ブログ記事101件
息子の高校受験についての覚え書きシリーズで残していくその3いよいよ12月私立高校受験までついに2ヶ月を切ってきたこの2ヶ月弱はあっという間なんだろうなぁ・・私立高校入試対策も必要だし県立高校の自己推薦入試もその3週間後にはすぐ来るあれもやらないとこれもやらないとではなくまずこれからこなして、次にこれ、っていうふうにやっていかないと気持ちがパニクりそう(私だけ?)基本、息子くんは学校から出される課題を優先に日々を
お久しぶりの平本あきおさんのカウンセリングサロンへ仲間達と行ってきました今の体調になってから丸一日出掛けた事がなかったので、不安で事前に「ダメそうだったら途中離脱するね」と伝えておきました。浅草軽く食べ歩きカウンセリングサロンスカイツリー夕食まずは浅草寺へお久しぶりの浅草寺は平日なのにものすごい混んでいましたやはり外国人観光客がダントツで多い、修学旅行のグループもいました。⚫︎浅草寺👇👇⚫︎鰻おにぎり『浅草うなな』https://unana.jp浅草うなな国産うなぎ
本日最終日!心待ちにしていたモネに4回目行ってきました!今回は旦那さんとデートです推し活を楽しみつつ、それを微笑みながら見守ってくれる旦那さん✨芸術が大好きな旦那さん旦那さんも作品を堪能してくれてましたあっという間に3時間経ってて名残惜しかったけど後にしました🥹(この空間に何度と通っているのに今日で終わりなんだと想うと寂しさが込み上げてきて涙が出てきました😔モネロスですね…)⇦コースター(旦那さんが欲しがってた🤭)⇨モネさんのシール(私が欲しくて✨)購入しました🤭モネ棚に
小樽へ行ってきました。バスを降りて、まずは栗原蒲鉾店へ。蒲鉾買ってから堺町通りへと下リました。ルタオのチーズデニッシュは外まで並んでたので、諦めてスヌーピー茶屋へ。コチラも動こうとするとお客さんで塞がれてしまってなかなか身動きが取れず、それでも豆皿とお箸はゲットしました。茶和々で抹茶わらびパフェを。抹茶が濃くて美味しかったです。ワイン屋さんで試飲をして、スパークリングワインも1本買いました。久しぶりのワイン屋さん、色々試飲できるのもすごく魅力的で、迷ってると試飲したのと似たタイプとか、
こんにちは、西岡です!6月中旬、ようやく今週には梅雨入りですね。☔️去年の梅雨入り時はゆるっとニュースで入っていましたと放送されていましたが今回はしっかり報道されていますね。笑だいぶ寒暖差があり、体調を崩しがちになりやすいですがみなさんと元気にお会いできるのを心待ちにしています!さて、だいぶ前にはなってしまうのですが5月の終盤に福岡へプチ旅行に行ってきたのでご紹介させていただこうと思います!✨今回乗った飛行機がスカイマークだったのですが、なんとピカチュウの飛行機が!!これはポケモン好
こんにちは札幌は、昨日から急に暖かくなりました。体調がおかしくなりそうです。さて、洋食屋さんでランチ。いいねキッチンさん。札幌から小樽に走る国道5号線沿い。札幌市手稲区稲穂2条4丁目10‐1ここは、パスタの種類が多いです。炒飯も気になるな・・ここのピザ、食べたことないな~バターライスのデミオムライス。中のバターライス、デミソースが入って美味しい!もう一つは、鉄板カレースパゲティ。
こんにちは今日もこちら良いお天気です。昨日は成田山新勝寺に初詣に行って来ました。実は今回、筋肉痛の為、正面の階段を人と同じペースで上る自信が無くて、脇の空いている階段から入ったので、こちらは出てから撮った写真です📸三重の塔、中に入らなかったのですが、今年の干支の辰、龍🐉と縁のある塔らしいですね本堂。恒例の振るタイプの御籤、今年は久々の大吉参道の干支も、今年の辰をきちんと撮って来ました新しく出来て気になっていたお店、YAMANOAKARIさん。右側の富士山みたいなのが、クラフトク
🎍明けまして🎍おめでとう🐉ございます🐉今年もいい年でありますように、祈願しに…・浅草寺雷門東京都台東区浅草2丁目3−1(`・ω・´)参りました!辰年ということで、龍に縁のある地へお参りを済ませ、時間が来るまで待ち惚け新年の始まりは、食べ歩きです先ずは1軒目①銀花堂東京都台東区浅草1丁目30−19:00〜17:00浅草へ到着すると否や、目に留まった店通常9:00から開店ですが、既に営業中!いちご大福好きの自分には堪りません!因みに買ったのは『白いちご大福』だった
ながながとおまたせいたしました待ってないかもしれないけれど金沢旅行で買ってきたお土産を紹介します金沢のお土産にし茶屋街:諸江屋わび・今昔(金沢店限定だったよう)¥756(税抜き)わび・今昔(タンス3段)¥1,080(税抜き)ら・くがん(和紅茶味)¥540(税抜き)季節菓子(ハロウィン・落雁)¥540(税抜き)諸江屋(本店)本店限定加州香¥1,620(税
14:31pm長久寺出発ちょっと早いけどこのまま金沢駅へもどりますバス停に向かって歩いているとちょうどバス停にあとちょっとというところでバスが横を通り過ぎる。あっちょっと小走りになって急いでバスに乗りました。ふぅぅぅ…間に合ってよかった。15:00pm金沢駅到着駅前にある休憩所木のぬくもりがやさしいですホテルに戻るつもりだったけど晩御飯までにはまだ時間があるのにおなか
9:40am眺望の丘出発予定とは違うルートになってしまったのでちょっと次の目的地までの道順が怪しいけどまぁなんとかなるだろう。とりあえず山を降りないと・・・路線バスとすれ違いました。きっとこのバスが上まで行く始発バスなんだろうな。詳細地図はないけどおおまか地図をみながら下ってゆきます今下ってきたばかりだけど下から見ると上りたくないねぇ・・・9:52am宇多須神社到
2品目。主役がワカラナイ(笑)お目当てを食べに移動。現在新宿高島屋では「美味コレクション」なる催事を開催中。今回抹茶スイーツに結構力を入れているようなんですが、そこに出店していた抹茶アイスが美味しそうだったので、それをデザートに食べることにしました。お目当てはコレ。京都にお店を構えている、茶和々というお店の抹茶ジェラートです。抹茶大好きで、「濃厚」という言葉に惹かれて食べてみることにしました。空いていたので、すぐにお買い上げできました。そうして受け取っ
4月某日。抹茶の濃さが違うものが売っていて、ザ・抹茶が食べたかったので『ジェラート抹茶スーパープレミアム』を美味しかった【ふるさと納税】ジェラート6個セット世界一濃い抹茶ほうじ茶4種詰め合わせセットななやアイスクリームデザートスイーツお取り寄せお菓子楽天市場10,000円【ふるさと納税】驚きの濃厚さ出雲抹茶ジェラート100ml×5個誕生日内祝いお祝い人気ランキング高級和スイーツ濃茶冷凍プレゼントギフトお菓子
GW本番初日3日はJRで小樽へ行ってきました序盤は晴天のはずが思ったよりも晴れずに風も強く曇天早い電車に乗って9時早々に到着早速かま栄さんでイートイン。パンロールと和ドッグ和ドッグはかま栄さんらしくミニウインナーにチーズ入りのかまぼこを巻いてホットドッグのように衣を付けて揚げたものモチモチのかまぼこにサーターアンダギーみたいな甘い衣が絶品かま栄さんでは製造工程がみられる工場見学ができますルタオ本店では焼きたてハニーバターフィナンシェをゲットまだ温かい甘さが際立つ
今日は京都に行きました。京都は少なくとも6.7回は行ったことがありますが、今回は今まで行ったことのない、嵐山より先の地域にしました。はじめに清滝に行きましたが、滝がどこにあるのかわかりませんでした(笑)でも、清滝川のせせらぎが、とても気持ちよかったです。清滝愛宕寺お地蔵さまが隣同士でお話している感じでした。清滝から高雄(たかお)までは、山道をハイキングしました。清滝川沿いにひたすら歩いてました。高雄神護寺空海が一時的に住んだり、最澄が講義をしたところです。結構階段がきつ
京都錦市場にある「茶和々」でティータイム。錦市場は多くの人。すぐに通りから離れました。「茶和々」は観光地にありますが、入るのは初めてです。Menu多いですね。「抹茶ティラミス」と「アイス抹茶」「抹茶のわらび餅」と「おうす(お抹茶)」真向いは「SNOOPYCHA-YA」です。写真には写っていませんが、錦市場の通りは多くの人です。人混みは怖いです。外国人観光客もいっぱいなので、地元の方はお買い物をするのも大変だと思います。いつか錦市場でお惣菜を買って、家でいただきたいです。
2022年10月27日(木)~OTARUAUTUMN2022~小樽さんぽ後編(小樽市)小樽運河~小樽堺町通り商店街周辺をブラブラと歩きました。☆小樽さんぽ前編は『~OTARUAUTUMN2022~小樽さんぽ前編(小樽市)』2022年10月27日(木)~OTARUAUTUMN2022~小樽さんぽ前編(小樽市)昼食後、小樽運河~小樽堺町通り商店街周辺をブラブラと歩きました…ameblo.jp小樽堺町通り商店街特に目的があった
旅行最終日は、世界で一番好きな都市京都にしました。京都は、本当に、何度行っても飽きません!今回は、今まで行ったことのない貴船神社鞍馬寺下鴨神社に行ってみました。貴船神社(パワースポット)修学旅行生が来てましたが、京都で有名なMKタクシーの貸し切りで修学旅行を楽しんでました。タクシーの運転手さんが学生に「はい、ここは神社だから2回お辞儀して2回手を叩いて最後に1回お辞儀して下さい!」と参拝のやり方を教えてました。うちの娘たちも、京都の修学旅行は、やはらMKタクシーの貸
今回の夏季休暇で行った金沢旅行第一回目です。初日は早朝の3時に水戸を出発し、9時過ぎには無事に金沢に到着することができました。道中は、アイサイトXのおかげで運転は交替することもなく、疲れることもなく、朝からガンガン金沢観光を楽しみました。先ずは、ひがし茶屋街です。こちらは初めて訪れる場所です。金沢にある三大茶屋街のひとつで一番大きな茶屋街です。雰囲気もよく、京都のような街並みがいい雰囲気を醸し出しています。長女のご希望での抹茶のおやつを出してくれるお店「茶和々」さんによっ
天龍寺をお参りした後、何か冷たいものを摂取したくなり…「みっふぃーきっちん嵐山店」に行ってみました。残念ながらミッフィーちゃんのパンなどは既に完売でした…。天龍寺に向かう途中に抹茶スイーツのお店があったのを思い出しそちらへ行くことにしました。「抹茶スイーツ処茶和々嵐山店」です。抹茶ソフトクリームを食べました。その後、何か飲みたくなり…(あるあるですよね・笑)冷抹茶も追加発注してしまいましたみっふぃーきっちんも抹茶スイーツ処茶和々も同じ会社が経営している
ちょっと休憩!抹茶スイーツ甘味処『茶和々』さんでクールダウン♡私は、左の抹茶ソフトとわらびもち♡ワッフルも抹茶クリームがサンドされています!とっても濃厚抹茶ソフト!きっと見たまんま、ご想像通りの美味しさです美味し過ぎて幸せ♡そして、駅前の風車で納涼です
行ってきました今回は、まずは、ポンペイ展へ猫とカモのモザイク画美術館裏の庭園そして、錦市場ぶらぶらごまのふりかけ各種購入イカ串焼きとか、わらび餅食べた(写真なし笑)市場近くのレトロな雰囲気を維持した喫茶店で休憩丁寧に入れてるおいしいコーヒーと、自分好みのしっかり目のプリンがいただけました夜は、鴨川沿い、川床で会席料理を堪能イカにパルミジャーノ、美味!鱧とかタコとか麩とか枡寿司と茶そばごちそうさまでした!
23日は通院日でした(受診科)消化器内科泌尿器科消化器内科少し前から胃の調子があまり良くなく「病状の悪化かな」と心配に思った時もあったのですが一喜一憂しないことが大切なこの病気少しの変化には動じず生活していくことがこの病気と上手に付き合っていく秘訣なように私は感じています採血の結果は大きな異常はみられず体重も安定しているので(体重は標準体重まではいっていませんが、むしろ少し増えました)「身体的にも精神的にも、上手にこの病気と付き合っていけてると思うよ」との言葉を
昨日は親戚に送る物を買い求めにかま栄(工場直売店)に行って来ました駐車場には沢山の車が停まっており店内も人で溢れていましたよかま栄は札幌の百貨店や新千歳空港などにも店舗があるので食べたことのある方もいらっしゃるかもしれませんねパンロールは人気商品でかま栄を訪れる多くの方が買い求めて行くそうですよ私も行く度に買っています工場直売店限定のパンドームもお薦めですよ工場直営店では蒲鉾を作っている様子も見られるようになっており少し覗いてきましたこんな感じで作っているんですね帰りは
今年のゴールデンウィークは10連休の人も多いとか。海外旅行も解禁で、久しぶりに旅行を楽しむ方もいらっしゃるのかな?楽しんできてね私はGWもずっと仕事なのですが、この前、京都で食べたスイーツを紹介しますね京都行ったら絶対食べようと思ってた抹茶スイーツ京都って、お寺や神社巡って歩き回るので、足がクタクタに疲れるんですよね2日目には足の小指のマメが痛くて大変なことに。もう歩けない〜そんな時に甘いスイーツでホッと休憩錦市場「抹茶スイーツ館茶和々SAWAWA」抹茶クリームあんみ
授賞式と話し合いを終えた後、宿泊するホテルに向かいましたお部屋が広く、温泉も付いていて、話し合いの時に食べれなかったので帰りにBTX様が持たせてくださったご飯でお疲れ様の乾杯をしてからゆっくりさせていただきました朝は朝食付きを取ってくださっていたので、京都のおばんざいを頂きましたどれを食べても美味しく、朝から京都のお食事を堪能することができ、テンションも上がり疲れが吹き飛びました泊まらせていただいたホテルは「アルモントホテル京都」です京都駅からも近いので皆様オススメですこの日は、かお
※前回の、つづきです。。。成田山新勝寺の参道で、食べたいと言えば〜【鰻】ですね。。。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪【川豊】さんの鰻ですね。。。(*☻-☻*)古い建物が、良いですね。。。(o^^o)【うなぎ川豊】の看板をアップで!!お久しぶりです〜鰻さん。。。特上はムリなんで(上うなぎ)にしましたそれでも、お高いですよね〜💦💦💦川豊さん、やっぱり美味しい〜♪♪♪そして、こちらの、、、、、【鯉のあらい】美味しいのよ〜(o^^o)おねえ姫、食べたこと無
連休だったので、またまた鎌倉に📍🧈はんなりいなり🧈🟡湘南シラス🟡玉子焼きの中にシラスがいっぱい、アツアツ✨甘めの味付けでした。🟡ジラッファ🟡🍛カレーパン🍛外かりかり、中もちもちの生地にまろやかカレー、チーズがたっぷり入っていてめっちゃおいしい🤤🍵茶和々🍵抹茶とわらび餅抹茶も立てたばかり、無糖でした、香りがいい🍵甘さ控えめ、ぷにょんぷにょん🍵🌺ラウメリア🌺マラサダのお店🥯小さめサイズでふかふか✨小町通りの脇道にもいっぱいお店があるのでいろいろ開拓したいです😊
茶和々さわわ宇治抹茶ラテ喜久寿きくじゅ和菓子喜久寿さんの和菓子は上品な味わいファミマひとくちカステラ食べだしたら止まらんのよ(*≧▽≦)この抹茶ラテはおすすめ器まで食べれるタルトは金粉が乗ってるからお祝い事や、お土産におすすめお茶の濃さが贅沢です茶和々抹茶スイーツ館茶和々|京都錦市場商店街店頭の看板や暖簾の色から察しがつくように、抹茶スイーツ専門店です。抹茶は宇治の抹茶にこだわり、お濃茶をテーマにした店になっています。1階は抹茶スイーツ館で、さまざまな抹茶スイ