ブログ記事103,812件
こんにちは、ikukoですご訪問いただきありがとうございます◆自己紹介はこちらikukoについて子どもが春休みに突入し一人暮らしの母の元へ帰省するのでどうしても軽くてラクなデニムが一本欲しい!という事で、荷造りの合間にデニムを探しに行って来ました。先日のショッピング同行の時にも、クライアントさんからのリクエストでデニムを探していたので、そのデニムをゲットしようかと思ったのですがその前に、近場にあるGUとユニクロも覗いてみようと足を運んでみたら…良い出
復活チャレンジャーのこうへいです。最近の心身の調子は、春の陽氣のように氣まぐれ、というか、上下動が激しい状態が続いております。そんな中ではありますが、私において良き状態に戻るきっかけとしているのが大好きな料理であります。作り置きを作ることもありますが、ほぼ毎日料理を続けており、料理をする過程で段取りの取り方などを思い出し、実践することで少しづつ自信を取り戻しております。心
がんばっているのにパフォーマンスが発揮しきれない疲れすぎる回復に時間がかかる人の目やこまかいことが気になる気持ちが切り替わりにくいということはありませんか?敏感すぎるひと繊細なひとは言葉で説明つかないことをもしかしたらひとより多く体感覚として持っているかもしれませんまた直感力が高いひとは「なんとなくそんな感じがする…」なんだけれども!説明や根拠を示すことができなくてそこが自信のなさにつながることはありませんか
いきなり、今日からこっちね!って言われてやらされたでね!って未だに言う。いやいや。社員さんが、あの人他の見てほしい所あるけどやらないから…って言ってますけど大学生のバイトの子を私が育てた!って言うわりに、文句言ってたよね育てたってそもそもわからない事は聞くだろうし、みんな教えるよね?って思ってしまうよ。すごい自分は仕事が出来る!って思ってるのが伝わってきて笑えるー
暑さや寒さを乗り越え体調に気をつけながら毎回お稽古に参加して下さったことに心より感謝申し上げます。お子様の頑張りを支えてくださった保護者様にも深く感謝致します。私はお子様に、きれいな文字を書くための技術と共に自信を持って表現する力を育んでまいりました。時には励ましや褒めることが不足していたこともあるかもしれませんがそれでも、伸び盛りの学童期に書道を通じて関われることを大変幸せに思っています。こちらは下関市文化協会主催こどもカーニバルに出品した当塾の作品です。各支部で自由発
多くの女性は、仕事や家事に子育てなどいつも忙しいですよねだから、予定をたてないと事が進まないこともあるかと思います予定をたてる時、あなたは誰と約束しますかって、予定をたてるのに、「どうして約束が関係するの」と思いませんかソレを説明していきますね🌱✨🌱✨🌱✨🌱✨🌱✨「約束」は大事ってコト、誰もが知ってます実は「約束」って、「自分を信じる」ことと深〜い関係があるんですよ〜自分の人生は
今年度は、とある企画を立ち上げ〜軌道に乗せるところまでやったのですが、メンバーは私(リーダー)、部下2名、業務委託先の方1名でした。その業務委託先のAさんが、今期で終了(派遣元の業務に戻る)のため、昨日は送別会だったのですがAさんに、「しーぶー(私)さんのお陰で今年度はほんとに楽しかったです。仕事に対するパッションがすごく伝わって来ました。やってあげなきゃ、と思わされるんですよね。人を動かすの上手いですよね」的なことを言われました。あと、「緩急がいいですよね笑」とも。(ゆるいときと、ピシッ
「たいていのものは、すぐに笑いの種にすることができる」(バスター・キートン)「すぐに」できる自信はないが、振り返ると、過去の恥や失敗を面白おかしく話している自分がいる。成功談より失敗談の方が注目されることを無意識に知っているからだろう。「すぐに」できるようになったら、人生、楽しいかもね
“声を変える在意識からガラリと変わり「自分の魅力」に心底気づける!そして90日後には、夢を叶える起業家になりませんか?だけ”で、潜生まれ変わりボイス®︎アカデミーあきゆみこです。あきゆみこのプロフィールはこちらをクリック♪緊張体質・あがり症・人前で話すことが苦手話すことが苦手・親子、夫婦関係がうまくいかないあなたのための生まれ変わりボイスメソッド®潜在意識から変わり人生が劇的に変わられた受講生様からのお喜びの声を日々沢山いただきます!生まれ
おれはそもそもホワイトデー自体どうでもいいホワイトデーだからと連絡するって…何をいれる?そもそも俺はなにも変わってない俺のことでイライラしないでといった主旨のことを言われた感覚が合わないのは当たり前俺は全く気にならないなんでその不満がいきなり別れ話になるのか全く理解できない突飛すぎるイライラさせないで欲しい…合わないのは当たり前なのわかるけど…その自信がむかつく連絡いれないのは性格上のものらしい…治らないってわかるから
●人の評価は気にし過ぎなくて良い!こんにちは、自己肯定感を爆上げして幸運を引き寄せる専門家斎藤龍士です。日本人はまじめなので、人の評価を気にしすぎる傾向があります。人の目が気になるのですね。自分はどう思われているかと。人の評価は気にしすぎなくて良いです。人の評価を気にし過ぎると自分が本当にやりたいことができなくなります。自分は認められたいと思いすぎなくて良いです。あなたの
●人の評価は気にし過ぎなくて良い!こんにちは、自己肯定感を爆上げして幸運を引き寄せる専門家菅原隆志です。日本人はまじめなので、人の評価を気にしすぎる傾向があります。人の目が気になるのですね。自分はどう思われているかと。人の評価は気にしすぎなくて良いです。人の評価を気にし過ぎると自分が本当にやりたいことができなくなります。自分は認められたいと思いすぎなくて良いです。あなたの
『DeepSeekforDataAnalysis』は、ビジネスプロフェッショナルがデータを自在に操るための革命的な電子書籍です。複雑な分析手法をシンプルに解説し、実務で役立つ具体的な使用シーンを豊富に紹介しています。例えば、マーケティング戦略を立てる際に、顧客データを瞬時に分析し、重要なインサイトを抽出する方法が学べます。手軽に実践できる内容で、初めての方でも経営判断に活かしやすくなっています。この一冊を手に取ることで、自信を持ってデータを活用でき、ビジネスの成長を促進する力を得られるでし
今回はひたすらつぶやきモードで。(尊敬する起業家さんのメッセージから一部引用)何より根性と忍耐、真面目さそれ全部、ビジネスで活きまくるスキルです(自分の強みや将来のキャリアについて)な~んにも考えずひたすらノルマをこなし続けてきた。さて、フト振り返ると、自分の積み上げてきたキャリアなんて何もつぶしがきかないんじゃないかと。特に専門性があるわけでもなく。サラリーマンとしてただただ過ごしてきただけだし。と思っていた。そう、自分には何もないと思っていた。でも、冒頭
韓国語の勉強もうそろそろ次に進んでも良いんじゃないかなと思いながらどうも自信が持てなくてまたまた4月からも初級のハングルナビを購入もう初級を4年目よ最初はあいうえお的な所からなのでもう飽き飽きしているのだが案外新たな発見があったりして基礎を固めるのも悪く無い全然習得できてないけど韓国語って面白くてやめられないボケ防止にちょうど良いもっともっと頑張る!しかしテレビ講座ではこの初級のしかないのよねラジオのは以前やってみたけれどダウンロードとかするのが難しく
第126回『Zoomオンラインけん玉練習会』のご報告です。日時:2025年3月22日(土)16:00〜17:30※太平洋標準時会場:Zoomミーティング会場アメリカ🇺🇸日本🇯🇵イギリス🇬🇧から参加者を迎え、第126回『オンラインけん玉練習会』を開催しました。【第1部】は、竹とんぼ/地球まわしきりもみ/はねけんをテーマに練習しました。けん玉の基本技である「とめけん」と「飛行機」ができるようになったら、そこからつなげていく技が欲しいですよね。前半は、けん
「もっと愛されたい」「もっと自分に自信を持ちたい」そんな想いを叶えるための、3つのスキルがありますㅤ色気力(魅力を引き出す技)LOVEコミュニケーション(心が通い合う対話)セクシャルスキル(パートナーと深く繋がる)ㅤLINE登録で、無料セミナーにご招待人生の流れが変わるきっかけを、あなたにも⇩「人生を変える大人の『セ♡クス』」キャンペーンsub.life-career-design.com
「どこまで手伝えばいいの?」「手を出しすぎると自立できないのでは…?」親として、子どものことを思うからこそ悩むポイントですよね。サポートが必要な時期はあるものの、適切なタイミングで“手を引く”ことも大切です。そこで今回は、子どもの自立を促す3つのステップをご紹介します!特別支援学校の教員として長年の経験を持つ私は、このブログを通じて、発達に特性があるお子さんを育てるご家族や、新しく特別支援の現場に立つ教員の方々が、不安や迷いを少しでも軽くし、子どもたちの個性や可能性を活かせるようなサポ
こんにちは、皆さん♪今日は「自信をあげる方法」についてお話しします!自信がある人って、どこか輝いて見えますよね??でも、「自信がない」と悩んでいる人も多いはず。実は、自信って生まれつきのものではなく、後からいくらでも育てることができるんです!今回は、誰でもすぐに実践できる「自信をあげる方法」をご紹介します♪1.自分の良いところを書き出すまずは、ノートやスマホのメモに「自分の長所や得意なこと」を書き出してみましょう。小さなことでもOK!「笑顔が素敵」
結構自分のことをを好きになっている。嘘では無い。絵を1年以上描いて上手くなったこと、何年も働いたこと。特に絵をイヤイヤ描いていた訳では無い。確かに成長しているのだ。自分で言うのもなんだが面白い。自分はできるんだ、自信がついた。ここまで来れた自分を褒める。仕事もやっていた。何年も出来た。今は出来ないが、出来たことを褒めたい。自分を認めることが出来てとても良かった
こんにちは。一重メイク・美容マインドコーチの夕貴(ゆき)です。20代の頃に比べると顔もタルんで来たし、体型も変わって来た。何もしていない事はないけれど、仕方のない部分もある。年齢に勝てない事を最近はつくづく感じます。私は20代の頃から自分でも周りからも認めるくらいストイックで美意識も割と高め。世の中に絶対はないけれど、シミを増やしたくない!たるみたくない!シワを作りたくない!そう思ってしっかりとスキンケアに時間もお金も手間もかけていまし
タイトルに話題を無理やり「ので」でねじ込んでしまいましたが、今日の話題は二つ。一つは、密な一日をすべて充実してこなせたこと。長年かかったけどら自分の心身に対する自信をかなり取り戻している表れだと思いました、もう一つは、昨日から今朝にかけてのもやもや。自分の解釈はもしかしたら自分に都合のよい解釈であって、早く再会したいから、ついついいろんな出来事を再会と結びつけて解釈しがち。実はただ単に、相手の3次元が垣間見えただけなのに。密な一日が待っていたおかけで、解釈の沼に陥らなくてよかったと思
今日もまた本当にクッソ長いですが、本気で不安や自信のなさをなんとかしたい人はぜひ最後まで読んでみてください。何かが掴めると思います。あとかなりの書き殴りなので、赤ペン先生で補完しながら読んでみてください!何かの不安や自信のなさは、何かを手に入れても決して解消されません。現に世界中から見たらこんな豊かな日本にいるのに安心安全を感じられない、つまり心から幸せを感じられない人が大量にいる。それがその答えではないでしょうか。お金の不安がお金を手に入れても根本解決しないように。ではどうすれ
投資ってほんと一喜一憂するね〜リーマンショックのあとあれだけ株価下がって投資家たちは生きた心地しなかっただろうな〜私はデイトレード派ではなく長く持っとく人だからガクンと下がったら耐えられなかったと思う。でもあのときに株始めてれば私今ぜったい働かなくて良かった自信ある。知り合いにざっくり資産教えてって言ったら$50mって言ってて絶句したwこの人もリーマンショックの後に大量に株買ってずっと持ってたんだって。どんな株も基本的にあの時期からは上がってるんだよな若すぎて株を知らなかったし怖か
毎日、お母さんたちは子どものために一生懸命✨✨「上手くいくこともあれば上手くいかないこともある🥲」「こうしたいと思う気持ちはあるけどそうできなくて落ち込むこともある😭」「子どものためにと思っているけど空回りしてしまうことも🌀」でも、お母さんたちの話を聞くたびに「お母さんの愛って深い〜!」って感動する💕そのお母さんの気持ちがそのまま子ども達に届くといいな♡そして、子どもたちの気持ちもお母さんに届くといいな♡本当は相思相愛だから、お互いの本当の気持ちを
こんにちは。ミロク整体です。表と裏。私のことです。私の施術は、患者様の脳にリンクをして施術を行います。なので、患者様の顕在意識では分からない私の事も、リンクする事で患者様に開示することになります。と言うことは、嘘は通用しないんですね。勉強不足もバレてしまいます。患者様が新規で「こんな症状なので見てほしい。」とお問い合わせ頂いた時はご予約までに知識を入れてから挑みます。次回のご予約も、患者様の脳に確認を行うのですが、「必要ない」と出た時にもしも私が「次回は何日までにご予約して下さい
あなたの中にある輝くものを引き出します神の使い蓮(レン)です見ていただきありがとうございます御縁に感謝★プロフィール★人や物に頼らずみんなが元々もっている本来の力を使い豊かな人生を送る方法を提供させていただきます物質世界から愛と調和の精神世界へ本日の記事は、リブログになります。ご覧いただけますと幸いですみなさんの一日一日がみなさんの人生がより素晴らしい日々となりますようにセッションメニュー
私、佐藤弘道がレコーディングに行ってまいりました。今回お世話になった方は、こちら!坂田おさむさんこと、おさむお兄さんです。おかあさんといっしょの神のような存在の先輩です。いつも優しくて、気取らない大好きな人!そして、もう一人!カッキーこと、柿島さん!いつもエネルギッシュで会う度に元気をいただきます。どんな作品になるのか!私も楽しみです。皆さんも、もうしばらくお待ちくださいね(^^)そして、明日・・・ひろみち&たにぞうの運動会シリーズ第19弾!「ミラクル運動会」!今年も
特にLINEとかメールでなんですが、実際に会っていても、書いたことや喋ったことが100%そのまま相手に伝わる事はありません。もちろんまれにはあるかもしれませんが、ほぼないと思った方が無難です。良くも悪くも、歪んで解釈します。なぜかといえば、言葉の規定がそれぞれあるからです。たとえば、それ違うよって一言。「教えてくれてありがとう!」って受け取るかもしれない。「否定された!」って落ち込んじゃうかもしれない。実際に会っていればニュアンスで伝わることもありますが、文章で
やりたい事、なりたい自分はハッキリ分かっているのに時折現実に押しつぶされそうな気持ちになってしまうという本日のご相談者様このまま進んでも良いのか?ほんの少しだけ自信をなくしているようです。彼女のハイヤーセルフに「この方に今伝えたいメッセージを教えてください」と祈りながら引いたカードがこちらでした『あなたが信じるなら』『今のところ、あなたに必要なのは“信念“です。望むものを手にすることはできますが、その可能性を信じていなければなりません!あくまでもポジティブに、希望どおりの結果を視覚的