ブログ記事1,169件
こんばんは☆呉市のアロマ&カラーLuxe<リュクス>のyoshikoです1月からの新しい勉強会を紹介します。「傾聴勉強会」人は1人では生きていけないからこそコミュニケーションはとても重要です。そしてコミュニケーションにおいて、「聴く」ということはとても重要です。「聞く」ではなく「ちゃんと聴く」これがとっても難しい。。そしてコレという正解はない。でもどうすれば「聴く」ことが出来るかのスキルは必要です。私も「傾聴」の学びを続けてきましたがどこまでもゴールはありません。
大変おまたせしました見たい世界は自分で決める~フォーカスシフト術~『聴くを知る』ワークセッション詳細のご案内です♪このワークセッションはこんな方に是非受けてほしい内容です♪〇日々起こることに、モンモンとすることが多い〇いつも同じようなことで悩んでいる気がする〇一歩踏み出したい!変わりたい!と思うのに身動きが取れない〇自分が本当はどうしたいのか?がわからない〇子どもの気持ちがわからず、子育てが大変と感じる〇パートナーに自分の想いがうまく伝わらないこんなことで悩んだり、苦
\人見知りでも/あっさり成約率を上げる専門家○起業を始めたばかりの方○セールスが苦手な方○接客が苦手な方○お客様と何を話せばいいのか分からない方○これからお客様を増やしていきたい方そんなお悩み解決に向けた専門家ジュンジですプロフィールはこちら・営業歴25年・総接客数延べ7万人の経験元々は対人関係が苦手なタイプ🔸人見知りで人の輪に入るのが苦手。自分から話しかける事は出来ない🔸中学時代にはイジメにあい、人と距離をおいていたそん
こんにちは。接客スキルの専門家でメンタルケアもできちゃう接客総合コンサル&メンタルケアCMT傾聴トレーナーの青沼里歩ですはじめて来てくださった方、ご訪問ありがとうございますそして、いつも見てくださっている方、本当にありがとうございます接客の事、悩んでいませんか?接客の悩みは人それぞれ違います。解決方法も人それぞれ違います。あなたに合わせたパターンや方法でしっかり解決できる相談があるですよしかも、あなた
こんにちは!瀬戸内の小さな島に住むライフコーチ、須田珠恵です。コーチングという対話手法を通じて、個人とチームの可能性の最大化を支援しています。あなたは自信を持って毎日ワクワクしながら過ごしていますか?周囲の人と良い関係を築きコミュニケーションを楽しんでいますか?やりたいことにチャレンジできていますか?自分のことを大好きですか?人生に満足していますか?今、幸せですか?今の私は「もちろん!」と答えます。でもコーチングに出会う以前の私だったら、全部「いいえ」でした。
みなさま、こんにちは川崎市麻生区小田急線沿線で3歳から91歳が通う笑顔と音楽と花の空間アルテドレミ音楽教室ピアノ&エレクトーン講師岩本久美子です。いつもご訪問頂きありがとうございます。ホームページはこちらです💁♀️アルテドレミ音楽教室お問い合わせはこちらです💁♀️お問い合わせフォームアルテドレミ音楽教室ではピアノ、エレクトーンどちらも習えます。普段はエレクトーンレッスンでも学校での合奏伴奏はピアノ😅ピアノもオーディションも初めての3年生どれみちゃん。でもセンス
お片付け教室さくらいろ⚫︎手相鑑定士⚫︎パーソナルカラーアナリスト⚫︎整理収納アドバイザー2級認定講師⚫︎整理収納アドバイザージュニア2級認定講師⚫︎時短家事コーディネーターBasic認定講師⚫︎エンディングノートプランナー◼️整理収納アドバイザージュニア2級12月8日(日)対面東大阪文化創造館◼️整理収納アドバイザー3級【子どものかたづけ力を育てたい保護者の為の子育て片付け講座】12月1日(日)オンライン◼️手相鑑定◼️エンディングノート書き方講座◼️パーソ
ご報告が遅れています…💦先日の順子さん@lotusgoldenfishの癒しのひととき〜オーダーメイドオイルでハンドマッサージ〜🖐️✨️私も受けさせていただきました🥰もう〜ほんと〜〜〜に心地よい溶けそうなくらいしあわせでした💖アロマの香りに癒されながらマッサージしていただくのはもちろん順子さんは聴く力をお持ちでついつい日ごろの色んな思いを喋ってしまうのですが心地よく相槌をうってくださりときに最適な返答もしてくださって…心の中まで心地よいマッサージをしていた
【コミュニケーションの語源とその由来】英語が母国語ではない人達と英語を使って意思疎通をしているときに、よく感じることがあります。それは、話し相手の【言っていることと言いたいことが違う】という点です🧐英語で細かな表現ができない人は【言いたいこと】ではなく【自分が言えること】を言っているだけのことが多いんですよね。そりゃあ、母国語じゃないから仕方ないんじゃないの??と思うかもしれません。でも現代では、外国語でのコミュニケーションに限らず、同じ母国語で話していても意思疎通が取れてないこと
どうも“子育てのイライラ3割減”という目標を掲げて聴く研究家はるちゃんの聴くスクール基礎を受講しているtomoですまさに、第一回目の講義・ロールプレイで聴く力があるとないとでイライラと安心の感情の振れ幅が違うことを体感しましたよ聴くスキルを上げる前に大事なのは相手がどんどん話したいと思う空気を作ること話してもらわんことには聴けませんからねどんどん話してもらうには話の主役を奪わないことを意識すると良い
本当は↓『NHKあさイチ「教えて先輩たち!VOL.4」にあやかって(#^.^#)』NHKお嫌いな方もおられるのでしょうが私はすっごく面白い番組がたくさんあるなーとここ数年はEテレ含めてよく見てますきっかけはコロナ禍。あの時にはほんと…ameblo.jpこのことを木曜日以降書いていこうと思っていました・・・が!なんだかとっても「落ち」てまして(理由なくです)星の影響もあったかも?ですがそういう時にはブログは書かない(ブログにその気が乗ってしま
私と違う考えも聴きたいちょっと変な言い方だけど反論は素敵だと思う安心して反論できる反論しても良い信頼関係(ムキにならない)(嫌われない)そしてその反論に対して私には聴く力があると信じたいなるほど…そうかもなるほど…私はこう思うなるほど…そうかぁ相手の違う考えを聴いて私にはいろんな想いが出てくるそれがいい…それが心地良い…
自己肯定感を上げて、"もっと楽に自分を生きる"をサポートしています。カウンセラーの和田優子です。⭐️初めましての方はこちら>>自己紹介⭐️各種ご案内>>こちら⭐️和田優子公式LINE>>ご登録はこちら☆・*:.。..。.:*'☆*:.。..:*☆・*:.。..。.:*・゜゚「コミュニケーションのコツ」と聞くと、・上手な伝え方・伝わる話し方といった、話す側が中心になるイメージがあるかもしれませんが、「相手か
〝聴き方で世界が変わる!”「聴き方」を軸に、心の仕組みや心の扱い方をテーマにお伝えしているブログです。あなたの聴き方が変われば相手の聴き方も変わり、その周りの聴き方も変わり、世界も変わる!はじめましての方は、こちらから。↓↓↓「話が聴けないダメダメのパワハラ上司でした」話を聴くなんて簡単だと思っていた、、、話を聴こう!と思っていたはずなのに、つい相手の言葉に反応して、言い返してしまったり、せっかくアドバイスをした
いつもいいねありがとうございますレディースファームスクールです先日の回覧板に「みんなで傾聴について学んでみませんか?」という折り込みが入っていました「傾聴」って、人の話を熱心に聞く様をいう、あの傾聴ですよねそれってわざわざ学ぶものでした?人と会話するときには当たり前のことかと思っていましたちょっと調べてみると、NHK学園でも傾聴入門なるものが存在していました”傾聴ができれば人生がうまく回り出す”とまで傾聴の実技として「間の取り方」「表情の捉え方」「うなずき
LINE公式はじめました記念お友達登録してくださった方へ無料セッションプレゼント🎁女性の体と心が得意専門資格を持つカウンセラーが揺らぎながら楽になれるあなたに合う道先案内をしますLINE友だち追加♡お待ちしています幸年期から顔とマインドあげていく♡ホリスティックマインド&幸年期ナビゲーターりえです今日もようこそ♡ありがとうございますアップルサポートに足を向けて寝られないんですとても頼りに
PTA役員をしていると、学校行事への参加や参観が増える傾向にあります。もちろん一般保護者も同じだけ機会はあるのですが、任意なので中々集まらないということもしばしば。子どもたちと保護者が一緒に学ぶ機会がありましたが、保護者参観はほぼゼロ😅おまけに全校生徒の大半が、たった3、40分の集会なのに集中力が無さ過ぎて、冒頭5分でグダグダに。低学年ならまだしも、中高学年も右にならえとは、、カリキュラム通りに授業が進んでいないのも、当然のことでしょう。15分後にはキョロキョロする子、居眠りする子、
2024-10-1801:35:25【街頭演説の時間が変更になりました】総選挙の3日目を終え、4日目の10月18日金曜は、まず朝は虎ノ門ニュース、そして立民の前代表の京都3区へ向かいます青山繁晴の道すがらエッセイ/OntheRoadshiaoyama.comあっ女性スタッフじゃない議員キタ━(゚∀゚)━!タイトル・コール!チャットで「田中大貴はどこ行った」と呟かれていた実力で勝ち取ったMCの座。▼というわけで、今朝は、午前4時に起きて、虎ノ門ニュースに備えます。今
苦しむ人へ関わるための聴く力どんな聴き方をすれば良いのか?解りやすくお話してもらったのがよしさんのブログからも解るので初のリツイート
💛バブズ小話💛「猜疑心」強かったなぁ…自己肯定感の低さゆえにだったと実感する事が多くあるっ😅今はグンと高めになったところもあり!肯定感のお陰で素直に聴く・観ることが出来る様になれたっ👍️がっ未だに残る疑い深さ?!それ本当?!騙されたとは感じてはいないけど自分が納得する所との違いにガッテン!がスムーズにならないそんな時は納得行く方法で調べてみる時代が変われば理解も変わるっ!その体験があることで変更可能な自分になれたなぁ~😃今の自分はこれ!先の自分はあれ?
どうも思考は安全に健全に生きるために役に立つけど幸せに生きるのには時として邪魔になると感じているtomoです“本当は”、何が好きこれは自問自答しても無意識レベルで思考を挟んでしまうから実は見えてこない。しかし、人と話し合って“聴く力”を使いつつ自分の心の動き、感情をみてあげると思考を挟まず感じている“本当の”自分の気持ちが分かるんだよ…昨日参加した“聴くプロ”のはるちゃん主催のセミナーではペアになって意図して聴くことを実
聴く力茨木のり子(いばらぎのりこ)ひとのこころの湖水その深浅に立ちどまり耳澄ますということがない風の音に驚いたり鳥の声に惚(ほう)けたりひとり耳そばだてるそんなしぐさからも遠ざかるばかり小鳥の会話がわかったせいで古い樹木の難儀を救いきれいな娘の病気まで直した民話「聴耳頭巾」を持っていたうからやからその末裔(すえ)は我がことのみに無我夢中舌ばかりほの赤くくるくると空転しどう言いくるめようかどう圧倒してやろうか
第1章:共感力とは何か?第2章:聴く力を鍛える第3章:感情理解を深める第4章:自己反省とフィードバック第5章:実践を通じた共感力の向上他人との共感力を高めるための練習法初心者でも安心して実践できる、共感力を高めるためのガイドをご紹介します。ブログ本文はこちらへ!
聴く力、話す力ワーク中move✨自己理解の授業,1日目,私が今の仕事を得意とする理由はココにあったんだあ過去を遡るとなぜ?どうして?そうなんだあが見えてくるね✨‼️そして、自信につながり、力強く前に進めるね人生楽観的に楽しくがいい#10年後の自分にほめられる生き方に#キャリアデザイン#女性の自立を応援,#富山,#金沢,#高岡,*********************************~自分らしく輝く人生に~美的キャリアグループTBS輝き美人.com代表小山
こんにちは!ミュージックパークスガナミです今回は、年中・年長さんのヤマハ音楽教室「幼児科」コースのレッスンを覗いてみました♪前回の宿題、できたかな?今日はお家で、五線のドの位置と、テキストにあるト音記号を探してきました。次は、五線のドの位置を確認する宿題が出ました。レッスンのポイント楽しくホームワークをやる中で、鍵盤や音符、記号などへの理解が自然と深まります。【きく・うたう】たくさん歌えたね♪テキストのイラストで、さらに想
こんにちはアドバンスカラーセラピスト🌈ゆみこですご訪問ありがとうございます❤自己紹介はこちら♡♡【ゆみこってこんな人です】↓自己紹介①自己紹介②🌈次女の高校3年間、登校しぶり、不登校と向き合う🌈2023年4月アドバンスカラーセラピスト資格取得今日は興味のない話を聴くのは難しいけど。。について書いていくね〜😊その前にお知らせです📢ありがたいことに日中開催のリクエストをいただきました。10/12(土)11:00〜開催します💡気になるけど夜は厳しい💦💦という方は
ブログご観覧ありがとうございます音楽会の楽器オーディション小学生は奮闘しております😁合格、不合格!!次に繋げて再チャレンジの生徒さん一度駄目でも前を向く気持ちが大切✨✨ガンバレ!!応援してます新しい教本うれしいね✨✨✨小学2年ピアノ王子くん🤴ハノンとブルグミュラー3曲目に奮闘中💨💨💨「急にむずくなった~」と叫んでいましたハノンを取り入れたら破天荒な音が整ってきました😁ソルフェージュも楽しみにしています!!ソルフェージュをするようになってグン!と読譜力が🆙ソルフェージ
八幡西区もとはらピアノ教室(ホームズアゲイン)もとはらまさこですピアノが良いってこと、もっと知ってほしいな音を聴き分ける力が大切!脳を刺激して理解力が高まっていくから!音を聴く習慣を身につけることで、音の強さ、高い低い、リズムなどを耳で聴き分けることができるようになります聴く力が高まることで言語の理解能力が高まっていくんです。音を聴くってことが→脳を刺激して→理解力を深める脳がフル稼働するんです日頃から楽譜を読む習慣があれば、日本語を読む
選んだわけを考え自分や他者を理解したり選んだわけを言ってコミュニケーション力をつけたりするゲームです【ゲーム説明】⚪︎参加人数2人〜⚪︎やり方①お題をきめる✳︎まずは、👩がお手本のお題を決めてください例えば⭐️カレーとハンバーグどっちが好きなどホワイトボードなどに書くことをお勧めしますゲームが続くとお題が重なることがあるからです⭐️お子さんにお題を考えさせるのも自分で選んで決めるトレーニングになります似ているも