ブログ記事2,873件
F様よりこの家に合うカッコいい自転車置き場を作ってほしいとオーダーをいただきまして現場調査、打合せを経てこのデザインに決定!コンクリートの土台を埋めて柱を建て熱線吸収ポリカ屋根で仕上げました✨スタイリッシュなおうちに合うクールな自転車置き場が完成いたしました(^^)喜んでいただきなによりです。F様ありがとうございました。#木製#自転車置き場#熱線吸収ポリカ#木工屋#ありがとうございました
おはようございますこんにちはこんばんは^_^🏥緊急入院から無事に帰宅ができたのですが(詳細は後にブログにて投稿をさせていただきます)、しばらく安静期間が必要でツタノハ散歩*ができないのが寂しかったので、自転車置き場に群生しているアイビーを連れてきてしまいました(^_^)お気に入りの一輪挿し達に思い思いに生けて心のなぐさめ✴にします。すごーく長いツルも連れてきてしまったので、ベランダのアイアン飾りに這わせてみます。熱さに負けませんように…🌞ジブリの世界
駅から遠い物件だから自転車必須のポチです駅徒歩約20分ですの。もともと自転車行動は好きだったけど、生活必需品になりました。前のおうちでは雨ざらしだった自転車だけど、今回は小さいけどお庭があるから置き場には困らない一人暮らしだと自転車がない留守ってバレバレだからどうしようかな、と悩んだ結果、コレを購入↓自転車置き場2台用1台サイクルハウス自転車小屋ガレージサイクルポートガレージテントDIYおしゃれ物置サイクルガレージ台風対策2台ダークブラウンACI-2.5S
いろいろ用事がたまっていました。自転車で、グランツリーに。こちらの自転車置き場が、一番楽です。自転車を預けて、武蔵小杉のみどりの窓口に。用事を済ませて、駅前のイトーヨーカドーに。ガラスの急須を買いました。これで、壊れている急須を、明日のゴミ収集に出せます。4階の百均に。買い物を済ませて、グランツリーに戻りました。グランツリーの久世福に。ふふふ、ありがとうの贈り物。ええっ、ポイントが、0。帰り道、2つ目の橋で、先日あった新しくパンをカルガモに上げているおじい
いつものスーパーとは逆方向なのでめったに通らない住宅街に、ちょっと気になるお宅を発見。南北方向に長い長方形の敷地。西方向が道路に面していて、それ以外の3方向は隣の家。家が建っているのは敷地の北側寄り。屋根は東西方向の三角屋根。ただし、東側が短く西側が長くなっていて、西側まできた屋根は軒先以上に伸びて、その部分は通路とちょっとした自転車置き場くらいの余裕あり。その西側に伸びた屋根がそのまま北側まで延長。例えると、ビルドインカーポートでしょうか?そのカーポートご
職務経歴書作成セミナーを受けに横浜駅へ自転車で30-40分なので暑いけど気持ちいいから自転車で向かう。駅周辺は自転車放置禁止エリアで自転車を止めるところがない自転車置き場はどこも満杯で停められる場所がない。色々探すも見つからずにいたがマルエツの跡地にできていたイオンの中に駐輪場を発見!綺麗な場所で停めやすいしかも最初の5時間百円!いい場所見つけたかも
今日、スーパーで買い物をしサッカー台で購入品を袋に詰めていた。たまたま空いていた時間帯で広々と使っていたら突如として男性が私の横にきた。なにもこんな隣にこなくても…なんて思いつつ私はさっさと終わらせて出入り口に向かうと先の男性がレジ袋を持ち反対の手にお弁当を持ちながら私を抜かして出ていった。なんとなくくたびれた感じの男性だった。どこかですぐにお弁当を食べるのかななんて思いつつ私は自転車置き場に向かおうとすると男性は少し先の駐
6月11日の兵庫県にて。宿泊したホテルから雨の中、歩いて篠山口駅へ。ロ―タリ―がある方の篠山口駅。自転車置き場もあります。小さな田舎町の駅です。
久々の現場作業、自転車置き場の波板張替え工事。午前中から猛暑の洗礼で、先週の潮来TA並みの発汗、午後は日陰になって、多少生き返りましたが、この時点で、言い訳決定、本日は言い訳です。
昨日は雨が降ったり止んだりしていましたが出掛けなくてはいけなかったのでレインコートを来て自転車で出かけました。モールの地下の自転車置き場に入った瞬間びっくり‼️みんなレインコートを自転車にかけてそのまま放置!!イタリアではあり得ない。レインコートを盗まれる!でもここは日本。私もレインコートを自転車にかけて買い物に行きました。買い物が終わった頃にはレインコートも乾いてました。日本の素晴らしいところを見せてもらいました。😊ドロミテ旅行記クリックお願いします。↓人気ブログラン
自転車置き場に沿ったこの道をもう歩く事は無いかも、と思っていたのだけれど。どうにか首が繋がったので、この夏はこの道を通うことになる。平日昼間まだ夏休みに入っていないのに、どうしてこんなに自転車が置きっぱなしなのかしら?ここまで電車で来て、ここから自転車に乗って学校へ行くはずなのに。今日は、高校はお休みか?息子の母校のステッカーが張られた自転車を見つけ、懐かしく思う。
雨上がりのあの日ゴミを出そうと窓を開けて見えたゴミ袋には水滴がたくさんゴミ袋の下には水が溜まってるんだろうな〜なんてことを思いながらベランダに一歩踏み出してうぎゃーーー😫この感覚だとベランダのスリッパが濡れてたというより雨が溜まってたと思われます全吸収靴下4枚履いてましたからね運良く近くに捨てようと放っておいた古タオルじゅわ~っと吸い取ってもらいました出かけようと自転車置き場へ先日はカマキリの子どもだったけどあの日はアマガエル毎年、この辺りに必ず現れ
28日にリベンジしたいと思います。ゴリゴリに踊って発散したいですね!在宅ワークでのんびりオサーン。新居からの眺めはちょっとしたリゾート🏝️気分にしてくれます❗️つい先日、ひょんなことがありました。オサーンは15年近く同じ🚲に乗ってます。「盗まれても気にしなーい」のように思っていたので、施錠せず、自転車置き場に停めていますが盗まれません(笑)。ところが、先週末にほんの5分ていど、銀行によっていたすきに(施錠せず)「カギだけ盗まれる」被害に💦🚲ごと盗まない理由がわかりません
こんばんは(*^^*)今日は公民館ヨガのあとに図書館に行きました新愛車に乗って『新車購入やっぱり暑くても自力自転車』こんにちは(*^^*)今日は曇りで嬉しい!!(-^□^-)ひまわり咲いてましたヽ(=´▽`=)ノきれいです。(*^^*)自転車も買いました。ヽ(=´▽`=)ノ…ameblo.jpすごく快適、快走です(*´ω`*)💓登り坂もすいすい登っていき今まであんな苦労して汗かいてきたのに(;^_^A電動でなくてもいいかなレベルです。でも一つだけ悩んだことは色
この頃、腕時計をはめる前にPC類が入った重い鞄を持ちます。鞄と時計を左手に持ったまま、自転車置き場に行きます。鞄を自転車のカゴに入れる時、時計を持っていることを忘れ、手を離してしまいます。この習慣を止めようとしていたのにまた時計を落とし、カチンと音がしました。残念ながら、動かなくなりました。ゼンマイは巻き上げるのですが、動力を解放せず、テンプが動きません。30年も動いていたのに、ごめんなさい。ガラスが割れなかっただけ良かったです。ちゃんと修理しようと思います。
実家の自転車置き場でチミチミちゃんとママニャンと遭遇しました。飼い主いるし全く懐いていないのでなんともしてあげられなけど・・ウチのニャンと同色のチミチミちゃん、何とか幸せになれる方法はないかしら(;;)
昨日は、暑いししんどさマッマクスで😰マンション清掃朝1🧹又ゴミは、分別されずゴミ捨て場に捨ててない大量のゴミ入り口の自動扉も、無理やり開けた形跡この前から上の部分がハズレかかっててやりやがったな💢扉破損(カナリ修理費かかりそう)中に入るとペットサロンの、大きな植木鉢まで、倒して割れています自転車置き場には、いつもお決まりアイスの袋とか、缶が転がってますここは、急に4人増えた外国人かもコレは、ゴミの中の分別してない名前の書いたものが捨ててあるからそうだなぁと思うだけや
香典返しでもらったカタログ選びやっと選び届いた商品こちら💁♀️折りたたみ自転車🚲主人に仕組んでもらって大好きな緑色今日は、令和7年7月7日亡くなった母からのプレゼント🎁この自転車は、乗らないでオブジェにします玄関に自転車置き場を確保してしまったので大きな鉢物は💁♀️こちらに残念なことに昼間は暑くものすごい晴れていたのに夕方から曇って今は、雨☔星が見えなくて残念😢
2022年4月30日にトラバースへ出陣となった。車で出発して、江原駅前に駐車した。駅前の街はヨーロッパ(行ったことないけど)風のようだ。江原から普通列車に乗り込んで豊岡駅で下車。駅前の自転車置き場で、反射板が曲がっているので直そうとしたら、折れてしまった。もうそれを取り付けることはできないので、地図でホームセンターを見つけて歩いて買いに行った。その途中。崖が住宅のすぐそばに迫っているところがあった。バス停もあった。屋根やベンチもある立派なバス停
実家にあった原チャリ🛵名義変更して我が家に連れてきました名前はSuzukiくん🛵に命名この子、車体が重たくてあんまりスピード出ないって言ったら若くないんだからそんなに飛ばさなくたっていいんだからって。確かにそうなんだけどぉあんまり遅くて波に乗れてないと原チャリはいつの世も後続車に煽られビュイーンって追い抜かされる定め…それが嫌なんだよなぁ꒰笑꒱なので後ろ接近したらサラ〜っと端によけてちょい減速して、はよ〜追い抜いてってけろ〜🫱🏻って、道、譲ってます〜話し
子供室です。まだお子さんはいないので、大きめの広い部屋にして多目的な場所を確保してあります。最大3人くらいで使える広さだと思います。白の置き階段は収納もかねますが、ここを上がって外へ出ると物干しスペースとなります。そとはこのような感じ。正面先は自転車置き場とプロパンガスの置き場です。右側は隣地駐車場のため、目隠しの塀を建てています。高さは2m未満として本物の木の塀を横スリットでしつらえました。-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽し
2017年、Tご主人の嫌がらせで我が家玄関付近に置かれた青の三角コーン。コーンの周りには汚れたブロック2個。5年以上見て見ぬふりしてきたが、コーンとブロックの隙間から出て来る虫に耐えられなくなり、T家に移動の許可を得る為手紙を投函。勿論、返事は来なかった(返事ができない様に書いた)5年以上我が家に嫌がらせしていた青の三角コーンを主人がT家裏戸横に置いた(I家玄関前)その三角コーンを数日前、Iご主人がT家ブロック塀ギリギリの場所に移動させた。I家隣にアパートが建つので、Iご主人のバイク
昼間暑いので暗くなってから遮光取り付けました。セリアの白からダイソーの黒に今年は変えてみました。ほぼ1日中日が当たる場所です。玄関先砂利❔️石❔️と赤レンガのような敷石もお婆1人でコーナンに行き🚙に乗せ運んで敷きました。運んで降ろすのだけが大変でした。元々は白い石に飛び石がある和風テイストでした。これもお婆が1人でやりました。和風の木が生えてましたが切りました。多肉植物に合う雰囲気に変えたかったのです。朝去年焼け焦げた多肉植物の寄せ植えは移動しました。遮
信金駅のはしのはし自転車置き場ないから道に自転車❗️この街ATM昨日なくなり❗️店内通帳下ろすのか?店内ATM若い方給与?又?ボーナスか?さらに不便8月真夏日に高齢者障害者年金ここまで来る?大変よ❗️明日の高齢者ボランティア7人お茶出費です❗️午後もよろしくお願いします❗️
今朝はハレ昨晩の雨でにごった水がいっぱい昨夜、ムシムシするので、汗をかきに銭湯へ行きましたぬ1時間後に雨が降るらしい水分補給になるのか?ちょっと緑色のアイスを食べて2号線を横断していきます自転車用の幅の広い横断帯があります新しい建物とレンガ造りの建物が一緒の画角に横からの誘惑もあり悩みましたよお客さんいっぱいで、行くのやめました耐震工事の足場がかなりできてますぬ道中、白い紫陽花が綺麗でした雨予報のためか、自転車置き場カラ800グラム痩せました?つりかけ電車と
梅雨の季節なので雨も降ったりしますが、蒸し蒸しと暑い季節になってしまいました。通勤に駅から勤務先まで自転車を使用してる私。日焼け防止から自転車用ヘルメットまでかぶって完全防備。おまけに目のUV対策にサングラスもしています。職場で人に会うとすこし笑われますが「完璧ですやん」と言われます。↓友達に送ったら、「どんだけ田舎なん?」と言われました(笑)かなり田舎に有ります笑私も完璧やんてお思ってましたが、落ち度がありました。蚊🦟刺される。自転車置き場でモタモタしてるあいだ
おはようございます☔️蒸し蒸しムンムンの朝です会社の自転車置き場古いが屋根付きと新しい所は屋根なし雨予報や雨などは自転車置き場が少ないのと(ほとんど社Bassか自家用車)バイクでくる人も中に入れて来るので狭狭ぎゅうぎゅうに社員さんは8時前に出勤パートさん9時前に出勤なので、パートさんはぎゅうぎゅうの中少しづつ自転車を詰めて詰めて止めるのもお手の物😄だけどこれで何回目❓たまにいる何処の社員さんか(若い社員さんだと思う自転車🚵♀️の大きさとロードバイクなので)ある位
写真はカラス襲撃現場の茅ヶ崎市第一カッターきいろ公園前の歩道/youtubeよりカラス襲撃現場のストリートビューB/第一カッターきいろ公園、神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎2丁目3https://maps.app.goo.gl/CdV7V5RmUp8EG3cV9https://maps.app.goo.gl/eKETL6MjpzViC1359東海道本線茅ヶ崎駅北口から北北西450m映像:ANN6/23:イエローカードでカラス撃退まぶしい「特別な光」ひるむ子育て中で攻撃的に(4
昼食はナポリタンでした2週連続強風で自転車置き場の自転車がドミノ式に倒れておりますマンションなのに輪留めとか無くてチョッとボロいです因みに我が家に自転車はありませんカッコいいの欲しいけど用事ないしな。。。
うんうん、やっぱりコレです。安定する。以前はこのタイプが欠品していたので乗り上げるタイプのやつを使っていました。転倒防止には特に問題なかったのですが子供の力では乗り上げる時に力を必要とするのと、本体自体が軽いので固定する時に動いてしまったんですよね。外してちょっとお掃除。組み立ては本当に簡単、ネジ4本のみで一人でも余裕です。しかし取扱説明書には14インチ以上と記載されていますが14インチのホイールは無理じゃないか…?🤣本体のフレーム間50cmぐらいあるけど、14インチって35~6