ブログ記事147件
最強の城20弾。4月29日に放送されました。松山城現存天守12城の一つ。連立式天守。岩国城家臣が登城するために渡った錦帯橋。山にある石切り場から直接運ぶ。錦川が外堀の役割り。掛川城現存御殿4城の一つ。時の記念日には、太鼓を鳴らすイベントがあります。参勤交代する大名は掛川城を見ながら東海道を往来。東海道新幹線から掛川城が見えます。再建費用の殆どが寄付。石垣の一部がイチョウ形。下り新幹線車内からの掛川城。10.19撮影。駅に近づく前が良いかも。小諸城浅間山の麓。
例年11月頃に発表される国史跡の答申が、年の瀬も押し迫った本日発表されました。まさかお城EXPOの前日に発表されるとは・・・。これは虚を突かれましたね。お城関連で選ばれたのは、以下の面々。松倉城(岐阜県)島原城(長崎県)臼杵城(大分県)それに、与論城(鹿児島県)と、古代山城の一環でもある前畑遺跡(福岡県)。こちらはさすがに写真がありません。松倉城はいつ国史跡になってもおかしくないお城ではありましたが、お隣の飛騨市でぼこぼこぼこぼこと国史跡のお城が誕生している中
2024.11.30佐伯駅から特急に乗って臼杵駅に。大分県って「〜き」っていう地名多くないか?僕が混同していたのは「杵築」。ここも関ヶ原の戦いで大友義統(よしむね)が攻めたことで有名じゃなかったっけ?まぁ今回、大分県の地理と距離感を再認識させられました。臼杵も大分県南部に位置し、大友宗麟が府内(大分市)から丹生島と呼ばれていたこの地に本拠地を移した。城の周りは埋め立てられているが、これが現在の臼杵城である。まず、臼杵市観光交流プラザに向かい、情報収集と続100名城スタンプを押印。道向
強者どもの夢の跡徳川幕府による「一国一城令」、明治政府の「廃城令」を経て、ほとんどの城が壊されてしまいました。今となればですが、勿体なく残念なことです。(10月、大分県の旅の中で)中津城(中津市)大分県中津市では、青の洞門、耶馬渓、福沢諭吉が幼少期~19歳まで過ごした家や記念館などを訪れました。(中津市観光)中津唐揚げ1個買い/中津城下寺町/福沢諭吉旧居/青の洞門/耶馬渓へ『学問のすすめ』そうか・・・、
臼杵観光この旅のきっかけは、臼杵を紹介した新聞記事だった。なんでも小手川酒造の蔵元だった人が、古い街の保存に努めたとか…?分家?のフンドーキン醤油、味噌の方だったかな。四日目は臼杵を観光して泊まる。臼杵市観光交流プラザネット情報で無料で駐車できるというここへ。20台ぐらい停められる。ここで臼杵案内を見ておけば良かったが、なんだか気が急いてパンフレットをもらってすぐに出た。辻井戸ここからスタートした。江戸時代?から道幅が変わっていないとか。サーラ・デ・うす
4年振りの大分県漫遊。これが最終話です。旧稲葉家別邸からすぐ、岩の丘のような臼杵城がそびえています。◆臼杵城◆(大分県指定史跡・続日本100名城)戦国時代、大友宗麟が築城した丹生島城がその前身で、三方を海に囲まれ、干潮時に陸地と繋がる自然の要害。石橋の左右を固める無骨な石垣。岩肌が島の名残りですね。古橋橋を渡り、岩場に設けられた道をゆきます。岩と石垣が融合しています。鎧坂大友宗麟時代に作られた坂。名の由来は、馬具の
城下町を抜けて藩主の旧別邸へ。臼杵城の麓に屋敷が建っています。◆旧稲葉家別邸(稲葉家下屋敷)◆御門(国登録有形文化財)*入館料¥330大友氏失脚後、慶長5年(1600)に稲葉貞通が美濃国から移封となり、臼杵藩の藩祖となります。以降、稲葉家の所領となりました。外堀(国登録有形文化財)稲葉氏は美濃国で斎藤道三や織田信長に仕えた武家で、その出自は伊予国とも言われますが、藩政時代を通して臼杵を治め、明治時代には子爵となりました。大書院(国登録有形文化財
臼杵石仏からバスで10分。平清水バス停で下車。そこから臼杵城へ風流な町並みが続きます。その入口には、浄土宗の名刹が建っています。龍原寺(宗派:浄土宗)慶長5年(1600)、臼杵藩初代藩主・稲葉貞通により開創されました。三重塔(大分県指定有形文化財)臼杵の宮大工が京都奈良の古寺を元に建立した三重塔。安政5年(1858)の完成まで10年が掛かったそうです。龍原寺から道路を渡り、街道を進んでいきます。旧花月堂昭和初期築造の元菓子舗で
今日からまた4泊5日お城旅で大分へ🏯前回の唐津・長崎旅行から1週間後なので私はちょっと疲れてるけど、パパなんて旅行の合間に千葉のゴルフコース行ってるし…遊びだと元気になる本当スーパージジイだわ羽田空港からANAで大分空港へレンタカーで出発臼杵石仏国宝の石仏です御朱印書き置きで日付は自分で書くかたちでしたが、御朱印は季節限定含め3種類ありました臼杵せんべい生姜🫚風味のお砂糖が薄く付いた甘めのおせんべい、左下のは黒糖でした、美味しかったです臼杵城🏯佐伯城のスタンプを貰いに佐伯市
【思い出に残る⦅臼杵護国神社の狛犬⦆】大分編逞しいお姿と、にこやかな表情が印象的な狛犬さまです臼杵城跡に鎮座され、石垣なども思い出に残っています境内の様子は、過去記事をご覧くださいませご覧いただきありがとうございました
【問題】臼杵城(大分県臼杵市)には、あるもののレプリカが展示されているが、それは次のうちどれか?【選択肢】佛狼機砲石田正宗平蜘蛛釜慶長小判【正解】佛狼機砲【解説】島津氏に攻められた大友宗麟が臼杵城に籠城した際、佛狼機(フランキ)砲(国崩し)と呼ばれる大砲を使用したとされる。現在、同城には佛狼機砲のレプリカが展示されている。
大分城攻めも最終日まずは大友宗麟氏が築いた臼杵城からスタート今は陸続きになってますが当時は海に浮かぶ丹生島に築かれた海城でした。登城路から進むと江戸時代に再築された現存する畳櫓が見えてきました。1階と2階の床面積が同じ珍しい重箱造りです城下を一望できる井桜櫓の石垣。でかくて高い二の丸の玄関口に利用された大門櫓堀。鉄門跡天守跡火薬庫として使用された卯寅口門脇櫓。こちらも古式の重箱造り武具櫓跡の石垣。見にくいけど算木積みになってますまたまた堀。最初に下から見た大門櫓に戻って来
梅雨の真っ只中、つまり雨の連休だ!日光街道の歩き旅で、計画通り歩けなかった。風邪や計画に問題もあった。次回10〜11月にかけての遠征に向け、すでに骨子と予約が出来た!主軸は「街道歩き旅」であるが、前半5日間で日光街道の「宇都宮宿〜日光東照宮」、奥州街道の「宇都宮宿〜喜連川宿、芦野宿〜白河宿」を楽しみ、後半5日を長男夫婦を交え、長男の車🚗で庄内に行く計画だ!段取り完了で、少し気持ちに余裕も出来たので、連休どっか行くかぁ〜!😉臼杵に行く事にした。宿は佐伯市になったが、二食付きでツイン1
~徒然1~こちら関東。まだ梅雨入りしていません。梅雨入りしてないのも変だし、台風が発生してないのも不気味…今年、大丈夫…?9月10月になったら一週間おきに台風上陸とかならないよね!?~徒然2~大腸内視鏡カメラ、どのタイミングでやろうか思案中。どーしよっかなぁ~~~~~(´Д`)ホントはGW期間にやるべきだったんだけどタイミング逃しちゃってさ。梅雨で走れない今やる?それとも水戸黄門漫遊マラソンが終わってから、11月にやる?そのほうがスケジュール
2024年6月8日(土)今回の旅で利用しているきっぷJR九州旅名人の九州満喫きっぷ¥11,000臼杵駅からの続き・・臼杵城は、駅から10分とかからないのでお散歩にちょうどよい距離ですよ駅から徒歩6分で到着できちゃう、卯虎口門脇櫓の方から見学します卯虎稲荷神社の鳥居がお出迎えいいよねぇ~この稲荷神社って雰囲気卯虎口門脇櫓1階と2階の床面積が同じ「重箱造り」うん初めて見たかも本丸跡へ進みますよ鉄門桝形石垣を見た後は、天守櫓跡へ天守櫓跡
【問題】臼杵城(大分県臼杵市)に現存する重箱造りの二重櫓を、次のうち何と呼ぶか?【選択肢】硯櫓薪櫓畳櫓桜櫓【正解】畳櫓【解説】臼杵城には、本丸の卯寅口門脇櫓と二の丸の畳櫓が現存する。畳櫓は正保年間に建てられ、焼失後に明和年間に再建されたとされ、1・2階の床面積が同じ重箱造りとなっている。
どうも、ななしです。現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。大分県9日目は、「警固屋公園」から「宇和島運輸臼杵港フェリーターミナル」に向かって行きました。警固屋公園の東屋の下にテントを張ったけど、朝から豪雨で東屋の床まで浸水してテントの床が濡れてしまった・・・ベンチがあまり濡れてなかったのが幸いだった。因みに、この公園は以前の旅でもテントを張って過ごした事があります。テントを片付けた後、「つくみん公園」に行ってみた。
昨夜はフェリーが取れて安心して23時頃には寝た1:30、3:30、5時に何故か目覚める6時に朝メシ食べて窓の外を見ると夜中に雨が降ったようで道路が濡れている予報だと曇りだが雨雲レーダーを見ると九州でも自分のいる佐伯市あたりだけ雨雲があるしばらくゆっくるする8時になり窓から見ると降ってないので時間ももったいないし出るかな8:23外に出るとカッパを着るか着ないか微妙な雨せっかく持って来てるし着といて損はないので九州初のカッパに変身雨に降られなければロンツーでもそこまでバイク汚れないん
すっかり忘れていた一カ月前の4月6日4月6日は、城の日で2018年に「続日本百名城」が選定された日。拙者、日本百名城は攻略したが、続日本百名城は未達成でござる。そんななかで、昭和の日の4月29日にNHKのゴールデンタイムに放映されたのが「日本最強の城スペシャル初夏の名城ツアー」第20弾である。最強を決めるというコンセプトは昭和プロレスファンにとって魅力的録画し視聴したら、なんと飯盛城が最強の城だった!プロレス者にとっては、人気よりもセメントが強いといったことでしょ
帰省ついでに臼杵へ現存の卯寅口門脇櫓が初、畳櫓が昨年に続いての公開ということで行って参りました。まずは大分市河原内の天面山城へ朝駆けここはあの名作『天面山にて』がうまれた場所で、アレ以来二十数年振りの訪問になりやす。以前の記憶より良い城であったと実感。臼杵城は何十回と訪れていますが、佳きです。今回公開の二つの現存櫓以外にも多くの情報を知ることができました。
4時間ほどしか眠れず起きて近くのコンビニへ🚶♀️北西の風が強くて寒い一日となりました。戻ってから朝食が済んだら寝るつもりでしたが、細々したことを片付けソファーで休憩すると、一瞬(-.-)Zzz・・・・その繰り返しでした。最強の城NHKの最強の城録画を、少し見る岩国城三層四階の桃山夫南蛮造り✨岩国は、どうしても錦帯橋が見たくて広島から寄ってもらったのですが、ああ、その橋の向こうの山頂にこんなお城があったとは、、、見たかったわぁ~臼杵城今は周りに住宅がありま
今夜も、大好きなNHK最強の城スペシャルが放映されていますね。あなたも絶対行きたくなる!初夏の名城ツアー-日本最強の城スペシャル城は誰もが楽しめるアミューズメント・スポット。全国に3万以上もあると言われる城の中から、えりすぐりの名城をピックアップ。驚きの秘密や知られざる魅力に迫ります!初夏に行きたくなる城を大特集!フォトジェニックな城として、天守群が映える松山城。名橋とのコラボが美しい岩国城。東海道から眺める掛川城。天然要害の要塞として小諸城・臼杵城が登場。アウトドア派にオ
3月22日。大分県内を移動中。『20240322:北部九州の旅長年通っていた駅前高等温泉』3月22日、大分県別府市に滞在中。別府タワーから別府駅の方向に向かって歩く。北浜バスセンターがホテルと合体してるとびっくりしたけど、15年前とかに来た時には既…ameblo.jp12時3分発のJR日豊本線で別府から移動してきたのは臼杵。13時10分に到着。前日夜はお腹いっぱいで食事してないし、この日も朝から何も食べてないから列車の中で軽く食べておこうと思ってコンビニで買ったのにベンチシートだった
深夜にこんばんは〜今日も1日お疲れ様でした〜4月1日に1人で臼杵城に花見に行って来ましたあ、寂しくないですよ?( ̄▽ ̄;)安心してください笑開花宣言出て数日であっという間にほぼ満開たまに風が吹くと桜の花が舞う…月末から月初に向けて1番天気が良さそうな日に行ったので、桜の花が青空に映えました(*^ω^*)門からもたくさんの桜が見える遠くに仏舎利塔が見える遠くの山々も山桜が満開どの桜もキレイです(´▽`)海側↓おにぎり形の津久見島が見えます🏝️たくさんの方々が
大分のアメカジショップANCHORS(アンカーズ)のアキラです。ランキング参加中。昨日は天気良好で桜も満開予想だったので家族で花見に行って来ました。臼杵さくら祭り。屋台もいっぱい出ててお客さんもたくさんいました。初めて行きましたが盛り上がってるんですね~。そして昼食はせっかくの臼杵なので凡と凛ダイニングでいただいて来ました。相変わらず美味しかった~。息子たちにはちと贅沢でしたね(笑)昼からは家のことを片付けて1日あっという間でした。来週は自分の用事を済ませますよ
2023年G.W大分ツーリングの思い出を振り返り。時間をおいて旅を追懐することは、楽しかった記憶が呼び起こされていつのまにか笑顔になれますし、脳の活性化にもなりますね。稀に、この写真何を狙って撮った??という全く思い出せない写真もあれますが(笑)(山や城跡の写真はよくあります。。)『坊ガツル&三俣山』標高1,200mにある坊がつる野営場に着いてまずはテント設営。坊ガツルの周りはぐるりと360℃すべて山々。平治岳、三俣山、久住山、大船山など登り放題。どこか登…ameblo.jp
【問題】慶長5年以降、15代にわたって臼杵城(大分県臼杵市)を治めたのは、次のうちどの大名か?【選択肢】太田氏福原氏稲葉氏大友氏【正解】稲葉氏【解説】臼杵城は大友宗麟の時代は丹生島城と呼ばれ、福原氏、太田氏を経て、慶長5年(1600)からは稲葉氏が入って、以降廃藩置県まで同氏15代の居城となった。
〖春が来た?なーんか日中は暖かいですよね🌸〗⚫そろそろまた頑張って更新してみようかと思ってますが・・・⚫【戦国庵】紋次郎のオリジナルアイテム通販↓こちらから!↓【戦国庵】∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞〖ニッポン城めぐり歴史クイズ〗【本日の問題】慶長5年以降、15代にわたって臼杵城(大分県臼杵市)を治めたのは、次のうちどの大名か?〇太田氏〇福原氏◎稲葉氏〇大友氏答え:◎稲葉氏【解説】臼杵城は大友宗麟の時代は丹生島城と呼ばれ、福原氏、太田氏を経て、慶長5年(1600)からは
2023年犬のイベント振り返りです。1月着物を着るファブとあも2月あもと門司港2月大友宗麟とあも臼杵城にある国崩しとあも明礬温泉とあもミニフレブル会ひな祭りわんにゃんドーム犬吉猫吉わんにゃんドームブリンドルズ会員わんだふる山口帰りの車の中、ekクロススペース
臼杵に行こう!と思い立ち(と言っても車で20分)。近くの生協でパンと水を臼杵城跡へ。久し振りに城跡をゆっくりと歩きます。日曜日の朝、のんびりと流れる時間や人々の雰囲気…こちらもリラックスできます♪観光プラザに車を停め、鐙(あぶみ)坂から場内へ。あぶみとは馬に乗る時に利用する馬具で、坂の景観から名付けられたそうです。何回も通って初めて知りました。のんびりと気分転換して、今日の夜勤に備えます。臼杵護国神社の鳥居⛩阿蘇凝灰岩で造られた石垣は度々落壁したそうで、只今落石防護壁の設置工事中