ブログ記事219件
かなりかなりお久しぶりの投稿です皆さま、いかがお過ごしですか?しばらくご無沙汰の間に私の記事を読んで「いいね」をしてくださる方もいてくださって本当にありがとうございます❣️ただいま「お釈迦様の教え」を学んでいます私が仏教を学びたいと思ったのは…こんにちは!心屋認定カウンセラーもしているわこです笑この2年近く、療育のお仕事をさせてもらっていますなかなか忙しく(気持ちの問題かな)ブログに気持ちを向けることが出来なかったけれど子ども達と触れ合ってる毎日の
(2024.1のFacebookの投稿ですがこのブログに情報集積作業中&普遍的な内容なので♪)去年の後半くらいから、目の前の霧が晴れて自分のすべきことしたいことがどんどんクリアになって、別人になってしまったのではないかとビビるほどです(笑)。動物さんと人の状況を変える♪そのために全人類の脳みそにシェアピのタネを届ける♪そのタネが育つサポートをする♪そして次の世代の踏み台になる♪・・・は、一貫して変わらないんだけど、そのためにどこを見て何に注力したらいいの
こんにちはグローバルキッズパーク柏の葉店です早速1日の様子を見ていきましょう今日のレクリエーション本日のレクリエーションは今年最後の水遊びまずはお約束を確認して、スタート水鉄砲に水を入れてそれお友だちと水の掛け合い楽しかったね明日のレクリエーションもお楽しみに*************県内各店舗でご利用前のご見学やご相談随時受け付けております!まずはお気軽にお問い合わせください!お電話≪0120-09-9686≫または≪専用お問い合わせフォーム≫
https://www.facebook.com/share/dTUHePzviu9ZeJ1H/安原稔安原稔さんはFacebookを利用しています。Facebookに登録して、安原稔さんや他の知り合いと交流しましょう。Facebookは、人々が簡単に情報をシェアできる、オープンでつながりのある世界の構築をお手伝いします。www.facebook.com
こんにちは٩(ᐛ)وMr.存在価値龍庵真(りゅうあんしん)です。「自立の定義案」なんて思いついてみて感じること。辞書等の公の場であるにもかかわらずナンセンスな言葉に反応してしまうことが多いです。時代にふさわしい価値観へ更新していくことが役割なんだと肌で感じています。そんな中で、新たに創り出した言葉。「自発適応力」の分割解説適応力。今あった方がいいシリーズ⑧「適応力」(「自発適応力」の分割解説)「自発適応力」の分割解説適応力。似た言葉で「順応力」があ
こんばんは٩(ᐛ)وMr.存在価値龍庵真(りゅうあんしん)です。自発適応力の分割解説自発力。自発力(今あった方がいいシリーズ⑦)自発適応力の分割解説自発力。孤立し誤解と偏見「どうせ〜」とすでにあきらめ等々、様々な問題が浮かび上がってきます。自発の対義語とは?自発とはどういう意味なのか?UniversalFlowTherapy健創庵Mr.存在価値龍庵真(りゅうあんしん)info@kensoan.com〜5月末クラファンhttps:...youtu.be経
天気予報の雨マークが多くなり☔紫陽花が鮮やかな色を見せてくれる🏵今日このごろいかがお過ごしでしょうか☺今回はバランス沈没ゲームの様子を🛳お送りします📯まずは、ルール説明みんな真剣な表情で聞いています内容としましては職員がサメ役となり🦈「沈没!」の掛け声に合わせて📢子どもたちが逃げ回るといった感じです💨では、スタート🔫サメさんこっちだよチーズやちくわなど「沈没」ではない言葉には反応しませんピタッ🛑やばいよ!やばいよ!サメが来
餃子の王将で語られている言葉だそうです。自分で奮起する。自発的に行動する。非常に明るいメッセージだと思います。ともすれば、自分でやる気を持たず、上司や環境の【せい】にする方もおられます。人を指摘して自らを下げずむ方もいます。そんなことをしても自分のやる気は高まりません。【人は人。自分は自分。人と違って丁度良い】このくらいの考えでなければ、次世代は生きて行けません。自らを奮起させるためには、自分の好きなことをやるでしょう。人間には必ずだれにも負けない長所があるはずです。
募集中お試し価格でのご案内婚活アドバイスしないor欲しい♥5月25.26日♥♡日時・場所・方法が選べるのはこちら♡最近は2時間の相談が人気✨お洋服ショッピング同行、3時間も*5月のご予約いただいてます婚活の継続コースのお客様。前回までの内容↓↓【継続の】お客様にキレられました①|型破りな方法で婚活(ameblo.jp)【継続の】お客様にキレられました②|型破りな方法で婚活(ameblo.jp)【継続の】お客様にキレられ
今日は朝起きたら。。。な、な、なんと11時近くでした(-。-;💦でもなにより嫌なのが、起きた瞬間からUV指数が8だったこと。「非常に強い」ですって。朝目覚めた瞬間から紫外線が高いと少し憂鬱になりますね。。。以上のことより、夏の間はとくに「早起き」を心がけていこうと思います。そんなことを考えたしまうほどまったりとした日々なことはありがたいのかもしれません(*´-`)(´-`*)
いつもブログを見て頂きありがとうございます!!30歳で仕事なし、お金なし、人脈なしのマイナスからの再出発!そして現在、イベント運営のディレクションを中心にお仕事させて頂いてます!★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★出来る人は実は誰よりもこれをやってきたはず。逆にできない人に限ってこれをやろうとしないです。これって何かというと、雑用。しかも自発的な雑用、これがとても大事です。自発的に雑用ができる人とできない人では、結果に雲泥の差が
今日は高校の入学式。入学式の後は教室にて、初めてのホームルーム。終わった途端…教室にてネクタイを外し、ジャケットを勢いよく脱ぎ出す息子(感覚過敏あり。)あ~なんてこと。ジャケットは脱いでいいとして、ネクタイ外しはダメダメ。(しかも、まだ教室。)校則違反になっちゃうよ。私が何を言っても聞き入れず。ジャケットとネクタイ問題勃発。(親子喧嘩勃発。)←2人で言い争い。私、撃沈した。💦(負けたわ。)学校の帰り道。『じゃあ、先生に明日聞いてみる。』と息子。この言葉にビックリ。
2023.9.13(水)こどもサークル勝川キッズの田中です🌾今日のレクは体操教室🤸🏻♀️こどもたちに大人気の...マリオサーキットを行いました🦖💨🌈今日は空の上をテーマにしました☁️☀️それではSTART💨💨まずはミニハードルを飛び越えて空飛ぶボム兵を避けます💣⛱次は雲の平均台を渡るよ☁️落ちないように慎重に...💫次はトランポリンでマリオジャンプ💥高くジャンプしてハテナボックスをGET🌟スターをGETして⭐️🌈カラフルな輪っかをダッシュ💨甲羅は避けてね🐢💥一
ひっさしぶりぃ~ヒヒにちわぁ!(^0^)つか、自発ではもしかしたら初かな?これまでは大抵・・・救援貢献の青箱が基本だったようなー?さすがに自発初?!ってことはないかなぁ。でも、それぐらい経験がすくないのぢゃよ。ラストエリクサー病にならないように、どこかのタイミングでリミ武器凸るのに使おうと思います。うれしー♪ようやっと夏のグラブルはじまった感。もうすぐ夏終わりなんですけどー
「わざと人据ゑて、かしづきたまふ」と聞きたまひしよりは、「やむごとなく思し定めたることにこそは」と、心のみ置かれて、いとど疎く恥づかしく思さるべし。【これまでのあらすじ】桐壺帝の第二皇子として生まれた光源氏でしたが、源氏姓を賜り、臣下に降ります。亡き母の面影を追い求め、恋に渇望した光源氏は、父帝の妃である藤壺宮と不義密通に及び、懐妊させてしまいます。光源氏18歳冬。朱雀院行幸で、源氏は美しい「青海波」の舞を披露し、昇進しました。藤壺宮が里下がりしたので、源氏は心乱れつつも、左大臣邸へ顔
れる・られる・らさると聞いてピンと来る人は北海道人であろうと思われます。日本語現代口語文法において、可能の助動詞れる、られるに北海道内では、話し手の意思に関わらずにそのようになったという自発の意味を加えてらさる形が使われます。「エレベーターのボタンが押ささった。」(自分では押すつもりはなかったのに、うっかり手や荷物が触れて押してしまった。)「この映画は何度見ても泣かさる。」(泣けてくる。)また可能の意味も持ちます。「このボールペンはまだ書かさる。」(書くことができる。)「食べ放
自塾を立ち上げた時思った。この子達は“塾の看板”で来た子たちではない。私は大手進学教室のカリスマ講師でもない東大や京大卒でもない難関中出身者でもない・・・ただ一つだけ言えることはありとあらゆる受験の業態を知っているということだ。それと・・・大手進学教室では分業しているのでセンセイは授業をすること以外の業務はあまりしない。教室で子どもに講義をすることは上手でも一人の子を受験まで導いていくことは一人ではできない。ここが個人塾との決定的な違いだ。・個人塾では受
在籍が長かったこともあるが、この子のことを書けば、紙幅がなくなってしまう^^;通い始めたのは4年生。ごく普通の公立小の4年生だった。口数は多くない。でも、私や塾で起こったこと、そのすべてをお家に帰ってお母さんに再現してみせたという。『ものすごくセンセイのことが好きみたいです』なぜでしょうね?『初めて塾を見つけたのは、センセイが子ども達を下まで送って一人一人にさよなら!って声を掛けているところだったようです。』え?そんなことで?『あの子ああ見えて学校では目立たない
日産の経営を救う!と鳴り物入りで社長に就任し人も組織も切って切って切りまくったカルロス・ゴーン。結局は私腹を肥やす悪行がバレてとんずらした。なんだっけ?楽器を入れる箱?そんなものに隠れて逃亡所詮、こんなものだ。私の知り合いに“能力が高い”と評判の男が居た。関西の最難関校に数えられる中高出身者だけに確かに回転は速い。が、そ奴は自分の部下を悉く切って捨ててきた。私が経営者なら、そういう仁には決して高い評価は与えない。女房教育、部下教育…上に立つ者は厳しくすべし…そんな言
みなさま、こんばんは!本日のアネラ志段味の様子をお伝えします毎週水曜日は…自立課題プリント課題と自立課題に分かれて取り組んでいます。プリント課題は1枚7分で10枚行っています5枚終わるとスタッフに「休憩いってきます」と報告をしてくれます。他にも見直しをすることのメリットなどを引き続き伝えていきたいですプリントが終わると見直しをしている姿もみられます!自立課題は4試行行っています。どの子も最後まで丁寧に取り組んでくれています自分からはじめるコミュニケーションとして、材料が足りな
前回の続きです。AI教材システムが成り立つ条件としてAコーチングBモチベーションの内のB、AI教育システムと子どもの「動機付け」を取り上げます。子どもにも意志があり教育が「侵襲行為」である限り「自発」と「強制」の問題はどこまでもついて回ります。「侵襲」とはもともと医学用語です。医療者だけではなく教師の仕事も働きかける相手の心身に踏み込む点では同じ性質をもっているといえます。特に教育では「自発」と「強制」は根本的なテーマです。現在の教師一人がたくさんの生徒を相手にす
11月に入り肌寒い日が増えてきました。冬が間もなく訪れるようです。さて、本日のアネラは自立課題の日、ということで自立課題・プリント課題に取り組んでいきました😊自立課題では、「見てわかる」課題を1人でできるように取り組んでいくのですが生きていく中では、思い通りにいかないケースが出てきますよね。分からないことがあったり、材料が足りなかったり・・・・そんな時、自分の力でどう打開するか、が大切になってきます。他人に声をかけられるのを
こんばんは。rikoです。私は障がい児教育に携わる仕事をしてます。もうはじめてから1年半が経ちました。そもそもなんで障がい児に興味を持ったのか。それは色々考えてみると、母の双子の妹(私にとっての伯母)が脳性麻痺の障がい者だったところが大きいのかなと思います。伯母は普段施設で暮らしていて、お盆とかお正月だけ祖父母の家に帰ってきていました。だからそういう時にだけ会うけれど伯母のことはちょっぴり苦手でした。大人なんだけど言うことがちょっと幼くて突拍子もないことを言うからどう接
ボクは…どんなときも、どんなことも、「やらされる」のでは絶対にダメだ!!という思考です。小学生の頃にはもう、この強固な姿勢ができあがっていたので…たとえ宿題であっても、その出題理由が納得できないものは、一切やらない。そして、教師と「何故問答」する子でした。公式を丸暗記するのも嫌いで、自力で解いて、結果として公式にたどり着く…教師が採点に困る子でした。回答が返却されるときも、教師と何故問答していました。それくらい、「やらされる」とうとう本格的にぶっ壊れた!?
心深う恥づかしげなる御もてなしなどの、なほ人に似させたまはぬを、「などか、なのめなることだにうち交じりたまはざりけむ」と、つらうさへぞ思さるる。ーーーーーーーーーーーーーーーYouTubeでも『源氏物語』を速習できる動画を作成しています。けっして面白いものではありませんが、がんばって視聴してもらうと、古文の速読力が身についてきます。ためしに見てみてくださいねっ♪【源氏物語イラスト訳】心深う恥づかしげなる御もてなしなどの、訳)趣深くこちらが恥ずかしくなるほど気品のあるお
いつも励まし支えて下さりありがとうございます。リンク∞です。(^∞^)/意識を持って行動する。~Actwithconsciousness.~やらされている。受け身でなくやっていみよう。自発が大事ですね。そのためには今と言う時間のタイムテーブルに、自分の目標を乗せる。将来へのスケジュールを作るこれが大事です。計画、実行この2つができるこれが大事です。そのためには意欲を持って、何のためにやっているのかを考えることです。もちろん、失敗
かるみあこっこのホームページはこちらをクリック→コミュトレ今日はコミュトレでれんそうゲームをしましたれんそうゲームでは絵カードを使って行いますこれは一部ですが色々な職業のカードがあります先生のお話しをよく聞いてから、皆んなに一枚一枚カードを取ってもらいスタートです先生のヒントをよーく聞いて持ってる人は手をあげてもらいました皆んなよーく聞いてできていましたこのれんそうゲームでは、3ヒントをよく聞いてからカードをみつけるので集中して人の話しを最後までし
かるみあこっこのホームページはこちらをクリック→お出かけ&自立課題今日のあおぞら組さんは、公園までお出かけしてきました公園では、一人一人の遊びになってしまいがちですが、今日は皆んなでボールを使って遊んだりすべり台で遊んだりしましたボール遊びでは今はドッヂボールをしています投げる・ボールをよく見て取る!これが以外と難しいですよねその中でもボールを取るのがとっても上手だったMくん殆どのボールをキャッチできていましたこれからも、ボールの投げ・取るを練習していきたいと思い
仕事に限らず、自発的にする、積極的にする大切さ。自分から、世に投げかける。なぜ、働きかけられないか、投げかけられないか?自分からするのは損。思いつかない。したことが無い。考えた事が無い。人と違う事はしたくない。積極的に生きる、自発的に動く、とは、上手く生きる事では無い。それは、大概、外れてしまう。間違っている、と言われる。失敗。と見られる可能性があります。誰もが、流石だね、素晴らしい、とはならない筈だと心得ておく。何しているの?どうにかなるの?無意味馬鹿上