ブログ記事94件
今日初めて知った事実。ビジネスシーンでよく使う、今後ともよろしくお願い申し上げます。これを英語で言いたい時にはThankyouforyoucontinuedsupport.と言うそうで。。。Continuousじゃないんだと気付きました。私は英文法をすっ飛ばして経験値から推し量る雰囲気で、この文の時はこっち!と使っていたもので。。。ContinuoussupportとかContinualsupportと言いたくなるところだけれどそうではなく、Continued
こんばんは。Ms.Peachです🍑IwouldliketoposttodayaboutsomethingIusuallyhavetocorrectformanyofmystudents.TheruleisquiteeasysoIhopemytipwillbehelpful!本日は良く生徒さんのメール等でよく修正する文法に関して投稿させて頂きます。とても簡単なルールですので、是非ご参照ください。一般的に、someは
以前から何度かブログにも書いている廣津留すみれさんの本ハーバード・ジュリアードを首席卒業した私が見てきた新・世界の常識複雑化する時代を生き抜く54の思考と言動多様性文化の違いマナー英語について書かれていました!特に英語のメールについてのメモを書きます(o^^o)英語メールのテンプレート◯出だしHopeyouarewell.Ihopethisemailfindsyouwell.→お元気でお過ごしでしょうかthankyouforyour
こんにちは!とつぜんですが、皆様英語は得意ですか?私は…中学英語文法は!ほぼ完璧です!www学生時代に2年近く中学生や英語を個別指導塾のバイトで見ておりましたので、特に2年生でつまづきやすいTO不定詞と、3年生でつまづきやすい関係代名詞はかなりバッチリです👍しかし、英単語はぜーんぜん覚えていないので、幼稚園児並みにしかわかりません日本人は長く英語勉強するのに全然英語が喋れない…と言われて久しいですが、中学英文法が頭に入っていて、羞恥心なく声とジェスチャーと表情を大きめに使え
お仕事で、現地に頼みにくいことを頼む時、例えば「明日までに見積りを下さいね」と言いたい時。さて、どうお伝えしますか?Pleaseから始める。はい、間違えではないです。分かりやすく明確に伝わります。でも、案外、それまでの流れでPleaseを連発してたりしませんか?ここは何か変化球でカッコよく依頼したいところ。しかも、押しすぎず、でも押したい感じのフレーズで♪I(We)wouldappreciateitifyoucouldsendusyourcoste
突然ネットで詐欺にあってしまいました!(大事な情報なのと後から分かったことがあったので再アップします)詐欺は騙される方も悪いって言いますが、ホントに手口というかHPが巧妙で気づきませんでした。他にも被害が出るといけないので、手口をお知らせします。昨夜、仕事の調べ物をしていて普通に検索をしていた最中に、Googleでポップアップが開いて「アンケートにご協力ください」とありました。ヒマな訳ではなかったのですが、なんか「荒川区」ってあったので行政のなら答えてもいい
How'sitgoing,mate?豪州・台湾帰り、英語コーチの川島浩一です。☆詳しい自己紹介はこちらこの仕事を始めるようになってから英語の細かいところを見るようになりました。今回はE-mailについてです。さて、皆さんに質問です。メールのタイトルで使うFwとReは何の略でしょうか?Fw:Forwardの略で転送の意味です。これは結構知っている方が多いと思います。それではReは
こんにちわ。キャリアアップしたい女性を海外からサポートしていますキャリアアップ英語コーチのティナです。今回は、ビジネスで仕事で使える英語Eメールの書き方をご紹介します。英会話にも英文にも正解不正解はないですがネイティブと仕事をする時に自然に対応できる表現方法を覚えて自信を持って受け入れられる仕事の幅を広げましょう。5つから成り立つメールの構成です。これらを覚えると海外の方
Hi!くりですღ新しいブログコナーです!今後、英語の勉強になるような内容も書いてみようかと英語の学習や英会話って、色々テーマがあると思いますが、今日は英語でビジネスメールを書く時によく使うフレーズを紹介したいと思います。まず、一般的なフォマットで下記の例文をご覧ください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーDearJohn,[宛先]Ihopethisemailfindsyouwell.[挨拶]Attache
伝わる英語文のルール1主語、2述語以上えええ!と思うかもしれませんが、簡単そうで、これやっている人めったに見ないよ~。これさえできれば必ず伝わります。ルール解説伝わりやすい英語文の構成は、1主語(誰が)、2述語(何をする・した)こういう書き方よくしませんか?Thereportwassentyesterday.(レポートは昨日送りました)これこれ、1主語、2述語ではありません。さあ1主語、2述語に直してみましょう。・・・あ、主語はなに
遊びから夢への案内人夢探偵のりょーさんです。広島県福山市の仙酔島に出かけた時のことを、英会話の先生(日本在住のイスラエル人)に話したエピソードなどをいくつか書きます。前回は、出かける前に予定していた、砂風呂について書きました。帰ってからの報告①~~~~~~~~仙酔島は、日本最初の国立公園の中心地です。Sensuiislandisinthecenterofthefirsteverdesignatedna
日本のお客さまからとあるご依頼を受け、ナバホネイション内にあるホテルにメールをしました。先方ホテルがナバホネイションのロックダウンに伴い営業しておらず、問い合わせはメールでするようにと指示があったのでメールでの交渉になりました。なんか久々のマジ英語メールだなぁなんて思いながら、今回の交渉内容が若干面倒なものだったので一回のやり取りで終わらないだろうと予想していました。ですが、、、その一回のメールで全ての交渉が終わりました♪(´▽`)しかも全てこちらの要望通りプラスαに♪バリキャリ
学校では英語や英会話の授業内容も変わり私が学生だった頃よりも今の若い子達の方が英語の理解力が高いと思う。私の学生時代の英語の授業での学習は今思えば「質問での聞き方」は色々と教わったと思う。What,Where,Who,When,How・・・確かに中学生の時に習った英語で実際外国人に質問できるけど答えが返ってきた時に意味の全てを理解しきれていない。実際、ここに気が付くまでは少し時間がかかりましたが。私の場合10年程前から勤務先で海外取引がスタートし、
皆さん、こんにちはニュージーランドは日に日に冬至に向かっていて朝7時半でも真っ暗ですニュージーランドは電気がメインニュージーランドのエネルギーは電気がメインです全体の80%が電力、残り20%が化石燃料と言われていますなので電気がなければ、日常生活に大きな支障が出ますざっと上げると…調理用のコンロヒーターエアコンホットウォーターシリンダーと呼ばれるお湯を沸かして溜めておくもの湯沸かし器(electricjug)電子レンジ電気毛布照明器具芝刈り機テレ
今日も終了ギリギリに重要なメールが来て残業。海外でも日本人が対応なので、普通に日本語でメールしていたら、担当者に現地の方をアサインするので、ということで次から英語でとのリクエスト。久々英語メール。まぁ何とか終わって、20時過ぎ。お腹空いたな〜。でもランチの残り半分があるから、温めるだけ。楽〜😄食べているとお腹が膨れてきて、お腹が痛くなってきた。冷房も入れていたけれど寒気。うぅ。久々の体調不良。冷房切って、某所に籠り、何とか収まって、今は回復。今日は週末だから、夕飯に
ごきげんよう英語を生活の中に。奈々恵スカイラーです。新型コロナウイルスの影響、色々ありますね。でも、もともと自営業のわたくしリモートワークどころかお家でお仕事もともと縛りもそれほどないので最近はテラスに仕事場をよっこらしょ、と移動。青空オフィスを堪能しています気分を変えるのにはとてもいいのですがコーヒーが冷めやすいのがちょっと難点かな。。。さて。実は私、その昔ビジネス英語の講師をやっていたのですがその頃とても多かったお悩みで「英語のメールを書くのに時間がか
こんにちは~本日も出勤しています。昼休み中。先週金曜日、直属の上司に異動発令がありました。こんな時期に異動発令しなくても。。。と、超ブラックになっています。さて、ブラックついでに直近の経験をひとつ。3月半ばにネットでマスクを注文し、到着予定は3月下旬。ですが、GW過ぎても届かず。今の状況下、海外からのメール便が遅れていることはわかっていましたが、ここまで遅れることはないのも知っていました仕事柄。また、注文時から警戒はしていて、リスクは多少覚悟。ですが、品物が届かず、
この休校中に、イラストを描くことに時間を費やしていたらしいサブロー君。描いたイラストをサイトにアップしているらしい。それを見て気に入ってくれた人が、サブローにイラストをリクエストしてくれることがあるらしく、海外の人からリクエストがくることもあるらしい。やりとりは英語のメールで。相手の人が丁寧に、英語と日本語(おそらく英語をGoogle翻訳したもの)の併記でメールをくれたりすることもあるらしい。私「メールの最後に、Thankyoufor○○○.とか書い
コロナウイルスで自粛要請が出ている今は無理だけれど、日常が戻ってきたら、京都市内で英会話をお教えします。レベルはまったくの初心者からビジネスレベルまで。ビジネス英語や英語メールの書き方もお教えできると思います。それから、簡単なスペイン語会話も可です。また、外国人の方には日本語をお教えしますよ。お気軽にお問い合わせください。Hi,IcanteachyouJapaneseconversationinKyoto.Ifyouareinterested,plea
【7日間ブックチャレンジ】4)動詞が命『会話もメールも英語は3語で伝わります』中山裕木子著エピソード英語塾の立ち上げのため、どんな教え方が良いか、考え始めたころ、この本と出合いました。私は39歳から英会話スクールで、英会話を身に付けました。通訳は、できません。英語長文は、読めません。でもね、伝えることは、できます。どうしてかっていうとね、発
オンラインビジネス英語クラス体験レポ―ト!コロナウイルスの影響でオンライン学習に人気が出てきている今、カナダでは語学学校、専門学校やカレッジなど、あらゆる学校でオンライン授業を開催しています。先日のブログでも日本にいながらカナダ本場の語学学校が体験できるとご紹介しましたが、オンラインクラスのすすめ先日なんとバンクーバーにあります専門学校が提供しています、ビジネスクラスのオンライン体験レッスンを受講してきましたそこで今回は体験レポートのご紹介です。今回のビジネス英語、テーマ
今日は、フォーマルな英語メールの書き方をステップごとに解説します。英語には日本語のような敬語のシステムはありませんが、状況に合わせて丁寧な表現を使ったり、適切なフォーマットを使わないと、誤解を招いたり、幼稚な印象を与えてしまう危険があるので、メールを書く時もそういった点に気をつける必要があります。一般的なビジネスメールやお問い合わせメールには、基本的なフォーマットがあるので、一度それを覚えてしまえば、英語のメールを書くことはそこまで難しいことではありません。メールを書く前の注意点I’ll
今朝はどこかよく分からないお寺で修行をしているという夢を見ました。夢の中には小学校時代の可愛い同級生がおりました。もう今では『可愛いお婆さん』になっている事でしょうが、夢の中の彼女は50年前の姿のままです。この彼女は数年に一度の割合で夢の中に現れます。いつの日か会って昔話をしてみたいものです。夢の中の私は彼女と仲良く話をしていましたが、ある男性に邪魔をされ、それっきり彼女とは会えずじまいになってしまいました。私はその後【修行道場】へ向かったのですが、そこでも様々な妨害を受けて、なかな
今日もスリランカの『ルワン』さんとの英語メールからスタート。スマホを使って必死ですが、なかなか楽しいものです。しかしながら、通じているのかどうかは微妙です・・・笑い。今日はこれから《祈祷》して【遠隔霊視】をした後に、【ボランティア畜産】へ出動します。↑いつの日かこんな家に住みたいものです。
みんないっせいに予防しなければ予防にならない難しさ。今朝、心に残った記事。一つは鎌田實先生の記事。こんな言葉が取り上げられていました。「自宅待機は閉じこもりではなく、社会に対する友愛の表明である」イタリアの精神科のドクターの言葉だそうです。なぜ自宅待機が必要なのか理解できないという人には、心に届くようなメッセージを送ることが大切という趣旨の記事でした。鎌田實さん記事京大准教授の宮沢先生のこのニュースにも、考えさせられました。とっとと感染しちまえ〈酒を飲んだら、会話するだろ。大
"Wehopeyouandyourlovedonesstaysafeandhealthy."あなたとあなたの愛する人たちが安全で健康でありますようにお祈りいたします。前回の記事でご紹介したこの文をメールで使いましたというコメントをいただき、何かのお役に立てるなら、もう少し言葉を探してみようと思い立ち、SNSで探してみました。(ゆき子さんありがとうございます!)今この時期だからこそ、海外に住む大切な人に届ける言葉を少しでも多く持てたら…。他の国の人はどのような言葉を
ごきげんよう奈々恵スカイラーです。写真は我が家の小6女子。学校が休校な上、お出かけもままならず毎日ヒマを持て余し。。。カメのチョコちゃんとばかり遊んでいます。お散歩と言っては連れ出しチョコちゃんののんびりカメライフは翻弄されまくりコロナウイルスの余波、ついにカメにまで及んでいますさてさて、先日、ふと考えていました。そーいえば私、誰に英語のお仕事メール、書き方教わったんだっけうーーーーん。アメリカのカレッジで履修したビジネスイングリッシュではメールの形式
私が数年前に書いた英語でのメールの書き方には、今でも毎日沢山の方がアクセスしてくださってます。それほど、今でも皆さん、苦心して英語のメールを書いているって事なのでしょうか。なら、というわけで、久しぶりに英語の技をお教えしましょう。何より一番大切なのは、何を目的としたメールか、を明確にする事です。人の集中力は益々低下しています。特にソーシャルメディアが出回って以来、人が集中して何かを読むのは3秒とか5秒とか。なので、長々とメールを書いて、最後まで読んでもらえるなどとゆめゆめ期待してはいけま