ブログ記事6,290件
前回の投稿からの~つづきです。庄司です…別に続きにしなくても良かったかなと思ってる…庄司です…いや…ね、昨日朝ニュースで岸田のアホがさ、男女で育休、給付「手取り10割」って騒いでるじゃないですか、これって…若い世代、20代の子の採用率の首絞めやしないかいと思えて…そう思うと僕も最新鋭か?履歴書に“結婚はしません”と書いたもんなだから採用されたんだろうか👀採用された会社の履歴書で初めて書いたもんな、…いや、どの面接でも聞かれてたから、面倒と思って。
こんにちは嘘みたいな本当の話まだ退院もしていないこの状況下でまさかの旦那異動土日は帰ってこれる距離だけど社宅に単身…平日は完全ワンオペが決定しました…私は退院後実家に帰るけど、その間旦那は引っ越し準備…ベビに構ってあげられないんじゃ…ってかそもそも育児休暇取得期間じゃね?その真っ只中に異動っておかしくない?旦那もベビもかわいそう…なんてブラックな企業なんだ…私も同じとこでパートしてますが(産休育休取得中)休むだけ休んで戻らないのもありだなと本気で思った(冗談では
岸田首相が、男性の育児休暇取得率を「2025年度50%、30年度85%」にするという目標を掲げてました。具体的な取り組みとして、「中小企業のB社は、育休取得者の担当業務を引き継ぎ、業務が増加する他の社員に『応援手当』を支給し、育休取得を推進している」という話をされてました。これ、日本社会で実現するのは、かなり難しいだろうなって思いました。実現が難しい理由は、政治の問題ではなく、日本人の国民性と日本社会全体が抱えてる問題が、かなり根深いからです。有給休暇にしても育児休暇にしても、業務影響を
岸田首相、男性の育休取得率「2030年度に85%」明言もSNSで批判続出「楽しい楽しい大増税が待ってる」「出来もしないことを」(SmartFLASH)#Yahooニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/9b813b789ec4bb76765b0344151cc624d6e84066岸田首相、男性の育休取得率「2030年度に85%」明言もSNSで批判続出「楽しい楽しい大増税が待ってる」「出来もしないことを」(SmartFLASH)-Yahoo!ニュー
昨日の夕刻、ニュースを観ようと思ってテレビを付けたところ、岸田首相の記者会見が始まるところでした。はて、韓国大統領との首脳会談の記者会見は昨日だったはずだが、と思って見てみると、「少子化対策」に対する首相の見解と方針についての記者会見でした。国会で散々「異次元の少子化対策」という言葉を揶揄されていましたので、このあたりで何が「異次元」なのか、首相の考えを公表しておこうという意図だったのかもしれません。具体的な政策の中身については近く発足する「子ども家庭庁」が中心とな
【恐る恐る(おそるおそる)】=恐れからひどく緊張して事を行うさま。『デジタル大辞泉(小学館)』より『おそるおそる育休』、これ女なら言わない。女が育休を取ることは、否応なしなのだから。男が、当然の権利を主張していることに対して(育休を取ること)、おそるおそるしている時点で、ジェンダーギャップ指数146か国中116位のヘルジャパンの男尊女卑を象徴している。ここは一つ、『堂々と育休』『あたりまえに育休』を理想とするところ。おそるおそるをどうしても使いたいのなら、『おそるおそる育児』が言い得て
(「僕はご主人様たちといる時が一番幸せ」とビーグル犬まろさんオス8歳)昨年の出生数が80万人を割り込んだことで、少子化対策の基本理念で①若い世代の所得増②社会全体の構造・意識変化③全ての子育て世帯への切れ目ない支援を掲げているそうです。その中の一つに「男性の育児休暇取得率を上げる」というのがありますが、その時期がとうの昔に済んだ世代からすると、「今は、本当にそういう時代になっているのでしょうか?」と首をかしげるようなところもあります。育休の充実策として産後の一定期間、男女が育
久しくブログをかけずにいました。ご無沙汰をしておりました娘が先月に男児3500gを出産。里帰りで我が家に。娘の夫も育児休暇をとり先日から我が家に。私の初孫誕生。ソワソワザワザワバタバタと、毎日が過ぎていってます🎵只今生後24日。私は飯炊き家事おばさんをメインにしています先日から夜中だっこしていないと寝なくなり交代で抱っこをし続けています😃私は授乳クッションとやらを腰に巻き付けそれと私の間に孫のお尻をはめて現代育児語録のCカ
女性が活躍する国・地域は、経済成長に大きく貢献するという調査結果が出ました。国際人権団体の国際ジェンダー平等推進連合(UNWomen)は、女性が活躍する国・地域が、GDP(国内総生産)成長率が高いことを明らかにしました。具体的には、女性の教育水準や就業率が高い国・地域である北欧諸国やカナダ、オーストラリアなどは、GDP成長率が高い傾向にあります。また、女性がリーダーシップポジションに就くことが容易で、育児休暇制度が充実している国・地域も経済成長に大きく貢献しているとされています。女
【手取り10割】岸田総理育休取得“手取り全額給付”時短勤務の場合も給付へ|TBSNEWSDIG岸田総理は、きょう子ども政策に関する記者会見を開き、産後の一定期間で男女ともに育休を取得した場合に、手取り収入の10割を確保できるようにすると明らかにしました。岸田総理「産後の一定期間に男女で育休を取得した場合の給付率を手取り10割に引き上げます」また、現在「育児休業給付」は完全に休業した際に支払われますが、岸田...youtu.be育児休暇をとると給料減らないなどの政策皆さんどうですか!
岸田総理が子ども子育て政策に関して記者会見をやっていました。子育て世代は「人生のラッシュアワー」なんだそうです。育児休業を取りやすいように給付金を引き上げるらしいです。でも、少子化の原因は、子供を産んだ後よりも、産む前、男女のカップリングの段階にあるように思えます。生物学的に言うと、どうやって卵子に到達する精子を探すかです。昔は、ぼーっとしていても適齢期になれば周囲が適当な配偶者を見つけてくれたのですが、今は、自分で見つけないといけません。これが日本人には難しいです。社交辞令に応じ
担当の看護師さんご懐妊だそうです👶おめでとうございます!👏5月後半に産休に入ってしまうのね育児休暇にはなるんだけど、また戻ってこられるか分からないそうですーってことは担当が代わってしまうの?悲しいです、、。とりあえず5月中にまた予約を取りたいと思っています🫡今日のお話は☆目標達成できたこと(お迎え)☆長男が進級できてホッとしたこと☆家族間の会話が多かったこと(WBCのお陰もある😊)4月からの不安に関しては☆毎日のお迎え(1人で)☆長男の高校に行かなきゃいけな
イクメンて言葉、本当に無くして欲しいイクメンて、世の中の男性が育児してないからこその言葉あと「俺イクメン」て自ら言ってる人は大抵は育児してない都合の良い所だけ育児してる(または、してる風)あと、だれかのブログか何かに書いてあったのが「俺、家ではアレとコレとソレやってて、しっかり家事・育児やってる」と言ってる人は家事・育児をやってない、て家事や育児はサッと言えるほどのものではなく、小さなタスクの積み重ねだと本当にそう思うあとね、前にも書いた育児休暇=家事休暇じゃないんだよ育児
ご訪問ありがとうございます♪アラフィフ共働き夫婦子供は高2年、小6、小4の3人夫は上場企業、私は公務員です世帯年収2000万ですがお小遣い35000円収入の割に生活に余裕がないので勉強中。資産運用、中学受験、美容、仕事を中心に書いています。よろしくお願いします最近パパの飲み会が増えた夕飯が楽なので私としては嬉しい産後間もない頃は、なんで自分ばっかり飲み会に行くの💢と怒ってばかり妊娠前まで週2で飲みに行っていたので(接待含む)、ガラッと変化した赤ちゃん中心の
「触れる」を通してママとベビーを心地よい毎日に誘うヒント配信中!親子のふれあいコミュニケーションのプロせーこ先生が綴りますLINE公式のお友だち募集中!こちらからhttps://lit.link/neun横浜市の子育て家庭支援【ハマハグ】ってご存じですか?→くわしくはこちら横浜市子育て家庭応援事業「ハマハグ」こどもとおでかけする毎日を、もっとしあわせに。横浜子育て支援サイト。子育てをあたたかく見守り、応援するまち・横浜へ!親子で楽しめる施設、お店などを紹介します!子育
「触れる」を通してママとベビーを心地よい毎日に誘うヒント配信中!親子のふれあいコミュニケーションのプロせーこ先生が綴りますLINE公式のお友だち募集中!こちらからhttps://lit.link/neunこんにちは。暖かい季節と共にやってくる花粉の攻撃w花粉、大丈夫ですか?先日栃木の姪っ子から花粉が飛ぶ映像が送られてきてそれだけで鼻がむずむずしましたw花粉はお鼻をむずむずさせるだけでなく知らない方も多いのですがお肌にも影響あるんですよ!!
よく、末っ子は可愛い…と言いますが、孫のようです︎💕︎41歳で生んだら、可愛いかぁ。あー、可愛い。育児休暇なので、nailも可愛く♡
育児休暇ラストスパートなので遊びまくってます!マツエク、ネイルケア、美容院、ホクロ除去、友達と子供を連れて旅行などなど!あとは友達が子連れでうちに来て子供同士は遊ばせて親同士でおしゃべりしたり、イケメンパパ友と子供抜きで3時間コメダでおしゃべりしたり。イケメン癒されるわー育児休暇が終わってしまうので最後に楽しい思い出たくさん作りたいので楽しんでます仕事復帰したらフルタイムだし6連勤もあったりで社畜に戻る事になります。こんなに遊んだり出歩ける事はもうないのでまだまだ楽しむなので、最近
ウチの会社においては、ですが・・・初の男性育休取得が実施されようとしています。私としては、よく上司がOKを出したなぁと。いや、拒否れないから取得は出来るのか。というか、そのメンタルがスゴいなぁと感心。ただ、長期間ではなく1カ月間で取得したようで。とはいえ、我が社の男性陣にとっても、大きな一歩。コレをきっかけに、取得する男性陣が増えれば・・・というか、まずは結婚相手を見付ける方が先かww取得の経緯については細かく知らないけど・・・権利を主張したのか、打診したのかは分からず。特
ピアノ教師をしながら生きづらさを手放し心軽やかに生きるお手伝いをしている奥村知子です。アドラー心理学とスマイルセッションとママカフェを通して皆さまの笑顔とワクワクを応援します。私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。お話出来る日を楽しみにしていますね。自己紹介はこちらからご覧ください。先日はピアノ教室の生徒さんママさんとのスマイルセッションでした。とてもお勉強熱心なママさんで就職活動の時にご自身でエゴグラム性格診断をさ
ねぇ!聞いて!!意識が具現化するってこれまでも体感してきたけど、今日は特別鳥肌が立った!!なんか最近は小出しにしていて、言うのもはばかれるっていう時期は抜けたと思ってるけどそれでもまだ私にとっては遠すぎる夢で、現実味がないからいまいちそれ本当にやりたいのかな?って思ってた。でもね、TEAMママレボで部活立ち上げたくらいから鮮明にやりたいことが浮かんできて。届けたい相手が明確になったことで書きたいこともはっきりしたから本の出版!やる!!て決めた。そ
「触れる」を通してママとベビーを心地よい毎日に誘うヒント配信中!親子のふれあいコミュニケーションのプロせーこ先生が綴りますLINE公式のお友だち募集中!こちらからhttps://lit.link/neun3月…卒業式シーズンですね…小さい頃は成長曲線のギリギリ下ラインをなぞるように育っていた娘もとっくに私の背を抜かしいよいよこの春小学校を卒業しますそんな娘とも人生についてよく語らいます。娘は私の背を見て育っているので着物や書道
今日は、しれっと午後休とりました。あと1.5日!でも半休って、なんか、あんまり…ね。ちょっと前から、パフェを食べたいと思っているのですが、お弁当あるしなーと思って、スーパーで198円のプリンパフェを買いました。うーん。ちょっと違うんだよなーーーそして帰宅したら高校も午前中のみだったようでたろすけが家にいました(安定のトイレ籠り)仕事しようかなと思ったのですが(やることはいくらでも思い付くし…)休みだからねと思って、のんびりテレビを見ながらアイロンかけしました。ア
「触れる」を通してママとベビーを心地よい毎日に誘うヒント配信中!親子のふれあいコミュニケーションのプロせーこ先生が綴りますLINE公式のお友だち募集中!こちらからhttps://lit.link/neun赤ちゃんが生まれたら…〇〇やってみよう!大きくなるお腹を愛でながら育児雑誌などで調べていた方もいるかもしれません。でも、実際には赤ちゃんのお世話に追われてそれどころじゃない…気づけば赤ちゃんも大きくなっていた。。なんてことは育児あるあるで
私は7歳と9歳の子供がいますが、この2年間フルタイムで働いていました。この度、育児休暇を取ることにしましたー!!2年前というとコロナの影響で、べルギーも例にもれずロックダウン。そしてそこから始まった在宅勤務。子供が家にいながら働くのは、大変なこともあったけど、毎日の通勤を考えると体力的にとても楽でした。しかし、コロナが終わり、会社が出した答えは毎日出社。。1年近く家で働いていたアラフォーの体に、いきなり毎日出社はかなりきつかった。。そして、私が毎日出社することによって
本日は、国際女性デーとのことです。日本も1986年に施行された「男女雇用機会均等法」前は、就職だと男性有利でした。当時の考え方では「女性は30歳前には、結婚や妊娠で退職をする。それなら、長年勤める男性の方が良い」との考えです。当時は育児休暇はあっても少なく、また育児休暇を取得すれば、出世などの機会がなくなるのが普通でした。ここ20年位で、ようやく女性への差別が少なくなり、育児休暇の取得も普通になってきました。また、看護婦やスチュワーデスという言葉も、看護師やキャビン
改めてイクメンとは一体なんでしょうかみなさんもちろんわかっていますよね子育てに積極的に参加する夫のことです厚生労働省の表現だと「子育てを楽しみ自分自身も成長する男性、または将来そのような人生を送ろうとしている男性」ということを指す。そうですいいですねぇ~国が認めていかないと、社会が動かないですからねなので、僕は堂々と、育児休暇を取りましたもちろん周りの方々に協力してもらってなので、子供が生まれてすぐの大変な時期を奥さんと二人で子育てにしましたうちの奥さんは里帰りしてな
人気ブロガーさんの記事を見て私もやってみました。https://www.gib-life.co.jp/st/kazoku/jikan/input.htmlいっしょの時間www.gib-life.co.jp結果、わたしが息子と一緒にいれる時間は人生でたったの217日らしいこれには睡眠時間や家事の時間は含まれておらず、二人が向き合う時間だけを算出したものだそうなので、実際同じ空間にいる時間はもう少し長い(元気に平均寿命全うできれば)でしょうけど。。。とはいえ、思ったより短くてすごく
\幻の2時間セッション募集☆彡/新しいサービスの募集をすることに決めました!【インスタ応援2時間個別セッション】単発の2時間のマンツーマンでのセッションになります。https://drive.google.com/file/d/1UsOKX1At2_7l-2tdwyQZrvFhi2A6fgo0/view?usp=sharing※3月10日(金)〆切。こんにちは!【世界観ファッションアカデミー】主宰の谷内瞳です。\本日も開封してくださって感謝してい