ブログ記事101件
\こんにちは!朝陽みきです/今回は私も登壇させていただくイベントのお知らせから!売れっ子を目指す方はもちろん、カウンセラーを目指していない方も、大切な人の話を聞くときの参考になればと思っています。🌿当日ご都合が合わない方も、見逃し配信があるのでご安心くださいね。🌿もしリアタイでご参加いただけたら、とっっても心強いです!!★2025年ゴールデンウィーク特別イベント★★★売れっ子カウンセラーへの道★★人気カウンセラーの人気の秘訣をベテランカウンセラーが暴きます
虚弱体質の専門サロンMomocoAcademy「卒業症状」病院に行っても治らない症状にお困りの方へ【第34章】単純意識(特殊能力)ぼーっと常にしていて頭の中に何も浮かんでこない、自分の意見がわからない、好き嫌いがわからない、良い悪いがわからない、など、自己意識や複雑意識を持たない状態を指します。MomocoAcademyの虚弱体質卒業スクールに通われると単純意識から卒業ができます。病院に行っても治らないという方でも卒業ができます。momocoacad
こんにちは、カウンセリングサービスの朝陽みきです。毎週金曜日「恋と仕事のライフプロデュース」は、蒲谷芳久カウンセラー囃子ゆうこウンセラー櫻井朱実カウンセラーこの4人で心を込めて書いております。どうぞお楽しみに〜“何もしなかった日”にモヤモヤするのはなぜ?「今日はあれもやろう、これもやろう!」と意気込んでいたのに、気づけば夜サブスクで映画やドラマをたんまり観ながら、うとうとゴロゴロ。気づけば朝からずっとパジャマのまま、くっち
こんにちは、カウンセリングサービスの朝陽みきです。毎週金曜日「恋と仕事のライフプロデュース」は、蒲谷芳久カウンセラー囃子ゆうこウンセラー櫻井朱実カウンセラーこの4人で心を込めて書いております。どうぞお楽しみに〜黙っているほうがマシ?「旦那に話したって、どうせわかってくれない——」そんな風に思ったこと、ありませんか?話して喧嘩するくらいなら、黙ったほうがマシ……。そうやって、少しずつ言葉を飲み込んでいくうちに、気づけば何も言え
自分の意見を上手く伝えられない話したいけど話せない家だと普通に話せるのに外だと話せなくなってしまう1〜2人の小人数だと話せるけどたくさんの人がいると話せなくなってしまう友達の輪に入るのが苦手最近、「場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)」という言葉を知りました。子どもの頃からのことを振り返ってみると思い当たることがでてくる大人になってからも生きづらさを感じていたことがありました場面緘黙症かも?と知る前は自己肯定感が低いからなのかと思っていました。まだ、精神科やメンタルクリ
1分で読める!心理セラピストえりってどんな人❓『【プロフィール】心理セラピストえり』大人の恋愛セラピー💁♀️覗き見大人の恋愛セラピーRoom8|福岡市恋愛・結婚・夫婦関係の悩みを解決する福岡市内のサロン「大人の恋愛セラピーRoom8」…ameblo.jp公式HPを覗き見🫣💓大人の恋愛セラピーRoom8|福岡市恋愛・結婚・夫婦関係の悩みを解決する福岡市内のサロン「大人の恋愛セラピーRoom8」です。全ての人は、どんな環境で育っても、いくつになっても、素敵な恋愛や結婚をするこ
愚痴だらけの職場で先輩の顔色伺ってお願いされた時はすぐにイエスマンそんな職場から自分の意見がさらりと言えて職場はみんな私の味方💖休日はね、優雅にお茶やディナーを楽しむ生活🫖🍽️そんなふうに変わったら最高だよね?♡みんなはどう思う??☺️『私には無理かな、、、』『私なんかに叶えられるわけない』過去の私はまさにこれでした🙈でもね!一瞬でもそう思ったあなた!!!それが変わらない毎日の原因だって気づいてーー😭✨もしあなたが『ずっとこのままなのかな』って思っていた
瀧本先生のラジオは毎週月曜日の23時からと、毎週土曜日朝7時から再放送されます。(再放送時間は2024年1月から朝7時へ変わりました)こちらのURLからラヂオきしわだのラジオが視聴できます。http://www.radiokishiwada.jp/simul/瀧本先生のHPはこちら。逆視道のHPはこちら。------------次のご相談です。先生:「人から何かを言われた時に気にしてしまう自分をどうしたらいいですか?というご相談をいただきました。これ
自分の意見をはっきりと伝えるのが苦手なのはもしかしたら自分の意見を聞かれる経験が少なかったからかもしれないそしてそういった場面に出くわさずに生きてきたからかも知れません#気持ちはいつもそばに#自分の意見が言えない
コーチの清水です。会議の場などで、先輩・上司などに、「こうするのはどうでしょうか?」「私はこうしたいと思っています」こんなふうに自分の意見を言えず、困っていませんか?自分の意見を言うのは、大勢の人がいると周りの目も気になりますよね。また、自分より立場が上の人に意見を言うのは、なかなか勇気がいる事だと思います。なぜ自分の意見が言えないんでしょうか?実は、あなたが意見を言えないのは、ある「思い込み」があるからなんです。そのせいで意見を言えなく
こんにちは😃初めましての方は、私の過去などまとめましたので良かったら目を通してくださいね。↓↓10年以上まともな恋愛経験無しの恋愛偏差値超低め。コミュ障、自己否定半端ない、1人が楽仕事も恋愛も長続きしない。自立したくてセミナーや起業塾など散々やったが、どれもうまくいかず、借金が約300万に増えていった😭(今は残り50万までになりました✨あげたらキリがないほど、ダメ人間。。。そんな私が出会って1ヶ月後お付き合いをスタートし5ヶ月後同棲、1年後の今年、50歳を迎え
こんにちは😃本日は夏至夏至は、重要なエネルギーの転換期。それまでの悪い流れを断ち切り、新しいスタートをきることができる絶好のチャンスだそうですよ〜初めましての方は、私の過去などまとめましたので良かったら目を通してくださいね。↓↓10年以上まともな恋愛経験無しの恋愛偏差値超低め。コミュ障、自己否定半端ない、1人が楽仕事も恋愛も長続きしない。自立したくてセミナーや起業塾など散々やったが、どれもうまくいかず、借金が約300万に増えていった😭(今は残り50万までになり
あるお母さんは、いつも人にいい顔をします。その理由は、自分の意見を言ったことで、人が不快になるのが怖いからです。そして自分の意見を言うことを批判されるのが怖いからです。人から受け入れられないのが怖いんです。だから、誰にも愛想がよく、いつも周りをみて、その場に合った自分を演じています。この性質を持ったお母さんの子どもさんはどんな反応を見せるでしょう?子どもは、お母さんをよくみています。子どももみんなに愛想よくして、波風立てず、少々納得いかな
【自分の意見が言えないあなたへ】𓍯フォローミー**:.。@michiyo_hsp.ns1122✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼意見を言うことであなたはあなた自身を大切にでき相手を大切にすることにもなるだから意見を言うと相手からも大切にされるはずなんです少しずつ少しずつネガティブな行動パターン変えていこう!✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••
こんばんは、さとりっちです。いいね👍をつけてくださっても、なかなかブログを見に行けなくて申し訳なく思っています。昨日は、4月30日。9年前の4月29日は、私の大きな転機の日でした。ある事がきっかけで、私は前の旦那さんと、奇跡的に離れて一泊することができて、そのお陰で、今があります。詳しくは書きませんが、私が、ある覚悟を決めたから、そのあとの物事が、予想もしない展開になって、ミラクルが起きたのだと思います。覚悟する
今の自分を変えたい!今の自分にモヤモヤして幸せを感じられないあなたへ自分で自分を幸せにするスキルを身につけて、毎日幸せを実感できる!どんな時でも自信をもって生きられる!「私の好きな私になる!」レッスンはおまかせください♡ハピネスメイカーリエテイラーです。はじめましての方は〈こちら〉10年間彼がいなくて何もかもうまくいかなかった私が「カリフォルニア流自己肯定感をあげる方法」を実践してカリフォルニアでパートナー(CEO)と幸せな毎日を過ごせるようになった方法、マイ
単語を暗記しないテキストを勉強しない身体にしみこませるメソッドで!アラフォー以上でも英会話ができる自分になる!実践が楽しい英会話講師はたのひろみです本音を言うって普段からやってないと難しい⠀⠀英語圏の文化習慣として思ったことを率直に伝える(本音を言う)建前じゃなくてね⠀⠀それをわかったとしても普段から日本語で本音を話してなければ頭に浮かばないし戸惑うばかり⠀⠀
こんにちわ週中。まだまだ火曜…まずは楽しいお話からるんしゅうまつ、時間がたっぷりあったので東京の電車の博物館に行ってきました!!Kingくんとふたりでおでかけ電車大好きKingくん。シミュレーターで運転してみたり電車と写真撮ったり嬉しそうでした(シミュレーターは最初は緊張したのか無表情だったんですが、駅が見えた途端にこにこに☺️)東京楽しいなぁ🗼東京というか週末だから楽しいのかだって…。今日は週中チューズデー仕事でプチやらかして、プチ静かにキレられました。。
おはようございます。羽田に帰ってきました。いつも新宿までバス移動なのですが、朝は国際線ターミナルからの便数が少なく少し待たないといけません。出発が遅れましたが、帰りは往きよりも1時間早く着きました。往復とも2席を使えたのでゆったりできました。ある友人に連絡したのですがLINEに既読がつきません。一緒にスピリチュアルの学びをした仲間なのですが、優し過ぎるのか、自分の意見を余り言わない人なのです。気持ちに温度差があり、それが自分でも悩
空飛ぶ引きこもりライターの千聖(ちさと)です。今日は、お客さんのブログを読んでいて、車の運転のお話から、人生の考え方に繋がる話を書いてくださっていたのを拝見して、そういえば、私にもそういうことあった・・・!ということを想い出したので、書いてみたいと想います。車の運転は人生に通ずる車の運転って、その人の人柄が出るような感じがしませんか?ハンドルを握ると人が変わったようになる…という表現とかもありますが、どこかお酒に似ているな、と想っていて、その人の本性とか、性質だったり性格みたいなと
・嫌なら嫌って思っていい鹿島田・川崎駅周辺にて心と脳を育てる英語リトミック教室HAPPYリトミングリッシュを主宰していますMAYUKAですご予約・お問い合わせフォームこちらからメッセージをお送りください。ws.formzu.net小学生の頃お友達と仲良くしましょうみんな仲良くが校訓?みたいな感じでした素直で真面目だった私(笑)しっかり守りみんなと仲良しと思って生活してましたもちろんすごく大事なことです😊でも高学年になると様
・人生初めての【ちびまる子デビュー】鹿島田・川崎駅周辺にて心と脳を育てる英語リトミック教室HAPPYリトミングリッシュを主宰していますMAYUKAですご予約・お問い合わせフォームこちらからメッセージをお送りください。ws.formzu.net引っ越しをしてから美容院探しに難航しています10年以上お世話になっている美容師さんがいますが場所が少し遠くて・・・私は歩いていける距離を探してみましたそして・・・・今回・・・人生初めて行った
こんばんは。今日は朝食をとってから、しばらくしてまた寝てしまいました。2時間ほど寝たと思います。仕事の疲れより、人間関係の疲れで寝てしまいました。昨夜は、1時間ごとに目を覚ましていました。昨日、人間関係のトラブルがあり、夜になっても考えてしまい、よく眠れませんでした。人間関係のトラブルは、どこでもありますが、それを自分でどうとらえるかだと、思いました。キィー!あの人が憎い、許せないと思うのか。まぁ、自分も反省しなくてはと、思うのか。または、別の考え方があるのかもしれ
みなさん、今日も生きづらい人、アダルトチルドレンのお話です。アダルトチルドレンの人は、他人に振り回されてしまいます。だから疲れる。でも、どうして振り回されてしまうのか?これって振り回されてしまっいるってことは相手に合わせてしまっていることになります。それではどうして相手に合わせてしまっているのでしょう?機能不全では自分の意思や意見は認められず、従わないと大変なことになってしまうから?自分の思うことはワガママだと言われ、ワガママは言ってはいけないと教わってきたか
単語を暗記しないテキストを勉強しない身体にしみこませるメソッドで!アラフォー以上でも英会話ができる自分になる!実践が楽しい英会話講師はたのひろみです女性だから男性だからって時代じゃないよね!町会で女性部を無くそうと私たち女性部の心はひとつだと思ってたどうして女性部は町内のお祭りで強制的に踊らなきゃいけないのか?執行部に申し入れた部長あれよあれよと踊
●自分の意見を言うのが苦手な方へ♪こんにちは!変革メンタルコーチKAORIです。→初めての方はブログ総合目次へどうぞ♪あなたの隠れている魅力度がわかる「ブラックテスト」はこちら「自分の意見を言うのが苦手なんです・・・」先日、こんなご相談を受けました。こういうご相談ね、よくお受けするのですが、KAORIも、すっごくお気持ち、わかります(^_^;)なぜなら、KAORIも子どものころからず~っと苦手だったから・・・※KAORIにご相談されたい方は、まずはこ
こんな想いから記録に残すことにしたMystory。これまでのはこちらから。第1章Vol.1その①Vol.2その②Vol.3その③第2章Vol.4その①Vol.5その②vol.6その③Vol.7その④Vol.8その⑤Vol.9その⑥Vol.10~わたしの暗黒時代第2章最終回~なんだかんだバイトする日々を過ごしていたある日突然訪れたのが暗黒時代のピークでもあった第2章を終えるきっかけとなった出来事。そ
こんな想いから記録に残すことにしたMystory。これまでのはこちらから。第1章Vol.1その①Vol.2その②Vol.3その③第2章Vol.4その①Vol.5その②vol.6その③Vol.7その④Vol.8その⑤Vol.9~わたしの暗黒時代第2章その⑥~たった一言ではあったけれど偶然であった一言がきっかけで私の中で「自ら生きるをやめる」は最終手段にするって決めて、今世を最後にするべく「明日死んでも後悔しないよ
こんな想いから記録に残すことにしたMystory。これまでのはこちらから。第1章Vol.1その①Vol.2その②Vol.3その③第2章Vol.4その①Vol.5その②vol.6その③Vol.7その④Vol.8~わたしの暗黒時代第2章その⑤~定期的に体調は崩したりしつつも高校時代にピークだった自ら消えるの選択肢が少し薄れていって高校を卒業してバイト生活が始まって。もともとは進学で考えていたからやりたいことがあ