ブログ記事99件
【セラピストという仕事を未来の子供たちへ】先日、富士急ハイランドの遊園地で開催されたこども職業体験イベント✨富士急ハイランド✖️マンマメルカートセラピストという仕事・メイクセラピストという仕事を沢山の子供たちに体験して頂きました。いつか自分がいなくなっても後世に残していきたいセラピストという仕事。子供たちの真剣な眼差しと笑顔。未来ある子供たちに、色んなものに触れるチャンスを与えたい。セラピストの仕事の素晴らしさに触れる機会をこれからも沢山つくっていきたいと思います!!
次男、白バイに乗りました本物の白バイに緊張気味^^服装もおまわりさん👮♀️いつも勉強せずに、スマホ三昧のお兄ちゃんにこの写メ付きで「勉強しないなら逮捕するぞ」と送りつけてやりましたちなみに三男は、イベント会場着く一分前にお昼寝をするという間の悪さ一応寝ながら写メ撮ってもらいました
皆さん、こんばんは!ワイズヘアーグループ人事部長宇部市美容室ワイズヘアーファースト店<フジグラン宇部横・ホームセンターダイキ前>美容師ランナー【宇部市冨田】ディレクター冨田貴史です!!!昨日に引き続き今日も宇部市内の中学2年生を対象にした職業体験イベント「みらいwalkers★UBE」俵田翁記念体育館で2日間にわたって開催。2日間で12校約1200人ぐらいが参加。地元企業の仕事や将来の職業選択について理解を
皆さん、こんばんは!ワイズヘアーグループ人事部長宇部市美容室ワイズヘアーファースト店<フジグラン宇部横・ホームセンターダイキ前>美容師ランナー【宇部市冨田】ディレクター冨田貴史です!!!去年に引き続き今年も地元企業の魅力を知ってもらおうと宇部市で中学生を対象にした職場体験イベントが行われました。毎回いろんな会場で遭遇する同級生と記念撮影(笑)昨日、準備が終わらず今朝は、バタバタしながら無事にセッティング終了。
前に出張カンドゥーで黒板作りと消防士と旅行会社の体験をしたのですがカンドゥーには行ったことがなくて来週私の夏休みなので行く予定です夏休みなのに入場料がキッザニアに比べたらとっても安くて嬉しいです♪今日は出張カンドゥーに体験に来ました♪来週行く時はクラブオフの割引(大人無料)を使ったので入場時間が遅いらしくおかしはでくないかもと思っていたのでここで体験できて良かったです娘の選んだレシピヘアスタイリストでは娘と私でリンクヘアを体験くるリンパしてお揃いの色のリボ
おはようございます。気になっていたので違う追記を先にしちゃいます。昨日の裁判の時にも少し関係するのですがとあるお子さんのいらっしゃるスタッフさんが自分の知識の補充のため&わたしのサポートのために一緒に裁判を傍聴してくれています。で、わたしあれっ、夏休みじゃないの子供もつれてきて一緒に裁判見せなきゃ・・・スタッフさんからはえ~騒いだら嫌だから良いんですなんて言うやり取りをしていやいや、そ
他県から高松に引っ越して来た方にエールとハッピーを転入者が引っ越し後、スムーズに地域と馴染める様にお手伝いをしている、移住支援団体たかまつ「IJU」です。本日より、ファミドリの出展者募集が開始でーす今年は新しくできたばかりのふらっと仏生山で開催予定です。「小学生の遊び場を増やしたい」「高松にもキッザニアの様な所がほしい」というりーたんの思いから始まったファミドリ。コロナで中止にもなったりした年がありましたが、今年はハロウィンの日10月30日にやりますよー一緒にイベントを盛り上げてくだ
現在の日本はよほど意図的に行動しないとなんだかんだで寝る以外の大半は仕事に時間を費やす社会になっていますなので”幸せに生きる”要素として仕事との関りが占める割合はかなり大きいのではないかと思います今回は仕事や職業を選ぶ際に意外と知られていないけど考えるべき”基準”について書こうと思いますがこれから進路を決めようとしている学生さんや自分のお子さんで
こんばんは札幌ハンドメイド子供服ひだまり工房今井理恵です!プロフィールはこちらひだまり工房についてはこちら今日は中学一年生次男の職業体験イベントに参加してきました!中学生向けに毎年やっているイベントらしいのですが去年はコロナにより中止。久しぶりにこういうイベント楽しみ!学校からプリントを貰ってきたので即座に申し込みして行ってきました(*´罒`*)♥ニヒヒ基本なんにもやりたくない次男はあまり乗り気でなかったもののパティシエ体験あるって!と
皆様のご来店を心よりお待ちしております♥もちろん、店内も元気に営業中♥
他県から高松に引っ越して来た方にエールとハッピーを転入者が引っ越し後、スムーズに地域と馴染める様にお手伝いをしている、移住支援団体たかまつ「IJU」です。いよいよ今週の日曜日になりましたー!第3回こどもITプログラミングコンテスト2021inサンポート高松ファミドリ~香川のアーティスト体験~8月1日(日)11時~16時サンポートホール高松第2小ホール(ホール棟5階)入場無料ITデジタルブース(体験無料)・サンステップ(プログラミングでゲーム作り体験)・四国職業能力開
子どもに将来どんな大人になってほしいですか?ある調べでは、親が子どもに望むことで最も多かったのが「失敗しても立ち直る力」だそうです。これは「困難なことがあっても次につなげてやり遂げる力」ともいえます。ではこの力はどのように身に付けられるでしょうか。まずは「失敗・困難なこと」を覚えること。そして、それでも最後までやったことによる「達成感・充実感」を経験させることです。「失敗・困難なこと」を覚えるには、●今までより少し難しいことをやってみること●やったことがないことをやって
今日は久しぶりのマジックのお仕事でした。有り難すぎる。東京は緊急事態宣言中ですが、わたしにとってマジックのお仕事は不要不急ではないので、感染対策をして、仕事にいかせて頂きました。某所でGWのイベントでした。少人数、ソーシャルディスタンス、換気設備、消毒、マスクなど現場でも感染対策をして行われました。子供達に、マジシャンの職業を知ってもらい、体験してもうイベントでした。子供達にも簡単にできるマジックを伝授!小学生低学年の子が多かったかな、、、1番小さい子で5歳でした。
今日のおやつ☕💕。モロゾフのなしのチョコレート。コーヒーにはもちろん、赤ワインにも合うんです🍷✨。また夜に食べちゃうな、これ😁。今日も続々と届きます、楽天マラソン📦。こちらは、娘のお洋服👚。dev!rock(デビロック)初めて買ったブランドですが、初めて着た訳ではないんです😃。実は、何年か前に娘が学校からもらってきたチラシにデザイナー体験ができる企画があり、参加させてもらったのがこちらの会社だったんです😊。失礼ながら、会社もブランドも知りませんでしたが💦、嗜好分析や市場調査など
おはようございます今日はちょっとだけ・・・朝から夢のお話です。長女・ぱっちゃんが3歳になったら、ずっと行きたい!やりたい!と思っていることがありましたそれが、、、カンドゥー!!!アクティビティの定員を変更しております|カンドゥー[Kandu]カンドゥーは、子どもたちがあこがれの職業人に変身できる日本初上陸の体験型テーマパークです。www.kandu.co.jpキッザニアでも良いのですが、千葉県民的にはカンドゥーの方が立地面で魅力的要は職業体験をさせてみたいという、親の願
こんにちは☺️先日、東部中学校の「わくわくスクール」に参加させて頂きました😌✨その時の様子などが三重新聞に載りました👏♪色んな企業が来ているなかで、当店も美容業として参加させていただきました☺️美容業とはどんなお仕事なのか🤔どのような資格が必要なのか🤔そのお仕事を始めたきっかけは🤔どのような事を心がけているか🤔など、子供達からの質問にお答えしました✨マツエクは実際に付ける所をモニターにうつして、見ていただきました☺️子供達にはネイルチップを配り、実際に
横浜駅から徒歩5分リボン&バッグ教室M-StyleRibbonClass®︎認定講師UN-DECORロゼット講師bon∞bonのminaですいつもブログをご覧いただきありがとうございますレッスンポリシーレッスン予約/お問い合わせまたはLINE@(@liv1704n)お気軽にお問い合わせくださいGapのブラナンクラブキャリアデーに参加!ショップ店員さん体験は初朝から緊張している様子でそわそわ♡挨拶が終わりコーディネート体験自分サイズの洋服のタグの見方を教わり
お菓子で勉強が楽しくなる?パティシエあずにゃんのスイーツ塾パティシエールあずにゃんこと川野梓です!10月のブールドネージュ体験が終了しました!久しぶりのリアル体験で私も緊張しましたが皆さんの笑顔に勝るものはないですねみんな美味しそうなクッキーが完成していました体験は今までの半分以下最大5組での開催です。アルコール消毒、換気を徹底しての開催でした(写真は了承を得た方のみ使用しております)それでは12月のお知らせです!!12/20
2020年3月3日に開業したママによるママの為のお仕事相談所ママコンシェルジュ24です本日は、リフォーム打ち合わせライナーネットワークさんあさひかわ商工会さん打ち合わせ相談対応面接予約とこころいっぱいになる1日でした開業してからとてもおもう事は本当にたくさんの人の協力や支えがあり助けられているということ私にとっての相談先は①経営の事、人事の事→社長、役職付きの人バリバリ働いている友人②集客、苦しい時→経営コンサル安岡理沙さん③毎
とあるショッピングモールで行われたお仕事体験。毎年恒例の夏休みの海沿いにある温泉旅行は、コロナの件でキャンセルしたため、何も楽しめることがなく…そんな中で見つけたお仕事体験。ダメもとで申し込んでみたら、当選しちゃった!当選メールきちゃった!!ということで、参加。2日間に渡ってあるお仕事体験。4~5つくらいの職種があって。各職種、2名ずつ。そこにその職業の方が数名付いてくれ、いろいろと教えてくれる。更にそこにショッピングモールの方が何人もズラズラ付いてくれ、見守られる中での体
こんにちは。輝子です今日は、福利厚生で、マッサージを事務所でやってもらってますみんな肩こりひどいので、とても有難いですさて、今年はコロナの影響で夏休みが短くなると聞いています。少しでも子供たちが楽しい夏休みを過ごせるようにと今年の夏も【TANOKURAコドモ展vol.5×職育フェスティバル】を企画しておりました。緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ予断を許さない状況であると判断し、お客様・出展者様の健康と安全を第一に考えた結果、中止することとしました。本イベントへ
昨年開催いたしました「ファミドリinIKODE瓦町2019」が大変好評をいただき、本年は高松市の「アーツフェスタたかまつ2020」の事業の一環で開催することが決定いたしましたー昨年の職業体験イベントを活かし本年は香川でご活躍するアート、デザイン、芸術など、アーツフェスにちなんだイベントになればと思っておりますこども達を中心に様々なアーティスト体験や、ワークショップ。親子でお買い物やママやパパも楽しめる内容のイベントにしたいと考えております。その為にはみなさんのお力が必要です香川の子ど
甲子園!折角の正月休みを休みらしく過ごすための場所という期待を込めて、数年前から楊田家の定番行事と成っております。毎年のように正月シーズンにこの場所に居りますが、相変わらず、大勢の人々が一堂会します。じつは、今年も感じた事なのですが、スコウシ、参加者、減ったかもしれません。(違っていたら、ゴメンナサイ)知っているヒトは知っていますが、職業体験出来るのは15歳までですし、入場料も、16歳以上のヒトよりも高いのです。キッザニアでは、様々な職業体験が出来ます。家の者のお気に入りは、楊
20日(日)に、10月4日にオープンしたばかりの『ららぽーと沼津』でワークショップを開催しましたららぽーと沼津1階の「ひかりの広場」前に、『沼津コート』というコミュニティスペースがあります!めちゃくちゃ素敵な場所ですよ♪ここは、ららぽーとでしか体験できない“モノ・コト・ヒト”と出会える街のコミュニティスペースということで、静岡県西部で織られる遠州織物でできた品物や、伊豆の間伐材や風倒木を活用して作られた木の器やカトラリーなど、地元ならではの素敵な品物が展示販売されています
いよいよ明後日になりましたファミドリ事前予約できる体験やワークショップは結構予約がうまっているそうで、予約できるブースは予約をオススメします。予約はHPから。https://peraichi.com/landing_pages/view/familydream459予約しそびれても「当日受付のみ」もブースが↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓これだけあるのでご安心を。ファミドリ本部でもこんなに可愛いヘアゴムのワークショップ2個500円でできますよそして、先着100名様には瓦町フラッグの地下駐車
24日は神奈川県藤沢市と共催で、キッズお仕事体験&MAMACOフェスタを開催します✨取材もしていただきましたよー💕マップも出来上がり、良い感じ!私たちは「45アナウンサー職業体験♪」です!緑色の部分ですね❗️1階入って入り口近くなので、皆さんに通っていただけるとっても分かりやすい場所です😊❣️是非お立ち寄りくださいませ💕ちなみにご予約なのですが、、午前中が人気のようで、11時代の方には申し訳ないですが、時間のご移動をお願いしています💦各時間もすでにご予約埋まってきましたよー💕
連投です🎶今回は取材ではなく、完全なるおふざけです😆せっかく関東まで来て、お祓いだけして名古屋に戻るのも娘ちゃんがかわいそうなので、NHKスタジオパークに行ってみました🎶娘ちゃんはシャイガールなので参加しませんでしたが、私はアナウンサー、旦那様はお天気お兄さん⁉️にチャレンジ💪🏻夫婦で大盛り上がり🎶🎶🎶娘ちゃんは1人冷静😅アフレコ体験✨大人も楽しまないとね💖更新の励みになります❤️こちらからポチっと応援お願い致します⬇️⬇️
stoiquelabeauteストイーク・ラ・ボーテ北海道札幌近郊岩見沢市(いわみざわし)《ほぼ》貸切美容室お店までの道のり↓ストイーク・ラ・ボーテの場所陽気なおばちゃんことたかこです。能代川孝子(のしろがわたかこ)前回に引き続き前回はこちらtakako【岩見沢美容室】@mashaplustaka第3回コドモびようしプロジェクトin美唄ーアメブロを更新しました#コドモびようしプロジェクトhttps://t.co/Zp3OpZXQsW2019
今年も夏休み子供職業体験を行いました。真剣な眼差しで、ちびっこドクターたちは耳を傾けてくれます。顕微鏡で、ワンコの血液を観察。白血球の働きについてお勉強実際に現場で使う包帯と伸縮テープを使ってキズの手当てをしてもらいました毎年、大盛り上がりのレントゲンで何が写るかな?のコーナーでは安定の大盛り上がり(笑)最後に、ちびっこドクターたちに修了書を手渡して、記念撮影子供たちのキラキラした目を見て、また明日も頑張ろうと思うのでありました。今年もおかげさまで、募集2日で満席となりま
おはようございます😃当院では毎年、職業体験の事業所として常盤中学生に接骨院の仕事を経験してもらってます!「未来くる」と書いて「ミラクル」と読みます^_^短い時間ではありますが、仕事とは、接骨院とは、人とは、、、さまざまなことを考える機会になればと思い、受け入れております。小さなことですが、こういったことも地域貢献に繋がると思います。中学生はもちろん何も知りません。教えるという作業が多くなりますが、その中でこちらが教わることもあります。その中の1つにこの文集があると思います。こ