最後の週末ゆえ、本来は夏休みの宿題を頑張ったね、夏休みの宿題の付き添いお疲れ様だったね、というご褒美的なはずが・・まさかの宿題が終わらず
今日は、休みが合う日だったので、島根県のアクアスに行ってきました!!夫と息子は、初めて行きます↓ペンギン餌やり。そわそわするペンギンが可愛い↓シロイルカショーも見ました!!↓タッチプール、水族館を出て隣の公園で遊ぶ。↓お土産屋さんでいいもの発見♡栓抜きしてもらい、昼から贅沢↓「荒磯館(あらいそかん)」に移動して昼食。石見の海・山の良質な食材を使ったご当地グルメ「神楽めし」。私たちはえびす丼(漁業の神様として崇められている恵比須から名付けられた、石見の新鮮な魚介類をのせた、磯の香りた
こんばんはピロッコです帰りの飛行機まで少し時間があったので温泉へ寄り道数ヶ所の候補の中から選んだのは「荒磯館」露天風呂からの景色♪BGMは波の音♪モルディブもいいけど日本海もいいもんだぁ~テラスからの景色左の方向右の方向生け簀大根入浴料は700円なんだけど今回の旅の特典「萩・石見ぶらり手形」の無料入浴券を使用日帰り入浴は11時~15時(受付は14時まで)宿泊すれば朝6時~夜11時貸切風呂もアリリピート決定☆
エド君を育てて3年と4ヶ月、初めてエド君をおいてPapanと旅行に行ってきましたエド君には、普段と変わらない生活がおくれるように、知り合いの大学の先生から、可愛らしい女子大生2人を紹介してもらい、エド君の初めてのお留守番のお世話をお願いしましたエド君を置いての二人の旅行先に選んだのは、津和野観光と、島根県益田市にある温泉旅館「荒磯館」次の日、早めに帰れるように先ずは近場でお試しです。「商売の神様」の津和野神社に行って「エド君がちゃんとお留守番できますように」とお詣りから何度も津和野には
おばあちゃんの89歳のお祝いで、親子3世代で、片道約3時間かけて、島根県益田市の荒磯温泉荒磯館に♪お部屋の露天風呂からの、海と空と雲と波の景色は圧巻で、夕方・夜・夜明け・朝と…。時を忘れて贅沢な時間でした☆ランチに続き夕食も、ノドグロを頂き大満足♡ホントに喉黒かった(笑)脚が不自由なおばあちゃん。靴選び・階段の上がり下り・温泉・移動…常に、娘のママ&孫の私達3人がかりで♪おばあちゃんが喜んでくれて嬉しいです♡
おはようございますブログにご訪問くださりありがとうございますポチっと応援よろしくお願いします♡料理教室ブログランキング野菜果物の魅力と美味しさをお伝えしますヘルシー&ビューティーお料理教室クイック&デリシャスビストロ体験お料理教室【ひらもとクッキングサロン】・1回目7/20(金)AM10:30~・2回目8/3(金)AM10:30~・3回目8/24(金)AM10:30~・4回目9/7(金)AM10:30~お気軽にお越しください最新のビストロ
あ~長い冬眠だった。まるでこのトンネルのような(笑)。←(3km以上の長さ)娘が撮ってくれたのだが部妙にブレて、センターラインが波のように写って面白い※ブログ内の画像は1月20日のものです。その日、超久しぶりに日本海まで行ってきた。目的はひと~つ←(それはまた少し後に発表)広島は今年、結構な雪に見舞われている。県北のスキー場は今も100cm~200cmの積雪があるようだ。スキー場だけはホクホクなのかな!?この季節になると毎年行きたくなる場所があった。だけど、天気
今週は島根県益田で一週間過ごす。平日に時間調整で、休暇。荒磯温泉の荒磯館にリサーチに来た。冬の日本海と露天風呂は良いが特別に頼んだ松葉蟹のコースはNGでした。今後、益田に海外要人や日本企業VIPを招聘するので自ら視察。やはりネットのクチコミは信用出来ない‼️
飛行機て大好き今まで国内が北海道と萩2回目往復と海外がアメリカとサイパン(小学生)とグァムハワイで7往復目飛行機はあの飛ぶまでジェットで勢いつけるとことあの離陸の瞬間が大好きANAゎ5年連続5つ星だからすごい接待が素敵です飛行機からの写真↓この山の自然感が好き到着前の夕焼けの雲の上ネッ夏に泊まりたかったけど行かれなかった荒磯館ここゎ萩にも近くミスチルの桜井さんや芸能人もたくさんとまってるみたいだね露天風呂と海が一体な感じが好き写真が撮れないのが残念こ
家族、親戚、、、やっぱりいいですね♥島根県江津市で美容室を営んでおります(´,,•ω•,,)♡マンツーマンのヘアサロンOhana~HAIRDESIGN~佐々木愛です(〃さてさて♥お休みは、、、大阪の親戚たちと家族と益田?の荒磯館へお泊まりでした✨予定がなんやかんや大幅にズレはしたけどʬʬʬʬʬʬʬʬʬお昼は我が家の実家で大宴会からはじまり、、、賑やか賑やかʬʬʬʬʬʬʬʬʬ荒磯館とっても素敵なところで
四角、、、!!!!!+♥+:;;;:+♥+:;;;:+♥+:;;;:+♥+:;;;:+♥+:;;;:+♥+:;島根県江津市で美容室を営んでおります(´,,•ω•,,)♡マンツーマンのヘアサロンOhana~HAIRDESIGN~佐々木愛です(〃+♥+:;;;:+♥+:;;;:+♥+:;;;:+♥+:;;;:+♥+:;;;:+♥+:;さてさて♥連休に入りましたが、今日はサロンネタ。友人のご来店です。メンズでたま
島根県民の歌昨夜のニュースで県民歌の歌詞が現実と異なるのでは?と話題になっていました。一、薄紫の山脈(やまなみ)ははるか希望の雲を呼び磯風清き六十里みどりの海に春たてばおきの島山夢のごとあゝうるわしのわが島根二、山に幸あり山を踏め海に幸あり波に乗れ玉なす汗を陽にあびて働くところ日本の行手かゞやく光ありあゝゆたかなるわが島根三、香りゆかしき伝説のみ国譲りの往古(むかし)よりこゝろ一つにむつびあう九十万の県民の平和の歌は今ぞ湧くあゝやすらけ
島根といえば新鮮なお魚そして温泉日本海に沈む夕陽も観たいし美味しいお魚も頂きたいね!とこの三連休、夫の誕生日祝も兼ね選んだお宿は荒磯温泉荒磯館日本海に面していますが台風16号の影響を受けてかあいにくの雨景色はちょっぴり残念だけど期待を裏切らない海の幸そしてあまり県外に知られていない美味しいお米(私が東京住まいが長いからかな、島根のお米ってあまり聞かないから)お腹も心も満たされて本日も幸せナリ〜山陰、冬のお天気は悲しいけどお魚おいしー