ブログ記事12,753件
家事もヘアドライも彼任せわがまま彼女の溺愛ノート術marinaです初めましての方は自己紹介こちら彼に思いっきり甘えられる女性を日本に増やす生徒さんの変化口下手であまり上手に伝えられない→彼が理解して察してくれ、お膝に乗せて話を聞いてくれる彼に合わせて我慢ばかりで苦しい→わがままを素直に言えるようになり「何もしなくて良いよ♡」と甘やかされる恥ずかしくて甘えられない→おんぶで室内移動「歯ブラシに歯磨き粉つけてもってきて」と子どもみた
生きづらくて人が怖くて人と会うと疲れるから人と関わらず家にひきこもっていたあいです今日も読んでくださりありがとうございます最近、「生きやすそうだな~」という人が身近に増えてきました。その度にこういう時はこうしたらいいってことね!あんなこと言っても大丈夫ってことね!なんて学ばせてもらう日々生きづらくて人が怖くて人と会うと疲れるから人と関わらず家にひきこもっている時代には思いつかなかったような日々です今日は人と関わり生きていくときに自分ら
私は自分のことが大好きでこんなブログとか書いちゃってるわけなんだけど、どうしてそう思えるか、実は今まであんまり考えたことなかったんだよね。過去の何かが理由でそうなったともいえるし、アドラーの目的論で言えば、何かのためにそうなってるだけなのかもしれないし。自分で気づいていないだけで、自分にそう言い聞かせてるだけかも?説だってある。とりあえず、今私は『自分大好き』ってどうやら思っちゃってるらしい、ということしか今の私にはわから
いつもありがとうございます😊スターシードカフェ日曜日担当のよーぴーです😊昨年6月27日開催されたよしさんのバースデーライブイベント🎉ビルボード東京でゆきちゃんYukiettyユキエッティとパフォーマンスされてもらいました🥰アイ活ゆきちゃん講師イベント企画をスターシードカフェ六本木店でやりまーす♫次回の体験会は5月22日(木)です脳トレにもなるしとにかく楽しいですよ♪😀カラダかたいしとか踊れないしとか覚えられないしとか知ってる人いないしとかとにかくあなたが頭
【LoveMyHeartアチューメント講習】ご感想K様先日はありがとうございました。とても楽しく、幸せな時間でした。感じようとすると、ハートが温かく、うれしい感じになりました。最初は分からなかったのですが、教えていただいたように丹田や松果体の感覚も何となく分かるようになりました。それから全身に行き渡らせたら、すごく幸せな気持ちになりました。実は、アチューメントの前に足先が冷たくて湯たんぽで温めていたのですが、暖まらないので諦めて冷たいまま、アチューメントを受けていたのです
自分を好きになるためのワークの1つとして、自分褒めノートを用意したのはいいものの書けない書けない(^◇^;)そんな時に出会ったのがこの本♡手塚千砂子著自分もまわりも好きになる「ほめ日記」この本の褒め言葉の例文を参考にしおりを作って、ノートに挟めて使ってます♡
思考整理・自己探求を通して自分らしくしなやかに生きるヒントを発信してます自己受容・workbookの人Senaです自己紹介はコチラ現在長期講座はお休み中次の募集をお待ちください※募集は全てメルマガからになりますメルマガの」ご登録はコチラ↓無料!診断テスト実施中↓あなたの「自分軸タイプ」がわかる簡単な質問に答えるだけ◎\診断+解説付きメールで、あなたに合ったヒントをお届け!/数日に渡って【濃厚民族】について書いてますが、深く感じながら、濃
ラブ・メリディアン™自分の中にある神聖な愛を深め拡大させていく愛の覚醒を促すワークです。自分に宿る愛の力に気づかせ、受け入れることを助け、愛を見出す力を育みます。愛の覚醒とは、ありとあらゆる物事に愛と美を感じられるようになることでもあります。私たちは自分の愛に目覚めていくことによって、愛を愛である、豊かさを豊かさである、調和したものに調和を、美しいものを美しいと理解し受け入れられるようになるだけでなく愛ではないと思われるものに愛を、豊かさを感じないも
パーソナル・メリディアン™自分らしさをありのままに受け止め、自己覚醒を促進するワークです。自分らしさを発揮して生きるためには、自分自身に正直になり、自分を深く見つめる力が必要です。このワークは、長所だけでなく欠点も含めての自分の中にある様々な要素に気づき、それらを否定することなく「これも私の自分らしさ」「こんな自分もあっていい」と受け入れることを助けます。ありのままの自分を生きるという個人の覚醒を通して、周囲も同様に調和し覚醒へと向かいます。
占い・スピリチュアル心理カウンセラー宮妃の部屋にご訪問いただきありがとうございます◆4月26日【カードで遊ぶ会】◆【魔女の理科教室】スピリチュアルハンドメイドソープワークショップ◆カウンセリング日程・ご予約はこちらお申込み、お問合せはLINEで友だち追加していただくと毎週月曜日波動の上がるメッセージ配信しています(*^-^*)人は誰でも愛されたい生きもの…そんなふうに思っています。だから、愛されているという自信がなくなるととても寂しい気持ちに
「またやってしまった…」そんなふうに、自分を責めるループにハマってしまうこんなことってありませんか?つい食べ過ぎてしまった時。なんだか気分が落ちる日。そんな時、実は“自分責めのサイン”が出ているのかもしれません。わたしはこのサインに気づけるようになってから、少しずつ、自分にやさしくなれました。今回は、「自分責めサイン」との付き合い方についてです先日初対面の人と関わり合うことがあり「話せない自分」を感じていました。こんな自分に対して「大人なのに人見知りとか
思考整理・自己探求を通して自分らしくしなやかに生きるヒントを発信してます自己受容・workbookの人Senaです自己紹介はコチラSenaが提供しているメニューはこちら→「あなたの課題、分析します-Advance-」→ebookシリーズ┗【イライラに振り回されない私になる!Ⅰ】┗【イライラに振り回されない私になる!Ⅱ】┗【やりたいこと探しの冒険ガイド】長期講座は現在お休み中ですこれまでの受講生の声はこちらからご覧いただけます。
今日もご覧いただきありがとうございます💓おめでとうございます💓『はじめまして。TAEです。TAEってこんな人。』ありがとうございます💗おめでとうございます💗モラハラ檻から卒業し輝く扉を見つけたアラフィフ♀人生の振付け師TAEです(^^♪出会いに感謝です『ありがとうござ…ameblo.jpモンスターと生活していると洗脳されておかしくなる〜💦あの頃を振り返ると自分ってものが消えてましたね😅3児の母でありながら自分を忘れまくって子供にそんな姿を見せてるなんてアカン!💦👎
こんにちは❣️💫インド占星術✖️宇宙意識で創るLifelaboratoryのaskaです。今日は「何に意識を向けるか」という話をします。ここ最近また色んな事を当たり前と思う人間意識で生きてしまっていたなと気づいた次第です笑当たり前と思う人間意識で生きるとどうなるかというと今あるものは当たり前。むしろ自分は足りてない!という事にばかりフォーカスして数えてしまいます。何でかというとなんか比べちゃうんですよね!すぐ他人と。なんかそういう時代だったなーと
発見!私がシルバニアを好きな理由私が好きなものはたくさんあるけど、それぞれに好きな理由がちゃんとあった。初めはなんとなく好き…程度で理由は自覚もできなければ言語化だってできていなかった。たとえば、今私の部屋にはシルバニアとわんだふるぷりきゅあグッズがある。シルバニアが好きな理由は、子どもが一緒に遊びたがるし、かわいいからだと思ってた。でも、最近気づいたんだけど、私ずっと自分の部屋が欲しかったんだよね。
先月うまれてはじめて【イタリア語検定試験】を受けてきました!!▶︎イタリアのおうちにて水牛モツァレラをバケツ買いしてご満悦のわたくし(2013)ひさしぶりに語学をまともに勉強してしまいました、、、履歴書への記載という目的はあれどマストではないことに時間をつくるってむずかしいですよねーーしかしながらこれがわたしのいいところ!!笑思い立ったらすぐ行動。迷う時間があるならやってみればいいじゃん!理由なんて、あとからでよし受験料は「言い訳できぬ、覚悟代」なにか新しいこと
ご訪問ありがとうございます!心理カウンセラーの赤羽佳子(あかばねよしこ)です。*自己紹介はこちら*お悩み相談をご希望の方へのご案内完璧になろうとする作業は終わりがないことです。それでも、完璧になろうと頑張ってしまうときは、どこかで「いままのままの私ではダメだ」と思っているからかもしれません。見た目を綺麗にすること、出来ることを増やすこと、良い人になること、ちゃんとした人になることは素晴らしいことですが、今の自分を否定しながら頑張ると自分のことが嫌いになってしまいます。
人相学✖️才能開花ライフクリエイター香鈴です得意を見つけて人生が開花人相学×才能開花プロフィールはこちらから♡皆さま、こんにちは♪私は人に嫌われるのことが怖くて自分の気持ちよりも周りの人に合わせることで人間関係を構築し孤独から解放された気になりいつしか「ウソをついている自分の気持ち」「本当は何を感じているのか」全く分からなくなりましたいつしか不安と恐怖に私はのみこまれていきました少しづつ少しづつストレスが心も体も蝕んでゆ
振り返ってみると、周りの人の言動や出来事によって逐一自分が反応して感情が掻き乱されるのがしんどかった。繊細さや傷つきやすさ、そんな自分を持て余していることが苦しかったんだと思います。何かしたいけど何がしたいのか分からない生き方が下手っぴで自分じゃどうすることも出来なかった。エゴとべきネバと自分の間を行ったり来たり。必死にもがいて生きていました。生きづらいを生きやすいに変えたかった。自分のことを好きになりたかった。もがいた末に行き着いたテハナシ(心のお掃除)のおかげ
思考整理・自己探求を通して自分らしくしなやかに生きるヒントを発信してます自己受容・workbookの人Senaです自己紹介はコチラ現在提供中のサービス「あなたの課題、分析します-Advance-」あなたの言葉から、無意識に隠れている“思考のクセ”や“心のブレーキ”を読み解くメール相談サービスです。「どうしていつも同じところでつまずくんだろう?」「自分の本音がわからない…」「誰かに頼りたいけど、直接話すのはちょっと怖い…」そんな方に、優しく、でも鋭く“本当
思考整理・自己探求を通して自分らしくしなやかに生きるヒントを発信してます自己受容・workbookの人Senaです自己紹介はコチラ現在長期講座はお休み中次の募集をお待ちください※募集は全てメルマガからになりますメルマガの」ご登録はコチラ↓無料!診断テスト実施中↓あなたの「自分軸タイプ」がわかる簡単な質問に答えるだけ◎\診断+解説付きメールで、あなたに合ったヒントをお届け!/娘が「16歳になったら、好きなアーティスト?の会社で、VTu
自分と同じものや似たようなものを売っている人がいると、その人と比べて未熟な自分なんて売れない、その人みたいにすごくないから私なんてだめだって思う人もいる。そんなことないのに。私は自分が大好きだから、自分なんてダメだなんて、まず思わない。自分なんて選ばれない…じゃない。私もその人も、両方が選ばれるから何も問題ない。限られたパイを奪い合う相手ではなく、パイそのものを大きくしていく仲間なの。それに、同じものを
「人間関係に疲れやすい」「人と関わるのが苦手」そんなお悩みを持つあなたに向けて心がふっとラクになる考え方を発信しています。あいですわたし自身が人と話すだけでぐったりから“人と関わることが楽しい”と思える今になりました。そんな変化のヒントを、ブログでお届けしています気を使って話しかけてるのに、相手の反応が薄い。つまらなそうな顔に見えて、イライラしたり、不安になったり。「言いすぎたかな」「怒らせたかな」「嫌われたのかも」そんなふうに、あとからひとり反
こんにちは。常葉(ときわ)なつ子です。つむぎ学鑑定はじめましての方はこちら→自己紹介つむぎ学鑑定士常葉(ときわ)なつ子です。うちの母は88歳になりました。なんだかんだと言いながらも文房具店の経営者です。・・・・なんていうとかっこいいですが町の小さな文房具屋のおば(あ)ちゃんです(笑)私のところの商店街も後継ぎがいなくてお店を辞める方が多いです。
家事もヘアドライも彼任せわがまま彼女の溺愛ノート術marinaです初めましての方は自己紹介こちら生徒さんの変化口下手であまり上手に伝えられない→彼が理解して察してくれ、お膝に乗せて話を聞いてくれる彼に合わせて我慢ばかりで苦しい→わがままを素直に言えるようになり「何もしなくて良いよ♡」と甘やかされる恥ずかしくて甘えられない→おんぶで室内移動「歯ブラシに歯磨き粉つけてもってきて」と子どもみたいなリクエストで溺愛彼との関係を進めたい!
初めは望みさえしなかった私は子どもが生まれてからずっと、子どもと一緒に眠っている。夜中の急な体調変化にも気付けるし、私がそばにいることで安心して寝てくれる。そんないいこともいっぱいあったけど、大変なこともいっぱいあった。蹴られる、起こされる、私がそばにいると寝ない。体調不良時も一人で対応することになりがち。子どもの甘え(良くも悪くも)を一身で受けることになる。一緒に寝られる時間が限られているのも、かわいい寝顔を見る幸せも