ブログ記事301件
3日前(8日)の撮影では“ケアシノスリ”が一番の目的だったのですが、もちろん、他の猛禽を見付けたら、それにもシャッターを切るつもりで走り回っておりました。ワシ(“オジロワシ”&“オオワシ”)なら、簡単に見付かると思っていたのに、やっと見付けたのが、草地(牧草地)に降りていた、2羽の“オジロワシ”でした。最近飛来したばかりで、ここが最終越冬地ではなく、まだ渡りの途中と思われます!?周りでは、“エゾシカ”が草を食べているし、この“オジロワシ”も、それらと同化して、草食
(2023.8にnoteに書いた記事を引っ越したものですが、普遍的な内容ですので★)野生のゾウさん@ウガンダです♥本当はこんなにも、草木と共に生きています♪フランスのル・パル動物園のゾウさん宅、地面の草地化に成功しているし、生えている木も少し活用できるように見えます♪どうやってそのような環境を維持できているのか、教えて欲しいですなぁ♪園のゾウさんの紹介ページの最後のほうの写真に、草地なのが分かるものがありました♪→動物園のサイトのゾウさんのページ♪開くとなんか選ぶ機能
ネジバナという花を見たことがありますか?私は、父親が山草を集めていた中に「ネジバナ」があったのを覚えていたが、その時は「ふ~ん」ぐらいしか記憶がない。しかし、ゴルフをしているとき、あちこちのゴルフ場のフェアウエー、芝地に咲いているのを見つけた時は、スコアが悪くてもほっこりしたものである。庭の空き地に咲いているのをにつけても育てることは難しいのか多年草であるにもかかわらず毎年とはいかない。初夏の草地に立つ桃色らせん階段とも言われる。ネジバナ(モジズリ)は、ラン科の多年草で、原野の草
最初に説明させてもらいますが、当然ながら個人が勝手に言ってみるだけですが、かなり参考になると思うので広い心で捉えてもらえれば(≧▽≦)。なんかずっと、「あの取り組みは本当にシェアピだったなぁ・・・」と何度も思い出すものがいくつかあって、ふと、「あれはシェアピ大賞だな」と思ったので書いてみます♪※シェアピ=シェア・ザ・ハピネス・ウイズ・アニマルズ=動物さんとの幸せ共有体験=楽しい保全教育=園館のや保全活動の任務かつ魅力=飼育員さんのモチベアップ要素=新しい視座・新しい方
クロギンポイントを離れ、篠栗町の別のポイントに移動。そのなんでもない草地。林と池のそばではある。目的はサラサヤンマ。例年のポイントを探すと....いた!まったく同じようなところで同じように飛んでいた。これ、かなり不思議だ。昨年の個体とは別の個体なのに。そして、湿地でもなくサラサヤンマのヤゴでさえいるはずの無いような草地。しばらく離れた位置から観察していると、どうも2頭いるようだ。バックが面倒でとてもピントが合いそうにないので、ここも黒銀様と同様で広角側でたくさん撮
ご訪問ありがとうございます初夏になると野山でキャンプなどアウトドアで楽しむ方もいらっしゃるかと思います。きれいな景色に澄んだ空気森の中なら鳥の鳴き声に川の近くならせせらぎ…リフレッシュできそうですね。そんな楽しいアウトドアを満喫される時に気を付けていただきたいことの1つが虫刺されです。このことについてお伝えしたいなと思います。虫刺されと言っても症状が軽いものからひどかったら病院に入院して治療が必要なものまであり
実家で回収してきた、2003年に行ったケニアの写真♡。バルーンサファリで撮ったカバさん♡。カバさんは川から出たらこんなにも草地暮らしなんですよ〜草地ですよ〜草地ですよ〜と、久しぶりに3回言ってみた(≧∀≦)。ウガンダでもそうだったし(さらに低木を活用していた)♪今年こそ、カバさん宅の緑化にトライする園館が登場したら、最高にシェアピ(動物さんとの幸せ共有体験=楽しい保全教育=園館の仕事)ですな!その過程・試行錯誤も、大変なるシェアピコンテンツになるんですよ♪
南ア企業、草地のガス生産権を1ドルで購入発見したヘリウムは数十億ドル相当か南ア企業、草地のガス生産権を1ドルで購入発見したヘリウムは数十億ドル相当か南アフリカの新興企業レナジェンが、同国フリーステート州バージニア近郊にある草地のガス生産権と採掘権を購入したとき、創業者らは近くの採掘場に電力が供給できるほどの小規模な天然ガス埋蔵量が見つかることを期待していた。-(1/2)www.cnn.co.jp
2022年4月に開園した、比較的新しい三丁目の仲間である「滝野川三丁目公園」。都営三田線の西巣鴨駅から約500メートル、徒歩7分ほどの住宅地の中にあり、東京都立王子総合高等学校の西側に位置している。「名前は何になるんだろうなぁ?」と興味津々でいたら、なんと「そのままやないかい!」(笑)。「草地エリア」を造ったのは大正解!広々としていて気持ちがいい。遊具エリア健康遊具エリア草地エリア四阿公園の東側奥には「区営シルバーピア滝野川三丁目」65歳以上の住宅に困った高齢者が入居でき
草に寝て・・・立原道造六月の或る日曜日にそれは花にへりどられた高原の林のなかの草地であつた小鳥らのたのしい唄をくりかへす美しい声がまどろんだ耳のそばにきこえてゐた私たちは山のあちらに青く光つてゐる空を淡くながれてゆく雲をながめてゐた言葉すくなくーーしあはせはどこにある?山のあちらのあの青い空にそしてその下のちひさな見知らない村に私たちの心はあたたかだつた山は優しく陽にてらされてゐた希望と夢と小鳥と花と私たちの友
PINECONEPRODUCT模型車両を活きた実感的なものに(peraichi.com)今まで、色々なロングディスプレイレ-ルを制作してきましたが、今回はオ-ナ-さんからのご提案で、駅構内の一部を切り取った形でのロングディスプレイレ-ルのオーダ-がありましたので、10月開催の日本模型ショウを納期として制作に着手しました、の6回目です・・・前回のプロセスはこちらです・・・・いよいよ仕上げです・・・緑化作業ですよ~第一段かとしてタ-フを撒きます・・・そのあとには、MARTINW
夏の初めのころから見かけるようになりました土手とか、草地とかあまり手入れをしてないような場所に生えてますねこじゃらし・・・正式名はエノコログサ(狗尾草)ねこじゃらしは無害です指輪でも作って遊んでくださいまし最近はちょっとご無沙汰気味の公園ここにはたくさん生えてたりします白いキノコだから、けっこう目立ちますねこのブログにも何度も登場していますオオシロカラカサタ
送り火や草地に激し虫の声(おくりびやくさちにはげしむしのこえ)一昨日は、毎年恒例の「五山送り火」が催された。コロナ禍の影響で、2020年、21年は文字の一部のみ点火されたが、昨年は3年ぶりに全面点火がなされ、今年も踏襲された。これまで、何度も見ているので、今年は見に行くどうか迷った。しかし、これを見ないと何かやり残した感じがするのではと思い、取りあえずは、大文字山(如意ヶ嶽)が見える、いつもの見物スポットに行った。予定どおり、午後8時になると点火が始まり、「大」とう炎の文字が
こんにちは😊草地に朝露でも全体のきらめきを写すことができなくて近づいてみましたコロンかわいい露コロコロ危なっかそうで目がはなせないコロンかわいい露だれか運んだ一粒の種が歩道の土に落ちやがて芽を出し葉を出し伸びていった高さ10センチほどつぼみがうまれ鮮やかな花があふれ出したこんなところに百日紅人は目を細めて花を愛でる花は実を結びまただれか一粒の種を運んでいく街を喜びに満たしていくだれかの仕事
久山町の山あいの空き地ではバッタが次々に飛び出してきて、面倒うはうはだった。黒いのやら緑のやらぶつぶつしたのやらいろいろいたのでそれぞれ撮影していたが、結局は2種類のようだった。まずはクルマバッタ黒地型。脛節の赤が隠し味的で効果的なデザイン。3個体あり、模様が違うが、だいたいのところは一致している。黒地型は地面と枯葉の地で背景に溶け込むだろう。そしてクルマバッタ緑地型。最初トノサマバッタにしては小さいなと思った個体。こちらもだいたいのところのデザインは上3個体と一
岐阜県郡上市高鷲町の「ひるがの湿原植物園」「ひるがの湿原植物園」で、コオニユリの花があでやかな姿を見せています湿った草地を好む、ユリ科の多年草です。背丈は1メートルを超えていて、下向きに咲く漏斗状の花をつけます。栽培されるオニユリに似ていますが、小さな花は繊細で控えめな印象があります。「ひるがの湿原植物園」では、出入り口近くの広場に少数が群生しています。標高約1000メートルの高原は、梅雨明けとともに本格的な観光シーズンに入りました2万5000株のベゴニアが咲く「ひるが
ネジバナという花、知らない人も多いと思います。私は、父親が山草を集めていた中に「ネジバナ」があったのを覚えていたが、その時は「ふ~ん」ぐらいしか記憶がない。しかし、ゴルフをしているとき、あちこちのゴルフ場のフェアウエーに咲いているのを見つけた時は、スコアが悪くてもほっこりしたものである。初夏の草地に立つ桃色らせん階段とも言われる。ネジバナ(モジズリ)は、ラン科の多年草で、原野の草地や芝地の日がよくあたる場所にはえます。ネジバナの花は、茎の頂部に穂状にねじってつき、白色の毛が密生
漢字の問題にエピソードがなくなってきたので少し趣向を変えたシリーズ始めます。この英単語の意味わかりますか?birdsong→答えは鳥のさえずりです。皆さんわかりましたか?さえずりと聞いて思い起こすのは雲雀の囀りです。たぶん、人が近くにいたら地面で囀ることはないと思います。↑の動画でもあります。ヒバリは基本、平地の草地にいますが、さえずりのメインは空中でホバリングしながらしてますね。さえずりが聞こえたら空中に姿を探します。ずっと聴いていられます😊自分は雄物川の河
明石公園の野草ニワゼキショウ庭石菖学名Sisyrinchiumrosulatum芝生や草地に群生します花の直径は5ミリほど色は白と赤紫AkashiPark
『すべての植物には名前がある』田植すんだ田んぼ風景まだアップアップの早苗ちゃんすくすく育ちますようにあぜ道、農道などはこの時期除草剤で枯れ色。。ナガミヒナゲシが強いこんなか…ameblo.jp花調べイヌコモチナデシコ別名・別読み:イヌコモチナマンテマイヌコモチナデシコ(学名:Petrorhagiananteuilii)とは、ナデシコ科イヌコモチナデシコ属の二年草。分布ヨーロッパを原産地とする[1]。日本(本州・四国・九州)に帰化し
篠栗町の山あいの草地をゆっくり歩いていると、足元の背の低い草の中でコソコソという音が聞こえ、草が揺れる。10cmほど移動して止まった。....これはいったい何か。しばし立ち止まって考える。姿は見えない。もう一歩歩いてみた。するとまたガサゴソ音がして20cmほど移動して止まる。ん~これはトカゲか?あるいは小さなネズミとか?どうも飛ばなさそうなので姿を見るまで追いかけてみることにした。御免よ。そこからしばらく一歩づつすすんで草の低い場所の方へ追い込んでみた。なかなか姿を現わさない。
生駒山麓で、可憐なセンブリの花を見つけました!【センブリ(千振)】リンドウ科センブリ属の二年草(越年草)。花期は8~11月で、上向きに花径2~3㎝の白い花を咲かせる。花弁は長卵形、縦に淡紫色の筋が入る。基部に蜜腺溝があり、周囲に細い長毛が生える。薬草として利用され生薬名は当薬(とうやく)。ゲンノショウコ、ドクダミと共に日本三大民間薬の一つ。草地に咲くセンブリの花紫色の筋が入る花弁。5つの花弁の基に蜜腺があり、細い毛が生えている
こんにちは😊こんな空からはじまった10月ぷかぷか白い雲になって楽しいことがやってくる金木犀今が旬色も香りも風が落ち葉の雨を降らせる帽子をかすめて肩をかすめて降りていく落ち葉の雨に出会えたら少しはしゃいでしまうけど落ち葉の気持ちは淋しいね食いしん坊の足はパリパリ落ち葉をたべるポリポリどんぐりをたべるフカフカ草をたべる食いしん坊の足はすっかり満足してスキップを踊る
花調べコシオガマ(小塩竈)コシオガマ(小塩竈[3]、学名:Phtheirospermumjaponicum)はコシオガマ属の一年草[3][4][5]。特徴半寄生植物。根は細く貧弱。茎は直立し、多少枝分かれし、高さは20-70cmになる。全体にやわらかな曲がった腺毛が密に生え、さわるとベタつく。葉は対生し、3角状卵形で羽状に深く裂け、裂片はさらに不規則に裂け、縁にはとがった鋸歯がある。葉身は長さ20-35mm、幅10-20mm、基部は切形で、長さ4-10mmにな
散歩中、鬱蒼とした草地の中に発見。ススキや稲などの根に寄生する植物です。この子たちは、何に寄生しているのか・・・。鬱蒼とし過ぎててよくわかりませんでした。花言葉は【物思い】。
こんにちは😊朝の空もくもく雲の奥の方純粋な白があって濁った目に純粋な白注入緑がまぶしいです緑がきれいですころころ転がって草になろうかひと枝残ったシモツケの花きれいです朝顔はシンプルにきれいです舗道のマンホールにおすいきれいな文字で書いてありました汚水おすいみえ方みせ方
花調べトモエソウ(巴草)トモエソウ(巴草;学名:Hypericumascyron)は、オトギリソウ科オトギリソウ属の多年草。中国語名は連翹であるが、これはモクセイ科の植物の和名となっている[1]。リンネの『植物の種(英語版)』(1753年)で記載された植物の一つであり[2]、種小名ascyronはギリシア語[3]で同属の植物を意味するἄσκυρονアスキュロンに由来する。特徴茎は、高さ50-130センチメートルくらいになり、直立し、分枝する。葉は
草地にて。景色を見ていたら、何かがチラチラして気になって。よく見ると、浮遊物が。それを撮影してみました。ふわふわゆらゆら浮かんでるのですが。けっこう俊敏で。カメラを向けてもなかなかうまく撮れず。何度もシャッターを押して撮れた1枚です。ここにいます。初めて見たのですが。検索したら、どこにでもいらっしゃる蛾の1種で。【クロハネシロヒゲナガ】でした。黒い羽の白くて長いひげのようなものを持つ蛾覚えやすい。それにしても。何がすごいって。こういうのをきちん
おめでとうございます!昨年の9月末から我が家のまえの野原に来ているチョウゲンボウさんです。宅地造成などで、草地が段々狭められている現在、恐らく、最後のチョウゲンボウだとおもいます。そう言って、家人の撮影を勧めていますが、本当に野鳥撮影は一期一会の世界です。また、今年も新型コロナオミクロン株がまん延しそうですが、探鳥は人に会わないで撮影できるので宜しいんじゃないかと思います。今年も、いい写真が撮れますよう頑張りますので、よろしくお願いします。
写真の岩山の標高:1100m以上。撮ったのは、11月上旬頃でした。1861.荒野の草地に咲く花の綿毛と、岩山の夕暮れ。笑。グンマー帝国。『ほ場整備・圃場整備(国、都道府県、市町村による事業)について思う事。(拡散希望)笑。グンマー帝国』↑ただの面白画像です。笑いきなり話は変わりますが、笑今日は、ちょっとだけ本気を出して、文章を書いてみました。笑以下のような地域での、ほ場整備・圃場…ameblo.jpまとめてで申し訳ありませんが