ブログ記事853件
『英語のニュアンス:どう言う表現を選ぶか』澤登春仁著TheJapanTimes211p8月の6冊目の本ちょっとした言葉の選び方で決まるニュアンスの違いを探る。フォーマルな英語とインフォーマルな英語はどのように違うのであろうか。また、同じことを言うのにも「優しく言う言い方」と「厳しく批判的に言う言い方」がある。そうした「優しい英語」と「厳しい英語」はどこがどのように違うのであろうか。(本書より)かつてお世話に
英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。英語の表現力を上げるためにはフレーズや決まり文句を覚えることは必要です。1つの表現しか知らないと、その表現を忘れると終わりです。通訳者の橋本美穂さんは通訳の練習をする時。言いたいことを10通りの表現で言っているということをおっしゃっていました。10通りの表現で言うのはなかなか難しいですが、3から5通りの表現で言うのは頑張れば私でもできます。色々な言い方を考えることで表現力が上がります。口語表現やス
先月から週2回の割合でフィジカル・セラピー(PT)へ通院2回目のぎっくり腰をやった後3度目防止のために行き出したら右足の力が左足より弱くって今は大腿直筋と腹筋を鍛えてもらっているPTに行けば、周りは私よりも年上の方ばかり脳梗塞後でひとり立ちがやっとだったりオペ後で腕の可動域が制限されていたりその横で、平気でスクワットをしランジを黙々とこなす私私なんかが来て良いのでしょうか?とちょっと場違いな気もするんですが(;^_^Aあ、でも一ヶ月前はうつぶせになろうと
OklahomaCityNationalMemorial:OklahomaCity,Oklahoma,US台風に関する英語夏になると台風が日本列島にやってきます。台風が上陸して通過し、最後に熱帯低気圧に変わるまでの流れを英語でどう表現するか、まとめてみました。英会話の話題として役に立つと思います。台風の名前日本の気象庁は、台風に番号をつけています。英語ではそのままTypoonNo#と表現します。▸台風20号:TypohoonNo.20この
英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。先日紹介した英文解釈code70の杉村先生がこのようなツイートをされていました。【最後の方のabsentわかりますか?】In1993,safetynetprogramscutchildpovertyby9percentfromwhatitwouldhavebeenabsenttheaid.(NYT)absentは前置詞で「〜がなければ」というwithoutと同じ意味で使われることがあ
こんにちは先日インスタに投稿した朝ごはん。米粉のカフェラテブレッド、めちゃくちゃ美味しくて友達にあげると喜ばれるパンです販売が実現したら、絶対レパートリーに入れたいパンですさて、ここから本題です👇今回は、ネイティブが日常会話でとってもよく使うのに、学校ではなかなか習わない英語表現を3つご紹介したいと思います!どれも短くてカジュアル、それでいてリアルな英語。私自身も使ってきて「これは覚えておくと本当に便利!」と感じたフレーズたちですそれではさっそくご紹介してい
英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。日々気になっている表現、覚えたい表現を京大式カードに書きためています。これが結構な枚数になりました。またこのカードを整理しないといけませんね。カードの整理は①覚えた表現②まだきちんと覚えていない表現③まだ覚えていない表現に分けます。②と③については繰り返し見直して覚えるようにしたいです。世の中には素晴らしい表現集、フレーズ集はたくさんありますが、最終的には自
英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。思ったより時間がかかりましたが、読了しました。Giveget辞典Amazon(アマゾン)改めてgiveとgetだけでこれだけのことが表現できるのだということを知りました。後giveとgetのような基本的な単語を使って話した方が英語のリズムは良くなるということも再確認。英語を話す時はリズムが大切です。次は何を読もうか考え中。前読んだ本ももう一度読まないと身につきませんからね。
英語講師、英日翻訳者の門田直樹です。今朝面白い表現に出会いました。Giveget辞典Amazon(アマゾン)Heissuchagivingperson.彼は本当に寛大な(太っ腹な)人だgivingは形容詞で寛大な、優しいという意味になります。ケンブリッジ英英辞典の定義ではtheactofprovidingmoneyforsomething,especiallytoacharityoroth
英語で「小さい」”little”と”small”どう使い分けたらいいの?ネイティブの人たちにとって、形容詞を何も考えずにさらっと使い分けています。しかし、私たち英語学習者にとっては、どう使ったらいいのか難しいときがありますよね?幼少時の子どもたちを教えていると、こうしたニュアンスは自然とインプットされていきます。しかし、成人になればなるほど・・・考えて口にするため、難しいですよね?今日はそんな微妙な違いをさらっと言えるように、little,sm
サイモン、夜遅くにごめんなさい。ちょっといい?もちろん、みっきー。どうしたの?英語に関することでちょっと教えてほしいの。うん、どんなこと?英語の表現とか文法のこと?うん、さっき英語圏の人と話していたんだけど、木の実の「実」という表現がうまく伝わらなくて、翻訳サイトでしらべたら「フルーツ」って訳されたんだけど・・・なんだかピンと来なくて。なるほどね!「木の実」の「実」を英語で表現するのってちょっと難しいよね。文脈によって変わるけど、一般的には"nuts"(
つい先日旦那さんに"晩ごはん何?"と聞かれて説明に困ったモノ親子丼なぜ困るかって?親子丼を説明するときいつも思うんだよね…食べ物の説明じゃないよなってwだって親子同時に食べるって怖いよね😱モンスターか何かになった気分でも気づきも一つそうか…comfortfoodって言うんだ家庭料理でよく出される俗に言う母の味とか家庭の味を英語ではComfortFoodと呼ぶ落ち着く味ってことなのかな?モンスターの食べ物のような奇妙な説明しかできない親子丼も"家庭で
Hi,there!英語力は、より自由でココロ豊かな人生を歩むカギになる!楽しく英語を身につけよう!英語コーチのわだまりです。毎日がどんどん過ぎて行ってる感じがしますー!Timeflies!英語では、こんなふうに言いますね!「時間が飛ぶようにすぎる」まさにそんな感覚です。さて、タイトルのfirstcome,firstservedって、聞いたことありましたかー?実は、わたしは最近知りました
今日は9月8日。『ちょこっと雑学』[[喉まで出かかってるのに思い出せない状態を何現象と呼ぶ?]]「えーっと、あれ。ほら、あのときに一緒にいたあの人だよ……」このように、絶対に記憶には残っているはずなのにそれが出てこないことは誰でもあるだろう。非常にモヤモヤしてストレスがたまる、このような状況を心理学的な用語でTOT現象という。TOTは「TipOftheTongue」の略で、英語の表現で「舌の先まで出かかっている」という意味だ。とくに、音やリズムが似ている言葉なら思い
日常会話をスムーズに行うために必要な単語数は日本語は4000~5000語、と言われているのに対し、英語は2000語程度なんだそうです。数については諸説ありますが、日本語のほうが英語の倍以上の単語数が必要、ということです。これはどういうことかと言うと、英単語は1つでいくつもの意味や用法があるものが多い、ということなんです。例えば、「have」を辞書で調べると、「持つ」「所有する」以外に「(兄弟などが)いる」「(動物を)飼っている」
普段わたしたちが話す日本語は、そのまま英語に訳すのが非常に困難なモノが多いです。例えば日本語では「猫の手も借りたい」とか、「顔が広い」といった慣用句がよく使われますが、これらをそのまま英語に直訳しても外国の人にはまず通じません。まずは日本語自体をシンプルにカンタンに考えてみましょう。小さい子どもに教えるようなイメージです。「猫の手を借りたい」というのは、ものすごく忙しい状態、ですね。なので英語では「I'mverybusy.」
仕事で英文を書く機会が増えたのですが、そのおかげでアメリカのYahoo!のページで検索をかけることが多くなりました。(アメリカのYahoo!のページはこちら)そんなの、Google使えばいいじゃないかという方もいらっしゃるかと思います。しかし、Googleの検索結果は、インターネットをどこで使っているかに大きく左右されます。日本でGoogleの検索を使うと、英語でこのような単語の並びが一般的に使われるかを検索しようとしても、日本のサイトが優先的に表示されるので、ネイティブがこのような
ブログ「心のおもむくマナーに」をご覧いただき、ありがとうございます今日、11月13日はWorldKindnessDay。日本語では「世界やさしさの日」と言われています。1998年11月13日に制定されたこの記念日、実は英語の授業で使っている教科書で初めて知りました。kindnessといえば、"randomactofkindness"(思いつきの親切行動)という言葉があります。これはアメリカで始まった啓発運動で、見知らぬ人にちょっとした手助けをして地域
原爆の投下は、戦争を早く終結させるために仕方なかった。パールハーバーの奇襲攻撃がなかったら、広島長崎の原爆投下もなかった。アジアでの日本人の残虐行為を早く辞めさせるには、原爆投下が最も効果的だった。これらのコメントは、よくアメリカ人から聞いたり見たりしたものでした。今まで、アメリカ人とまともに原爆投下について議論して来なくて、何か言われても避けて逃げてきました。この本に関しては、原爆のディベートとしては、オフトピックで感情的なところもあり、もう少し詳しいエビデンスが欲しいところもあり
今夜から明日にかけて満ちる月は今年もっとも大きく見えるスーパームーンだそうだ。しかも同月に2度見られる満月はブルームーンと言うそうな。そういえば、英語の表現でめったにないことをOneinabluemoonと言ったっけ。おお言われてみれば8月2日に見た月よりも大きく見える。(ホンマかいな)悲しいかな、自分の古っちいスマホじゃイマイチちゃんとした写真が撮れないけれど確かに肉眼では大きく見えるしこころなしか蒼くも見える。外はまだとんでも
こんにちは、個性診断と子ども英語&英検講師の小池智子です。あなたは、お子様の英語教育の事で不安になりませんか?・英語は、いつから始めたらいいだろう?・英語教室はどこがいいんだろう?・外人の先生か日本人の先生か、どうちらがいいんだろう?・週に何回通わせればいいんだろう?外を見渡すと、あちこちに子どもの英語の学び場がいっぱいあって、本当に迷ってしまうと思います。しかし、それを迷う前に、あなたのお子様がきちんと英語を身に付けることができる方法があるんですよ。お子様一人一人、性格が違いま
レジュメもなんとなく作り終わったら早速配りに行く前に(笑)オンタリオ州ではお酒を提供するレストランで働く場合(サーバーのみ、キッチンは不要)SmartServeという資格が必要になります。https://smartserve.caSmartServeOntario–SmartServeCertificate-SmartServesmartserve.ca私は少してこずりましたが1回の受講でテストは2回受けれるので1度落ちてもまだチャンスあります(笑)働ける場
Hi,there!英語力は、より自由で豊かな人生を歩むカギになる!英語コーチのわだまりです。Howareyoudoing?I'mfeelingbetter,buthaveasorethroat.夏風邪から回復中のわたくし。微熱は下がって、気分も良くなってきた。でも今朝から、喉がいたい・・・。夕方からのレッスンまでに、ちょっとでもよくなるようにとアレコレやっています。さて、昨日は、体調が悪い時の英語での伝え方を
Hi,there!英語力は、より自由で豊かな人生を歩むカギになる!英語コーチのわだまりです。3連休、いかがお過ごしですか?わたしは、予定外に布団で過ごしております夏風邪をどこかでもらったようで、家族でわたしだけ微熱を出してます。本当は、昨日に続き、今日も次男のvolleyballの大会の応援に行く予定でした。でも、さすがに断念・・・。体調回復に努める1日でした。今日、なにをブログに書こうかと考えて、体調が悪い時に英
こんばんは夢かなえです🎀今日は『前向き〜心の向く方あなたの選択〜』という題名で書きます。英語の表現も書きますね😊英語学習のお役にも立てますように。なぜこの題名で書こうかと思ったか、というとよくいうところの「前向き(がいい)」とか「(なるべく)いいところを見る」などという言葉の『前向き』???『いい』『悪い』って???ということが個人的にしっくりこないので前も後ろもいいも悪いもどっちでも、ええんちゃうのん?っと思う、そんな自分のためにじゃ、
「海外ってどこ行ったことある?」聞いたことも聞かれたこともあるとってもよくある質問ですよね!でも、「海外」って何ていうんだっけ?「外国」という言葉もあったような…それってどっちも同じ?それ、同じじゃないってご存知でしたか?テンプレどおりに練習するだけで自信を持ってスラスラ話せるようになる!3ブロック「テンプレ英会話」のEIZETSU(エイゼツ)認定講師オノ・ヨーコです。詳しいプロフィールはこちら今
皆さんは自分の書いた英文のチェックを誰にお願いしていますか?友達?先輩?先生?職場の同僚?ネィティブスピーカー?他の人と意見交換することも重要なアプローチだと思います。一方で自力で検証作業を行うときってどうされていますか?Googleの検索エンジンを使って、そのヒット数から考察するのも一つのやり方ですが、今回はGrammarlyの紹介です。これで文法は完璧と言い切ることはできませんが、英文チェックに際はかなり参考にはなると思います。まずは、動画で内容をチェックしてください。そして