ブログ記事224件
日常と非日常。ここ何年も日常のみで過ごしていたけれど、念願の旅行にいってきましたー群馬県の草津温泉。全く知らなかったのだけれども、草津温泉から車で5分の所にスキー場がありましたシーズン中は、草津温泉バスターミナルから、毎日30分おきに無料シャトルバスが出ています。草津温泉スキー場が運行しているバスです。子が雪遊びしたいしたいだったので、4日間のうち2日はスキー場にいました。スキー場から徒歩10~15分の所に「西の河原公園」っていう観光地があったので、スキ
ここ草津温泉スキー場は地元っすよ!珍しく車でのご出勤~青葉第一でカーヴィングしてみよう春の雪って雪って難しいですねそれでもあまりゲレンデは荒れてなく楽しめたのださてさて、オイラは明日からニイガタ~東北へボードの旅をしようとしています帰ってくるのは未定ながらこの草津温泉スキー場がクローズされた後になる予定例年そうだけど最後と思うと淋しさもあるよネーーーー改めて、景色をグルリと見まわしてしまうのだ地元なもんで知り合いのスキー場関係者に
ホームゲレンデ、草津温泉スキー場っす珍しく?青葉山でカーヴィングじゃい石楠花クワッドに乗る、やがて青葉山が見てくる雪はグッサグサ!気温高いので致し方ないのだこの斜面でカーヴィング出来るのかな?しつこく何本も降りる難しいな凸凹で柔らかくてグッサグサ、春だもんねとはいえ楽しんだのだ。じ・えんど
ホームゲレンデっすヨOPEN約3分前、一番乗り?リフトがなかなか動かないあらーーーーーーー良く見ると今日からこのリフトはクローズ、残念っす。ではゴンドラで行きましょう天狗山から少し降りた場所のオイラが大好きなお成り山も今日から滑れない・・・・・淋しいね天狗山山頂もお客様少なくこんな感じ夏道でカーヴィングじゃい雪質は良かったすよ
今日は、曇りでしたが、今朝の最低気温は1度近くまで下がったことからスキー滑走に出かけました。昨日で天狗山クワッドリフトが終了となったため、いつもの直近の駐車場ではなく天狗山ゲレンデに接したメインの駐車場を利用しました。冒頭は、ゲレンデ入り口のモニュメント。左に写りこんでいるパルスゴンドラに乗り終点からしゃくなげクワッドリフトに乗り継いで青葉山ゲレンデに行くことになります。青葉山ゲレンデは、見かけはまずまずといった感じでした。雪質の良い時間にダウンヒルを行いたいということで、2本連続して滑り
3月に入ってから初めてのスキー滑走でした。3月に入ってからはぽつぽつと予定があって、なかなか草津に来ることができませんでした。3/22は土曜日なので、これまでは滑ることを避けていたのですが、天狗山クワッドが3/23までということで滑ることにしました。冒頭の写真は、天狗山ゲレンデと天狗山クワッドリフト乗り場です。この時期は雪がないことも多いのですが、写真からも分かるように、たっぷりと雪が残っていました。ひょっとすると、今シーズンみた中で最も積雪が多かったかもしれません。気象庁草津観測所のアメ
今夜のぷらりん星はつかさちゃんるかのちゃんありさちゃんママさんママさん、昨日は草津温泉国際スキー場🏂今日は、パルコール嬬恋リゾートに来ています❄️今シーズンは雪女のママさん。今回も雪ぷらりん星へ草津温泉の名店【ちちや】のお饅頭を買いましたちちやのお饅頭は、甘いものが苦手なのでお饅頭を食べる事が滅多に無いママさんが、「美味しい❤️」と、お勧めできるお饅頭なんです。今夜、ママさん帰りは遅くなりますが。お楽しみにね今シーズン雪雪雪で残念なスノボー🏂4月こそ❗️晴天の中の春
ANAPOCKETのミッション旅~!北関東へ向かいます!まずは私の運転で圏央道~関越道上里SAで運転手交替私の好きなSAのひとつですこの植え込みに和んだ。スタッフの皆様、お手入れ御苦労様です・・と、ここを出たところで私は気付いた!∑(゚Д゚;)サービスエリアミッションをクリアしていないことに!あ~~やっちまった~~~~!(゚´Д`゚)夫の運転でここまで来ました。草津温泉ですあ!途中でメロディロードがありました(動画はお借りしました。ありがとうござい
こんにちは。都内で共働きしているchikoです1月下旬から塾に行き始めた長女。2週毎のカリキュラムテストや、5週に1度の組分けテスト!塾はお腹痛いと言い出しオンラインにした日もありましたがなんとか通っていますうちの夫やお友だちのパパたちが在宅のときは、車でお迎え交代でやってくれたりしていますめちゃ助かる寒風吹き荒む中チャリは体力消耗するからねさて、週末の組分けテストは初の4科目不安でしかありませんZ会の添削を年少からしていましたが、3年生理社まではできず仕舞いでした地理がす
草津温泉スキー場っすお天気予報曇りなんだけど、チョコマカ青空が顔を出すスキー場の下部では風は感じないけど、上部ではかなりの強風と場内アナウンス。石楠花クワッドは運休している昨日のミゾレ(あるいは一時☂雨☂)でゲレンデはカチンコチン。滑ったけど、1っ発目でスッテンコロリン!こりゃアキマヘンなのでリフト3本乗って退散~お見事な退散劇っしょ帰りのバスは早め!あらーーーオイラだけじゃない早め
3日連続、今シーズン10回目の草津温泉スキー場滑走でした。青葉山ゲレンデの終点上には、今シーズン初めてカモシカを見かけました。朝一でダウンヒル、青葉山ゲレンデに戻って6本、気温が高く汗ばむほどだったのでスピードが期待できないため、ダウンヒルは2本にとどめました、最後は天狗山の未整地3本、1時間40分ほどの滑走でした。
今シーズン10回目、草津温泉スキー場9回目のスキー滑走を楽しんできました。9時から11時のぴったり2時間。これならば腰に負担もかかりません。朝一はしゃくなげクワッドリフトが動いていなかったので、リフト横を足慣らしに1本、青葉山リフトは一番乗りで、足慣らしも済んでいるので最初からダウンヒル。いい感じだったのですが、最高速度は89㎞/hrどまりでした。体重を10㎏近く落としてからは、なかなか90㎞/hrを超えることができません。青葉山に戻ってからは、いつものルーチン3本をこなし、再びダウンヒル。こ
40年前の中沢ヴィレッジ・ヴィラⅤの分譲案内パンフレットを読むと、温泉保養地としての草津の可能性を確信していたドイツ人医師・ベルツ博士の先見の明、そして、それを実現するために尽力した中沢家の人々の思いが感じられるとともに(中沢晁三著「日本で初めて実現する温泉保養公園(クアパーク)中沢ヴィレッジ」参照)、ヴィラⅤのオーナーになって感慨深いものがあります。今では多くの温泉地ランキングで1位を獲得する常連になっているのですから。1915年に七代中沢市郎次が草津にスキーを導入し、1948年には日本
先週は自宅でひたすらボリビアで採集したセセリの画像処理と最終日にメキシコで採集したセセリの展翅に明け暮れました。昨日、サンクチュアリ内の調査を終えた後で草津に移動しましたので、今日は、朝一からスキー滑走を楽しんできました。10日間以上間隔が空きましたので、坐骨神経痛が出ないよう2時間を超えない滑走としました。青葉山ゲレンデからのダウンヒルは2本にとどめ、上りの3本は天狗山ゲレンデのパルスゴンドラ横の未整地。滑走時間1時間40分間でした。
草津温泉スキー場天狗山👟🗳️🛡️🔵いつもありがとうございます🤗🌠いつも感謝です🤗🌠今日も1日良い日でありますように🤗🌠
こんにちは今週は、、義父と主人と3人で草津温泉に来ています。4日間滞在ですが、温泉♨️だけではなく今回はスキーも予定しています。義父が来月85歳を迎えます。”最後のスキーにしたい”という願いに寄り添い、私と主人でお供することにしました。しかし「本当に85歳なの!?」と思わせる見事な滑りで、本当にラストになるのか分からない!?驚くほど安定した滑りで、スイスイとゲレンデを降りてく義父「これなら、ラストスキーな
土日祝日は混雑するので滅多にスキーはしないのですが、朝から快晴で風もなかったので出かけてしまいました。いつもの天狗山クワッドリフト近くの駐車場は満車だったので道路反対側の駐車場かと思っていたのですが、満車の掲示はあるものの係が誘導してくれて天狗山ゲレンンでわきの駐車場にわずかに空きがあり、ゲレンデ近くに駐車できました。ここに戻るとなると、最後は天狗山の未整地ゲレンデを滑ることが決定。冒頭の写真は、しゃくなげ(殺生)クワッドリフト終点近くからの展望。雲一つない快晴でした。土曜日という
昨日は一日中雪で強風が吹き荒れていました。今日は、快晴。青葉山に向かうしゃくなげクワッドリフトは、おそらく除雪作業などで9時には動き始めないとは思いましたが、最も近い駐車場が一杯になる恐れがあるので、9時前には駐車場に到着し、ほぼ9時ごろからゲレンデに出ました。予想どおり、しゃくなげクワッドリフトは動いておらず、仕方ないのでリフト隣のコースを6本ほど滑り、開通を待ちました。9時40分頃になってようやく動き始め、青葉山ゲレンデに向かいましたが、青葉山第一リフトは点検中。少し待って、一番乗り。朝一
2月最初のスキー滑走を楽しんできました。1週間ほど草津に滞在しますので、土・日以外の天気が良い日はスキーの予定です。冒頭は今日の青葉山ゲレンデから本白根山方面の景色ですが、10日間で1mほど積雪が増えたので、山々が白くなっていました。2月に入ってから10日間はひたすら展翅。昨年10・11月にボリビアで採集し、現地でゲニを抜いたセセリはすべて終了しました。展翅板の数が少ないので、最終日にメキシコで採集したセセリの展翅は来週以降となります。草津滞在中は、ボリビアの採集品で展翅が終わった標本の画
朝はマイナス9度、日中は-5度の草津温泉そんな中草津温泉スキー場っす昨日同様今日も混んでます、中国からのお客さんが多いこと今日は縁があって大学生の4人と滑ることになった、スキー二人にボードが二人にオイラがボードちなみにオール男子!お天気は?雪がやんだり吹雪になったり・・・・・この寒さとても大学生と滑り続けるなんて無理っす早々レストランに逃げ込んで挙句の果てはグッスリ眠ったのだ明日も大学生とセッション?
今週3回目のスキーに行ってきました。天狗山ゲレンデ付近は晴れ間がみられたのですが、青葉山ゲレンデ付近はずっと小雪が舞っていました。圧雪したゲレンデには20cm程度の新雪が積もっていて、雪煙をあげて滑る楽しさはありましたが、スピード第一の私には物足りなさを感じざるを得ませんでした。何よりも、新雪が積もったゲレンデでの滑走はバランスを取らなければならないので足腰に負担がかかります。運動不足の私には長時間の滑走は、残念ながら無理でした。本日の最初の1本は、プロファイル表示に示したように、天狗山ク
天気予報はあまりよくなかったのですが、陽ざしがあったため、2日続けてスキーに行ってきました。ただし、標高が高い青葉山ゲレンデ周辺はすぐに小雪がちらつくようになったため、ダウンヒル2本だけで切り上げました。冒頭は視界が悪くなる前の青葉山ゲレンデからの本白根山です。今日のゲレンデは、夜にわずかな新雪があって雪面が柔らかく、スピードが出ないため、1本目の最高速度は80km/hrにも届きませんでした。プロファイル表示から分かるように、ダウンヒル2本であっても、御成山と、準備運動を兼ねた青葉山ゲ
1/9以来のスキー滑走を楽しんできました。冒頭の写真は、青葉山のリフトを降りたところからの展望です。年末にたっぷり雪が降ったもののその後の積雪は少なく、葉を落とした木々が黒々としています。スキーから遠のいていたのは、1/15までの草津滞在が、孫が来ていて、スキーよりも孫と一緒にいることを選択してしまったこと、帰宅後は、昨年10・11月採集ボリビアのセセリをひたすら展翅していて、スキーに来る余裕がなかったことによります。1/26の神奈昆例会(娘と読響のコンサートに行ったり、その後HUBで軽く
今日も草津温泉スキー場っす2018年の今日・・・すなわち7年前午前10時頃あの忌まわしい大事故が起きたそう草津白根山が3000年ぶりに爆発したのだその時のオイラのこのブログこちらからその日の報道こちらから草津温泉に暮らしているオイラにとって大変ショッキングなことであったあれから7年その時間に合わせて今年も「追悼式」が天狗山で挙行された今日もお成り山で滑ったけどあの日のことが脳裏から離れないのだ。
ハ~イ草津温泉スキー場っす気温は高めの予定だったけど快晴で雪質は硬め平日なので滑ってる人少な目だネ大好きなお成り山でカーヴィングまっソコソコかな?では
1月9日(木曜日)〜11日(土曜日)の2泊3日で草津へスキーに行って来ましたよ〜昨年同様のスキー教室ですよ〜午前10時過ぎに草津に到着し、ホテルで着替えてから草津温泉スキー場へ〜🚙1年ぶりの草津温泉スキー場平日木曜日なので混んでないです。12時半が開校式なのでその前にパパさんとリフトに乗り2滑り〜3月に新しいスキー板とスキー靴を買ってもらったので快適〜今回も私は中級者レッスン、パパさんは上級者レッスンのため3日間別々です。今回は同じグループに女性が1人いてとても楽しくレッスンを受
たくさん滑ってたくさん飲んだ1月12日、上越方面スキー・パートⅠの6日目の記録です。前の晩は、群馬県渋川市内のビジネスホテルに宿泊しました。この日は、草津温泉スキー場まで移動して学生時代からの友人T氏と合流し、前日に続いて一緒に滑る予定でした。8時半にリフト券売り場で合流したかったので、5時半に起きて出かける準備をしました。それでも、どうしても朝食に時間がかかり、スキー場に着いてリフトに乗ったのは9時20分ごろになってしまいました。遅れるから先に滑っていて
友人と草津温泉スキー場を滑る1月12日、上越方面スキー・パートⅠの6日目です。宿泊した渋川市内のビジネスホテルを時に出発して、草津温泉スキー場に向かいました。昨日、尾瀬岩倉を一緒に滑った友人T氏は、草津温泉に所有するリゾートマンションに戻ったのです。なので、きょうは自分が草津温泉スキー場に行き、再び一緒に滑りました。きょうは、友人のリゾートマンションに泊めてもらいます。昼過ぎまで滑って、マンションに戻りました。その後、昼食を食べながら、飲み始めて
今日は快晴〜今日もスキーを楽しんできましたよさすが三連休初日の土曜日だけあり、朝からスキー場も混んでいてにぎやかでした。12月20日(金曜日)の夕ごはん🌸野菜たっぷり豚しゃぶしゃぶ白菜、もやし、スライスした大根、カット野菜、豆腐♫豚肉はしゃぶしゃぶ用の薄切りロース。豚ばら肉とはまた違う食感でした。他には🌸白菜キムチなどなど…ごちそうさまでした〜疲れすぎて体中も痛い〜めちゃくちゃ筋肉痛ではでは…(╹◡╹)♡
今日もしっかりスキーを楽しんできましたよ〜昨日と同じ場所からパチリ‼️今日は細かい雪ががパラパラ降っていましたよ。水分を含んでない雪なのでさらさら〜疲れた〜12月14日(土曜日)の夕ごはん🌸おでん電気圧力鍋で大根をたくさん茹でました♫ちくわと車麩もたっぷり入れましたよ。🌸おにぎり長女ちゃんが海苔のおにぎりが食べたい、とのことで作りましたよ。🌸大根ときゅうりの浅漬け🌸ブロッコリー、カリフラワー、人参、玉ねぎのサラダ他には🌸なめこのお味噌汁🌸大根葉のふりかけ