ブログ記事17件
今日、中学校の部活動では、シャボン液のちょっと高級なものと普通のものを真面目に比較したり、使っている明かりの電池を交換したりしました。私の所属する自然科学部では、シャボン玉を扱うことがよくあります。部員は大抵シャボン玉についてよく知っています。今回の高級なシャボン液は、吹くと連続で出るタイプのものでした。また、手で煽ぐと分裂しました。くっつきやすいため、皆分子のモデルに見立てて水だ二酸化炭素だ、アンモニアだ、と騒いでいました。明かりの電池交換では、電池ケース?
今日は、中学校では部活動がありました。現在、2年生の授業で植物の茎の断面や葉の断面を観察しているので、現在扱っているアスパラガス(Asparagusofficinalis)とセロリ(Apiumgraveolensvar.dulce)の他に観察しやすい植物を探しました。自然科学部は残念ながら廃部予定で…1年生はいないので、3年生が引退してからは特に、2年生の学習内容に近いもので活動することが多いです。観察したのは、顧問の先生の庭のバジルです。スイートバジルと
今日は、中学校の部活動でした。活動内容は、化学の実験です。最近は自然観察の活動が入らず、実験よりも外でじっくり観察することを好む友人のYさんは、「自然観察がしたい!」と、部活動が終わった後に騒いでいます。実験の内容は、二酸化炭素の発生、酸素の発生です。最初に、塩酸(塩化水素、HCl)を入れた三角フラスコに石灰石を放り込み、発生した気体を水上置換法で採取しました。この時、未だどのような気体が発生するのか、知らない人もいるので伝えられていません。試験管に採取し
今日、中学校では体育祭が終わったので久しぶりに部活動がありました。前回の校外活動(記事)の振り返りと、気体についての学習をしました。部活動の校外活動は今月12日だったので、2週間以上も部活動が無かったことになります。気体についての学習では、炭酸キーパーでペットボトルの中に空気を圧縮し、中の風船を潰す実験をしたのですが、同級生のYさんが空気を詰めすぎたペットボトルを開けるとき、キャップが教室の端まで勢いよく飛んでいました…。蛍光灯やガラス窓に当たらなくてよかったです。物凄
今日は、部活動で校外活動があり、海の方まで行きました。目的は、自然観察です。先ず、友人がいきなり河豚を捕獲しました。網の扱いが非常に上手いので、ひと網で3匹も獲っていました。私は、ハゼの幼魚?とスジエビの仲間を捕獲しました。初めて獲った生きたアサリです。水がピュッと吹き出したのでわかりましたが、この一匹以外には見つけられませんでした。海岸付近に自生するイガオナモミです。棘がオオオナモミより細かく、握ると痛いです。葉も実も、ゴボウに似ています。
今日、中学校では、委員会と部活動がありました。委員会は、「緑化委員会」に所属していて、夏に植えていたマリーゴールドやベゴニアを抜く作業でした。花壇の土の中に、黄金虫の幼虫が沢山いたので、ギャアギャア騒ぎながら作業をしました。株元が腐って了い、皆抜きたがらないベゴニアもありました...。後日、腐葉土を漉き込み、ビオラ、パンジーを植えるようです。園芸の世界ではよく「ビオパン」と省略されるものです。部活動、自然科学部では、以前作成した「雲のモデル」の振り返りでした。雲の形に切り
部活動重力屈性と光屈性の何方が優先的に働くのか、中学校の部活動「自然科学部」で調べています。使っている植物は、Raphanussativus、つまりダイコンです。『中学校の部活動』『面白い形の茄子!』最近、夏野菜を片付ける時期なので、片付けの時に出る大量の収穫物を貰っています。今日はピーマン、長茄子、中長茄子を貰いました。長茄子に、面…ameblo.jp以前紹介したキッチンペーパー栽培のものは、種皮が腐敗して臭ってきたので、一旦捨てて、今度はキッチンペー
秋野菜の苗たちをポット上げし始めました。72穴セルから、25穴セルボックスに移動させます。3号ポットは大きいので、25穴で育て、定植します。25穴セルボックスの大きさは、5×5で、縦は6㎝くらいあると思います。秋野菜の苗なら大抵が十分に育ちます。自家採種したカーボロネロ(黒キャベツ)は、ポット上げ後急成長しています。心配して居た交雑に因るバラけは少ないようです。独特のごつごつさが出ています。ケールに近く、非常に丈夫で育てやすい野菜です。種も、無肥料で株間60cmにしたところ、一株か
『面白い形の茄子!』最近、夏野菜を片付ける時期なので、片付けの時に出る大量の収穫物を貰っています。今日はピーマン、長茄子、中長茄子を貰いました。長茄子に、面白いものがありました…ameblo.jp今日二回目の投稿です。私は中学校の「自然科学部」に所属しています。そこで、毎年3つくらい何かを研究(実験等)しなさい、と言われます。生き物や植物に関する研究が多いです。私がこれから行う実験は、「光屈性と重力屈性のどちらが優先的に働くか」を確かめるものです。こちらが、実験装置?です
昼ラン木曜日頑張れ‼掛川西高‼吹奏楽部、自然科学部、音楽部。おじさんは頑張る高校生を応援したい。
5月の終わり長男ボボが中学校の部活を決定しましたボボが選んだのは「自然科学部」その名の通りならかなり幅広い勉強になるでしょうがどうなんでしょういろいろ迷ったみたいですが運動部はやめたみたいですね。私(超スポ根育ち)の子なのに文科系男の子だから、スポーツをガンガンやって心身を鍛えて欲しいとは思うのですが…ボボが自分で考えて選んだことですから何も言わず応援するのみです「とにかく早くウチに帰りたい」というのがボボの意見でして「運動部や塾や習い事などに時
岐阜県各務原市は12月11日、各務原市鵜沼の木曽川で、国の特別天然記念物のオオサンショウウオと、外来種のチュウゴクオオサンショウウオの交雑種が見つかったと発表しました岐阜県内で確認されたのは、岐阜県下呂市の菅田川で8月に捕獲された個体に続いて、2例目との事です岐阜市の「岐阜高校」と、岐阜県大垣市の「大垣北高校」の自然科学部が、2015年から今年にかけて捕獲した119個体のうち、DNA解析の結果、昨年6月に捕獲した1個体が交雑種と判明したそうです交雑種は雌の成体のようで、体長93
皆さまこんにちは。サイエンスコミュニケーターの上田です。本日は「とよはし科学月間×名城大附属高校」の第1弾、「こんな飼育じゃだめだメダ!?正しい飼育でメダ改革!!」が開催されました。今年度初開催のこの企画、なんと現役高校生が自分たちで考えた講座なんです!本日の講師は名城大附属高校の佐和田裕花さん。以前から研究しているというメダカをテーマに、講座を実施してくれました。メダカについて詳しくなる「メダクイズ」やペットボトルで作る水槽などを通して、楽しく学べる1時間で
こんにちは、はるひです。2026年中学入試となる下の子も現時点では「地元に行かないで、電車で中学行く!」と言っています。理由が安易すぎるものもあるのですが、学校入りたい部活がある」というのがあります。その部活が「生物部」でも、生物部といっても昆虫とか魚類でなく、モフモフしてる哺乳類系をお世話したいのだそうです。……生物部ならそれなりにあるけど、哺乳類⁉︎動物好きなのは幼少期からなので、気持ちはわかるのですが、なかなか見つからないぞ…。青稜中学の自然科学部がまさに理想とする感じです!
今日は部活弁当〜なんかコンペ的なものがあるらしく、準備に忙しい長男坊です
今日の文化部は二時間授業ですでもバスで片道一時間以上かかるからねぇ、帰ってきたのはさっきだよ今日のお弁当は、軽食⁇どうかこれ以上痩せないで....
子ども達、部活動決まりました長男坊は身体のことがあるので、ゆるい活動(週一)のボランティア部に一度は決めたんですが、土壇場で自然科学部へ。そりゃあメントスコーラなんてやらせてくれたら、入りたくなるわな〜ま、そこも毎日活動ではない部なので、体調と相談して楽しんでくれれば次男坊は長男坊の跡を追って、吹奏楽部ドラム叩きまーす頑張って兄を超えるのだ❗️(兄はフルートだったけど)さてさて今日の高校生弁当〜五目ご飯。今日はGI◯UさんとRE◯GOKUさん出てきました。今日もバ
学生時代の中でも中学生の時は自然科学部という部活に入っていました。魚の飼育とか植物とかあとはちょっとした生き物の飼育とかあったような・・。筋トレとは無縁の生活でしたね、高校に入ってから音楽をやりだしてギター弾いてたり歌だのやったりしてたのですが、その頃くらいから筋トレが日課になりました。その頃の当時はバンドブームでした。携帯電話がその頃あって白黒のJ-PHONEだったかな?すぐにヴォーダフォンに変わって絵文字だとか自分で着メロを作成出来るとか変わっていった時代です、懐かしい時代で
どらみ@dorami223息子の文化祭へ。今年は朝から行って劇やバンド、合唱、ダンスなど、みてきました。楽しかった🎶**#自然科学部#クラス展はVS嵐#なかなか盛況でした#帰りに#娘とランチ#来年も楽しみ♡https://t.co/F56aarLkyq2017年06月03日20:44