ブログ記事26件
さて、さて、さて、昨日とかは日中の風が強かったんで、雨風で散る前にいつもの桜の名所で、いつものように昼飯食べてお昼寝しに行く。-------長野市の桜の名所の一つ『茶臼山運動公園の土手の桜』『茶臼山恐竜公園入口の桜』ともいう朝の時間にまず下見。(今朝は3℃とかで肌寒い)見事に満開!土手を上っていくと色味が赤めな山桜もある-------午前中の仕事を終わらせ、昼飯は桜の下で。駐車場は半分以上停まってる。でも混雑はしてない。っと、ここ
3月10日、実家から帰って来てパニック症状で寝込んだ日腰の痛みが酷くなり、翌日は歩くのも辛いほどの痛みが出てしまいました。元々、腰は椎間板症と診断されていて、ヘルニアになる可能性の話は受けていました。診察を受けると、「あ~ヘルニアだね」って軽~~く言われてしまいました🤣首のヘルニア治療で飲んでいる薬を、内容量の多い物に変更し、腰へはブロック注射も受けました。でも、ブロック注射は100%的に入れなければ、効果はゼロと言う物なんです。腰全体に痛みを感じているけど、背骨
こちらの宿をチェックアウトして、向かった先は。『子連れ長野旅④:わさび農園とか、浅間温泉とか』長野旅の記録、続き。『子連れ長野旅③:激混みの松本城から、絶品とんかつランチ〜かつ玄〜』ホテルをチェックアウトし、松本城へ。『子連れ長野旅②:満足度高い駅近…ameblo.jpめちゃめちゃ広大なこちらの公園。恐竜園│茶臼山動物園chausuyama.com茶臼山恐竜公園アスレチックもあったのですが、暑すぎて恐竜を見ながら、ときどきすべり台で遊んだり。恐竜によっては中に入れるものも。なか
富士見高原で山菜の女王と言われるコシアブラを収穫しましたーコシアブラは天ぷらが一番かな😁芽がかなり伸びたので天ぷらにお裾分けと言うより、いっぱい取れたので強制的に配給しました料理上手な小学校時代の友人は、天ぷら以外にコシアブラの混ぜご飯と味噌汁を作ってくれたそう🙇美味しそうだニャ~😸お互いの休みの都合が付き大学時代の友人に会いに長野ICまでひとっ走り🚙途中の梓川SAからの眺め🌄三角錐の常念岳がキレイでした裏山から善光寺を見下ろします📷ホテル国際21の地下にあ
こんにちは、ダイスケです。今日は2024年5月2日、木曜日です。良い天気で次男と妻と義妹で長野市にある茶臼山恐竜公園に行ってきました。行きの運転は自分で、帰りは妻にお願いして高速使って1時間くらいの運転でしたが問題なく行けました。次男はほぼ初めて兄ちゃんのいない外出でテンション上がりまくりでした。天気も良くて暑くもなく、良い日でした。午後は近所の公園までジョギング。今日の歩数は10955歩。オプチューンですが、インナーキャップのおかげか黒帽子でも日差しでエラーが出ることはありませ
こんにちは、まめ君です。長野市内まで移動してきました。お昼🍴前に寄り道茶臼山恐竜公園沢山の恐竜達を見てきました意外と広くて良い散歩になりました長野市内の眺めも良かったですご覧頂きありがとうございます。
いろいろあって久しぶりの散歩です。長野市南部にある茶臼山へ。急な寒さのためか人の姿はまばらです。恐竜公園の駐車場に車を置いて急な斜面を登り始めます。土砂災害の対策として山の斜面一体に造られている公園なので全体が傾斜地で足腰に効きます。紅葉は終盤でしょうか、イチョウの葉の鮮やかな黄色が木々も地面も彩っています。恐竜公園ですからあちらこちらに等身大?の恐竜さんたちが佇んでいます。この公園の恐竜たちはよじ登ったり滑り台になっていたりと子どもたちが自由に触れて遊べます。もう30年以上経
茶臼山恐竜公園…意外にもモフモフズは恐竜を恐がらず楽しく遊んでたもちろんあたちも大満足えっーとただ1人を除いては…やっぱり苦手か…(´ー`A;)実はここにはこんなエリアもある色んなおとぎ話をモチーフにしてるんだふふふ、結局リンちゃんがいちばん楽しんでるし(*´艸`*)そして誰もが知ってる『ウサギとカメ』そろそろ限界かな…みんな帰ろうかおしまい※英語版はこちら(過去記事です)Ihopemyhunch
茶臼山恐竜公園には実物大の恐竜が25体もいるんだ恐竜の生きていた「中生代」という時代は古いほうから「三畳紀さんじょうき」「ジュラ紀」「白亜紀」ここではその時代ごとに恐竜が設置されてるんだよペルム紀には、様々な植物、巨大な両生類や爬虫類が生息していた。その中には恐竜や鳥類、現生爬虫類の祖先となる双弓類もいた。⏬シャンの夢みているもの『ねらっているもの』そういえばご主人ママは恐竜🦕🦖が好きなのねだから「国立科学博物館」での恐竜博2019の時は1人で盛り上がってたふふ
あたちたちは茶臼山動物園に併設されている“ある場所”を目指していたモノレール🚝に乗っていくよ!わぁ、きたきた!モノレールがいない時はボタンを押すと迎えにきてくれるんだ🐼💦…茶臼山恐竜園・自然植物園は茶臼山地すべり跡地を整備したもので、昭和52年に長野市市制80周年記念事業として建設が決定され、昭和52年7月に上部が、昭和55年7月には下部がオープンしました。恐竜は可能な限り実在した恐竜に近い形状に作られ、周辺の太古の遺存植物の植栽、生態説明版等の設置により、楽しみな
昨年2022年9月11日に放送された「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介されたお店に行ってみました!こういうの、結構ミーハーですまだ移住前だったこともあり、「長野」と付く情報はいろいろ見ていた中で、「これは美味しそうだぁ~」とオットーと話していたこともあり、訪ねてみました!メニューをみると、本当に迷うぐらいのメニュー数こちらのメニューの画像は、ほんの1部です。定番を頼むか、おススメを頼むか、いろいろ悩んだ結果「メンマラーメン」を注文。ひたすら、懐かしさが漂うナルトが乗せら
レッスンのご案内/プロフィール/出張リトミックリトミックってなあに?/お問い合わせ金曜日(月3回)レギュラークラスメンバー募集中LINEでのお問い合わせが便利ですこちらのボタンから追加ができない場合は、「@rnw1898w」で検索してください。恐竜好きのキッズにはたまらない長野のおすすめスポット🦖長野県の、茶臼山恐竜園🦖この夏休みに、3年ぶりに帰省して遊びに行きました。3年前に行った時にはよくわからないまま見ていた息子も、この3年間で恐竜図鑑4冊を
三才駅で3歳の娘の写真を撮る、これがこの旅の目的でした。『全国の3歳児!長野へ集まれ〜♡』夜中に自宅を出て、横川SAで休憩を取り向かった先は・・・長野県でしたー✨実は、/2022年の夏は長野へ行くぞ!\とおととしから心に決めていまして✨✨はて?🤔…ameblo.jpなので初日の朝にはもうこの旅の目的を果たしてしまったことに。さて、この後どうしましょう?行きたい場所がないわけではなく、むしろその逆で✨✨事前に長野県で子どもが喜びそうな遊び場を検索したところ、まあ、あることあるこ
日曜日から4泊5日で渋温泉に行って来た。長野に着いて渋温泉に向かう前に茶臼山動物園に行って来た。そんなに大きな動物園じゃないけど結構楽しめた。動物園に隣接してる恐竜園。どっちかっていうとここに行くのが目的だった。園内に恐竜のフィギュアが23体点在してていくつかは中に入って遊べたりする。一応全部回ったつもりだけど何体か見逃したのあるかも。夕方頃に渋温泉に到着。ホテルはいつもの金喜ホテル。
昨日は唯一オットと休みの合うGW。何処かに出かけたいけれど、5月は旅行も控えてるしなるべくお金を使わずに!!と思い、当初は船橋のアンデルセン公園が候補でしたが、相当混みそう、、、ならばと候補に上がったのが長野県にある茶臼山恐竜公園🦕🦖恐竜好きの息子は喜ぶかなーと以前から気にはなってました渋滞回避の為、朝は早めに出発。途中のSAは人が沢山でした9時前には公園に到着。早めに出て良かったー、、、人が少なく、駐車場もすんなり停められました。私達は恐竜公園口の駐車場に停めました。そしてこ
いつからでも、いくつでも。挑戦したいあなたを全力サポートします!田中ゆみこです。晴天に恵まれたGWいかがお過ごしですか?大人の皆さんと分かち合いたいことだから。どなたもご参加いただけます!【募集】おとなカレッジオープンキャンパス@オンライン特別講座『私が旅したウクライナ』ゲストスピーカー:ワールドトラベラーTOMOKAさん田中優美子『おとなカレッジ』オンラインオープンキャンパス特別企画~私が旅したウクライナ-リザストコーチング・キャリアカウンセルング・
11月13日(土)のお休みの日に、親友と親友の娘ちゃんに会いに長野市まで行ってきました~恐竜好きの長男のために【茶臼山恐竜公園】と【茶臼山動物園】をセレクトしてもらい、そこに遊びに行きました当日は朝の8時過ぎにお家を出発して、高速乗る前にセブンで朝食や飲み物やお菓子を買い込みました2歳3ヶ月の我が家の次男くん、長時間のドライブをするにはお菓子がマストです突然ですが最近の次男の喜ぶお菓子リストアンパンマンのグミラムネハッピーターンポテチうまい棒8時過
小2と中2になった🎵孫二人「都民の日」とやらで✨学校お休みだったとか家族4人で群馬の妙義山のふもとへキャンプ⛺に出掛け台風一過の翌日は長野のお墓と子どもたち(息子)が小学生🎒だった頃亡き主人がよく連れて行ってくれた懐かしい❤️「茶臼山恐竜公園」へも行って来たよと嬉しい報告長野市篠ノ井に茶臼山地すべり跡地を整備し次男と同じ昭和52年に無料でオープンした場所冬期間は閉鎖だけれどアスレチックや、ペルム紀~ジュラ紀までの恐竜が25体❕薬草や300mの藤棚におとぎ話を遊
婚活サポートフェイマス石井亮(あきら)です。本気で結婚を望むあなたを応援します!今日は、妻と二人休みを取って、体を動かして、汗をかこうと、茶臼山恐竜公園に行ってきました。私たちは、あまり運動は得意ではありません。でもお互い、50歳に近づいてきたので、やはり体力維持は気になるところです。ザックを背負って、トレッキングシューズをはいて、ポールをもって、いつものように、とりあえず、形から入ります!2時間ほど
母のうた美智子さまの御歌1,836円Amazon(2019年3月31日発行)あづかれる宝にも似てあるときは吾子(わこ)ながらかひな畏れつつ抱(いだ)くおしなべて春とはなりしこの国にあまた揺れゐむ子らのぶらんこ里にいでて手袋買ひし子狐の童話のあはれ雪降るゆふべ枠旗の祭の囃子きこえ来て御幸の路に猿田彦舞ふー祭/石川県中島町ー双(もろ)の手を空に開きて花吹雪とらへむとする子も春に舞ふくるみ食(は)む小栗鼠(こりす)に似たる仕種(しぐさ)にて愛しも子
今年も賑やかな春休みがやってきたこどもたちリクエストの茶臼山。我が家お決まりの恐竜公園子供たちは恐竜love一体一体、じっくり遊び、、、今回、ハマったのはこれ↓ディメドロドン『助けてくれ~』ごっこで盛り上がる(笑)恐竜公園をさらに登り、、、森へ森の中のアスレチック。35個位だったかな?なくなってたアスレチックもチラホラあったけど。植物園。去年からだいぶ変わったような気がするな~。駐車場も整備されてて、植樹も沢山してあった。楽しみ~。宿根草も色々植えてありましたまた来な
朝晩寒いというよりか年中寒いクッチ~です(^O^)/こんばんは~今回の動画は、この前の県外遠征?の流れで長野市にあります茶臼山恐竜公園です。ここはもともとは地震による地すべりによってできた土地を公園に開発したようで茶臼山公園として恐竜公園、植物園、動物園(有料)とに分かれていて撮影では恐竜公園と植物園に行きました。恐竜はほぼ実寸大近くに再現され時代ごとに展示されています(≧∇≦)
体重81.5kg体脂肪率20.8%まだ右肩下がり、体脂肪率は信用できないけど、喜んでおこう!ウォーキング1時間7000歩くらい。ウォーキング前には無酸素を10分だけやります。BCAA6gぐらい摂ってから歩きます。朝から結構暑く、すぐに汗が出てきます。モチロンMBT履いて。朝食糖質ゼロ麺が冷蔵庫の奥にあったので、パスタを!前にカルディで買ったやつ。絡めるだけで楽チン!結構、ウマイ!ちょっと足りないかな?目玉焼きを2個追加。今日はたまには一人で楽しみたいという奥さん
SMILE便📦やっと❗️やっと買えましたポップコーン柄❗️オーガニック度詰天竺のシルバーグレー。ちょっと白っぽく写ってしまいましたが・・・男の子服にしたら格好良く仕上がりそうな、青みがかった薄〜いグレーです。本当は前回販売されていたTOPリバー天竺のオートミール杢が欲しかったのですが・・・即完売で購入できず今回の度詰天竺は飛びついて購入してしまいました。しかも再販なし・1人あたり3mまでという事で、「買わなきゃ」という衝動に駆られ、しっかり3m購入してし
ご多分に漏れずウチの1歳児も電車が大好きです。家でもハッピーセットのおまけのプラレールで電車ガタンゴトンして走らせてるし、外出すれば踏切を通るたびに「カンカン!」「でしゃ!」と連呼。外に遊びに行こう、どこに行きたい?ときいても「でしゃ!」。ということで、我が家の鉄子を連れて、新幹線の見える場所を探しに出かけました。パパが最初に言い出したのは、「千曲に橋を渡る新幹線が見える撮影スポットがある」という話。でも検索してみると、場所は千曲市ではなく上田市内の模様。千曲川第一橋梁とか千曲川第二
あなたが好きな恐竜はなに?茶臼山恐竜公園では恐竜たちが4つの生息時代順に設置されていますhttp://www.chausuyama.com/kyouryu/dinosaur↑見てね▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
昨夜からの体調不良…ご心配頂きありがとうございます今日は雨だったし…全力で身体を休ませました(笑)おかげでスッキリきっと疲れが出たんであろう〜連休3日目の〜昨日の話を朝から快晴子供たち休みの嫁仕事day〜久々に公園に行こうガオーーーっっとぉ〜(笑)長野市篠ノ井にある茶臼山恐竜公園長野市営で無料yuzyの子供の頃からありますデカいんです(笑)大小合わせて25体の恐竜さんが中に入れて滑り台になったり〜口から顔を出せたり〜子供たちの心をつかみまくり(笑)た
ブログ訪問ありがとうございます。長野市のみきです。昨日の雪はすっかり溶けて昼間は、日差しもありホット一息な一日でした午前中、買い物へ行き帰り際、毎日、見慣れている茶臼山恐竜公園を見ると何故か無償に行きたい気持ちになり、そのままGOと言っても車で10分もかからない場所お花見の時期~秋位は子供達で賑わっている場所ですが雪降りの次の日はさすがに誰もいませんでした子供が小さい頃には何十回と来た場所ですが、この時期は初めてかも?イチョウの葉と
こんばんは、かなぞうです今朝はぐっと気温が下がって寒いくらいでしたね。私は暑いより寒いほうが好きなので嬉しいくらいですが体調を崩してる人が多いのも確か。お大事にしてくださいね。緑は枯れて元気を失っていくようだけど庭のコスモスが咲き始めました。きれいだなあ…来年も植えようどうしてもこれだけ写真が横になっちゃう・・・なんでだろ。午前中は自宅でアルバム作りのWSでした。今日はこんな感じで進めました恐竜公園だけに、うろこっぽい感じとピーコックのペーパーで太古のイメ
こんばんは、かなぞうです。娘二人と私、のどがイガイガしています。季節の変わり目はいつもこんな感じ。大事にならないように無理せずしっかり休もうと思います午前中は自宅でアルバム作りのWSでした新しいカタログ、いかがでしたか~??お土産も是非ご活用くださいね新製品で注目はやっぱりこれ、ガーデンリーフパンチ。これ、他のみたいにぐるっとできますかね?とのことで、早速デモいいじゃんいいじゃーんスタディバディのペーパーを使ってます。これ、2016年のアルバムの表紙