ブログ記事9,957件
子どもたちも含め春休みのお昼ご飯には困りもの。近頃イオンでパック寿司や惣菜パンを買ってワイワイと食べているのですが、量がすごくてお腹ぱんぱん。夜ご飯いらないくらいです。おかげで体重もじわじわと増えています。明日は腎臓内科の血液検査の結果を聞きに行ってきます。こんな暴食していたら結果が恐ろしいです。【ふるさと納税】2024年60万品中総合1位【発送時期が選べる】ホタテ訳あり800g~3.2kg(ふるさと納税ほたてふるさと納税訳ありホタテランキング海鮮刺身
腎臓内科へ4月2日、明日の薬がなかったので腎臓内科へ行ってきた〜で、報告前回の受診で寒暖差アレルギーを起こしお薬を頂いて今は治まっていますその頃にいつもとは違う食道の痛み(激痛)があり心配になったので翌日〇〇消化器内科を受診して1週間前に胃カメラをやって生検に出しました昨日、結果を聞いて胃の生検は悪いものは出てこなかったので安心しましたピロリ菌も居りませんでした逆流性食道炎はさほど酷くはありませんと言われました胃と食道の結合部が白く濁っていて逆流性食道炎だそう
今日は、年に1度の腹部MR検査の日ヘッドホンをしても結構な音量で聞こえてくる音私、嫌いじゃないんですよねーお腹の部分がちょっと温かくなり、今断面刻まれて撮られてる〜とか思っちゃったりして「息を吸ってー、吐いてー、止めてください」をしなきゃならないから面倒なんだけどねー出来てしまった嚢胞は減る事はないから、昨年からどのくらい増えているか…結果は来週
ジャーニーを調べていて一番驚いたのは知ってる曲、有名な曲のほとんどをジョナサン・ケインが書いているという事でした。何も知らないんだなと言われれば、その通り。ベイビーズにいたこともあるジョナサン・ケインが書いたオープンアームズってジャーニーの代表曲のひとつ。ジョン・ウェイトが歌わなかったから、ジャーニーの曲になったの。なんかすごいなぁ、なんて感心してる。今何年だよ?とツッコミながら。知らないって、いいな。だからいま、びっくり出来るしそれが面白い。負け惜しみでも何でもなく60
桜🌸が開花してから、何故か天気がスッキリしない、、、、曇り空で雨が降りそうで降らなくて風が冷たい今年の春の桜🌸です。隣の家の畑ではもうチューリップ🌷が咲いているのに、我が家のチューリップはまだ、咲かないんですよね、そんな寒い春の朝、、、、財布のウオレットチェーンを革巻きタイプに替えました。何年か前に使ってた革巻きのウオレットチェーン、、金具が壊れて使えなくなってたんですがね棄てずにずっと保管してました。新しい転勤先の会社でそのチャラチャラした鎖なんとかならないですか
さっ…寒い朝7時に家を出発今日は腎臓内科(一番嫌)検査結果が怖い日1か月前から低たんぱく米と血糖値を安定させる食事法で順調に体重増加(これぐらいで止めたい)低血糖も起こらずしかし相変わらずの貧血クレアチニンが上がっちゃって2.63食べすぎ???食事量を増やしましたが「リン・カリウム・白血球・赤血球・カルシウム」は正常値問題はコレステロールと鉄不足腎機能が下がると体内に鉄を貯蔵できないので致し方ない結果コレステロールを下げるには散歩や軽い運動を増やす事
慌ただしい日々を過ごしておりますそんな中今日は次女ちゃんの入社式でした時の経つのは早いわね💦入社式後はそのまま研修が始まるので今日から4日ホテルに滞在するそうな大雨の中スーツ着てトランク引いて出発しました甘ったれでマイペースの次女今日から社会人ですお豆腐メンタルなのでちょっと心配ですがずっと上下関係の厳しい部活でしごかれてきたので上手くやっていけるのではと思っていますあと心配なのは持病の事(iga腎症)先日腎臓内科の定期検査で『寛解』『問題な
2022年8月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆『3日食べなきゃ、7割治る!』という本を読んでいたら、透析を命じられた患者の7~8割が断食で完治したという話が載っていました。ご著者の船瀬氏が、取材に応じてくれた内科医Y医師から、匿名を条件にこのような驚きのエピソードを聞くことができたそうです。「昔、透析患者を何人も診察したことがあります。各地の腎臓内科、泌尿器科で『透析やりなさい』と言われ
ご無沙汰ばかりしておりますm(__)m今月は熊本に2度帰りまして、主人のお母さんのご様子もだいぶ落ち着かれましたので、22日(土)に2度目の帰省から再び東京に戻ってきました。いろいろ予定していたことの変更やキャンセル、役所関係の手続きや疑問点の解消、来月からの熊本行きに向けての準備等、とにかくやることがいろいろあって、精神的にも不安定だったりもしまして、なかなか記事が書けませんでした。結局今月のウォーキングは、1日(土)に行ったきり、全然行けないまま3月が終わろうとしています。お馴染み
全身性エリテマトーデス(SLE)ネフローゼ症候群骨粗鬆症脊柱管狭窄症ステロイド緑内障白内障高血圧etc【食事制限】たんぱく40g塩分6gおはようございます😊暖かくなったと思ったら、また寒さがぶり返してきましたね☁️退院後の結果はこちら🔽『2025年2月の検査結果♪』全身性エリテマトーデス(SLE)ネフローゼ症候群骨粗鬆症脊柱管狭窄症ステロイド緑内障白内障高血圧etc
今日は9時半の予約で1月末に行った特定健康診断の結果を聞きに行ったと言っても結果は郵送されてすでに見ているそれをドクターから直接聞くそして毎度の尿検などの今日の検査の結果も特定健診の結果は特に問題もないということだけどただ一つ眼底検査で血管拡張の心配があると検査表に書いてあったのだが今月頭に受けた眼科クリニックの検査では何も言われていないそのギャップについての話になったがこの病院では眼科の検査よりも粗いので眼科の検査で何もないのならそれでいいだろうと(問題あっ
病院で恥ずかしながら、泣き崩れた先日あれから約1ヶ月薬の副作用を知るために、調子が悪くなったら、記録することにした幸い、とある薬を辞めたら、嘔吐することは無くなったけど、喉のつっかかりと、吐き気、胃痛はする今までは質問しただけで、ジジイ医者はキレやがるし、何かあると、「治りません、一生続きます」と、言うだけで全然ダメだけど、新しい腎臓内科の、はるちゃん(仮名)に、少し聞いてみようと、確認も含めて質問したやはり利尿剤は、飲み続けてると、いずれ透析になるそう
こんばんは、アナログです。行って来ました。総合病院の腎臓内科。やや、軽く考えていたところがありますが私の腎臓ってちょっとお疲れモードのようですかかりつけの先生がこの十年間の特定健診の結果を添付した紹介状を出してくれたけど、やはりじわじわと数値が悪くなっているみたいで、次回の診察でCT検査もすることになりました💦今回の問診で亡父が腎臓癌で腎臓を一個摘出していることについていろいろ聞かれました。父は癌の手術後、再発することなく、透析にもならないで、十年近く元気に過ごしたあとで亡くなりました
今朝までは雨が降っていましたが、昼間はお天気も回復しました。夕方のお散歩で、桜のきれいなところまで足を伸ばしたら、結構、咲いていました全体的には五、六部咲きといったところかな?でも、川沿いの桜はまだまだでした。場所によるみたいです。バンビちゃんと記念撮影このあと、ゴリラとパンダは大きいからか逃げてました前回書いたお薬のこと。病院に電話をしたら、足りない分はお薬外来で一からもらいに来てくださいと言われました。先生が間違えた旨も伝えましたが、その一点張りでした。再発するかしな
2025年3月28日(金)今日は暑い血圧:123/65体温:36.3増え:1.2終りの血圧126今日の透析腎臓内科No.2が回診😅4月からダイアライザーを変えるとのこと変えたらどうなるの!?心配してもはじまらない😁おまかせいたします👍今日は簡単、混ぜご飯
あっっと言う間に3月も終わっちゃうと言う事で慌ててまとめちゃいましたーその①です3月14日(金)ホワイトデー今年のお返しはchampagneとkraftビールとチーズ🧀でした相方からです私はもう何年も義理チョコなんぞしていません3月19日(水)月一度の腎臓内科健診日(多発性嚢胞腎)息子も遺伝🧬してるので2人で毎度病院へ病院は嫌だけど月一度息子に会えるのは嬉しい結果は2人とも現状維持で“ホッ”っした3月20(木)㊗️竹原ピストルのLive去年は抽選で近畿地区は全
かなり早く着くけど歩くの遅いし💦雨が丁度移動中に降る予報だからその前にと思って早く出て🚲乗り駅行き(帰り晴れて暑いって)だから降る前に行動開始今日は腎臓内科皮膚科耳鼻咽喉科と3つ回るから時間はかかるんだな〜寝込み以来の電車で歩きありのハードだね!普通の人が大丈夫な事が出来ないはかなり辛〜〜です。でも私なんて見た目健康体に思われるから少し痩せ過ぎたのが今回は…体重増えない〜食べてるんだけど元々が普通の量の半分も食べられないからね…でもお菓子間食ばかりしてるが…量が少な
明日は腎臓内科の血液検査です。この日のために毎日タンパク質と塩分と水分を気をつけてきました。とりあえず寝坊しないようにしっかり起きたいと思います。\2/25再入荷/【送料無料】綿100%Wジップフード付きスウェットパーカー☆スウェットトップス長袖綿コットン100%ライトアウターフード付き無地ボーダーリブ袖パーカーレディースアウターkon2025楽天市場【数量限定!1974円!クーポンで〜3/3112:59迄!】【楽天1位★15万枚突破】トレーナー
今日は病院で3科受診でした。最初に腎臓内科尿中TP/CRE0.12eGFR45.763クレアチニン0.95潜血−蛋白−落ち着いています。がeGFRがじわじわと下がり気味なのが気になります。次は肝臓と橋本病橋本病は特に問題なし肝臓の数値はAST(GOT)23ALT(GPT)15正常値の範囲です。プレドニンは5mgのまま呼吸器内科はCRPは0.88炎症値は前回よりも上がっていますがレントゲンは前回よりも場所により白い影が薄く
今日もご覧いただきありがとうございます。医大の腎臓内科へ行ってきました。血液検査の結果は良くも悪くも横ばいです。クレアチニン4.51→4.08eGFR12.7→12.9尿素窒素38.5→31.1でした。I-PTMは、ビタミンDを服用したことにより、242.0から199.0まで改善しておりました。他方で貧血の値が良くなく、次回の診察で回復しないようなら薬を追加するとのことでした。また、体がだるいのはやはり腎機能の低下
次男、毎日元気に過ごしてますよ少し前に大学に行って、なんてゆうんかな?4月からの顔合わせ?でもないか何かそんな感じで、次男が「みんな知らん人ばっかりやったわ!」って1年休学したから、もう1度3年生。それをすごく気にしてる同級生、中学の時の友達もたくさん留年してます←もちろん大学はバラバラだから気にせんでいいやん!って私は言ってしまいますアカンのかな❔で、話は変わって昨日書留で次男の通っている🏥から封筒が‥腎臓内科から次男宛で。次男と私、めっちゃ怖いと封を開けま
今週は腎内&内内の受診日だった。午前中はテレワークで、午後からの受診だったんだけど、フットケアが何時の予約かわからなかったため、電話予約室に電話して聞いてみた。そしたら、フットケアの看護師さんが不在のため、今月はフットケアがキャンセルになりますので、1番早い予約の内内14:00にいらしてください・・・と。フットケアないのかぁ~、、、足の爪ずいぶん伸びちゃったんだよね、自分で切るしかないかぁ~と、数年ぶりに自分で足の爪を切った。切るときちょっと怖かったwそして14:0
腎臓内科の定期通院がありました。尿潜血+2、尿蛋白0.3g全体的に前回よりも悪くなっていました。ドクターから、この数値だと、希望すれば腎生検できるけれど、IgA腎症が確定しても治療に進めるのは、尿蛋白0.5g以上なので、確定しても治療には進まないので、腎生検は勧めないとのことでした。治療に進まないのに、腎臓に針を刺したり、入院する必要が、ドクターからするとないと思うとのご意見でした。今できることはストレスを溜めない、しっかり睡眠をとる、とのこと。あとは定期的に数値を見て、尿淡白が増え
先日、駅の階段をおりたら翌日筋肉痛になった、という話を書きました。『何が違うんだろう』昨年5週間の入院をして体力筋力の衰えに焦った私は体調が思わしくない日を除いて階段生活を続けています。そこそこの運動に感じます。でも先日、母の面会に行く…ameblo.jp体調がすぐれず危険と思う日以外は自宅での階段生活も続けていくつもりではいるのですが、次回の腎臓内科の受診のときに主治医の先生に「チョコザップみたいなジムに行っても大丈夫でしょうか?」
名古屋市透析治療-新生会第一病院公式サイト-HOSPYグループ社会医療法人名古屋記念財団https://www.hospy.or.jp›shinseikai1972年に透析者の完全社会復帰を目的として家庭透析を行いました。当院は家庭での透析システムを先駆けた新生会第一病院はノウハウの積み重ねが実績.概要・沿革概要;入院:144床(一般病床48床(うち地域包括ケア病床21床)、療...診療科・部門腎臓内科(担当診療科:腎臓内科、人工透析内科)·
◇先日はオットの診察日。いつものように循環器内科・腎臓内科・代謝内科と終る頃にはお昼が過ぎていました本人もそうですが、付添人にとっても大きな病院はとにかく待ち時間が長ーーーーーーい。何時もの事なので、本を持参です◇血液検査の結果の数値は、良好👍ただ最近も何だか体調が落ち着かないので代謝内科のドクターに尋ねてみたと、オットドクター曰く「数値には全く問題は無いですね。でもあまり気を遣い過ぎての栄養不足かもしれませんね笑」◇『栄養不足』!?ですか?●糖分●塩分●たん
『プレドニン4.5mg⇄4mg→4mg』先月末は腎臓内科の受診日でした。採血採尿(持参尿)の結果、前回と同様たんぱく尿もマイナスだったので、プレドニンが4.5mg⇄4mgの交互服用から4mgになりま…ameblo.jp先週に腎臓内科に行って来ました。検査結果ですが、やっぱりおちっこに蛋白が漏れてました〜ただ、だだ漏れって訳ではないので、また来月に再検査でーす。次回、検査結果が引っ掛かったら、もしかしてもしかするとプレドニンの量が増えるかも…??でも、それはそれでしょうがないか…漏れて
腎臓内科受診してきました。検査結果はHbA1cは6.1→6.3と少し悪くなりましたが、他の全ての結果は良いとの事ですので、昨日の投稿でも記載した見直して貰う予定の、気分が悪くなる「リベルサス錠3㎎」(糖尿病に加え食欲減退を狙った薬のようです)は、そのままと言う事になりました。ただ出たばかりの新薬ですので、3ヶ月(12週)分の処方は出来ないので、次回は2ヶ月後(8週)の受診となります。◆花見キャンプ予定◆色々あり、しばらくキャンプへ行っていませんが、病院の帰りにキャンプ場へ下見に行っ
65点の暮らしかた。1級建築士ハギヤマジュンコです。毎日100点じゃなくていいやん。手抜きしたって、楽したって、イライラしてるよりもニコニコでいたい。自分らしい65点を手探りしながら、暮らしています。詳しい自己紹介はコチラ2024年Ameba20thAWARDブログドリーム部門受賞しました掲載許可いただいていますAmebaLIFE2023年12月11日初の著書『ラクに楽しく過ごすための65点の暮らし方。』を出版します。ご予約はコチ
今日の札幌は、凄まじい強風と細かい雨が吹き荒れた一日でした。朝、6時前にふと目が覚めて、“どうせ7時には起きないとならないから”とのそのそ起きて、シャワーから出たら外の風の轟音にビビりながらも、朝ご飯を食べてバス停へ向かったのですが、とにかく風が強くて傘がしなる位でした。バスと地下鉄で北大病院へ向かったのですが、地下鉄駅から北大病院までの道程は少し距離があり、その間にも唸る風に身体を持って行かれそうな事、数度。もう何年も前に就労支援事務所に通所して居た時に、同じ様に強風で傘ごと身体を持って