ブログ記事2,053件
自分のこれからが楽しみだ!そう思える生き方をしたいですよね。いくつになっても、どんな状況からでも、自分の未来が楽しみ、自分に期待が持てる。昨日よりも今日、今日よりも明日、明日よりもその先、時間の経過とともに、成長し続ける人生、そんな人生を生きていきたい、心からそう思います。成長し続ける人生であるならば、未来から見た今日の自分は、未熟な自分です。今日が一番格好悪い。そう考えたら、今日、上手くいかなかったことは、未来の自分からすると、最高の経験、栄養です。「
こんにちは!仕事の悩み専門のソウルセラピストいろは玲久(れく)です。本日は、お仕事のこのようなご相談。「他人と比べて落ち込むんです」ご相談者様同期がいい成果を出していたりすると、なんで私は…と比べて落ち込んでしまうんです。いろは玲久比べて落ち込んじゃうんですね。例えば具体的に、どんな時でしょう?ご相談者様先日同期が、提案していた業務改善が通って、とても評価されたんです。すごいなと思う反面、それに比べて私は…と、落
こんばんは♪今日のテーマは、人は力強い言葉と熱量に動かされるこれは私が感じていること人を虜にしているインフルエンサーカリスマと呼ばれる人たちには力強い言葉と熱量によって人の心を魅了し突き動かされるただ冷静になることも必要依存してしまう人あの人が言うことは間違いないと強く思い込む傾向がある人は気をつけた方が良いその人と違う意見を言う人を誹謗中傷したり攻撃したりして自分を見失っている人もいますそれに気づくことが重要です一旦落ち着くこの人は大好きで信用出来る人
潜在意識の感度を良くする方法を今朝のコラムに書いた。これはなんとしてもみんなに読んでもらいたい。とはいえGlamorousLifeの中に連載しているコラムだからメンバー以外は全文を読めない。でも、みんなに読んでもらいたいとまで思っているのだからヒントになることを少しでも今朝のblogに書こうと思う。感度の低い潜在意識にいくら前向きなイメージを与えても反応は鈍い。鈍い反応のせ
あなたは、あなた自身に期待しているでしょうか。最も期待しなければならない相手はあなた自身ですし、それができていれば、あなたの心は健康な状態です。人は、自分に興味を失うと生きることを諦めますし、命を終わらせようとする人は、自分への興味が薄れ、自分に期待し自分を信じることをやめてしまうのです。私たちには解決できない問題は与えられませんし、私たちが乗り越えられない試練はないのですから、必ず、現状を脱出できる道も備えられてい
こんばんは、またしても、心臓ドキドキがとまらず、パニック状態になってます!なぜなら、明日は、2日目の出勤で、予期不安がマックス!だからです、、、もう、こんな、オバチャンの歳になっても、緊張は止まらないよーーー初めての人と働くこと、少しでも良いことを想像したら、心が楽になるのかな~完璧になんてできないわ。何を自分に期待してるのだか、、、新人は、注意受けてなんぼのもんだよな。できなくて、それが普通というか当たり前。新人はミスをしても当たり前ですよね。勝手に緊張して、お腹いたくなって
長男TRM3年間お世話になったこの環境とも卒業と共に終わりが近づいて来ましたね本当に素晴らしい環境をありがとうございましたチームメイトからU17のワールドカップ選手が出たりオリンピック代表選手が出たりと刺激のある環境でした今シーズンも残り1ヶ月くらい1日1日を大切に一喜一憂せずに大きな大きな夢を描いてそれに向けて取り組んで行こう心を積極的にして口から出す言葉はポジティブなものを選んで必要以上のネガティブな意見は耳から遠ざけて自分はめちゃくちゃ運がいいと信じて人が
誰も悪くないけどイライラする時が一番心に悪いよねてか誰も悪くないって思う方が不健全かも…誰かを悪者に心の中だけでもしてないとしんどい…責められる人が居ないと自分しか責めるがいなくなる最近の自分の心の動きがイライラに傾いてるなって実感しております…正直したい仕事かと言われれば違うけどね。気温差も含めてあまり元気がでてこないです…プチゴールとかも作ってストレス発散させようとさしてますけど、正直自分でも、なんか自分に期待するのがしんどいんだなあと感じてます…それに…こう…ブログならギリギリ
「自分に期待する」ことで成長の扉を開こう「自分に期待する」という言葉には、前向きなエネルギーが詰まっています。自分自身に期待を持つことは、目標に向かって行動する原動力となり、自己成長を促すきっかけになります。しかし、期待が大きすぎるとプレッシャーに感じることも。大切なのは、「できる範囲で少しずつ」と心に余裕を持つことです。小さな成功体験を積み重ねることで、自信が生まれ、さらに高い目標に挑戦できるようになります。また、自分に期待するときは、具体的な行動計画を立てましょう。「毎日10分
『❇️他人(1)』自分自身を受け入れ、俯瞰して、自分を見ること。★他人と、比較する言葉は、相手の、自信を奪うだけでなく、不公平感を強めます。★他人と比較は、不要です。他人の、…ameblo.jp他人がどう見るか。より、自分がどう思うか。を、優先する発想に、切り替える。★他人がどう思うかは、他人の決めることだから、気にしても仕方ない。だから、他人がどう思うか、関係ない。他人がどう思うか。よりも、自分自身に、正直でいることが、大切です。
自分に褒められたい自分に期待されたい自分に応援されたい自分に認められたい自分に評価されたい自分に選ばれたい自分に気に入られたい全部自分からなんだよそれを他人に求めると変なことになるよ
一年後、一ヶ月後、今日こうなったら最高をこの3ヶ月ほど真面目に紙に書き続けてきた。今日こうなったら最高に『(営業の)売り上げが過去最高になったら最高』が遅れて叶ったことに氣付いた。すごく努力したワケではないのに氣付いたら過去最高の売り上げになっていた。まわりの人から褒めてもらったが自分が努力した結果ではない。頑張った感がないから褒められる程じゃないと思った。私はもっとできるはず!と自分に期待しているのもあった。その時、売り上げナンバーワンの人から『数字は嘘をつか
久しぶりにけっこうな失敗しました😅あとから笑いが出てしまいました。とんでもねぇことしたなと。ちゃんとカバーできたのでよかったことです。でないと笑えませんからね💦💦わかってなかったことがハッキリしたので、今度から気をつけなきゃ!理屈がわかったのでしないとは思いますが、私ですからね。なにをするかわかりませんからね。最近、調子に乗ってたんでしょうね。こうやって目が覚めるようなことが起きるんですよね。ショックはショックだけど昔ほどではなくなりました。昔は自分に期待してて現実と理想が
「何かに使えるんじゃないかとなかなか物を捨てられないんです」これは片付けサポートをさせていただく中で、本当によくお聞きします。そんなとき私はお住まいの状態や状況、お客様の性格によって「モノの残し方」を変えています。家の広さ・職業・住環境家族構成・年齢・価値観・・・など、ケースバイケースです。それでも片付かない家に困っているわけですから量を減らさないことにはどうにもならないことが多く、
最近、子どものこと仕事のことでネガティブになっていた。何でこんなに落ちているのだろう・・・私には無理なんじゃないか▶▶▶未来に自分に期待する力が弱い!こうなりたいと思っていても目の前に現れる現象はネガティブな出来事でガッカリしている▶▶▶現実なっていないくてもガッカリしない!自分の未来に期待するのが弱くなっている▶▶▶未来の自分に期待しすぎるぐらい期待する!未来の自分に期待できていない▶▶▶どれだけ期待するかで力がつく!ワクワク、ニヤニヤすることが減り口角下がる
昨日はなんやかんやでアップできませなんだ。不覚!申し訳ありません!では今日のブログいってみよう!自分にはどれだけ大きな期待をかけてもかまわないんやで。
帰り道。もうどうでも良くなる。悪い意味ではない。遺書でもない。希死念慮はあるが。もうええねん。好きに言うたり、思ってくれたら良い。自分を信じる。自分に期待する。もうええねん。とりま生きてく。
失望するのって、多分自分に期待してるからなんだよね。自分に期待する事は悪い事ではないが、凡人として生きるのであれば、必要以上に期待する事は避けた方が良いと思う。理由は失望するから。世の中は基本的に自分が思うように出来てない。自分が世の中に合わせていくのが、凡人の戦略だよ。スティーブ・ジョブズのように世界を変えるサービスを作れる人も、中にはいるけど、そんな人は超一握り。自分を含めて、凡人の戦略はそうじゃない。僕はトレーダーだけど、常に市場の動きを読もうと躍起になってる。要は波に逆らわないっ
今月末から3ヶ月、集中プログラムに参加することを決めました。なにをするか…編集の学びです。物事をさまざまな角度から洞察して精査し、まとめて、書く。そんな講座です。どんな出会いがあって学びからなにが見えてくるのか、いろんなことに興味があって毎日あれやこれや飛び回るわたしの人生が編集という視点を通じて、どのようにまとめられて、さらに進んでいくのか…自分に期待しています!はらこ
あなたは今、しあわせですか?人生をたのしめていますか?しあわせになるには、まず【自分自身を知ること】が大切です。それにはライフプロファイリングが最適です。ライフプロファイリングってなに?あなたの出生から現在、未来に至るまであなたがどんな性格で、これからどんな人生を送ったらいったらいいかを読み解いていくものです。みなさんひとりひとりのライフプロファイリングをしながら【生きにくいこの時代にどうしたら幸せに生きていけるか】このページではそのこた
今日の自分への記録カキカキφ(ơωơ*)あら久しぶりにヾ(・∀・;)オイオイって氣づくだけでΣd(≧▽≦*)OK!!カードだフムフム(。・ω・))フムフムそっか…人に期待しすぎてたかぁ…あ〜でも確かに!外側の世界変えちゃいたい!人様への期待を自分への期待にすればいいのか…フムフム(。・ω・))フムフム自分に集中だねフムフム(。・ω・))フムフム今日は自分に期待して過ごしちゃおうっと
おはようございます皆さん、自分に期待をしていますか??私は昔から自分に期待をすることなどしてきませんでした人には期待するのに、自分に期待はしていない‥私、かわいそうですね‥だから、自分に自信が持てなかったのかもしれません。そして、人に頼ってばかりになってしまう。自分で決めれなくなってしまう。決定権は、自分ではなく、他人に委ねてしまうそんな人生嫌ですよねこれからは「自分に期待して生きていく」を大切にしていきたいなと思っております自分が自分に期待すると、行動できるようにな
昨日は、年度最終ではありますが、今シーズンの始まりと位置づけている大会に参加してきました!中学生男子形の部、準優勝💪昨年勝てなかった相手に勝てたこと、励みになります。コツコツ努力を続けてきたことが、少しずつ少しずつ、結果として現れるようになっていること(勝つこと、だけでなく、向上していること)を、本人が一番感じていることと思います。同時に、まだまだなところ、課題が、自分自身でより分かるようになっていると思います。道場の先生からは、勝ちにおごらず、負けに腐らず。自分を信じて、自分に期待を
ジンクスって持ってますか?○○するとうまくいく!と言ったゲン担ぎのようなものです。あるクライアントは調子が悪いとき掃除を徹底するとうまく回り出すと言います。これは成功体験があるのでなんかわからないけれど根拠のない自信があるそうです。掃除をサボっているから部屋が気が悪いかなと自分責めをせずにすむ。そのあと、無心になって掃除するので自分の心がコントロールできるんですね。自分を肯定的に思える習慣を1つ持つと自分に期待するこ
おはようございます日々幸せに生きるためのヒントをお届けしている市原綾乃です「期待外れを無くす方法」誰かに期待しちゃって、ガッカリしたーって事ないですか?誰でも一度くらいはあるかもね(笑)そして、その期待外れを相手のせいにして、プリプリ怒っちゃったり…。それ、期待したあなたのそもそものミスなの。期待ってね、相手をあてにして待ってるってことなの。たまに、その期待に応えていい気分にしてくれる人がいたとしても、いつか必ず裏切られる時が来
考え過ぎが心を乱す。心が不安定になる一番の原因は考え過ぎ。心配事の9割は起こらない。まだ起こって居ない事を悩まなくていい。小さな不安にしあわせを奪われないように。たった一つの不安で楽しい時間を台無しにしないように。他人は変えられない。変わるのを期待するなら自分に期待しよう。今の不安はただの想像。未来を悲観するより今を大切にしよう。なるようになるさの精神で。気楽に構える事で心は軽くなる。余計なことを考えない時間を作る。頭を空っぽにする時間が心を
大衆がなぜ愚かなのか。怒りをぶつければ関係が壊れ、理解を示せば関係が深まる。他人と比べれば劣等感を持ち、自分に期待すればワクワクする。何も変えなければ何も変わらず、小さく変えれば未来が変わる。他人を変えようとすれば衝突し、自分を変えれば環境も変わる。言い訳をすれば可能性は狭まり、解決策を考えれば可能性が広がる。弱い人ほどやり返す。強い人ほど許す。賢い人ほど無視する。弱い人ほど怒りをぶつける。大衆演劇とはいわば弱者ビジネスなのかも知れない。客が悪いというよりも、客も悪
落ち込むのは自分が自分に期待してた時だわ大体自分に期待してて、これやろーと思ってて出来てないときだわ(笑)ブログも一生懸命毎日書いてたけど、できないときがあるのが私むしろ良く書き続けてきたわーでも私だもん、できなくて当然だわー期待してて、できないのが私私のデフォルトだわー😂これに気づかなかったから、期待して⤴️できなくてがっかり⤵️を繰り返して🔄モチベーション下がって、⤵️さらにできなくなってたわ(笑)アホな私ー下げるのはモチベーションではなく、期待期待を下げて、
火曜日から熱が38.7度出て病院に行ったら薬を出してくれて4日分下がらない金曜日にもう一度行って5日分薬を出してもらったが喉がすごいガラガラそしたら近所の叔母さんから電話があり喉にはうがいがいいから菌を殺すからやってみたら気持ちがいい今ものどはガラガラだけど治るのかもうしんどいこの時間にブログを書くこと自体風邪をなめてる証拠自分の今何を変えるか知らない間に小さく小さくなっていた自分自分でこんなものだと決めてその範囲で今が続けばいいせっかく真我に出会ったのに自分を信
期待に応えたいと思う。期待してくれるその人を私は信頼している。自分も自分に期待してる。出来るよね?でも、出来なすぎてツライ。あぁぁぁぁ、、、。のんべんたらりんと今まで過ごしてきたわけではない。毎回ベストを尽くしてきた。多分、、、きっと、、、。本気のつもりだった、、、。そう、それはきっと本気じゃなかった。出来る自分になるぞ。今は苦しいけれど、諦めなけれはきっとなる。承認欲求かな、、、。私は誰に認めてもらいたいんだろう、、、。なりたい自分になる。本日