ブログ記事14件
善きこと3個・ゴミ捨て行けた・もう一つ作品完成・学びの予定と調整朝の冷え込みに負けそうなにじゅうし行けた・もう一つ作品完成・学びの予定と調整朝の冷え込みに負けそうな二十四節気の大雪朝のゴミ捨てもいよいよ修行の域小掃除で出たゴミもポイッとしてスッキリ♪スッキリついでに作品の整理もしつつもう一つの作品も秘かに完成を迎えたコチラも帆布と革中のがま口は革で作り取り外せる外の袋は帆布本当はもう一つ型ちがいがあるのだがそちらは取っ手を革にするので完成は来
ごきげんよう(*^^*)9月中旬、茂木商工さんの『帆布で作るトートバッグ』のワークショップに参加しました。ブログにご訪問いただきありがとうございますおっとりさんぶきっちょさんでも大丈夫☺️小さな(少し)出来る!から大きな自信を✨もの作りでホッとする温かさ作る楽しさをお届けするお教室🎵りあんまち♡lienmachi🔵がま口先生、がま口・帽子作家🔵開運ぬのこもの作家🔵モフリー®アンバサダー(🔵三位一体(九星氣学/おうち風水/四柱推命)開運整えメソッド鑑定
ずっと行ってみたかった日暮里にある帆布のお店の茂木商工さんで開催されるワークショップにやっと参加できました。底布はやっぱり大好きな黄色。抽選2回目で当たりました🎯自分なりに帆布のバッグは作ったことがあるけど、そこは餅は餅屋。帆布の販売や製品を作っている専門の方から帆布の扱い方を習いたかったんだ。トートバッグの本体は6号帆布、底は8号帆布。(本体は生成り、底はたっくさんの色から選びます)持ち手はヌメ革をカシメ止め。肩紐をつけられるようにハトメもつけられました。2時間のワークショップ
吉祥寺のスモッキング&刺しゅう教室cerisier(スリズィエ)ですご訪問くださりありがとうございます。日暮里のベビーロック講習会、先月基本に続いての参加ですカット済みの生地なので数時間で完成という簡単レッスン。こちらは、ウーリースピンテープつけの実習です。前に生徒さんが、ワンちゃん服を縫うのが楽しい!何ならお嬢さんのカットソーとお揃いで!とお話しされていたのが気になり、、自分Tシャツを縫う講習会、さすがに白はつまらないかなと黒にしましたら、皆さまそう思われたのか全員黒でした😁
にっぽりせんい街茂木商工さんへ٩(ˊᗜˋ*)و昨日は暖かい1日でした。ずっと行きたかった日暮里の「にっぽりせんい街」へ行って来ました。JR山手線の日暮里から鶯谷辺りの1駅分程の距離が生地屋さんです。歩いた歩いた(笑)めちゃ楽しかったぁ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝↑↑↑トマトさんお目当ての帆布生地専門店の茂木商工さんへ。お店のたたずまいも素敵。そしてお店の方の応対も気持ち良くて嬉しい(*ˊᵕˋ*)♡↓↓↓トートバッグのオーダも受けている工房なので帆布の種類、厚みも色々。購入した生地を工房で手作り
友人のミシン探しにくっついて、日暮里繊維街に行ってきました。付き添い以外の私の目的は、帆布屋さん。いつもはトマトまでしか行かない繊維街をグーっと奥までいって、帆布専門の「茂木商工」を訪ねました。茂木商工さんのInstagram株式会社茂木商工(@mogi_shoko_official)•Instagramphotosandvideos7,507Followers,993Following,766Posts-SeeInstagramphotosandvi
《クラフトビール飲める!買える!》OPEN15:00-23:00✨PigalleTokyo10thAnniversaryCountdown✨CIDREDEUXAMISoriginalTotobagnowonsale!LESVINSVIVANTSxPigalleTokyoxMogiShokoDesignedbyAzusaIida@azusa_iida_illustration¥3800+taxめちゃくち
《クラフトビール飲める!買える!》MeetingatCanvasFactoryforPigalle10thmerchandise.本日も13:00よりオープンしています。午前中に久々電車に乗ってPigalle10周年のグッズの打ち合わせに行ってきました。既製品でどうしても理想通りの型がなくて、妥協したくなかったのでゼロから作ることに☺︎楽しみにしていてください!—————————————現在、東京都からの要請に従い営業時
今日は日暮里の茂木商工さんのワークショップで、帆布のトートバッグ作ってきました先生が丁寧に手際よく教えてくださったので、ミシン初心者の私も難なく完成トートバッグロゴ帰りは友人と日暮里の繊維街でお買い物しました。また行きたいなあ~
7月23日に日暮里繊維街に行ってきました十数年ぶりの日暮里でしたその頃はまだ洋裁の勉強もしていなかったし、作ることにさほど興味もなかったかなぁそれにその時はたしか土曜日か日曜日に行ったと思うあまり空いてるお店なくて、息子の保育園で使う布物を作る生地を買いに行ったので、安くて子供向けの生地のあるお店しか行ってない今回行ってみてもどこのお店で買ったのか思い出せなかったな今回は前の記事で紹介した美容室の店主さんと行ってきましたずっと行きたいと前から話していたので、お店のリニューアルに使う
気持ち良い季節今朝は、またまた、ワークショップへ先日は、↓金継ぎ↓体験でしたがいい鯵…いい味、出てるかしら健康のため、もち麦を入れてみました本日は、帆布のトートバッグを作りに日暮里の茂木商工さんへ初回の9:30〜お世話になりましたパーツが、あらかじめ用意されてるので楽でした。は、趣味で革bagや、帆布トートバッグも作るから、ちょい物足りなかったんじゃないかな自己流で作ってたから、今日は、私が付き合う格好で参加しました。うちには、職業用ミシン…て可愛いのがあります。
俺っちfreiいきなりトートバッグに入れられたやんすちょっぴり心地いいけどね茂木商工さんでのワークショップ珍しい工業用ミシンを踏んでシンプルで使い勝手いいのが完成しましたパパに取られちまった俺っちトートバッグイン😄@mogi_shoko_officialさんのワークショップで👜作ってきました❣️基本のキを学び、また妄想が広がりました😆実現できるよう、努力しよう😊(ᵔᴥᵔ)#帆布#トートバッグ#miniatureschnauzer#schnauzer#rescue
日暮里では、月に1度土曜日に色々なお店で手作り応援企画があるんです。大人気の、帆布を扱う茂木商工さんのトートバッグ講習会に参加できました。洋裁仲間の友人が代表で応募してくれて、見事!友人の引きの強さに感謝💕(彼女は今年の残りの運は全部使った!って言ってました)ありがとう🙌🙌先生(職人さん)一人に2人のおばさん😅…見たことのないミシンが置かれた工房で、緊張しました。プロの技に触れることができ、丁寧に仕上げたバックも完成し、大満足でした。帰りに立ち寄った他店で、ワークショップした工房で使わ
こんにちは〜前回の投稿から随分経ってますね先月のフリマ以降に風邪をひいてしまい1週間ほど寝込んでました完全復活するまでに10日から2週間…久しぶりのダウンはキツかった⤵️やっと元気になりまた少しずつ制作活動をはじめました昨日、日暮里の茂木商工のワークショップに参加してきましたよ6号帆布で作るトートバックです。申し込み倍率がめちゃくちゃ高いワークショップですが、1回目の応募で見事当たりましたなんてラッキーな私最初に切り返しの部分を15色ある生地選びから始まります。どの色も素敵
大人気の茂木商工さんのワークショップ。2回目の申し込みで、当たりました!ミシン中は真剣だったので、写真はなし~出来上がりのバッグです。工業用ミシンで作る、6号帆布のバッグ。かしめ打ちも自分でやります。素敵ですよ~サイズも計算されていて、電車で座ったとき、隣の人に迷惑がかからないサイズだそう。バイアスがダーッと縫える、バインダーやいくつもの工業用ミシン。生地を裁断するときに使う、カッター。初めて見る機械ばかりでした。本職さんのミシンや道具をお借りして行う、ワークショップ。ま