ブログ記事44件
♡初めての私の姿解禁♡-皆さま、こんばんわ💓-お元気にされていますか…😉?またまた、久しぶりの投稿になってしまいました😭💦一度、投稿から離れるとサボり癖がついてしまって…😊💦いつも読んで下さっている方…申し訳ございません😞💦これからは、気ままに更新していきますので、お時間のあられる方は、Instagramも見て頂けると嬉しいです😌💓活動はしていますので、ご安心下さいませ😊❤今日は、美容室のお話しです😌💗-先月ですが、熊本県荒尾市東屋形にあるお友達の美容室【hair-prod
福岡県久留米市のネイル&脱毛サロンimuya*アミューアですいつもご利用いただきありがとうございます熊本県荒尾市のhair&nailTouBellポチッ本日、毛穴侍の講習&卸をさせていただきましたとっても素敵なオーナー様ご夫婦お二人共とっても明るく、終始笑い声が耐えない素敵なお店でしたよ熊本県と福岡県の県境に位置する荒尾市。三井グリーンランドの通りから一本入った閑静な住宅街の中にある美容室&ネイルサロンさんですヘアー、ヘッドスパ、ネイル、耳つぼ
大牟田美容室AMORENONAKAアモーレノナカです。こちらのブログを拝見していただき、誠にありがとうございます☺️💕💕最近全く更新していませんでした!😱😱😱10月になりだいぶ寒くなってきましたね皆様体調とかは大丈夫ですか🥰お風邪ひかれませんよう注意されてくださいませ!😃😃😃さて😋何か面白いネタはないか過去の画像を見ていたらものすごく面白い男子のヘアースタイル特集がありましたので🧐🧐🧐こちらをどうぞ🥰🥰🥰いやー懐かしいですね!アモーレは今月も月曜日のみ定休日とさせてい
美容師さんに黒染めをしたのか確認されます。どうしてですか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!黒染めにしているかしていないかはとても重要なことです。自然な黒髪と人工的に作った黒髪とではかなり違います。問題は染料が残っているか残っていないかです。染料が残っていて黒くなっている場合どれだけ明るくしても残留の黒い色素が残り明るくな
現在エクステがついています。カラーをすると断られます。どうしてですか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!エクステが付いた状態でカラーをすると、、エクステが取れてしまうかもしれない、、、毛の重なり部分のカラーがうまくいかない、、、髪の毛が絡まってしまう、、、エクステが人工毛の場合、染まらない可能性がある、、、など、
カラーをした当日よりも一週間後の方が明るくなるのはどうしてですか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!カラーした際に髪の毛の中を染色するもの、表面に吸着するものと色素は様々な場所に定着します。しかし、表面に付着する場合はご自宅でのシャンプーなどをするたびに剥がれていきます。この現象により1週間程でカラーは若干明るくなってしまい
スタイリング剤が付いていてもカラーは染まりますか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!スタイリング剤が付いていてもカラーは可能です。しかし、ジェルやハードワックスなどで固まっている場合は1度流してあげた方がカラーリングが容易にできるかと思います。また、オイルがベトベトに付いていたりスタイリング剤が過剰に付きすぎている場合は1度
ヘアオイルが付いていても染まりますか?色味が入りづらい事はありますか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!基本的には染まりますが付いている量も影響しますので、あまりにもベタベタしている場合は1度洗い流した方が問題なく染まります。しかし、1度先に洗ってしまうと頭皮についている自然に分泌される皮脂や油などが取れてしまいますのでカラー
カラーが染まりにくい髪質などありますか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!染まりにくい髪質はあります。髪が太く、水を弾いてしまう疎水性の髪があります。カラー剤が浸透しづらく、キューティクルを開きにくいと染料がうまく発色しません。また、メラニンの濃さも関わってきますので明るくしても赤みが残ってしまう方も多くいらっしゃいます。
明るい色味になるカラー剤が見つかりません。こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!白髪を染める場合、濃い染料が必要になるためカラーをすると暗くなってしまいます。市販のお薬でも同じで7トーンから8トーンくらいが一番明るいようです。なぜかといいますと、明るく染めた場合白髪が薄く染まってしまいます。しかも、万人受けするためにはそれなり
染まりにくい髪質などありますか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!染まりにくい髪質はあります。髪が太く、水を弾いてしまう疎水性の髪があります。カラー剤が浸透しづらく、キューティクルを開きにくいと染料がうまく発色しません。また、メラニンの濃さも関わってきますので明るくしても赤みが残ってしまう方も多くいらっしゃいます。自分自
明るく染まる白髪染めが見つからないです。教えて下さい!こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!白髪を染める場合、濃い染料が必要になるためカラーをすると暗くなってしまいます。市販のお薬でも同じで7トーンから8トーンくらいが一番明るいようです。なぜかといいますと、明るく染めた場合白髪が薄く染まってしまいます。しかも、万人受けするため
ヘアマニキュアの種類は沢山あるの?品質などは違いますか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!ヘアマニキュアの種類は沢山あります。色味も沢山ありますし、様々なメーカーから出ております。もちろん、サロン専用のものもあれはパブリックのものもあります。品質などはさほど変わりませんが、色味や付着する力などは様々です。マニキュアでよく
どのようにカラーリングの色味を調節していますか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!色味の調整はお客様一人一人に違いはあります。ベースの明るさがどの位明るいのか?ベースの色味はどのような状態か?ベースに残留ティントはどのくらい残っているか?残っているメラニンの量は?水分、油分はどのくらい残っているか?パーマやストレート
見本のような明るい色に白髪が染まりません。染め直しはできるの?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!色見本のように染めるためには、かなり明るくする必要があります。もともと髪の毛が持っているメラニンを減らす必要があるため明るくしなければなりません。また、白髪染めの場合は濃い染料が沢山入っているので色見本のように透明感のある透き通っ
昆布系の白髪染めは傷まないですか?ダメージがないと聞きました!こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!パブリック商品などでよくある昆布系の白髪染めは、髪の毛が傷むことはないと思います。通常カラーリングをする際は髪の毛のキューティクルを開く必要がありますが、髪の毛のキューティクルを開くときにアルカリ剤により髪がダメージしてしまいます。
白髪が目立ちにくく自然な仕上がりにカラーをするのであれば何色がいいですか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!白髪を目立たなくさせるには、色味ではなく明るさが重要です。白髪は白色、自然な髪の毛は黒色、カラーをした髪の毛は茶色と様々ですが、全体が黒い髪の毛と茶色い髪の毛だとどちらが白髪が伸びてきたときに目立ちにくいと思いますか?
白髪を染めるには、白髪染め、ヘアマニキュア、ヘナはどれがオススメ?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!白髪を染めるには、ヘアカラーがオススメです!選択肢にはなかったですが、通常のヘアカラー(おしゃれ染め)では染まりませんがカラー剤の配合により白髪を染める事も可能です。白髪染めでは黒くなりすぎてしまったり不透明感が出てしまいカラ
ブリーチとカラーの違いはなんですか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!ブリーチとカラーの違いは、配合されているものが違い髪の毛を明るくすることは同じ働きですが、ブリーチには染料がはいっておりません。ブリーチは脱色する為だけの作用があるため染料も脱色してしまい色は染まりません。なので、色を入れたい場合は2回カラーをすることが必
ブリーチってなんですか?カラーリングと何が違うの?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!ブリーチとは髪の毛の脱色剤で、メラニン色素や染料を破壊して髪の毛を明るくすることのできるカラーリングです。通常のアルカリカラーと違い顆粒酸ナトリウムが配合されており短時間でメラニン色素を削って明るくします。髪の毛は、赤→オレンジ→黄色→白と変
自宅でストレートをかけようと思います。気をつける点はありますか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!気をつける点は1、地肌につけない事。地肌についてしまいますと、根元から切れてしまう可能性がありますので根元1センチくらいは避けて塗るようにしましょう。毛穴が潰れてしまうと毛が生えてこなくなる可能性もありますのでご注意ください。
カラーも縮毛矯正を同日にやりたい!どちらを先にやれば良いですか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!縮毛矯正が先の施術となります。何故かというと縮毛矯正の薬剤はカラーの染料を壊してしまいカラーを先に行ってしまうとカラーの色味は無くなってしまいます。その為カラーは後から行う事が多いです。同日、施術は髪の毛の負担が大きいので前処
カラーとパーマを同日に施術することはできますか?髪は傷みますか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!同日に施術することは可能です。近年では、化粧品分類のパーマ液もありますので施術は可能となってきています。しかし、ダメージは伴います。もちろん同日という事もありますが、パーマとカラーを行う事はダメージは大きいです。そのほかにも
髪の根元3センチだけ染める事は可能ですか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!髪の根元3センチを染める事は可能です。もちろん1センチでも10センチでも染める事は可能です。カラーリングにはリタッチという技術もあり根元だけを染める事もあります。毛先のダメージを減らす事や毛先の退色があまり気にならない場合などはリタッチを行います。
セルフカラーで根元だけを染めるのと全体を染めるのではどちらが綺麗に染まりますか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!どちらかと言いますと、根元だけを染めるのはセルフカラーでは難しいため全体を染めた方が上手くいくかもしれません。以前もお伝えしましたが、根元だけ染めると塗りムラが出てしまい塗れていない箇所は黒く残ってしまいます。し
プリンの状態の髪にセルフカラーすると境目にムラができますか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!プリンヘアーの状態にセルフカラーをするとムラになりやすいです。通常カラーをする場合、根元と毛先のお薬を使い分けます。毛先はメラニン量が少なくなっているので、薬剤のパワーや染料をコントロールしなければ明るくなり過ぎたり暗くなり過ぎたり
ヘアカラーが長持ちするシャンプーはありますか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!ヘアカラーが長持ちするということはシャンプーの洗浄力が1番重要になってまいります。洗浄力の強い高級アルコール系や石鹸系のシャンプーでは洗浄力が強く洗い上がりはさっぱりとして気持ちいいですが、染料を落としてしまいがちです。オススメはアミノ酸系のシ
3日前にカラーをしたけど、やっぱり暗くしたいです。黒髪に戻すことはできますか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!3日前に明るくした髪を暗くする事はできます。自然な黒髪に戻す事はもちろん少しだけ暗くする事もできます。しかし、1ヶ月〜2ヶ月で退色してくるので暗さも相談しながらカラーできると良いですね。逆に明るくするのは難しくな
ブリーチをしてからカラーをすると綺麗に染まりますか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください。ブリーチをしてからカラーすると発色は綺麗で、カラーチャートのような彩度の高い色が出ます。しかし、メラニンがなくなっているため退色も早く色落ちしやすくなってしまいます。ハイトーンのカラーなどはこのようにして作っているので鮮やなカラーリングが楽
どのくらいの頻度でカラーリングをするべきですか?こんにちは!荒尾市美容師HairBuddyVOLONTE(ヘアバディボロンテ)のトップスタイリスト森順二です。お客様からよくある質問にお答えしていきます(^^)是非参考にしてください!カラーリングをする頻度はもちろん人によって異なりますが、6週間〜8週間に行なうのがベストです。これは毛先の色持ちの状態のため、8週間後には退色しきってしまいパサつきや黄色くなってしまったりしてしまいます。個人差はございますが、賞美期限として平