ブログ記事200件
どこかで、誰かが、きっと待っていてくれる。いつも楽しみにしていた木枯らし紋次郎。今にして思えば、この歌が聴きたくて観ていたのかもしれない。上條恒彦さんが亡くなった。紋次郎はやくざな男で、ひどく感情表現が苦手である。だから、冒頭の歌詞が心の叫びのようで、とても切なく聞こえそうなものだが、上條さんの歌声にかかれば、不思議と前向きになれた。聴けばすぐにわかる声。こういう大らかというか、大地のような歌声は上條さんにしかないものだ。そんな上條さんが、MAZDAを歌っていたとは皆知らないだろうと思う。
9月24日に、、知里15周年記念曲「泣き笑い」c/w最後の願いを発売することとなりました。日本を代表する、作詞家、荒木とよひさ先生、作曲家、弦哲也先生に曲を書いていただき、身が震える思いです。ゆったりとしたメジャー調の、演歌調の語り歌になります。こんな私は初めてで、15年目にして、新しい私に出会った気分です。カップリング曲は、伊藤美和先生作詞、麻生知里名義で私が作曲をしました。大好きな人への願いを込めた、たっぷりとしたバラード調の楽曲です。周年記念作品「の“語り歌”ですお問い合わ
無事に15周年記念曲のジャケット撮影が終わりました。今までない私をいっぱい見ることができ、先生方に本当に感謝しております。そして、私をきれいに撮ってくださった設楽先生、デザイナーの高梨さん、いつもありがとうございます。歳を重ねるごとに感じる、満足感や喪失感、違和感、そして強い意欲。まだ15年ですが、もう15年です。心強く前向きに頑張るのみです。まだ写真が見せられないのです。もう少ししたら新しい私を見てください明日は月曜日、さっぽろ村ラジオの時間です^_^おはようございます。さっ
後から前から/畑中葉子ビクター音産SV-70361978年師匠である平尾昌晃とのデュオ『カナダからの手紙』でデビューから2年後の1980年ソロ第2弾シングル。畑中主演の日活ロマンポルノ『愛の白日夢』の主題歌で、1981年リリースのソロでの1stアルバム『白日夢』に収録。作詞の豊兵衛とは荒木とよひさの変名。B面『夢まくら』もアルバム『白日夢』に収録。『白日夢/畑中葉子』ビクター音産SJX-30066山口百恵の『横須賀ストーリー』、辺見マリの『経験』のカヴァーも収録。
NHKラジオ17日の深夜便の「よばなし歌声喫茶」は「四季の歌」だった。老健の妻も今でもよく歌う。いい歌だ。私は芹洋子さんが歌うのが好きである。さあ、タブレット淳さんの博学が切り込んでいく。この歌は昭和38年ころから人から人へと歌われ広がっていった。読みびと(人)知らずの歌だったそうだ。確かに誰が作ったのか、私は全く知らずにいた。昭和18年熊本県生まれの「荒木豊久さん」だった。水前寺清子の365日のマーチ、森昌子の悲しみ本線日本海、テレサテンの時の流れに身を任せなどを書いている。荒木さん
雨に咲く傘の花/欧陽菲菲(オーヤン・フィーフィー)1985年6月25日23枚目のシングル◇https://ja.m.wikipedia.org/wiki/欧陽菲菲【作詞:荒木とよひさ/作曲:三木たかし/編曲:若草恵】#雨に咲く傘の花#欧陽菲菲#オーヤン・フィーフィー#1985年#昭和60年#荒木とよひさ#三木たかし#若草恵
Piascore楽譜ストア『愛人』(1985)テレサ・テンが購入されました!https://store.piascore.com/scores/82389
別れ曲でも唄って/前川清1993年5月21日第35回日本レコード大賞最優秀歌唱賞受賞https://ja.m.wikipedia.org/wiki/前川清【作詞:荒木とよひさ/作曲:都志見隆/編曲:川村栄二】
3月24日みなさんおはようございます昨日、新曲のレコーディングをしました。5月発売の予定です。真正面から演歌とどっぷり四つに組んでいます。気持ち良かったなあ。とよひさ先生の達観した詞と、岡千秋先生の豪速球。何の迷いもなく、歌いました。連日の移動と公演でさすがに疲れは否めませんでしたが、満足です。少し時間をおいて、また冷静に聞き直してみたいと思っています。御期待くださいませ。#新曲#レコーディング#演歌#荒木とよひさ#岡千秋
近代洋風建築として重要文化財に指定されている別館で弾き語りライブがありました。ノリ君が「京都は色んな思い出がある。平等院の舞台や平安神宮で歌わせてもらったり」と。「歩く道に迷うと京都にいる感じがして大好きな街です京都」「京都に来ると実家がお寺なので本山の近くにいるなぁと」「浄土真宗では、お味わいと言うけれど藤澤ノリマサを味わって頂きたい」と😆この日のノリ君の衣装はXやInstagramにUPされているようにペパーミントグリーンのブレザーが爽やかで素敵でした😊セットリスト👘イントロ演
昨日、ブログに先立って、1976年に芹洋子さんが歌いヒットしたフォークソング『四季の歌』を弾き語りし、YouTube<208曲目>にアップしました♪💛『四季の歌』は、音楽ボランティアの定番曲ですが、先日、ちばてつやさんと奥様が主宰する音楽会で、お父さんがギター弾き語りした曲です(^^♪その時の模様は、下記のブログに書いています。2025年<6曲目>です♪➡YouTubeをクリックして頂くと、過去分を見ることができます💛よろしくお願いします(^^♪🎸使用
昨夜、珍しくテレビつけたらたまたま‼︎「テレサ・テン」の名曲誕生の軌跡を追う音楽ドキュメンタリー「名盤ドキュメント~テレサ・テン生誕70年ベストアジアの歌姫は何を歌ったのか」の放送中でしたテレサ・テンさんの偉大さ、そして女性らしさ、人間力にあらためて感動素晴らしい楽曲の数々に、ただただ世界に浸り聴き入っていましたヒットメーカーの荒木とよひさ先生私の〝大和恋歌〟の作詞をして下さった先生ですあらためて素晴らしい先生に楽曲を提供して頂いたんだなぁと、感謝の気持ちでいっぱいになりました
涙なんて夢の抜けがら、泣かないわ!いい女なら別れ曲❨うた❩でも唄って!決まりました今年の漢字!5回目の【金】です!大谷翔平さんの、値千(金)⚠️⚾️オリンピックの、(金)メダル🥇政治の世界の、裏(金)問題!💴この花は平和の象徴、『オリーブ』です!🕊️モクセイ科の常緑樹で、原産地は北アフリカやアジア等、地中海の気候に適し日本では、年間を通じて暖かな小豆島等で、栽培されています!直径5㍉程の、乳白色の可愛い花です!初めて見ました❢(◕દ◕)(•ө•)♡
テレサ・テンの14thシングル(1984年)。同年の日本有線大賞・全日本有線放送大賞をダブル受賞。日本人の心に深く響く彼女の代表曲の一つ。演歌の色合いも含んだポップス調のバラードで、憂い溢れる綺麗で哀切なメロディと一途な愛情を綴った歌詞があまりにも切なくて涙なしには聞けない。まずイントロの痛切に哀しい旋律に心が震える。Aメロは比較的落ち着いたメロディで、少しテンポアップして抑揚に富んだAサビ→Bサビへと繋がっていく。ロマンチックで女の哀愁に溢れているが、Bサ
今年も残すところ1ヶ月余りとなりました12月、1月公演のご依頼もほぼ完了し約11か月ぶりにようやく仕事が一段落しました今はサプライズフラッグなる謎のアイテムの制作にとりかかっています秋を飛び越えて季節が一気に進みようやくコートの出番当店オンラインショップも少しずつ冬の装いにその中より本日掲載の特別セットをご紹介ドレス&オリジナルファーケープドレスも数えきれないほど販売しておりますが歌手塩乃華織様のCDジャケットに選ばれたドレスは特に思い出深く時々you
石狩に凍る北斗よ!我が胸を射して照らせよ!冬枯れの旅の寒さに(^_-)-☆これからは、皆さんのご存知ない、マニアックな曲が、増えると思いますので、順番を替えて歌は巻末に載せました!どうぞ記事を先にご覧下さい!🤗🍀WWWチビ谷翔平くん!デコピンも可愛いーー(;O;)((o(´∀`)o))ワクワク⚾️\(^o^)/「お久しぶり〜!」👌🍀ウミウシのホホベニモちゃんです❢大きな柿とれたよ!チカラを入れたら、柿と同じ四角い顔になったね!🤭🍀近
昨日のならどっとFM生放送中の模様...番組STARTからいよいよ10年目突入です‼️今月もスケジュール変更で第2→第3水曜日の放送...にも関わらず、スタジオ前にいつものファンの皆さん☺️肌寒い中、ありがとうございました昨日は前作のカップリング『万葉の旅人』を流させて頂きましたが、スタジオ前を通られる海外からのお客様も何組かお足をとめて下さって嬉しかったです🩵荒木とよひさ先生の爽やかで切ない歌詞、羽場仁志先生のポップで美しいメロディが届いたのだと思います☺️いつか奈良の代表曲にし
四季の歌~可愛い子には旅を四季の歌は、春を愛する人は♪で始まり、4番の冬を愛する人は♪で終わる。学生時代に北海道の旅先で5番を耳にした。「旅を愛する人は心淋し人海を渡る鷗のような僕の青春♪」は即座に頭に収まった。作詞作曲は荒木とよひさ氏(1943年~)。母光子さんは恋愛結婚して、満州に渡り、そこで氏は生まれ、敗戦と共に郷里熊本へ。母は離婚して、女優を夢見て上京し、叶わず銀座のママに。「一緒に歩くのが恥ずかしいくらいに美人だった」そうだ。そんな四季の歌は、氏が学生時代に新
「荒木とよひささんが亡くなった…」という情報、みなさんも以前、SNSで見かけましたよね?死因についても、様々な憶測が飛び交っていて心配された方も多かったのではないでしょうか。実は、この騒動の真相には、とても興味深い裏側があったんです!荒木さんが企画した「生存奏」という、ちょっと変わったイベントが誤って伝わってしまったことがきっかけだったんですよ。なんと、自分の葬儀を生前に体験するという斬新な企画だったんです😊私も最初は驚きましたが、荒木さんの深い思いが込められていて、とても意義深いイベン
(00:24:04~)夢夜舟(유메요후네)/조용필https://youtu.be/wLcUPbXRJf0夢夜舟/チョー・ヨンピル1989年12月10日유메요후네/조용필(ChoYong-pil・趙容弼)◇https://ja.m.wikipedia.org/wiki/チョー・ヨンピル◇https://www.youtube.com/channel/UCyFk7Mm-V8KdeKVFb4oc2jA【作詞:荒木とよひさ/作曲:三木たかし/編曲:若草恵】(動画概要欄より)
Piascore楽譜ストア『愛人』(1985)テレサ・テン作詞:荒木とよひさ/作曲:三木たかし編曲:彦坂恭人が購入されました!https://store.piascore.com/scores/82389
愛されてセレナーデ/ヤン・スギョン1990年1月18日フジテレビ「過ぎし日のセレナーデ」主題歌2011年2月23日『ゴールデンベストヤン・スギョン』(収録曲)◇https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ヤン・スギョン◇https://www.kkbox.com/jp/ja/song/SpqmjQ8c1sYnpbfsKa【作詞:荒木とよひさ/作曲:三木たかし/編曲:若草恵】#愛されてセレナーデ#ヤン・スギョン#1990年#平成2年#荒木とよひさ
20240928昼感想野口五郎氏の「少し抱かれて」をめぐって曲へのリンクが動画の概要欄に貼ってあります。チャンネル登録といいねをぜひお願いします。藤谷のXかYouTubeでご覧ください。藤谷蓮次郎2024年9月28日
圭さんばなし歌詞トーク動画。今回は荒木とよひささん作詞の「時の流れに身をまかせ」荒木さんがテレサテンのために書いた、詩の奥に託されたもうひとつの思い……。
◆今日は寝不足です、朝5時40分からのドジャースは諦めなさい◆こんな実況者がいっぱいいます。●Netflixにて10月17日より配信される「機動戦士ガンダム復讐のレクイエム」で活躍する機体。◆HG1/144ガンダムEX(復讐のレクイエム)・価格:2,090円(税込)・発売日:2024年10月●任天堂と株式会社ポケモンが共同で『Palworld/パルワールド』を複数の特許権を侵害しているとして、差し止めおよび損害賠償を求めると発表。時間の問題でした
今は夜は父に付き添って寝てるけど、父は深夜でもラジオつけっ放しで寝てるよっ♪毎晩「ラジオ深夜便」流して寝てるよっ♪今夜の2時台は「ジャパニーズ・ポップス:小田和正作品集」だったよっ♪<セットリスト>オフコース「愛の中へ」小田和正「LittleTokyo」小田和正「いつかどこかで」小田和正「キラキラ」小田和正「ダイジョウブ」小田和正「こころ」小田和正「その日がくるまで」小田和正「風と君を待つだけ」オフコース「秋の気配」今夜の3時台は「作家でつづる流行歌:荒木とよ
追伸/荒木とよひさ(カバー)2008年8月27日◇https://www.uta-net.com/song/70075/◇https://ja.m.wikipedia.org/wiki/荒木とよひさ【作詞・作曲:荒木とよひさ/編曲:神尾修】#追伸#荒木とよひさ#2008年#平成20年#神尾修#子犬#犬#猫#187
https://youtu.be/LAhE4zXJ6lk愛の共犯者/チョー・ヨンピル사랑의공범자/조용필(ChoYong-pil)(趙容弼)1991年03月25日◇https://ja.m.wikipedia.org/wiki/チョー・ヨンピル◇https://www.youtube.com/channel/UCyFk7Mm-V8KdeKVFb4oc2jA◇https://www.youtube.com/channel/UCVixqb6OTdCvJOwNR5bndpg【作詞
20240824午後野口五郎氏の「愛をとめたまま」(シングル「少し抱かれて」cw)をめぐる感想動画です。曲へのリンクが貼ってあります。チャンネル登録といいねをぜひお願いします。藤谷のXかYouTubeをご覧下さい。藤谷蓮次郎2024年8月24日