ブログ記事3件
こんにちは熊本城の紹介したあと、阿蘇山へ足をのぼしてみました。阿蘇山には、県道で約55km、2時間ほど走行して阿蘇山草千里~山上ロープウェー乗場へ・・・。阿蘇山の火口を観光したかったのですが、訪れた時期は阿蘇山火口から噴火煙(噴火警戒レベル3)があがっておりロープウェイが休止中で火口を見ることが出来ませんでした。▼熊本県阿蘇山周囲ルートマップ▼県道111号を阿蘇山へ…阿蘇山阿蘇山は、阿蘇五岳を中心にした東西にのびる連山と
こんにちは。ご訪問ありがとうございます、ぷくままです芳野旅館さんの中庭こういうお庭、落ち着きますお手入れとか、大変でしょうね朝食もお腹ぱんぱん!30品目食べましょう、とかいうのがあるけど、これなら達成していそう後で運動するから消化しなくちゃ実はチェックインしてお部屋に行って窓開けて外を眺めようとしていたら、奇妙なことに気づきましたん?歪んでない?旅館のロビーの真上にある二階のお部屋なので、中庭を望むお縁のある窓と、玄関の屋根が見える側の窓とあるのですが窓のサッシに対し
こんにちは。ご訪問ありがとうございます、ぷくままです。前の記事に続きます人吉で泊まった芳野旅館さん人吉温泉芳野旅館公式サイト|熊本熊本・人吉温泉明治42年より続く、登録有形文化財にも指定された歴史を残す宿。源泉掛け流し貸切風呂と旅亭の味を引き継ぐお料理が自慢ですwww.yosino.jp国の登録有形文化財なのだそうですうひゃ〜懐かしすぎますこういうところが私にはツボなんですよねーばあちゃんち、に遊びに来たみたい落ち着きますね〜司馬遼太郎など文豪も好んで滞在した部屋や、
大変な状況になっている。なんとか頑張って欲しい人吉熊本
2016年8月15日16日の熊本・八代・人吉・肥薩線出撃レポの続き。「五木の子守唄の碑」「与謝野寛鉄幹晶子来訪之記」「夫婦えびす神社」と回って、ランチを食べに行きました。五木の子守唄の碑・与謝野寛鉄幹晶子来訪之記・夫婦えびす神社のレポ。https://ameblo.jp/indyaki12/entry-12323508695.html「夫婦えびす神社」の通りを挟んだ向かい側、国道445号線の人吉市九日町交差点の角に、石碑と案内板があります。石碑は「酒と温泉が