ブログ記事2,303件
こんにちは。道を歩けば花ざかりの季節ですが、部屋で楽しむお花もやっぱり大好きです。久々の花曼荼羅は道南育ちのお花たちを用いて。絵も日々描いています。夏の葡萄畑、帰省の折しばらくぶりに出合えた季節の風景です。ichi〈募集中〉◯7/22アトピーさんお話会はらっぱ(オンライン)詳細は過去投稿をご覧ください。◯セッションやレイキ講座は現在8月以降のお日にちでご案内していますので、ご希望の方はご相談下さい。
こんにちは。この春からはじめましたアトピーさん同士のちいさな集い「はらっぱ」今月は7/22(火)オンラインで行います。アトピーさん同士だからこそ話せる大小さまざまなこと、アトピーさんあるある、こんな時どうしてる?みたいなこと、ざっくばらんに話してみませんか?主催者である私たち自身も幼少期からアトピーのかゆみや痛み、つらさを抱えながら暮らしています。今まで何回か行ってきたお話会を通して感じることは、日々心の中に湧いてくる(いわば症状由来の)思考や想いが思った以上に
噂の7/5が過ぎようとしています。さとうみつろうさんの神鍋には行けなかったので、地元のまんまるマルシェに参加してきました!本当はすぐ帰るつもりだったんです。一人参加だし、最近の精神的疲労を、スピ系で癒せるかなぁ~くらいの、軽い気持ち。いや、疲れてるんです。結構毎日帰宅拒否してますからね。(顔を合わせれば何を言われるかわかりませんから。)夕べも帰ったら「あなた子供が独り立ちしたら、実家に帰るんでしょ?だったらそのあと私(夫氏)が住むなら、荷物置いておいても
こんにちは、ヒーリングアートで心を浄化し、あなたの中の輝く神様をみつけるお手伝い雨宮知美です自己紹介/体験会MENU/体験者様の声/お問い合わせ/アート一覧花曼荼羅プレシャス曼荼羅アート講座で描く花曼荼羅アート大きめの花で描いてみました今日も良い一日をお過ごしください自己紹介/体験会MENU/体験者様の声/お問い合わせ/アート一覧
バリリトリート~ウブド滞在5/29夜の便で日本を出発されインドネシアバリにてリトリートを開催されましたやまもとよしこさんのSNS投稿サポートを担当させていただきましたバリリトリートナビゲーターやまもとよしこさんブログはこちら⇓ニポトウエさんアトリエどんぐりさん昨年に引き続き、お声かけいただきありがとうございます!昨年は息子さんとの滞在の様子をリアルタイムで追わせていただき、現地からお写真を送っていただいたものをご紹介させていたいたり臨場感溢れ
こんにちは。月跨ぎの関西出張を無事終え、函館に戻りました!ご一緒した皆さん、心寄せて下さった皆さん、本当にありがとうございました☺️京都でのアトピーさんお話会・はらっぱに、大阪ソラトイロでのレイキ講座、ヒーリングセッション、新しいプロジェクトの打ち合わせ等々、慌ただしくそして楽しく過ごさせていただきました。お一人お一人とのやりとりの中でそれぞれの人生が日々目まぐるしく変化してゆくことを改めて感じましたし、皆さんの現在地について聞かせていただきながら、自身の今を確
毎日暑いですね😊暑いけど、やることはたくさんだったりしますよね。うちの娘たちは、家事をしながら音楽を聞くのが定番🎧「やりたくな〜い」「面倒〜」って思う時も、音楽があると頑張れるそうです。私はというと、コスモサークルや花曼荼羅を作っていると、ふっと肩の力が抜けたり、気持ちが切り替わったりするのを感じます🍀こういう“ちいさなアート”が、日々のなかで思った以上に力をくれるんだな〜って最近あらためて感じています😊そっと助けてくれたり、背中をやさしく押してくれたり。🌟小さなアートの大
数年ぶりに対面ワークショップに参加してきましたオンラインの苦手なおばちゃんです(ΦωΦ)必要な時に必要な情報が手に入る直感に従い←迷惑前日の参加表明で主催者をバタバタさせるおばちゃんです(・∀・)(笑)久しぶりの無心の時間は楽しゅうございましたまたするかな?でも暑いから外に出ないだろうな己のもの臭さを良く知る妄想猫好きおばちゃんでした(ΦωΦ)
こんにちは♪元の氣レイキ公認ファシリテーター、セラピストマヤ暦開運シンクロナビゲーターパワーストーン心理鑑定師&フラーレンクリエイターのCHIKAKOです。バリ島リトリートその3ウブドのヴィラのプールでの胎児ワークの続きを書きます。(アートセラピスト、山本佳子さんのリトリートその2はこちら)『バリ島リトリートその2』こんにちは♪元の氣レイキ公認ファシリテーター、セラピストマヤ暦開運シンクロナビゲーターパワーストーン心理鑑定師&フラーレンクリエイターのCHI
ふと目にしたワード《carpediem》カルぺ・ディエム(ラテン語)現在を大切にし、今の瞬間を最大限に楽しむことを促す格言。「今という時間を大切に生き、今を生きる喜びを味わう」というメッセージ。自分は今何をしたいんだろう・・・何が好きなんだろう・・・いつかゆっくり楽しんでやってみたい・・・それらを、これから『今』を、なんでも楽しんでみよう!!ここ数ヶ月間にフワ〜って降りてきた!気の置けない仲間と2人のワークショップ感性豊かな仲間5人での
開運パステルアートワークショップ開催します。《carpediem》カルぺ・ディエム(ラテン語)意味は「その日その日の花を摘め、今を生きよ」現在を大切にし、今の瞬間を最大限に楽しむことを促す格言です。具体的には、「今という時間を大切に生き、今を生きる喜びを味わう」というメッセージを表します。何でも挑戦してみよう!!楽しんでみよう!!これ、やりたい!って思ったらシンプルに、やってみよう!そんな想いを込めて、ゆったりのんびり、「今」を愉しむ様々なイ
今日は私についてのお話です良かったら読んでみてくださいねいつもご訪問いいねフォロワー登録をありがとうございます自分のブログのリブログ多めのブログにもご訪問くださり感謝しておりますアメブロ友・風民友のDさんからなないろごはんさんでBGMとしてクリスタルボウル演奏をさせてもらうのでご一緒しませんか〜とのお誘いを受けてお出かけしてきましたDさんのブログをリブログさせてもらいました⬇️なないろごはんのyoshiさんがあれよあれよという間にクリスタルボウルに花曼
こんにちは星とアートのセラピスト、SowakaTamakiです。初めましての方/お問合せ/MENU曼荼羅アート講座レポ体験会のあと、講座を受講して頂いている皆さんのレポになります。花曼荼羅アートのアレンジレッスンの一つ三日月リース。これは資格認定に必須ではないのですが人気でリクエストが多いレッスンの一つです。資格取得を希望しない人からも人気で今回は趣味でレッスンを受けている2人のアートをご紹介。受講生さんのアート
こんにちは。しばらく移動の多い日々、関東は連日北海道の真夏を優に超える気温と蒸し暑さでした。人混みを歩いたり、思い出深いお店を訪れたり、いのちと向き合ったり、自身の変化を感じたり、、さて、来週末は関西へ!北海道に来る前に数年間暮らしていた関西、今もこうしてご縁を重ねられること、本当に嬉しいです。↓引き続き募集中↓詳細は各投稿をご覧下さい。ご一緒できたら幸いです💫◯6/29(日)10:00〜@京都・梅小路公園アトピーさん同士のお話会「はらっぱ」ちいさな集いです
一人から一柱の意識で幸せはいつも自分から東京あきる野市でグイグイ揉まない裸にならないカチカチがゆるゆるになる深層リンパドレナージュMANTENを営むひでこです。メニュー/料金/予約・問合せ最新イベント一覧見てね花曼荼羅ってご存知ですか?わたしは知りませんでした以前深層リンパセルフケア講座でスペースをお借りした喫茶去けやきさんで同じようにワークショップをされていて楽しそうなので私も参加させて頂いたのがきっかけで美和さんと花曼荼羅にめぐり逢いました美和さん自身が元気な
【6/2のよしこさん】インドネシアのバリにてリトリート開催中Baliubudyogaバリリトリートで私(Yoshiko)たちの作った花曼荼羅がヨガクラスで使われましたヨガクラスインドネシア人の先生でした6/2LIVE配信Facebook配信はこちらhttps://www.facebook.com/share/v/1CcDnJAiEn/よろしければ、ご視聴ください。バリリトリートナビゲーターYOSHIKOバリリトリート①バリリトリート、はじま
【6/1のよしこさん】花曼荼羅のアートセラピーinウブド花曼荼羅アートセラピー体験YoshikoPRESENTSバリリトリートただいま開催中です6/1LIVE配信Facebook配信はこちらバリの朝リトリートにてhttps://www.facebook.com/share/r/19BYuf7hRQ/https://www.facebook.com/share/p/16bm2Y4rxy/https://www.facebook.com/share/v/1F
こんにちは。個展を終えて1週間。その後も観に行ったよー!と連絡いただいたり、購入した絵、額に入れて飾ってます♫とのお話を聞かせていただいたり、、あたたかな心の交流が続いています。個展のおかげか、なんだか涙もろくなった気がしていて、、それだけピュアに心がふるえているのですね。三月の羊さんでは今週からねこひコレクション展が始まったとのこと。こちらも楽しみです😊@rumlamb.a2年半ずっと使っていた小さなスケッチブック、少し前に廃盤だと知り、手元にあったストッ
こんにちは。初個展「色にたゆたう」きのう無事会期を終了しました。会場に足を運んで下さった皆さん、DM作りや搬入のサポートをして下さった皆さん、告知宣伝に協力して下さった皆さん、さまざまに心を寄せて下さった皆さん、、本当にありがとうございました。そして三月の羊さん、まっさらな私を丁寧に的確に導いて下さり、最後まで心強い伴走をして下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。心からありがとうございました。以前からたびたび心に浮かんでは消えていた「色で表現を」というかすかなひらめ
色あい箱の岸田です。投稿がしばらくぶりですが、4月に開催したものです。花曼荼羅にお越しいただきました。私も好きな作品です。写真は受講生の方のもの。毎月定期的に通ってきてくださっています。糸かけ曼荼羅をずっとやりたいと思っていてくださって、サロンに飾ってあるものの中から、次はこれをやってみたいです、というような感じで毎回楽しんでくださっています。今回は、私の色の順番を気に入ってくださて、ほぼ同じものを作ってくださいました。今回は難しい、と
こんにちは。個展6週目、ありがとうございました!会期最後の在廊日もすてきなお客さまたちと楽しく過ごさせていただきました。かわいいカップルが絵を楽しそうに選ぶ姿にほっこりしたり、思いがけず同郷の方と遭遇し、ふるさとに想いを馳せながらのひとときも嬉しかったです。もうじき展示が終わってしまう寂しさを少し前から感じているのですが、移りゆく景色と絵のハーモニーに自身も癒され、パワーをもらいました。大沼もまた木々や花々、虫たちが勢いを増しています。在廊のたびの定点観察、
こんにちは。三月の羊さんでの初個展、残り2週間となりました!はじめて尽くしの初個展、たくさんの方々のお力をお借りし開催しています。以前画家の友が私の描く絵を「エネルギーの塊だね!」と表現してくれました。私自身にもその自覚があって、“エネルギー”そのものを色によってあらわすことは私が絵を描く理由の一つでもあります。会場には大小たくさんの作品が並んでいます。入り口付近のスケッチブックもお手に取って自由にご覧ください。大沼の大自然に抱かれながら三月の羊さんの空間に包
こんにちは。ヨガしたり、レイキしたり、アート活動も、、くるくるとダンスするようなこの頃です。会期後半に入った初個展、先日新たにお届けしたスケッチブックを元に三月の羊さんが入口付近の展示スペースを再構築して下さいました!どの作品もよりのびやかに、楽しげに見えます☺️今回の展示を通して絵は、飾っていただくことで皆さんに見ていただくことで日々育っていく、ということを強く感じています。私にとってとても大切な視点です。残り3週間、はじめてご来場される方にも何度も足を運
こんにちは。本日5/8(木)から個展5週目がスタート!会期は折り返し地点を過ぎ後半に突入です。引き続きどうぞよろしくお願いします☺️先日三月の羊さんが作品を額装して見せて下さいました。ナチュラルな雰囲気の額とマッチして、とってもステキ♡ご購入いただいた作品はぜひ皆さんのお部屋やお気に入りの場所に飾ったり、手元に置いて眺めたり、楽しんでいただけたら幸いです。ちなみに額の大きさは2Lサイズがジャストサイズですので、額選びのご参考に🖼️今週は在廊の予定がないのですが
7月の作品展に向けて新作が完成しました😊「花曼荼羅Ⅳ」今回はバックを塗ってから完成までに半月😅と言っても途中で保留の時間が長過ぎました。いつもとはちょっと違う描き方です。もちろんデッサンは無し🎵この作品はこちらでファンタシック水彩画と宙奏点描曼荼羅画、両方展示します。是非、会場でご覧頂けると嬉しいです😊🎵それまでに宙奏点描曼荼羅画も新作描けるかな…💦
こんばんは🌙*.。いつもながら少しづつ描き進めて花の世界【花曼荼羅】完成です
おはようございます😊❕🔆強い風が吹いて小手毬の花が大揺れに揺れてます昨夜下絵を描き終えて寝る前にちょっと削ってみました今眺めてたところです👀💕気が向いたら続きをカリカリしていきます५✍🏻
こんばんは🌙*.。もう五月かぁ早いですね今日は八十八夜ですねってテレビから聴こえて来ました😊💕夏もちかずく八十八夜🎶🎵🎶🎵🎶🎵🎶野にも山にも若葉がしげる茶摘み歌を思い出して口ずさみながら😯🎶2枚目は花曼荼羅を描いてます५✍🏻
こんにちは。大沼・三月の羊さんで開催中の個展、会期も中盤に。GW後半は店舗営業に合わせて本日5/1(木)から5/5(月祝←特別営業日です︎!)までご覧いただけます💫お店入口を入って右奥棚の上には毎年函館で開催されている世界で一冊だけの本・展に出品した2つの作品を置いています。写真左は初期の絵をまとめたもの(2023年)写真右は選んだ絵に短いことばを添えたもの(2024年)それぞれ異なるスタイル、見てくださった方が絵のみだからこその深まり、またことばが合わさるこ
こんにちは。最近は個展のため、函館と大沼を行ったり来たり。海のエネルギーと森や湖のエネルギーを行ったり来たり。にぎやかな毎日です☺️さて、少し先のお知らせ、お誘いを1つ💌レイキ講座のリクエストをいただき、7月頭に大阪行きを予定しております。今回は久しぶりにレベル1の開催です。レイキヒーリングのいろはを学ぶことで、講座受講後は自己ヒーリングのほか、他者ヒーリングも行えるようになります。流派は私が長年実践している現在レイキ。日本国内で連綿と継承されてきた伝統霊気とハワ