ブログ記事526件
柳田国男の「日本の昔話」という本。とても、面白く、興味深い。日本の昔話柳田国男コレクション(角川ソフィア文庫)Amazon(アマゾン)日本全国から集められた昔話が、まとめられているようです。最初に、この本が出版されたのが、昭和5年だそうですね。恐らく、その頃には、まだ、その土地、その土地で、こういった昔話を語り継ぐ人が居たのではないでしょうか。その中に、興味深い話が、一つ。それは、「海の水はなぜ辛い」というもの。海の水が塩辛いというのは、誰もが知っている
嬉しい新作まさにこれからの時期から年の瀬までみんなでお餅つきみんなが笑顔になる◆天然けやき臼・杵伝統工芸職人作みんなでペッタン!餅つきペッタン!つきたてのお餅が美味しいんですよ~♪
9月に入り、実家へ行ってみると、あら、ビックリ!新たなお客さん。もう興味津々。だけど、恐る恐る写真を撮りまくり【モリアオガエル】カエルは迷惑そうに、目だけをキョロキョロさせています。翌週、また新たなお客さん。【タゴガエル】水場を作ってあげたくなりました。丁度、カエルの居た辺りに、『餅つき用の臼』が置いてあり、中には落ち葉などが入り、汚れた水が溜まっていました。それをキレイに洗って、水草を入れておいたら、水も腐らずキレイに保てる筈です。早速、水草を買いに行ったら、今は『
立秋とは名ばかりで、まだまだ厳しい暑さが続いていますね。我が家では毎年、夏になると「みすど」で日射しを遮(さえぎ)っています。その「みすど」、漢字ではどう書くのかなぁと思って携帯で検索してみたのですが、出てくるのは略語の「ミスド」ばかり。そっちじゃなくて……「みすど」の「み」はたぶん「御」だからと思って「すど」で検索してみたら…出てきました「簾戸」!それを探していたのです。「簾」は「すだれ」と読みます。その「簾」の字を書いてみようと画面を拡大
この間骨董屋で、引き込まれた作家さんの達磨素敵すぎるやないかーい臼も渋すぎるねそんな中三峰神社の参道にあるショップに同じ作家の陰陽ダルマが販売している情報を問い合わせしたくても連絡先不明オンラインもなしお呼びかなぁ笑久しぶりな彩甲斐街道雁坂を走り行くんかいやばい土曜日だった三峰神社駐車場へなかなか入れないあ!さっきコンビニで買ったドラマ白夜行の歎異抄をぶつぶつ唱える武田鉄矢に憧れて😍今、書くんかぃやっと参拝三峰さんへ来ると必ず立ち寄る開運地蔵
こんばんは!6時半起床今日も暑くなりそうです!やるしかない!移転先倉庫の掃除に行って来ました。マスクして帽子を被ってイザ!途中から友達が助っ人で来てくれました。餅つき臼は処分してもらう様に言ってたのに残ってた。落ち着いたらメダカでも飼いましょうかね?友よ貴重な時間を俺の為にありがとう!夕方少し荷物運んで来ました。まだまだあるけど、少しづつですボチボチです。先が見えません!黄昏タイムには早いから戯れタイム。掃除しただけなのに疲れたわ!腰もヤバそうです。ホコリだらけの
おや・・・👀❓大碓命=トート・ヘルメス=ニニギとブログを書いてる方が居まして。ついさっき別の方のブログも読んだばかりでした。頭がこんがらがっています(勉強不足)もっと勉強しなきゃです💦表裏??🧐神々の話には、『習合』という言葉が出てくることがあります。そう言うことと違うのだろうか?分かった気になっててもまだまだです。終わりなき学びです。因みに、『どうやってもウルトラマン。』今日は出かける用事が急遽取りやめになりブログを書ける時間が出来ました【その1】『この見事な呼
1月に友達と新年会をと思っていましたが、なんだかんだで2月に。いつも仲良くしていただいてる友達が、良い店を予約。高層ビルで、2人席で並んで目の前は、梅田からの景色が。話が弾んで弾んで、いつもあっという間にランチ時間が過ぎてしまう。その後に、スカイビルにある、昭和をおもいだす街並みに、わらび餅と、豆から自分で臼で引いてきめ細やかなきな粉を作ることができるお店に。臼は小さいけど重く、やっとなれたかと思ったらそのまま器に入れてしまったり、(ひいたのも茶漉しに入れて余分なものはもう一度ひく)す
今回の一日レクなのですが、、、場所は普段からお世話になっている溝延研修センターをお借りしての一日レクでした💡さて、、、、どんなことをしたのでしょうか・・・・💡?スピカ:もちつき大会と新年会をmixしてどのような会になるのだろうか?と思いきや、ちゃんとした杵と臼でお餅をつけて大変楽しかったです!リズミカルにつきました!スピカさんありがとうです(/・ω・)/そう!溝延研修センターを借りてのもちつきをしたんですよ💡どんなもちつきになったんでしょうか
わ〜いお餅つき!四年ぶりのお餅つきお父さん方もつきてとしてお母さん方は調理担当として参加してくださり楽しくお餅つきができましたはじめて餅つきを経験する子どもたちも多かった小さめの杵を持って子どもたちもつく真似事?出来上がったお餅は磯辺ときな粉合えにお餅を食べたことがない子あまり好きではない子食べものの好き嫌いがありお餅も食べられるか?の子つきたて美味しいに決まってる!そんなに食べて大丈夫?てくらいたくさんおかわりなかには気持ちはもっと食べたいのに
年末年始はバタバタでブログを全然書けませんでした…備忘録がわりに年末年始の記録を。ワタシのお仕事は29日まで。例年より1日早くお休みに入ったので翌30日は旦那さん実家のお餅つきに行きました。我が家から車で1時間半(高速使用)。京都の山の中の集落にある旦那さんの妹のお家でお餅つきです。家の裏手にある大きなお庭で一斗缶とお釜でもち米を焚き、杵と臼でお餅をつきます。子どもたちが小さい頃は大人だけですべてこなすのが大変でしたが、甥っ子、姪っ子ちゃんたちが大きくなり、かなりの
毎年12月30日に餅つきをする義兄の家へまたお邪魔しました。姉の旦那さんの実家。男3兄弟が帰省して、お母さんと餅つき!仕上げに息子もつかせてもらいました。杵の持ち方がおかしいけど・・・出来た!つき立て、出来立てを神様よりも早くいただきましたうっふ~ん、おいしい小さい頃はお餅が上手に噛めなくて、小さく切っても喉に引っ掛けそうになったり、吐いてしまったり。でも今、小学4年生。だんだんいろい
大阪で滞在していたのは吹田市ですが、元旦の午後、長女と私が大晦日の喧騒の後片付けをしていた時、ゆーらゆらとしだした。いち早く孫の1人が「あ、揺れてる。地震かな。」すぐにぐらりと横に揺れ始めた。どこで地震が起きているのか、「テレビつけて!」震度3あるかないかかなと思ったが、豊中市や吹田市は震度4だったそう。また、神奈川の自宅地域でも震度3だったそうだ。テレビは、「大津波警報、大津波警報。いますぐ避難して下さい。」と独特の口調で言い続ける。その時点では予想の津波高さは5mや3
恒例となった鯨ヶ丘倶楽部メンバーによる年末の餅つきを、今年も実施しました。ブログ続き⇒国際色豊かな餅つき…!国際色豊かな餅つき…!、茨城県常陸太田市議会議員の藤田けんじOfficialSiteです。「この大地は我々のものでなく、未来からの借り物である。」これは私の好きな言葉です。次世代からの借りものである愛する常陸太田を「住みたい」「住んでよかった」「住み続けたい」と思えるまちにみんなで創っていきましょう。これが私の「常陸太田熱愛宣言!」です。fujita-kenji.net
29日は「くにちもち」、31日は「みそかもち」と言って敬遠されるようですなので30日オトウット(右の太いの)も帰省して加勢エンドリ(合い取り)はじいじ見づらいけど奥で杵を持ってるのがだーりんその手前が甥っ子くぅたん(仮)です160cmには未だ届かずの小6…でもデカくなったなあ…(*´∀`*)最初は突かずにぐりぐりと練ります力がいるので男の仕事…くぅたん(仮)はやっぱりまだへにょへにょですだいぶ餅になって参りました!!突き上がったお餅はぬるま湯を張ったボウルに入れて
昨日は「もやい畑」この日は?「餅つき」「杵」の相方?それは「臼」しかも「石臼」とにかく晴天♪晴れ晴れ……と。だけど朝方?なんやかんや?あれやこれや?心配だったが……。何とか晴れて♪青空ピーカン♪よく晴れた日♪そんなこんな……。サロン・ド・カフェこもれび/もやいhttp://www.npomoyai.or.jp/category/blog/dekigoto/saronAmebaPickhttps://content.ameba.jp/ameba_pick
朝からお飾り作り昨日数えて束にしたワラを3つずつ使って作る荒神さん輪飾り18本×3けっこう太く感じたので短い注連縄は本数を減らして2724本×3玄関飾りの垂らしは増やした27本×3+1821本×3物置飾り27本×3+穂付き21本×3小さい輪飾り2本×3を65セット長い注連縄は明日作成したいオクサンとばあちゃんは朝から羊羹と黒豆作り羊羹はストーブの上黒豆はポータブルのIHで毎年このやり方がうまくいくらしい明日は餅つ
4年ぶりに地元の相撲部屋の餅つきへ。部屋の応援会の人たちと妻とひろくんと。ちゃんこは味が濃くて美味しい。久しぶりに餅つきしたら、振り上げた時に肩が外れて初めて臼を叩くダサい事に。まだ出来るだろうなんて思わなきゃ良かった…
今朝は右手全体の強張りは感じるものの昨日よりはかなり改善しました。膝も良くなり、足裏は湿布を貼ったのでこちらも改善。CBDオイルは飲み忘れがちなのに痛いの軽くなるということは、これはやはり窓拭きによる疲れ(と走った事による故障?)だったということですね。昨日は朝から息子の6年生全員による金管バンドのお披露目会があり、見に行ったら息子だけシャツの裾が出ていて恥ずかしい思いをしました(笑)だらしない!そしてその後、娘を連れて病院に行きました。実は日曜日に娘は友達と餅つきイベントに行ったのです
はーい!今回は100均キャンドゥのミニチュア木製オブジェ杵と臼をレビューするわもうクリスマスとお正月商品がいっぱい売ってますね松野工業株式会社さんの商品木っぽいプラじゃなくて素材は本物の木ねこんな感じです大きさはこれぐらい100円ですし文句はないですが、ちょっと綺麗すぎますねということで、スポンジ研磨材で表面を慣らしてからダイソートップコートを塗るわあとはウェザリングカラーステインブラウンをテキトーに塗れば完成です
今日は、昼前から地域の餅つきに参加させていただきました。こちらの餅つきも4年ぶりとのことで、準備の時も「何が必要だっけ~」や「少し忘れてるね~」などの声もある中での開催です。以前から自治会役員や有志が参加して、餅つきをするのですが、自治会役員や有志の方も高齢なので、20回近い餅つきには、体力がついていきません。その為、4年ぶりの餅つきに「自動餅つき機」が新しく導入されてました。炊き上がったもち米をつく前に「こねる作業」が肝心なのですが、これが、機械で!素晴らしく「らく」です。少し残っ
今年も栗ご飯を炊きました。いつもながら、美しい妻が職場でもらってきたものです。しばらく水に浸けてから、沸騰したお湯に移し替えます。そうすると、硬い鬼皮も、中の渋皮もやわらかくなって簡単に剥けます。お湯に浸けると皮を剥く時に割れやすくなるみたい。でも、どっちみち食べやすくするため半分に切るので気になりません。米をかして、その上に剥いた栗を乗せ、少し塩を足すだけ。あとは、炊飯器が上手にふかしてくれます。蕎麦屋をやっている時は、秋になると大量の栗を剥くこともありました。剥いているうち
今日は重たい腰を上げZ君を取りに相模原へが途中土砂降り断念熊本ラーメンを食べ帰って草むしりでもするかぁ草むしりが結構好き❤️むしった後、腰が真っ直ぐになるのに時間かかるけどどういう事家に着くとなんと!リメイク依頼していた盆栽が木の幹は、藍染め葉はホワイト臼の上に置くと素敵やん💓お、お、お、か、え、りそんな1日でしたよ今日も1日ありがとうありがとうありがとう
入り口のホールの脇のほうに地階へ行く階段があります。その手前の柱が妙に凝ってるんですよ。土台の大理石からしてすごいです。上の柱の模様もなんかすごい。窓も凝ってますね。地階にはトイレや休憩所があります。なぜか、臼を使ったテーブルとイスがあります。絵画館から神宮球場に行く途中にスワローズの公式グッズショップがあって、その前につば九郎の家があります。開いているときはつば九郎の口から中に入れて、つば九郎と一緒に記念写真を撮ったりできま
江の島天王祭は八坂神社の祭礼。昔、小動岬に祀られていたスサノオノミコトの御神体が海に流されました。御神体は江の島の漁師に拾われて八坂神社に祀られることになりますが、その前に仮安置されたのが東浦でした。そのときに4つの臼に戸板を乗せて御神体を奉安したのだといいます。神幸祭の日。海上渡御を終えた神輿は、御神体が仮安置されたという東浦へと向かいます。そして、4つの木臼の上に戸板を乗せて神輿を奉安します。2023年の神幸祭は…7月9日(日)☆☆☆☆☆
「父」です。私は『ガラスの腰』というスキルを所持しています。このスキルは分類から言うとコモンスキルとなるため、誰でも習得することが可能です。習得できるとは言っても、好んで習得しようとは思わないでしょう。実際、私も習得しようとしたわけではありません。あれは15年ほど前のこと。計算が間違っていなければ今から15歳ほど若かった私は、無謀にも陶芸用の釜を持ち上げようとしたのです。そしてそれは唐突にやって来ました。腰を襲う猛烈な痛み。流れる冷や汗。そう、ぎっくり腰です。私がそれに襲わ
散歩中見つけた😳臼がいっぱい!もう、要らなくなったんでしょうね~😲そして、急に気付いた❗九州大分に臼杵市って臼と杵だったんだ何で❗❗❓
16時からの保護者会に出席。保護者会のあと、去年延期になったクリスマス発表会をやるのです🎄夢にまで見ました保護者会に出席する為に辞めたのだから。『退職に至る理由』もうすぐ41歳のお誕生日の私。その誕生日に新たに調剤薬局の資格を受験予定です。前に取得した調剤薬局事務の資格も確か長男受験生の時だったな〜今度は次男受験生…ameblo.jp行けなかった。shunくんの運動会思い返したら、nonちゃんの運動会だって、出勤日だった。だけど奇跡的に病院の都合で出勤日が1週間ズレて、見に
こんばんは昨日は霰が降っていて寒かったですが、今日は快晴で風も少なく暖かく感じました皆さん、体調にはお気をつけてくださいね〜さて、今回は昨日から始まった集団活動についてご紹介したいと思います今週の集団活動は「餅つき」です!!臼に入ったお餅をペッタンペッタンとついてくれていますこちらは座ってついていますねこちらはビヨーンとのばしておりますこちらは両手でついていますみんな上手に餅をついてくれましたそれでは、また次回の更新をお楽しみに
お餅は焼く派?煮る派?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう最近の餅は根性が無いので熱湯に入れるとほぼほぼ居なくなってしまう・・・。つきたてのお餅をきな粉にイン!納豆にイン!!大根おろしにイン!!!実家には杵も臼も有るつけと言われればつく!少し固くなった餅は揚げると美味い普段は普通に焼いて醤油と海苔です。