ブログ記事24件
今朝の京都はストンと気温が下がりましたw(°o°)wそして夕方からは上着も必要なくらいに皆さん体調を崩さないようおいといくださいませ🙏さてさて演奏会や展覧会や様々な会…楽しむ機会が増えています💕そして今日は舞の会へ!会主古澤侑毘先生の舞はいつ拝見しても品のある舞✨️鍛錬された所作だけでなくお人柄でしょうか…御家元の舞も素晴らしい✨️✨️私とはジャンルは違いますが良い刺激をいただきました(✿^‿^)それから演奏のご案内!来月15日
GWの1日、オペラ時代の仲良しの山本基子ちゃんに誘ってもらって、京都旧三井家下鴨別邸にて「座敷で楽しむ舞の会」を楽しみました❣️基子ちゃんの友達の篠塚瑞桜さんの舞の会で粋な舞と地方さんの奏でる音、三井家の木と紙で出来た家(たしか蝶々夫人のレスタティーボの何処であった)と窓から見える若葉の鮮やかさの中で私はとても静かなしあわせな時間を感じたのでした✨✨なんか、小説の一場面の中にいるような気分で楽しかったあまりの気持ち良さに、ちょっと途中で寝たかも、、、失礼をば!久
夫:僕は両国の小劇場で、日本のマンガをもとにしたフランスのお洒落な演出の芝居を観てきました。妻:五十年間、毎年観続けてきた「舞の会」。今日は掉尾を飾るのにふさわしい充実した番組でした。
夫:(僕は仕事場で仕事を頑張っています。)妻:久々にお昼から夜まで劇場にいました。
演皆さんこんにちは、照加です♪Helloeveryyone,it'sTeruka♪你好大家、我是照加♪先日8月8日に第2回・上方舞小川流小川照加オンライン舞の会<<<浴衣会>>>を開催させて頂きました🙏!Iheldthe2nd・KamigatamaiOgawaSchoolTerukaOgawaOnlineDanceCeremony「浴衣会」onthe8thofAugust.我有第二次上方舞小川流小川照
薬剤師の先輩が出演される「舞の会山村楽正十三回忌追善」に招待していただきました。「十年追善舞の会」にもお声かけいただき、その時もとっても感動しました。わくわくしながら出掛けました。日本舞踊などでは、舞もさることながら、着物や日本髪を見るのも楽しみの一つです。着物の色の美しさ、描かれている絵や柄、帯や半襟との色合わせなど衣装の艶やかさを見るのが大好きです。舞台の背景や照明のすがすがしい明るさも、これぞ日本の美と言う感じがして心が洗われます。邦楽も年とともに好きになっています
こんにちは、照加です♪Hello,everyone!It'sTeruka♪大家你好、我是照加♪夏至の前夜、お招きを頂き、上方舞の披露をさせて頂きました。IwasinvitedtoaneventtoperformKamigatamai.我请参加一个舞踊表演上方舞的活动。やはり、踊りが好きな人たちとの時間や思いを同じくする人たちとの舞台は楽しいなぁとしみじみと致しました
国立劇場の舞踊公演を中心に、舞踊家や有識者が存分に語り合う対談「舞踊を語る」シリーズ。第五弾は同劇場恒例の「舞の会京阪の座敷舞」(2020年11月21日開催)について、伝統芸能にお詳しい児玉信さんと、コンテンポラリー・ダンスの世界で存在感を見せる林慶一さんが対談。取材・編集を担当しました。児玉信(前石川県立音楽堂邦楽アドバイザー)&林慶一(d-倉庫)【前編】|独立行政法人日本芸術文化振興会独立行政法人日本芸術文化振興会公式サイト児玉信(前石川県立音楽堂邦楽アドバイザー)
夫:君は昨日美容院に行けたけど、僕は今日やっと床屋に行くことが叶いました。エアハイタッチ「イェーイ❣」。妻:今年で51回を迎えた舞の会です。燭台の灯に揺れ動く女ごころの情趣を、今年も存分に味わってきました。
皆様こんにちは、照加です♪Helloeveryone,it'sTeruka♪お家元の御許しを賜り、先月開催の運びとなりました🌸上方舞小川流小川照加舞の会🌸の写真を投稿させて頂きます🙏Withthepermissionofourheadmistress4thTeruOgawa,lastmonthIhadadanceceremony,"KamigatamaiJapaneseTraditionalDanc
ご訪問ありがとうございますRiche代表インターパーソナルアドバイザー有井佳子です裏から見た浅草公会堂本日の現場です正面裏口前『スターの広場』には浅草ゆかりの俳優、落語家、歌手、芸能人の原寸手形マイクの前には、お菓子を用意してくださってます^_^日本舞踊の舞の会のアナウンスのお仕事です。クラシックの曲名もそうですが、古典音楽、長唄のアクセントに四苦八苦アナウンス辞典が全く役に立ちませんそして浅草公会堂の大道具さん達が、曲に合わせて、船、窓、木、花、屏風、鐘等
こんにちは、照加です♪Helloeveryone,it'sTeruka♪おかげさまで、先日無事に「上方舞小川流小川照加舞の会」を開催させて頂く事が出来ました🙏🙏✨<KamigatamaiJapaneseTraditionalDanceTerukaOgawaMaino-Kai>wassuccessfullyfinished🙏✨お越しいただきました皆様、ご声援頂きました皆さまに心より感謝申し上げます🙏🙏✨
皆様こんにちは、照加です♪♪(InEnglishBelow↓↓)さて、この度<<<🌸上方舞小川流小川照加舞の会🌸>>>を、東京にて開催させて頂くはこびとなりました😊✨(澄んだ空気の中凛と咲く白梅の花🌸三世お家元がお好きなお花だったと四世お家元からお聞きし、私も>v<♪・・・😊💕🌸💕✨)<<<上方舞小川流小川照加舞の会>>>日にち:11月4日(月)
(InEnglishBelow↓)皆さまこんにちは、照加です♪昨年12月21日・奇しくも三世家元の祥月命日に大阪は北浜花外楼さまにて開催されました🌸🌸上方舞小川流四世家元小川照舞の会🌸🌸お家元の写真とお家元からのメッセージです🙏✨舞の会へのお家元からのメッセージ::「あの日花外楼にいらした全ての皆様に感謝しています。来て頂けなかったけど、ずっと応援して
(InEnglishBelow↓)皆さまこんにちは、照加です♪さて、昨年12月21日に開催されました🌸🌸上方舞小川流四世小川照舞の会🌸🌸開場となりました、小川流に所縁のあります大阪北浜花外楼北浜本店さまは、明治維新の舞台ともなった、歴史ある料亭さまでございます✿✿大阪会議開催の地・花外楼さま。名付けの親は木戸孝允公との事で、
(InEnglishBelow↓)皆様こんにちは、照加です♪さて、少し日が空いてしまいましたが、先月大阪は北浜花外楼本店さまにて開催されました🌸🌸上方舞小川流四世小川照舞の会🌸🌸の続きです🙏🙏『黒髪』・・・小川さとみ唄・三弦・・・菊原光治先生胡弓・・・・菊寺智子先生「とても丁寧で、清らかな、美しい舞でした。」とお家元🌸✨黒髪の女性の
皆さまこんにちは、照加です♪Helloeveryone,it'sTeruka♬さて、先日大阪北浜花外楼さまにて開催されました🌸上方舞小川流四世小川照舞の会🌸のレポートの続きです🌸✨💗✨Thisisareportof🌸TheceremonyofOgawaSchoolofJapaneseTraditionalDanceofKamigatamai🌸Vol.3.は、
皆様こんにちは、照加です♪Helloeveryone,it'sTeruka🎶さて、先日の🌸上方舞小川流四世小川照舞の会🌸の写真&レポートの続きです🎶Thisisvol.2ofreports&photosof🌸CeremonyofOgawaSchoolofJapaneseTraditionalDanceofKamigatamai🌸落語のお時間は、いつも尊敬しております林家菊
皆さんこんにちは、照加です♪Helloeveryone,it'sTeruka♪先日の🌸上方舞小川流四世家元小川照舞の会🌸では本当にありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡!!!Thankyouforsupportingour🌸TheCeremonyofOgawaSchoolofJapaneseTraditionalDanceofKamigatamaiby4thTeruOgawa🌸
皆さまこんにちは、照加です♪Hello,it'sTeruka♪さて、先日大阪は北浜の花外楼さまにて開催されました、🌸🌸上方舞小川流四世小川照舞の会🌸🌸お陰様で無事に終了致しました🙏🙏🙏Withyourwarmandgeneroussupport,theceremonyofOgawaschoolofJapanesetraditionaldanceofKamigatamaiheldatKag
Hello,it'sTeruka♪Today21stofDecemberisourdanceceremonyatKagairoKitahamaheadstoreinOsaka.Ontheceremony,Ihavetimetostatemessageforourhistoryandstoryofoverseasdancetours.SoI'mgoingtosharethemessag
皆様こんにちは、照加です♪本日は大阪は北浜の花外楼にて、上方舞小川流四世小川照舞の会が開催されます。つきましては照加からのごあいさつを下記にしたためさせて頂きました。ご一読頂けますと大変嬉しく思いますので、どうぞ宜しくお願い致します🙏💕🐰・・・・・・・・<2018年12月21日(金)上方舞小川流舞の会>皆さま今日は年末の寒さも厳しくまた多忙な折に、上方舞小川流四世小川照舞の会にお集まりくださ
(↓InEnglishBelow)↓↓皆さまこんにちは!!!さて、前記事にてお知らせさせて頂きました、上方舞小川流舞の会が12月21日(金)に開催の運びとなり、お家元から皆さまへ舞の会へ向けたお手紙をご紹介させて頂きます。上方舞小川流ヨーロッパ公演及びワークショップ活動報告の会拝啓寒冷のみぎり皆様にはいかがお過ごしの事と案じております。悪い風邪などひかれませぬよう、お体には十分お気を付けくださいませ。
(↓InEnglishBelow)皆様こんにちは!12月に入り忙しい日々をお過ごしの事と思いますが、皆さまご機嫌如何でしょうか?さて、上方舞小川流の舞の会のお知らせをさせて頂きます。<<<上方舞小川流四世家元小川照舞の会>>>日時:12月21日(金)11:30~(開場11:00~)開場:日本料理花外楼北浜本店http://kagairo.co.jp/kitahama/料金:
今日は社中の舞の会でした。しなやかに、しとやかにキリリっと…上方舞の素晴らしさが伝わると良いな~と頑張りました解説もかみかみでしたけど、愛嬌よくお伝えできてたら嬉しいです。また秋に向けてお稽古頑張りまーす
第11回花崎會2017年11月9日おかげさまで無事終わりました。楽屋ではこんな感じで、(バックをもうすこし片づけておけばよかったのにごめんなさい)位の高い役なので、下賤な女の代表選手みたいな私にはかなり無理がありますね。最後の舞い納めがとっても落ち着いていてよかった!というお褒めの言葉を頂きましたが、実は裾がちょっとまとわりついて「このまま舞い納めると写真にうつるお裾の形が決まらない、どうしようかな~」と考えていたらなんだかたっぷりになってしまいました。地方で支えて下さった菊央
皆様、こんにちは。照二三です。上方舞小川流四世家元小川照舞の会日時:平成29年10月26日(木)開場午後一時半開演午後二時会場:国立文楽劇場小ホール演目:地唄舞文月家元小川照地唄舞鐘が岬家元小川照地方:菊原光治・社中入場料:3,000円どうぞ皆様、お運び下さいませ。本日もお読み下さり、ありがとうございました。インスタグラム始めましたアカウントはkamigatam
皆様、こんにちは。照二三です。家元は、京都にいらっしゃいました。4thTeruOgawawenttogotoKyototheotherday.京都来てます。やっぱり、好き。帰りたくない。I'minKyoto.Ilovehere,andIdon'twanttogoback.本日もお読み下さり、ありがとうございました。Thankyouforreadingthisb
皆様、こんにちは。照二三です。10月26日(木)舞の会のチラシが出来ましたThisistheflyerof4thTeruOgawa'sMainoKaiItwillbeheldonOctober26th(Thu).いつもお任せのセントウェル印刷糸川綾乃様です。実物はもっと可愛い。IleavealwaysprintingmyflyertoCENTWELLPRHIN