ブログ記事30件
息子の幼馴染の来訪2日目を迎え、彼は日頃猿が出るような山の麓で暮らしているとのことで、近くの海に出掛けました。出掛ける前に記念写真を撮りました。出掛けたのは車で10数分の太東岬で灯台があり、太平洋を一望することが出来ますが、岬を下り少し離れた所には太東漁港があります。海岸の中央には渡って来た夷隅川が流れ込んでいます。太平洋の彼方はアメリカ本土で、第二次大戦中見晴らしが良いのでここで、襲来する米
おはよござます♪千絵です(≧∀≦)ノ4月5日のお話です(*´ω`*)数日前からママと出かける約束はしていましたそれを何度も旦那氏には話してたけど・・・まさか自分も行くとは思ってなかったらしい( ̄▽ ̄;)私の誘い方が悪かったのか?で、千絵パパは直前で気が変わる人なので・・・前日に電話して、明日一緒にランチ行こーよって話したら機嫌良さげだったので朝迎えに行くよ!楽しみにしてるね~と電話切りました(笑)で、翌日朝、旦那氏の運転で実家へお迎えに⊂(・ω・)⊃てか、ランチのお
(備忘録2つづき)極み贅沢な時間に有難うです千葉の伊勢海老まつりにはたまに行くのですがここ最近伊勢海老食べてないね〜と話していて正にその日でしたその日は小さいサイズはないとのこと他のものもオーダーしていたので2人でいただく適量なサイズってどのくらいだろうと思いながら運命的な出会い700グラムオーバーすごい貫禄伊勢海老さま古巣の漁港を眺めてる…まだピクピクしていてそこはあんまりじっくり見ないようにしてごめん汗いただきました夫婦2人でなんて笑顔美味しい時って
(備忘録1)千葉へ〜千葉県すごい雨だった時というか洪水雷の日のこと朝ゆっくりゆっくり起きてもお腹は空きます朝早く起きてもお腹は空きますそして食いしん坊食べるの大好き夫婦朝昼ごはんで選んだお店は千葉県いすみ市大原「船頭の台所」ですこちらは初めてです2階が飲食フロアとなっていました店舗改装してるようで2階フロアに行く時に木の香りがフワンと良い香り1階は優しいバリアフリーエレベーター有りで優しい作りです安心して足を運べますリニューアルする時に色々と大変だったとは思いま
こんにちは🎵午後から千葉県大原の現場で、アクシデントの確認と打ち合わせ。少し早目に行ってお外ランチは千葉県大原港「船頭の台所」さん人気のお店なのかな⁉️満席でした😊お店は2階窓からの眺め私はお刺身三点盛り定食。その日あがったお魚から選べるそう🐟️私は、平目、黒鯛、マゴチアラの潮汁、美味しい😋🍴💕旦那は鰤の照焼定食待ち合わせの時間まで、まだあったので「ごじゃ箱」さんへお花とイチゴ🍓と干し柿用の柿購入😆明日、柿を剥いて干そう🎵
昨日の12日は久々の房総ツーリング。房総ツーリングは2月に行ったきりだから8ヶ月ぶり。天気はちょっと心配。AM7:00、連れをタンデムして出発。まあ、この時間じゃ仕方ないけど大渋滞。千葉北ICまで1時間以上。その先、京葉道路で事故のため東関道から渋滞。東金有料の大宮IC下りたのは出発から1時間40分後だった。そりゃ休憩するわな。AM8:40、IC出たところのファミマで朝飯。先を急ぎます。
こんにちは♪今日は梅雨の晴れ間といったところでしょうかお洗濯日和です......................................................さて昨日はどんより曇り空でしたがチョコっとば〜ち〜🥜ドライブに行って来ました先ずは養老渓谷へいつも行っていたのに全く気付かないで前を通り過ぎていた「向山トンネル」へ(*≧︎艸≦︎)トンネルの入り口が狭く見えたので近くの足湯がある駐車場に停めて(昔、アホ坊が好きで入りに行っていた)
ビッグスクーター(XMAX)のモトブログです。前日の夕方、急遽知り合いの社長から「明日はツーリング行きますか?」Lineが入りました。今までも中々タイミングが合わずご一緒できなかったので、所用も考慮して遅めに出て早めに帰るという条件でツーリングに出ました。距離的には短めですが、道路事情的に東京の人が来づらい一宮〜大原の外房の入り口とそこから大多喜までの山中を走りました。久しぶりに波の伊八の彫刻や頼朝伝説にも触れ、アカデミックでグルマンなツーリングになりました。房総を
前夜、ツーリングクラブの方から急遽Lineで「明日はツーリング行きますか?」との問い合わせがありました。特に予定はしていなかったのですが、その方とツーリングに行ったことがなかったので、諸々の雑務をする時間を考えて、遅めに出て早めに帰るならとの条件でツーリングに行くことにしました。AM10時、東金自動車道山田IC脇のファミマで待ち合わせ。今日の相棒?のKさんはゴールドウイングカスタム(車両込み500万円強!)東金から九十九里有料道路へなぜか波乗り道路の映像がカメラのエラーで録画さ
大原漁港は伊勢海老の水揚げ量が日本一と聞いていますが、その漁港を前にして漁師料理・「船頭の台所」があります。この店のことは以前から耳にしていましたが、この日友人達と初めて出掛けました。このお店は「鶴瓶の家族に乾杯」で鶴瓶師匠が訪れ、紹介されたことがあります。お店の前は漁港なので多くの漁船が停留しています。大原漁港では毎日曜日「朝市」が開かれています。店内には番組のムポスターが貼られていました。漁
おはよござます♪千絵です(≧∇≦)ノ昨日は親孝行二日目でしためちゃくちゃバイク日和でしたが・・・ワガママ言って旦那氏に車の運転をお願いしました(>人<;)スマン実家に迎えに行って、ケンジにLINE覚えてるかテストしてちゃんと覚えてたよ行ってくるね~っと出発です!つか、暖かい通り越して暑くね?バビューンと走らせシッコもよおし道の駅へピットイン写真撮ってなかったわここでケンジへのお土産を購入♪ママは、ご当地のお米とか色々買ってたよんで、その後すぐ到着したのが
久しぶりに大原にある「船頭の台所」へ‼️平日のお昼を過ぎた頃に入店したので、すんなりと入れました(*^^*)どれも旨し(๑´ڡ`๑)お天気も良く、心もお腹も幸せ✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿#すずき円香#演歌歌手#大原#船頭の台所
ども平日暇人倶楽部の会長に立候補しようか考え中のコンちゃんです😁クンピーツーの続き『クンピーツーリング前編』ども毎朝目玉はずして丸洗いしたいコンちゃんです😁3月1日ワクワクして5時に起床すると目が病気の猫のようになっていて片眼が開きません😅花粉症のため目ヤニが酷…ameblo.jp千葉県大原漁港船頭の台所11時ジャストに開店2階に着座優柔不断のオイラはメニューは見ないぜー前日にコイツを頂くと決めていたから❗たこ飯本日のオススメをすすめるzackey千絵さんはたぶん外
おはよござます♪千絵です(≧∇≦)ノ早速昨日の続きです昨日の記事は↓↓↓これでーす♪道の駅で時間調整とお尻調整が済んだので…(///^///)ランチ会場へ・・・11時OPENだけどとても混むという口コミが多数そして先日ぺこぱと南野陽子いすみ鉄道の旅してたんだよね♪そこでも、チョロっと立ち寄ってたとこトコトコ走って到着したのは
ども毎朝目玉はずして丸洗いしたいコンちゃんです😁3月1日ワクワクして5時に起床すると目が病気の猫のようになっていて片眼が開きません😅花粉症のため目ヤニが酷いんですマクハリーのコンビニに8時集合7時50分に到着すると千絵隊長が手を振って待っていてザッキーさんは何か食べてたクンピーツーリングなので3台のピンクナンバーが集合千絵隊長王子(Z125)ZackeyKSR110PRO改コンちゃんロッシ号(トリシティ125)おはようございまーす❗雨降る前に帰りましょうね
今日は、主人の両親と妹さん家族がわが家に初来茂原!!まずは、わが家の畑で収穫体験(*・ᴗ・*)وさといも、キュウリ、ダイコン、チンゲン菜、高菜を収穫!!なかなか、土に触れることのないお子ちゃまたちも、たくさん採ってくれて楽しんでくれてました(✿◠‿◠)さといもを掘った時には、たくさんの虫たちに驚きながらも珍しがって「これな〜に???」と興味津津!!ダンボール2つにたくさんの野菜をお土産(^-^)/そして、私の母も合流して、大原にある「船頭の台所」でお昼ご飯🍚以前ここに来て、美味しく
夫が突然外房へ出掛けようと言い出し、特急わかしおに乗って房総半島へ。途中で下車して車をレンタルし、上総一ノ宮から大原周辺をドライブしました子供の頃は一宮や太東の海水浴場へ遊びに来たものですが、大人になってこのエリアへ来たのは初めてかも。お昼は大原漁港近くの店で刺身定食を堪能太刀魚と真鯛はコリコリとした歯応え、金目鯛は弾力があって、すっごく美味しいー東京では味わえない新鮮さです。いすみ鉄道始発の大原駅前にも行ってみました。駅周辺は人通りも疎らでとて
伊勢エビ🦐の水揚げ量が日本一の大原漁港🦐🐙🦑🐟にある「船頭の台所」なかなかチャンスに恵まれなかったのですが、やっと今日行ってきましたメニューを見ると25分かかると書いてあるけれど、どうにも気になって「タコ飯」🐙頼んでみましたすると意外にも25分も待たずに釜に入ったタコ飯🐙が運ばれてきましたシメたぞ!と思ったら、固形燃料が消えるまで待ってください✋って言われてしまいましたとにかくひたすら我慢😆吹きこぼれる汁と共に芳しい出汁の香りがする湯気が立ち昇り、食欲を刺激しますもう限界だぁと思
昨日は、久々にガツン系のショウサイフグ狙いで出撃。M輪くんと2人で利永丸さんにお世話になりました♫夜中に港に到着し、左艫から並びで着座し、しばし仮眠。3時半頃起きた時には既に乗船が始まってました。4時過ぎに出船し、ややウネリと北風が強い中、ポイントまでゆっくりと。アルゼンチン赤エビを特餌として持参しようと事前にスーパー巡りをしましたが、どこもバナメイエビ等しか置いておらず(≧∀≦)ポイントに着き一投目。水深は終日14〜5メートルでした。アタリは殆どなく、餌のアオヤギも無くならない
(⊹︎^◡︎^)ノo.♡゚︎。*こんにちわぁ~*。♡︎今日は時々、陽がさすくらいで雲が多めですでも、寒くもなくてイイ気候ですちょこっとだけブログおサボりしていましたが元気で〜すそうこうしているウチに…アメリカの大統領選もやっと‼️決まりましたね〜それにしても…長丁場だったわね〜女性副大統領って言うのも凄いですおぼっちゃまくんには『🃏前大統領グッズをお土産に買っておけば〜』って言っておきました(*≧︎艸≦︎)☆︎;.+*:゚+。.☆︎;.+*:゚+。.☆︎;.+
【肴が旨いよ!船頭の台所】千葉県いすみ市大原漁港に隣接する食事処の、【船頭の台所】さんでランチタイム。▲天気が良ければ景色も最高だったのに。次回リベンジ!大将が持つ釣り船で釣った魚がお店で調理されているそうです。メニューはこちら>>頂いた食事は、鯛の釜めし、ふぐの釜めし、鰯の天婦羅、イカのなめろう、刺身の3点盛り。▲お焦げもしっかり!一品一品のお料理が、とにかく丁寧で美しい!大将の料理への愛情が伝わってきます
大原駅から上総中野駅をいすみ鉄道にて。養老渓谷(粟又の滝)を楽しみ。養老渓谷駅から上総牛久駅を経て五井駅を小湊鉄道にて。チバニアンは、長靴が必要で、月崎駅から徒歩で片道40分。(レンタサイクルはあるけど…)市原市観光協会市原市観光協会チバニアン(一社)市原市観光協会では、千葉県市原市の観光案内をしています。市内のイベント情報など、観光に関する様々な情報をご紹介。お出かけにぜひ、お役立てください。www.ichihara-kankou.or.jp諦めました。また次回、車にて。。。鉄
前々から計画してたタコ釜飯ツーリング。やっと晴れて行くことが出来ました!メンバーは、ウチのZZRとタケちゃんのZZRアークティカさんのZZRというZZR3900です。この3人のツーリングではいつも僕は、行き先もルートも完全他力本願です。すみません…どこをどう走ったのか、全く分からないけど、気づけば港の横の「船頭の台所」という店の前でした。確か、千葉県いすみ市…。ここで、念願のタコ釜飯を頂きます!めっちゃ美味しかったです!タコさんありがとう!ハマグリのお
順不同です。丸裕の裕二さん裕貴くん、内木丸の内木兄貴、守山丸の金子さん、我らがサンスポレディの寿美礼さん、やまはち丸の奨くん、とりあえずプレッシャーの掛かる、釣れなかったらヤバい、釣れてても怖いメンバーでの出船でしたが、イサキのサイズ良く、シマアジも型があり、なんとか一命をとりとめました💦怖かった…余裕無くて写真少ないですが、各船長ダブルトリプル交えながら(まだまだ練習足りない)楽しまれておりました♪今回のシケはいいシケで反応に素直に釣れてくれました。しばらく続いて欲しい…釣りが終わ
こんにちは♪今朝は(いつもだが)私…ボケボケしておりまして(^^;)今日はてっきりご主人様はお仕事だと思って朝起きたら『今日は、振休!』ってあッ!昨日『山の日』だったから三連休なのか⁉️ヤッちまったわ〜でも一度目が覚めたら二度寝が出来ないBBA⤵︎仕方がないから洗濯機回してからお庭に出て深呼吸〜夕べ?雨が降ったみたいで曇っているし少し今朝は、涼しかったです朝靄がキレイでしたでも先程からザーザー雨が降ったり止んだりで窓を開けていられず結局、エアコン
こんにちは♪今日は朝起きたら雨が降っていましたが、日中はお天気回復するのかな〜期待♪ただ今ジジ様の病院で診察待ち〜(^^;)さて週末、我が家は土曜日に調子が良くなったジジ様とババ様を誘ってドライブに行って来ましたなんか知らんが⁇やたらと道が空いてるぅ〜♪♪普段は、激混みの海沿いの道もガッラガラ〜オリンピックの波乗り会場の釣ヶ崎海岸も着々と工事が始まっていましたで、着いた先は〜先日も訪れた大原漁港の『船頭の台所』さん❣️いやはや…こちらも
川崎市中原区平間・守谷・つくば岡野ピアノ&ヴォイス教室(スズキ・メソード)です。今日もご覧くださってありがとうございます。昨日は、父の3回忌をしました。両親のお墓は、宇治にあるのですが分骨してもらって自分のために用意した天徳寺の樹木葬地にも埋葬しました。天徳寺https://tentokuji.jimdo.com/(新しい土を入れて、ケイトウなどを植えました)お墓って誰でもまだまだ先って思っているのでしょうけれど死んだ後のことは残った人に任
こんにちは♪連休も後3日❗️そろそろ社会復帰用に朝寝坊をやめて少〜しずつ早く起きておかないとって思う今日この頃…昨日は、ご主人様が『ずっとピー子番していても仕方がないだろ〜ちょっと出かけよう〜』と言うので後ろ髪引かれつつお出掛けして来ました白子(しらこ)町で〜す目的は、もちろん新タマネギ〜♪タマネギがいっぱい〜こちらの畑はお初でしたが海近の畑なのできっと美味しいに違いないと、狩りはせずに(^^;)買って帰りました♪10キ
春の陽気に誘われて・・・と言うより、この季節、今が旬の名物「あの憎いヤツ」を追い求め、やって来ました外房に!今日は東京からJRの特急で来ましたが、もう直ぐ満開になる菜花が咲きほころぶ中を走るこっちも一度乗ってみたいですねえ♪「いすみ鉄道」どすえ♪して、今日は平日。大原名物「港の朝市」は日曜日しかやってないし、一体何しに来たって?最前ゆうたやんか( ̄ー ̄)では早速・・・って、おお〜っ!いきなりこんな所へ!一年4ヶ月ぶりの再訪!私の大好きな酒蔵「木戸泉酒造」さん!山廃造
通常の乗車賃に+1000円するだけでレストラン列車が楽しめるということでずっと気になってたいすみ鉄道✨東京駅11時発の特急わかしお号に乗って千葉県いすみ市の大原駅へ午後のレストラン列車の時間までは少し時間があるので、まずは海辺のほうまで行ってお昼ごはんをなめろう定食これよりも写真撮らなかったなめろうの天ぷらがすごいおいしかったからそっちがおすすめお店の名前は船頭の台所駅からはタクシーならワンメーター徒歩だと15分ちょっとです⇧こんな看板とかはじめて見たレベルこういう線路はなん