ブログ記事19件
どうも、ロディです。緊急事態宣言中ではありますが、朝一で映画を見てきました!「機動警察パトレイバー2theMovie」の4DX版です!元々は1993年に放映された映画ですが、30年近く前の作品なのに今見ても面白い。何度も見た映画だけど、4DXの演出で新鮮!このご時世、中々映画に行きましょうとオススメできないのが残念ですが、4DXだけでなく本当に面白い作品なので、ぜひ見て欲しいです。1988年のOVA、そしてTVシリーズ、映画1作目と合わせてぜひご覧ください!
我が子の学力を最大限に伸ばす母親力養成コンサルタント個別学習塾E-kids塾長・荒川茂樹ですイライラしたくなーーーーいガミガミも言いたくなーーーいでもでもでもでもでも・・・子どもがあまりにも勉強する気配がないんだもんやると言ったのにやらないんだもんいつまでたってもダラダラ進めているんだもん集中せずに気を散らしていたりしたらそりゃあ、イライラもしますよねだから、ガミガミも言っちゃうそして
我が子の学力を最大限に伸ばす母親力養成コンサルタント個別学習塾E-kids塾長・荒川茂樹です子育てや勉強に「正解」はない!!子育て本や講演会では、よくそう言われていますだから、正解を探し求める旅に出てお母さん達は悩んでいるんですだって、どこを目指したらいいかわからないんですからねこの子にはいったいどうやって接したらいいんだろうこの子は、どうやったら勉強するようになるんだろう学力が上がるんだろう・・・そうなんです世に出回ってる「正解」は、ある一個人がやった、その子どもに
我が子の学力を最大限に伸ばす荒川式・母親力養成コンサルタント個別学習塾E-kids塾長・荒川茂樹です今の子どもたちの口癖のようになっている言葉今風に言うと子どもの勉強での流行語大賞なんだかわかりますか???めんどうくさい私の塾に来ている小学2年生でさえ口癖のようにいっていますめんどうくさ~い!!我が子のこんな言葉に、お母さんはどんな対処
私と6人の子どもとの関わり愛する妻との関わりが私の皆さんにお伝えする内容の大きな根底にありますそれをちょっぴり毎日ご紹介していく新企画コーナー【荒川式・笑顔の子育て&夫婦術】その第一弾は・・・パパ!来週オーストラリアに行くから!!今、アメリカにいる三女からいきなり言われたこの言葉あれは、忘れもしない娘が高校1年の9月だったいやぁ、ぶったまげた~でも、不思議と冷静な自分がいたんですそして、私が言った言葉は・・・わかった来週だなでも、それを認めるということは娘に会える
あなたのコミュニケーションは、本当に子どもの心に届いていますか?我が子の学力を最大限に伸ばす母親力養成コンサルタント個別学習塾E-kids塾長・荒川茂樹です最近、塾生と話をしたり親御さんからのメールを読んだりして親子間のコミュニケーションについてそう思うことが続いている面談の場で親が話しかけると、あからさまに嫌そうな表情をする中学生親のことを信頼していないと言い切る中学生一方的に親の思いを伝えようとする
我が子の学力を最大限に伸ばす母親力養成コンサルタント個別学習塾E-kids塾長・荒川茂樹です私の塾で学んでいる中学生の女の子がある日、お菓子をいっぱい買い込んでやってきました「そんなにいっぱい何買ってきたの?」「チョコでしょ、ボーロでしょ、それにね・・・」とっても嬉しそうに、そして詳しく教えてくれるんです「そんなにたくさんのお菓子を食べるの?」「ううん。私の部屋の壁や天井に貼って私の部屋をお菓子の国にするの」かわいいでしょそれを真顔で言うどんな部屋になったのか見てみた
あなたは、どんな人に魅力を感じますか?我が子の学力を最大限に伸ばす母親力養成コンサルタント個別学習塾E-kids塾長・荒川茂樹です私が魅力を感じる人は…自分の意志で決定した道を迷い無く進んでいる人に大きく魅力を感じますやろうと決めたことにぶれずに突き進むかっこいいーーーそして、私のまわりにはそんなお母さん達がいっぱいいるんです自分自身を変えたいと思っているお母さん変えようとしているけれど、どうやればいいかわからないお母さん自分
我が子の学力を最大限に伸ばす母親力養成コンサルタント個別学習塾E-kids塾長・荒川茂樹ですお子さんは、日々の宿題がどれくらいあるのかを把握できているでしょうか?下の方の学年であれば、難しいかもしれません。最近は、小学校低学年でも結構宿題があるんです。低学年のお母さんになって初めて分かるこの現実・・・音読漢字ドリルにノート計算ドリルこれらがほぼ毎日日記(たまに)あれあれーーーーなんでこんなにたくさんあるの⁇「私もビックリして
1.算数・数学編①算数・数学を嫌いから好き、好きから大好きに変える動画・予告編・視聴回数600回一番人気編(②算数が好きになるには、小さな頃に秘密がある!)※全部で10個の動画で作られています是非こちらからご覧ください!!②勉強解説編・3年生□を使った式(引き算編)・4年生長方形の面積は、なぜたて×横で求められるのか?計算のきまり編・5年生目指せ算数マスター割合
我が子の学力を最大限に伸ばす母親力養成コンサルタント個別学習塾E-kids塾長・荒川茂樹ですお母さん、どこにいるの???当時お店をやっていた我が家私が小学校から帰ったら、シャッターが閉まっていた玄関に回ったが、鍵が開いていないこの時は、本当に困った泣きそうになった母親の存在の大きさを、子ども心に本当に大きく感じたそう、子どもは、お母さんのことが大好きそのお母さんから褒められるようなことが多ければ多いほど、何だか自然とやる気が出てくるん
お母さんの生き生きは、子どもの笑顔と学力につながる!!【我が子の学力を最大限に伸ばす母親力養成コンサルタント】個別学習塾E-kids塾長・荒川茂樹です最近の学校ってやけに宿題が多くないですか?って、自分もいっぱい出していたことがあったなぁ・・・そのころの子どもたちごめんね先日お話したお母さんのお子さんは、小学1年生1年生といえば宿題でつき物なのが漢字計算音読この3点セット
血は争えないねぇ~お風呂に入っていたら、ふと午前中の息子のリコーダーのことを思い出したリコーダー大好きの息子は、もっと大好きな外遊びもせずにリコーダーのテストを受けていたそして、今回めでたく3年生のパート全て合格!!「何でみんなできないのかな?」なんていう息子だが、そばにいたかみさんが「虹ちゃんは、家でいっぱい練習していたもんね!」だって「そうだね」こんなやり取りにものすごく幸せを感じた私幸せって、特別なものではなくいつもの日常の中にもたくさん転がっているんですそんな
大好きなトムクルーズが、同い年だとわかってテンションあがっている我が子の学力を最大限に伸ばす母親力養成コンサルタント個別学習塾E-kids塾長の荒川茂樹ですどうも「はい」という返事を欲しているそれがないと不安なのだろうか?(そうすることで権威を示したい!)自分がそう言ったことを、子どもに認めてほしいのだろうか?(俺が子どもの上に立っているんだということを物語りたい!)だから、最近の子どもの多くは何でもかんでも「はい」「ハイ」って返事はよくしますよねしかも上の空で・・・で
世界に唯一の「LearningMethod」を使って勉強の仕方を身につけ、コミュニケーションによってやる気をアップ!!個別学習塾E-kids塾長・荒川茂樹です昨日出した記事で夫婦のコミュニケーションの大切さを今まで以上に感じていただけたのではないでしょうか離れているからできない!ではなく、離れているからこそ密にとる必要があるんですよたとえお母さん一人に子育てを任されたとしても単身赴任でお父さんがいないとしても子育ては、夫婦の共同作業
お母さんの生き生きは、子どもの笑顔と学力につながる!!【我が子の学力を最大限に伸ばす母親力養成コンサルタント】個別学習塾E-kids塾長・荒川茂樹です世のお母さん方本当にいつもフルパワーでの働きありがとうございます本当は、ゆっくり休んでいただきたい本当は、一人の時間を作ってあげたい本当は本当は本当は・・・でも、子育ては女性の仕事だなんていう男性がまだいるんですそういう風習が根強く残っている地域
お母さんの生き生きは、子どもの笑顔と学力につながる!!【我が子の学力を最大限に伸ばす母親力養成コンサルタント】個別学習塾E-kids塾長・荒川茂樹です「先生に、報告というか、愚痴というか・・・」こんな言葉から始まった、以下のようなメッセージが塾生のお母さんから届きました。私の経営する塾、「個別学習塾E-kids」はいつでも気軽にメッセージを送ってこれるのです塾として魅力的でしょ授業後には、必ず私からお母さん向けにメールを送っています。・今日
お母さんの生き生きは、子どもの笑顔と学力につながる!!【我が子の学力を最大限に伸ばす母親力養成コンサルタント】個別学習塾E-kids塾長・荒川茂樹です今、我が塾E-kidsでの密かなブームが起きていますそれは・・・・日本地図パズル小学校2年生から中学3年生までの生徒が今、競い合って挑戦しています競い合いの中で友情も芽生えてきたりしてやっていく中で、どうやったら早くできるようになるかどんな工夫をしたらいいのかって
お母さんの生き生きは、子どもの笑顔と学力につながる!!【我が子の学力を最大限に伸ばす母親力養成コンサルタント】個別学習塾E-kids塾長・荒川茂樹です教員時代に勉強大嫌いな生徒がいました私、その子と勝負をしたことがあるんです◇何で勝負なんてしたの?ほんの少しでいいから、勉強に向かせたくてね!◇どんな勝負かって⁇国語のテストで70点以上算数のテストで60点以上理科と社会は80点以上どれか1つでもとったら先生はスポーツ刈りにな
世界で唯一の勉強の技術を使って勉強のやる気をアップさせるプロ塾長・荒川茂樹です子どもが自分から勉強しないんですこんなご相談を、先日小学校低学年のお母さんから受けましたこのお母さんも苦しんでいるんだな子どもの将来が心配なんだなどうしてもイライラしてしまう自分を変えたいんだな色々とお話をする中で、私の中に様々な思いが浮かんできました子どもと一緒に勉強しているかな?なんで勉強させたいのかな?勉強しないとどんな気持ちになるのかな?子
世界で唯一の勉強の技術を使って勉強のやる気をアップさせるプロ塾長・荒川茂樹ですゆとり教育が終わりを告げ、新たな段階に入っている今の日本の教育でも、なんだかんだ新しいことを提唱しても結局変わらないのは暗記中心の指導だっていうこと頭だけで考える、上辺だけの勉強これが将来の子供たちにどう生かされるのか子ども自身にとっても疑問に思う至極当然のこと本当に疑問ですさて、教科の内容が増えたにもかかわらず時間数はそのまま一番悲鳴を
目指せ聴き方マスターこの動画は、子どもの聴き方を向上させるというよりはお母さんの子どもの話の聴き方を向上させるための動画ですお母さんの話の聴き方が向上すれば、子どもの話の聴き方にも大きく影響を及ぼしますぜひ、今すぐにでもマスターしてくださいね!!①子どもの話は最後まで聞くべし!②笑顔で聞くことは、学力アップの1番の特効薬!③ユーモア返事で聞き上手!④よい合いの手が話を盛り上げます⑤共感こそ一番の聴き方です!!
算数・数学を嫌いから好きに、好きから大好きに変える動画集※どれからご覧いただいてもOKだいたい5分以内の動画ですお料理しながら、お気軽にご覧ください①算数・数学を嫌いから好きに、好きから大好きに変える②算数が好きになるには、小さな頃に秘密がある!③算数・数学っておっもしろ~い!!④暗記するだけではダメなんです!!⑤できなくなった時を探り出せ!⑥分からないことは恥ずかしくない!子どもを不安にさせているのは親?⑦考えるって楽しい!!⑧生活や遊びの中に