ブログ記事24件
5年前に出版された拙著。それをボロボロになるほど繰り返し手に取って読んでくださっており、この猛暑の中わざわざ紀伊國屋さんへ足を運んで一冊購入して下さり、ご親戚にプレゼントなさった……というご報告を受けました。なんと有難いことでしょう。未だに取り扱って在庫してくださっていた紀伊國屋梅田本店様にも大いに感謝です。そんなご報告を受けた翌日も、ご入院されているとある方が枕元に拙著を置いてらっしゃり、宝の本だと言ってくださっているというお話も入ってきました。身の引き締まる想いがしました。5年も
皆様、こんにちは🐰緊急事態宣言が再発出されました。が、相変わらず多忙を極めております。昨今のご時世にもかかわらず、ご来店くださる皆様の有り難いこと……。さて、1/2に【日々織り史津香】としてYouTube配信しましたが、「面白かった~😄もっと見たくなりました!」とのご感想をあちこちから頂いております。とても嬉しいです🥰チャンネル登録&いいね👍️してくださった皆様、有難うございます❗️そして本日、【2021年1/13~2/11の様相《抜粋版》】を一般公開致しました🎉短い動画です
冬になるとネックウォーマーが必需品の彼。フリース地で、黒と迷彩柄がお目見えする。毎年、被り始めると彼が言う。「おい、ちょっとこれ嗅いでみて(笑)」「嫌や!どうせ臭いんやろ!」「ええから嗅いでみ(笑)」「………臭ーっさ‼️💢何やねんこれ‼️」この恒例のおバカなやり取り。そして今年、冷え込んできたので言ってみた。「今年もそろそろ、あの臭いやつ被らなあかんのちゃうん?(笑)」「おう、あれな‼️(笑)カバ舎とか、ゾウ舎の臭いすんねん‼️」(二人爆笑)「あんたのここ(口ま
本日、定期検査でした。二つ隣の駅があるその地域は、とてもロケーションが良くてお気に入りの場所。病院を出て駅へ向かう途中、懐かしいお二人連れの姿が。自宅地元で30年小さな洋食屋さんを営んでらっしゃるYさんご夫婦でした。マスクをしておられましたが、ご夫妻でいらっしゃったので、間違いない!と思わずお声をかけました。Yさんのお店へは、高校生の頃から父に連れられて時々通っていましたが、社会人になってからは殆ど行く機会がなくなっていました。けれども、毎朝のようにバスの車窓からは、店先の花に水を撒
拙著「自分を守るおまもり言葉帳」の表紙と挿し絵デザインをしてくださった虹囲なな先生が、凄すぎる達成です!虹囲先生の作品に一目惚れして以来、虹囲先生の作品に心を奪われております😍虹囲先生のチャレンジと達成、美しい作品の数々を是非皆さんもご堪能下さい🥰https://twitter.com/hibiori_shizuka/status/1326652584933818369?s=20とうとう100日達成おめでとうございます🎉切り絵、曼荼羅アート、ストーリー。一つだけでも凄いのに、3つを
皆様こんにちは。今年もあと二ヶ月を切りましたね。毎年同じことを言っておりますが、あっという間です。さて、「東洋占い雨のち晴れ」は本日11周年を迎え、12年目に入りました。数多くの皆様のお陰でございます。心から御礼申し上げます。10年、12年で一区切り。運気的にはそういうサイクルですが、実際にそんな感じで進んでおります。鑑定一本で10年、そして11年目からは鑑定だけでなく新たなことへも挑戦しております。多くの方々のご縁により貴重な経験を積ませて頂いてお
皆様こんにちは。本日から11月ですね。新型コロナに始まり新型コロナで終わりそうな2020年です。昨日の満月、ブルームーン。綺麗でしたね~。そんな昨日、こんなことも始めてみました。https://www.instagram.com/shizuka_amenochihare/SHIZUKAAMENOCHIHARE(@shizuka_amenochihare)•Instagramphotosandvideos12Followers,18Fo
皆様こんにちは。昨年10月30日に開設いたしました【オンラインサロン史津香の日々織り】。お陰様で本日、㊗・一周年を迎えました!本当に有難うございます。「生きる、繋がる、活かす魂(こころ)」をテーマに、少人数ながらもとても温かく豊かな交流と、スピリチュアルの学びの場となっております。少人数だからこその温かさや濃さがあります。女性のみならず、男性の会員様や、ご夫婦で楽しんで下さっている方々もあり、大変嬉しい限りです。会員様同士の自由な交流を楽しんでらっしゃる方や、毎
人には変わらなければならない時があります。今は、世界がその時です。それは、萎縮することでもなければ、誰かに責任を追及することでもありません。目に見える事柄は全て、今世であなた自身の魂を磨くためと、あらゆる人々の魂の学びのため、そして、浄めるために起こることです。大きく変わりゆく今の世界は、「本来のあなたを思い出しなさい」と促しているのだと思ってください。現象の一つ一つにとらわれれば、「これまでのあなた」が「本来のあなた」であると、勘違いしたまま、今世を終えることにな
本日休養日にしています。本当は公開講座の受講用に休業にしていたのですが、身体を休めることにしました。そこで、以前買っておいた般若心経写経練習帳を引っ張り出してやることにしました。硬筆編✏️→筆編🖌️という流れの練習帳です。先ずは巻頭にある般若心経を読経。そして改めてもう一度般若心経の意味を読みました。いざ、シャーペンで書き始めました。が、これほど書けないとは‼️😱自分の字の癖が厄介です。PC&読書用の眼鏡を掛けなくては💦1マスにつき5~6回消しては書き直し……を繰り返して、
皆様、こんにちは。お蔭様で間もなく当店は丸11年となり、11月からは12年目に入ります。口コミだけでこれほどまでに多くの方々とのご縁に恵まれたことは本当に奇跡であり、これも支えて下さった皆様のお陰でございます。心より、深く深く感謝申し上げます。さてこの度、皆様に大切なお知らせをさせて頂きたく存じます。「東洋占い雨のち晴れ」として一つの節目を迎え、史津香としての今後の活動を鑑み、営業形態を刷新させて頂くことに致しました。これまでは鑑定をメインに1
時間もお金も、概念上にしか存在しない。その証拠に、赤ん坊は万札を躊躇なく破り、「今」のみに生きている。時間とお金という概念上の産物に妄信的な価値を貼り付けて自らそれに縛られ苦しむのは大人だけだ。しかしこの概念上の産物に対する固定概念を手放すことは容易ではない。その原因は、不安という怒りである。だから赤ん坊たちはいつでも最強で大人よりもずっとまともだ。
この世は「私」という巨大な勘違いの産物により、極めて不確かな認識で、しかし完璧なバランスで動き続けている。
皆さんこんにちは。今朝は朝食後に近所を散歩しました。田んぼの稲穂が実っています。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」どんな時も、どんな立場になっても、年下の人や子供からも常に學ぼうという姿勢を持ち続けている人は、とても輝いていらっしゃいます。そういう方を目の当たりにするたびに、自然と心の頭を垂れる自分が居ます。
皆様こんにちは。サボテンが、その体よりもずっと大きな花を咲かせたんよ。刺々していても、こんなに真っ白で大きな花を咲かせる力を秘めてたんやね。すごいね。周りに刺々した態度を取ってる人も、そういう秘めた力があるはずよね。あなたの臆病さに飲み込まれちゃダメ。本当の素直な自分を思い出そう。みんなを微笑ませることが出来るはずよ。
皆様こんにちは。連日の酷暑で体調を崩していらっしゃる方もあるようです。下手な根性論にしがみつくことなく、どなた様もご無理のないようにお過ごしくださいますように。今日は、車検で自宅から徒歩圏内にあるお店へ車の持ち込みをしてきました。私の車のメーカーの代理店です。これまでは、車体を購入したメーカー直営店で点検や車検を依頼していました。でも、その場所は自宅から少し距離があり、代車が無い時などはタクシーかバスで行き来せねばならず不便でした。それで今回は初めて、自宅から徒歩圏内にある代理店で
皆様、こんにちは。お盆休みの方もいらっしゃるかと思いますが、酷暑の折、いかがお過ごしでしょうか。外へ一歩得たら命取りになるんじゃないか、くらい暑いです。近所のコンビニへ行こうと外へ出ましたが、驚くほど人も車も動いておらず、こんなお盆は見たことが無いです。健康と経済の両立。ちゃんと人の動きを維持しないと、人の氣も経済も循環しません。このままではいけませんね……。とはいえ、ここまで酷暑だと迂闊に日中、外を出歩いていたら倒れます。にもかかわらず戸外でお仕事なさっている方々はいら
30年になる。気付けばあっという間だった。この酷暑の中の墓参は滝のような汗をかきながら、それでも何となく楽しく草むしりなどしていた。手を合わせ、母に語りかけると様々な想いが交錯し、止めどなく涙が溢れてきた。汗なんだか涙なんだか、もはやどっちだか分からないくらい。さすがに30年も経っているので、母が恋しいわけでもない。母の写真を見ても、こんな人だったんだなぁ、とおぼろ気な記憶とのすり合わせをするくらいになっている。ただ、ここは私が泣ける場所だったんだ、と知った。
皆様こんにちは。梅雨の中休みか、久しぶりに雨が降らなかった昨日。財布を忘れて家を出て、取りに帰る時間も無いまま、PiTaPaのみで大事な日をスタートしたサザエさん史津香でした(笑)昨日は大阪の朝日カルチャーセンター中之島教室様にて、【自分を守るおまもり言葉帳】の出版記念·単独トークイベントを開催致しました。蒸し暑く、未だコロナ不安が残る中にありましたが、多くの方にご来席頂き無事に終えることが出来ました。ノートをご用意なさり、熱心にメモをとりながら史津香の話に耳を傾ける方も複数名あり、感
史津香(しづか)(@hibiori_shizuka)Tweeted:明後日の日曜日13時です😊皆さんにお会いするのを楽しみにしております🥰https://twitter.com/hibiori_shizuka/status/1281583563519844353?s=20
皆様こんにちは。いよいよ明日6月29日㈪より、紀伊国屋書店様、ジュンク堂書店様などで、発売となりま~す❣【自分を守るおまもり言葉帳】Amazonさんサイト*裏表紙↑この帯に書かれているコメントは、昨年11月に限定販売した「おまもり言葉帳」に寄せられたご感想の一部です。ドキドキです💛皆様の心のおまもりとしてお役立て頂けますよう、心より願っております🐰◆出版記念・単独トークイベント開催》【見つけよう、幸せの鍵!】7月12日㈰13:0
皆様こんにちは。書店で6/29から一般発売される拙著【自分を守るおまもり言葉帳】を、なんと名越康文先生がご自身のYouTubeチャンネル、【名越康文TVシークレットトークYouTube分室~キングダム分析/自分を守るおまもり言葉帳紹介~】にてご紹介下さいました💦貴重な動画の生配信中に、紹介コーナーをわざわざ設けて下さったようです。何とも恐縮しまくりです💦💦💦精神科医の名越先生からご覧になった史津香の人物像にも触れておられて、へえ~、私はそういう風に映っているんだぁ
な、なんと、とんでもないことが💦夜間飛行様から6月29日に出版されます、拙著【自分を守るおまもり言葉帳】ですが、特設サイトが開設されましたあああ❣もはや、他人事としか思えない展開に、わたくし呆然としております……。どうぞ皆様、楽しいサイトになっておりますので、ご覧くださいませ~!特設サイトのリンクを記事に直接反映できなかったので、史津香のWORDPRESSブログからリンクをご覧くださいませm(__)m↓↓↓【今日も明日も雨のち晴れ
皆様こんにちは。6月29日発売の「自分を守るおまもり言葉帳」の献本が届きました表は招き猫さん。裏はウサギさんです。*Amazonさんで5月25日から予約販売中です→こちら想いが形になること。形になるまでに、沢山の方々が携わりご尽力くださったこと。それだけではありません。これまで生きてきた中でご縁のあったすべての方との関わりにより、史津香という人間が形成され、そこから生まれた言葉です。感謝という言葉だけでは足りません。本当に有難うございます。皆
皆様こんにちは。6月21日の新宿でのトークイベントは、残念ながらコロナの影響により中止となってしまいましたがこの度、7月12日㈰に大阪中之島にて、単独トークイベントを行うことになりました。わーい♪5月25日よりAmazon様で予約受付中の新刊、「自分を守るおまもり言葉帳」の、出版記念イベントとなります。*昨年11月に限定発売した「おまもりことば集」が完売し、この度は夜間飛行様より新装されての出版となっております。一般書店での販売は、6月29日~となりま