ブログ記事20件
巾着田の富豪が旨そうに食べてた限定が気になってこちらへw『自家製麺まさき(非乳化)』さんその気になる限定はこちら酸辣らーめん「すっぱ辛い!!本格スパイス効かせてます!!」無料トッピングは「おまかせ」多分アブラ以外は全部スープはその名の通りすっぱ辛い清湯スープペッパーがきいてて後引くスープだやわらかい豚麺は極太ゴワゴワ麺かなりかためでかじり応えがあるw火の粉も添加辛さがアップしてさらに好みになった♪----------
令和6年11月17日(日)☀️稽古を終え生徒さんを駅まで送ってから向かうはこちら自家製麺まさき@東京都昭島市福島町1011−13予定時間より早く着いたので滑り台で遊びます(ウソw)程なくしてお友だち2人と合流して列の最後尾に接続お友だち1人は“ジロリアン”ならぬ“まさきアン”※まさきに鬼のように通う人の勝手な総称wそしてもう1人はまさき初心者🔰“まさきアン”に色々レクチャーしてもらいながら待ちます7人目までが食券を先に購入するのが⚠️まさきの掟⚠️掟に従
日清製粉強力粉オーション25kgAmazon(アマゾン)❤︎今日の一曲❤︎アクマ“アクマ”MYFIRSTSTORY❤︎BSで放送されているラーメン番組のシリーズの続編を視聴いたしましたラーメンを食べる。[新所沢自家製麺まさき(非乳化)×白洲迅]BSTBS前半は柴田誠己店主氏の仕込みに密着、後半は俳優の白洲迅さんがラーメンを啜るドキュメンタリー勉強不足で申し訳ございませんが、お店も白洲さんもこの番組を拝見するまで存じませんでした白洲さんが二郎系
令和5年11月19日(日)稽古終了後に向かうはこちら自家製麺まさき@東京都昭島市福島町1011-13“まさきアン”(まさきに鬼のように通う人の勝手な総称w)のお友だちと待ち合わせて最後尾に接続「先頭から7番目までが食券を購入する」のがまさきの掟分からなくても店内から店長さんが「食券を購入してください」と指示が出るので安心してくださいw先にお友だちが入店して食券を購入しお次は私の番です券売機はこちらダイエッターなのでミニらーめんを購入しようと思っていましたが
先日、東中神にある『自家製麺まさき』へ行ってきました雨の影響もあり、並ぶ事なく入店券売機で『汁無し』トッピングで豚増し、ウズラ卵等を購入総額1,300円なり。暫くして着丼麺の量は、茹で前で約270㌘これだけの量だと『天地返し』は出来ず💦この自家製麺が鼻を通る風味があって美味い😋ニンニクパワーも補給して早く怪我完治して!(笑)新しいブログを「Wordpress」で書き始めました。BeagleBassStyle価値ある1匹を求めてwanderingba
JR青梅線「東中神駅」北口から歩いて2分。かなり個性的で年季の入った建物で営業中。『自家製麺まさき』平日の13時ぐらいに様子伺いに行ったら外待ち10名ぐらい居て。先に用事を済ませてから再度、14時ちょい前に行ったら外待ちなし。空席あり、昼の部終了間際ギリギリセーフ。お店の人にまだ大丈夫か確認してから食券を購入。らーめん、汁なしの他に、豚魚らーめん、味噌らーめん、味噌汁なし、「期間限定のみそつけめん」、全部で6種類のテイストがありました。トッピングも
入社同期の仲良し3人で集まった。それぞれ職場はバラバラだが、たまに顔が見たくなる面白い仲間たち。久々に集まるんだからカフェでコーヒー飲みながらお喋りかと思いきや、幹事のスイカ頭が指定したのは…ラーメン屋。新所沢にある、自家製麺まさき。なぜここ!?と聞く僕たちに、「いや、ここのラーメン旨いんだよ!」と、どや顔だけど。そういう問題じゃねぇーし。開店前から行列だし。とりあえず並びながら互いに近況報告(笑)二郎系のラーメンは初めて食べた。うん、美味しい。ラーメン食べたあとは…ス
令和5年3月25日(土)3月最後の土曜日は有休を取ってお友だちと店舗前で待ち合わせて向かうはこちら自家製麺まさき@東京都昭島市福島町1011-13※JR青梅線「中神駅」から徒歩5分到着時は外待ちがおらずラッキー池田まさき超常連のお友だちが先に食券を購入して外に出て来てから自分も入店券売機はこちら購入はこちらレギュラーメニューに昇格したという味噌らーめんが今日の狙い一旦外に出ると直ぐにお客さんが食べ終わって2人が退店お友だちに続いて自分も入店して着席🍑卓上はこち
11月17日のことです。昭和記念公園で紅葉狩りをした後は、やはり東中神駅を利用して、ここに来ない愚行はできないでしょう。まさきさんは開店した少し後に行ったきりで2年以上、3年近くぶりの訪麺なのですが、この期間が開いたのは気に入らなかったとかでは無く、あくまでも偶然で何度も予定に入れていて直前に別の予定が入ったりしてタイミングが合わなかったためです。ちなみに、敢えて名前は出しませんが、そのようなお店がけっこうあります😅まぁ週3とか週5とか食べ歩いているわけでは無いので、どうしても行きたくて
らーめん繁忙期に疲れた金曜日の夕食は元気チャージすべくお久し振りな自家製麺まさきさんへ日中とあんまり変わらない気持ちでジーパンTシャツにパーカーを羽織って向かったら、小雨で寒っこんな天気だからきっと空いているだろうと思ったら外待ちが7人も凍えながら待つ覚悟をして列へ加わります先頭から7番目になったら食券を買いに店内へ今回は初心にかえって2年半ぶりくらいになるらーめんをポチッとな食券を購入したらまた列へ戻り、凍えながら待機30分ほど待ったところで店内へあー寒かったよー!雨風し
2022.09ISMくんのリクエストでこちらへw『自家製麺まさき(非乳化)2号店』さん開店30分前に到着したらもうすんごい並んでたw灼熱の直射日光を浴びながら行列に並んでたらスタッフさんが水や日傘をオススメしてくれた11:00を少し過ぎた頃に案内を開始4名ずつのロットみたいゆっくり列は進み並び始めてからサーブまで1時間半くらいだった人気店だなーらーめん「ニンニク少しアブラ火の粉(ひのこ)」ヤサイ増さなくても盛りが良いなー別皿で火の粉
こんにちは😊はなです🍜今日は自家製麺まさきさんに行ってきましたよ👍自家製麺まさきさんの行き方やルールは『【自家製麺まさき】らーめん』こんにちは😊はなです🍜今日は自家製麺まさきさんに行ってきましたよ👍自家製麺まさきさんは2020年1月にオープンした比較的新しいお店で先日、所沢エリアに2…ameblo.jpこちらをチェック✨まさきさんは月一絶対に行くって決めて汁なし→らーめん→豚魚らーめんの順で食べてゆき3ヶ月で全メニュー制覇できるシステムにしたのですが今日はついに2周目突入!
豚魚らーめんネギ変更おばけにんにく、しょうが、火の粉(別皿)この日のランチはとってもお腹が空いていたので自家製麺まさきさんへ12時前に到着したのに外待ち26人に接続雨が降っていなかったのが救いですね、曇天時々晴れ間な気候の中のんびり待ちました今回は気になっていた未食の豚魚らーめんをポチり何度も伺ってはいるのですが、汁なしや限定が魅力的過ぎていただいたことがなかったのです食券を渡す際にしっかりと野菜をネギへ変更する旨と、選べる麺④おばけ入り希望でお伝え提供時のトッピング
こんにちは😊はなです🍜今日は自家製麺まさきさんに行ってきましたよ👍自家製麺まさきさんの行き方やルールは『【自家製麺まさき】らーめん』こんにちは😊はなです🍜今日は自家製麺まさきさんに行ってきましたよ👍自家製麺まさきさんは2020年1月にオープンした比較的新しいお店で先日、所沢エリアに2…ameblo.jpこちらをチェックしてくださいね✨まさきさんは月一定訪を決めているのですが今日はお初の豚魚ラーメンを頂きに行ってまいりました👍豚魚ラーメンは、野菜をネギに変更できるのでネギに変
令和4年4月2日(土)自分の宿題店に鬼の如く通うwお友だちにアテンドしてもらい初訪問はこちら自家製麺まさき@昭島市福島町1011-13東中神駅でお友だちと待ち合わせて談笑しながら歩いて向かいます5分ほどで到着すると外待ちは5人。て言うか同じ車両、しかも自分の近くにいた若者3人もこのお店が目当てだったのが笑えましたちなみに外待ちの行列の7番目になったら食券を購入するという独自のルールがありますルールはしっかり守りましょう並んでる際にお店の方が出て来て食券の確認や購入の指示
おはよう地球!春だ!皆様ポジティブに!楽しく毎日いきましょ🌸🎶楽しい事、見つけよ!!世界は素敵だから!🎶。╰(*´︶`*)╯🎶✨✨🍜。
く、、悔しい、、、大盛り、豚増し、卵、油、ニンニク、、、(T^T)追加しなきゃ、、、よかた、、😭💦少しだけ、、、残しちゃいました、、、(T^T)ごめんなさい、、、、、必ず、リベンジします😭👍🎶💦💦🍜
こんにちは😊はなです🍜今日は自家製麺まさきさんに行ってきましたよ👍自家製麺まさきさんは2020年1月にオープンした比較的新しいお店で先日、所沢エリアに2号店ができるとのアナウンスが!!2号店も楽しみですね😊青梅線東中神駅の改札を左折して北口へどちらでもいいですが、左の階段降りた方が近いです(少しだけ)黄色い看板の利場亭というお店を曲がってくいくいっと行って直進すると到着です!11時7分着で待ちなしラッキー✌️って思ったのも束の間。店内満席により、食券を購入し
振替休日が残り有休が取れていなく休んだこの日、朝から奴等のお友達に普段は家の近くで会う仲良しの子と公園で会えた奴等、普段とは違った喜びを感じていたようですモフのリクエストで鹿子に会いに行けば奴等は一斉に注目され、気になる存在のようです歩けば一緒に来てくれるので仲間だと思われているのか、奴らも歩調を合わせます楽しく散歩をしご飯も食べ終わり奴等と二度寝、これがまた休日の醍醐味であり幸せです午後ははじめましての子に会えお互いが興味津々、グッチは相変わらず遠慮をしないでグイグイとモフも便乗し
とある日の夕方、同じ会社の人とご飯を食べに自家製麺まさきさんへ冷やしで麺が極太、干しエビとフライドオニオンも絶品で美味しくいただけましたガッツリ食べたら消費せねばと奴等と散歩へ、グッチの好きな農業試験場に行きました同じような生活をする姉妹だからなのか同じ場所が気になる奴等、念入りにチェックしていますちなみに↓のグッチはこっちに行きたいと踏ん張り、奴は自分の好きな道を行こうとしていますそんなグッチをなだめすかし通常コースに行けば小さい子達に吠えられましたが全く気にしない奴等、すっかり大人
とある日…。この日は野猿二郎の常連であるくまごろさんとはやみさんのお二人お誘い頂き、ラーメン英二に行く事に❗️ずっと行ってみたかったお店なだけにめちゃくちゃ楽しみーーーと思ったら…まさかの臨休😭😭😭であれば遠いけどコチラへ行かない?とご提案頂いたのが…自家製麺まさきキターーーコチラも超絶気になりながらも未訪問だったお店なので、ご提案を頂いた時めっちゃ嬉しかった‼️最寄駅である東中神駅でお二人と合流🙇♂️オヒサシブリデス…日頃色んなお店を食べ歩く僕に対して『浮気者❗️』と
梅雨真っ只中なこの日は同僚と地元有名店に行き、少し早い晩御飯を冷やし汁なしを自家製麺まさきさんで頂くのは初めてのこと、これがまた超絶美味しくて豚肉は炭火で炙るので香ばしくさらに冷やしらしく葉っぱや奥に見えるのが自家製の和風タルタルソース、少し酸味があり絶品ですこの市販ではなかなか手に入らない太麺、自家製ならではの風味の良さもありますSNSが当たり前になってから何処のお店にも目立つのが『食べられる量の注文を』、私は残さないが基本ですが見栄えで頼み残す人もいるんですね残すのは作り手に失礼だ
奴等の狂犬病予防接種があるので翌日は休みと決めていたこの日、東中神にある自家製麺まさきさんへ期間限定の大根おろしにポン酢が混ぜられたオロポン汁なし、これがまたコッテリながら大根おろしがサッパリとし絶妙な味でしたこのお肉も炭火で炙るので香ばしく野菜がてんこ盛りで生姜にニンニクにフライドオニオン、美味しく無いわけがありませんこの太麺がまたガッツリ食べたからには奴等との散歩もガッツリ行かねばと公園へ、この日はお友達はいませんでしたが楽しく散歩ができました定番の鹿子に会いに行き見つめるモフ太郎
とあるバイトの日、この日は出勤して最終的な段取りを決め伝えてからバイトへ風がいい感じで吹いていたので日の丸が横になったチャンスを狙いましたが、相変わらずセンスがないですねこの日は虎の門の現場で昼は何にするか悩んで路地を見ると、何やら提灯が出ていたので早歩きでお店へシンプルな醤油ラーメンに温玉ご飯、チャーシューも鶏肉ですこのキクラゲがいいアクセントになりとても美味しく、普段は行列ができているとかカロリー摂取したからには動かねばと奴等と公園へ、遠くから視線を感じ見るとゴールデンの子がとて
とある世間は連休に入る4月の終わり、パートやらを休ませるために今年のゴールデンウィークは潰れます家に帰ればギルが迎えてくれ癒され、なんとか頑張れていますこの日は雨模様なのでもしかしたら行列がないんじゃないかと期待して自家製麺まさきさんへ、奇跡的に並ばないで入れました汁なしを野菜ニンニク生姜増しと呪文のようにお願いし来たのがこちら、どんなに人気になろうと手を抜かないしっかりした味に盛りでニヤニヤしちゃいました実はこちらは魚粉も乗ってますが野菜に隠れ見えないくらい盛りだくさんの汁なし、量だけ
とある休みの日の朝、二度寝ができる幸せを感じていますまだ日の出前から奴等に起こされ散歩へ、奴等からしたら普段より遅いのでそりゃ催促もしてきますよねこの日は我が家の近くにある家系ラーメンの思道さんへ開店とほぼ同時に行きましたが、すでに二人のお客さんが自家製麺まさきさんとは違うジャンルですが共通点は接客、地元のラーメン屋さんは総じて接客が素晴らしいんです濃いめのスープに中太麺でお代わり無限ご飯の上に高菜を乗せ、昼ラーメンを堪能できましたネギがハートに最寄り駅は西立川で歩いて五分くらいにあ
こちらは休みの前日のギル、何やらよじ登っていますこの日は柴の仲良しの兄ちゃんに会えた奴等、地元のお友達に会うと帰ってきた実感が出てきます相変わらず熱烈御挨拶をさせてもらい俺もワシャワシャさせてもらい、仲良く途中まで一緒に散歩をしましたこの日は農業試験場の桜はどうなっているのか気になり向かうと、さらに花が咲いていましたまだまだ寒い3月の頭でしたが植物からしたら春、徐々に見ているだけでも景色で春を感じますこの日は大好きな自家製麺まさきさんが定休日の日だったので、家の近くにできた家系ラーメン
何やら隠れんぼをしているギル、隠れているようで実はご飯の催促だったりします二月の祝日の日は休日出勤をし翌日の欠員のカバー、帰ってきたら行かねばと思っていたお店が東中神の北口を出て歩いて数分の『自家製麺まさき』さん、帰ってきて一週間は過ぎちゃいましたが行ってきました野菜にんにく生姜ましのラーメン、ぎとぎとしていなくスッと食べられちゃう美味しいラーメンです大阪でもかなりのラーメンを食べましたし美味しいお店がたくさん、まさきさんは三多摩のG系ではトップクラスではないかとしかもこれで700円な
ついにオッサンがさらにオッサンになった日、この日の奴等はまだ一月末なので俺も現実逃避しています相変わらず元気なギル、奴の元気に俺もパワーをもらえていますそんな日の大阪は散歩に出たらすっかり雨が本降り、それでも楽しんできました先日はすれ違いでお互いが気になっているようでしたが今日はバッチリ会え、グッチは念入りにご挨拶していますこの子も優しくモフ太郎が気になる様子、モフは恥ずかしがり屋なので逃げていますお母さんに手を出してもらったら近づくモフ太郎、だいぶ人にも慣れてきて成長してくれました