ブログ記事65件
ちょっと時系列がこんがらかるような話となる。このブログが実時間と約2ヶ月ずれていることが原因であることは間違いない。・・・こんな感じ。今年は妙に寄席づいていて、すでに鈴本演芸場へ3度足を運んでいる。昨年が年間を通して3度(しかもそのうちの2度は同日のはしご)なので、すでにその域に到達してしまった。現在のところ、今年の寄席通いはすべて「鈴本演芸場」。まず「正月二之席」と「節分」。この内容はアップ済み(興味のある方はリンクからどうぞ)。で、この「節分」の豆まき(寄席ではこの日に豆や手拭いな
🔰華流エンタメ初心者がワーキャー騒いでるブログです🔰※今回、試験的に画像の方にLINKを貼ってみることにしました①开始推理吧収録②mojito再び♪③北京の朝ごはん[⑤]劉宇寧/刘宇宁リウ・ユーニンさん《开始推理吧3》収録終了♪@2025/3/15きゃ~~~~!!!《开始推理吧》第三季!2月の収録↓に引き続き、『[食&画][开始推理吧3]ユーニン@劉宇寧サン撮影開始♪+北京の早餐を食す♪+《天问》4周年』🔰華流エンタメ初心者がワーキャー騒いでるブロク
🔰華流エンタメ初心者がワーキャー騒いでるブログです🔰劉宇寧/刘宇宁リウ・ユーニンさんなんかザ☆音楽家っぽい!《乐在旅途》収録開始♪@2025/3/10✈️3/9泉州入りしたユーニン✈️甜薯我了《乐在旅途》第三季!泉州での収録は順調なようです♪あれ?順調だよね?w動画リンクこちらより🔗https://weibo.com/1944194624/5142638778386954こっちも🔗https://weibo.com/2110705772/51
🔰華流ドラマ初心者がワー☆キャー騒いでるブログです🔰🙏🏻日記…いや初心者の華流文化学習記録ですw①北京の朝ごはんその3②ユーニン環境動画?③C-POPランキング?リウ・ユーニン劉宇寧/刘宇宁さん♪洛铭西役でご出演の安乐传を見ています♪いま意外にまったりしていて息抜き宮廷ドラマとなっていますwたま〜に出てくる激おこユーニンがかわいいですゴン君の出番はこれからだと思ってる…~ユーニンはノーズシャドウを手に入れた~どうでもいいけど嫁荷にされた3万の水軍の皆さん
🔰華流エンタメ初心者がワーキャー騒いでる日記です🔰中国語も超初心者です🔰①书卷一梦の駄洒落解決ご報告②ユーニン3月予定③酷云数娱年度影响力盛典とか酷云数娱年度影响力盛典とか④北京の朝ごはん〜サムネが慕仙鶴センセイだけど1枚しかないですw〜解決しました先日コチラ↓でSOSを出していたw『[画♪][书卷一梦]⑥‐1ユーニン@劉宇寧サン待播ドラマより~言葉遊び~』🔰華流エンタメ初心者がワーキャー騒いでるブログです🔰中国語も超超初心者です🔰💋1日1ユーニン💋つきですファストパ
🔰華流エンタメ初心者がワーキャー騒いでるブログです🔰①《开始推理吧3》撮影開始♪②北京の朝ごはん@御徒町《老酒舗》③2/23《天问》リリース4周年劉宇寧/刘宇宁リウ・ユーニンさん《开始推理吧3》収録開始!↑すみません、これは开始推理吧2当時の…昨年にも記事に貼った画像です^^;昨日ユーニンが長沙入りしたとのこと太帅了~https://weibo.com/2162247381/5137533502226987本日、メンバー全員終結してお披露目~~すっ
ある日、上野へお買物(の下見)・・あーだこーだと二人でケンケンガクガクしてちょっと疲れた~というこで夜ごはんを食べて帰ることにしました「老酒舗」JR御徒町駅から秋葉原方面に向かったJRの高架下にお店はあります。以前、朝ごはんを食べにきたことはあるのですが夜に訪れるのは初めてです。『上野御徒町「老酒舗」、白粥と肉まんの朝ごはん』ある日の朝ごはんは上野・御徒町にあるお店で「北京の朝食」をいただきましょ~「老酒舗」御徒町駅から秋葉原駅方面に少しあるたJR高架下にお店はあります。この外
上野の鈴本演芸場の10月昼の中席が柳家喬太郎師の主任興行であることをサイトで知って、早めに休日の予定をスマホに書き込んだ。そして、当日演芸場の開場時間は12時。だけれども、せっかく上野に行くならば、やっぱりここで朝食を喰いたい。ここ数年のパターンである。御徒町駅近くガード下に店を構える「老酒舗」の朝食は、たまらなく魅力的なのだ。9月の謝楽祭の折にもちゃんと、足を運んでいる。その時もそうだったが、ここ数回(といっても、年数回しか行けない)は、D・Eセットにつく「豆腐脑」にはまっていた。
土曜日、朝急に思いついてそうだ💡9時オープンの鴨to葱行ってみようか?と、9時過ぎに行ってみるも…ありえない行列お昼時と変わんないくらい私はいつ食べれるのだろうか、鴨to葱😢ま、並べってことだな。それか深夜2時、3時?その時間帯も行列なのかは謎。さーて、ラーメンにフラれた我々は老酒舗へ。7時から朝ごはん食べれるんだよね~朝食メニュー。早餐セット。AセットとDセットにした。なぜか一つのトレーで提供され
派遣の休日中国人の友達の文ちゃんとランチへ「酸菜白肉鍋」と「水餃子」を食べに御徒町の「老酒舗」へhttps://map.yahoo.co.jp/v3/place/G5u42wEqzrw?fr=sydd_p-grmspot-1-header_gs-ttl&from_srv=search_web老酒舗・中華料理店★4.05・御徒町駅南口から徒歩約2分map.yahoo.co.jpこの鍋、11月の台北で食べたかったけど2〜3人前からで断念した(以前台北の友達と食べた時の)本当
『2024締めくくりの東京カレー旅』番外編今回カレー以外のお店にも何人かで行きたいと思ってて、以前より東京の友から耳にしてたお店をチョイス。飯田橋のトウキョーバワン退店後4人で訪問です。11月24日(日)14時頃☆老酒舗ろうしゅほ(御徒町)※中華料理東京都台東区上野5-10-12御徒町のカレー店にも何度か行ってますが、こちらは古き良き時代の北京の大衆酒場を再現したというガチ中華のお店です。東京でガチ中華ムーブメントを生み出す味坊グループの1店とのこと。僕はこの日初訪問ですが、
結構話題になる味坊グループです。私の利用は基本朝ですね。早餐セットです。画像は早餐セット+αという感じです。私的にはちょっとお粥がさらさらしすぎな感じです。7時からやっているのはありがたいです。老酒舗/oldstylechineseizakaya|Taito-kuTokyo老酒舗/oldstylechineseizakaya、台東区-「いいね!」915件·8人が話題にしています·1,892人がチェックインしました-1980年代まで北京にはたくさんあ
今朝のランニング4.5K(500mダッシュと階段一段抜かしも)。午前中、トーハク「はにわ」展へ。「文化の日」の翌日だし、日本の誇る埴輪だし、混むかも…とは思っていましたが、まさかここまでの行列とは!入館まで20分待ちました。会場内も大混雑、はにわって愛されてるのね。今回の特別展は、はにわが国宝に指定されて50周年を記念したもの。真ん中の「挂甲の武人」像が5体同時に展示されるのが展示の目玉になっています。亡くなった王が身につける、鈴付きの帯(国宝)同じ工房で作
9月の「謝楽祭」参戦の日である。撮って出しなども挟まって、恒例の実時間とのずれ、極まれり。「謝楽祭」は、落語協会のファンイヴェント。湯島天神を会場に今年も開催された。このようなイヴェントに関わらず、「鈴本演芸場」へ行ったり何だりと上野・御徒町あたりにいく時にはほぼ朝食として(もちろん朝から行く場合だ)御徒町のガード下にある「老酒舗」にお邪魔する。ここの中国式の朝食が美味いのだ。やってきたのは、今年の節分の日に「鈴本演芸場」を訪れて以来である。朝9時頃に御徒町に到着。歩いて数分。
御徒町にあるガチ中華のお店『老酒舗』さん、味坊さんグループとのこと。ディープ!自然派ワインがあるのはやっぱり味坊さんですね。しかし、蛇口から酒が出るって?ほんとに中国にいるみたいww右:湯葉セロリ左:香り搾菜こちらはお付だし?まずはビールから☆ポテチクミン味ポテトにクミン、なかなか合います!発酵白菜と豚肉の炒めこの発酵白菜がそても美味!焼売香港飲茶の焼売と同じビジュアルで嬉しくなります。ワイン投入!南仏ラングドック
お気に入りサイトのkatamen1016さんが仕事仲間と食べた飲茶が美味しそう。私も丁度、飲茶が食べたくて食べたくて🥟なので❣️飲茶を食べに行こう((o(^∇^)o))老酒舗先日、お店の前を通って気になったので行ってみました。店内は中国人の🇨🇳店員さんがとても気が利いて気持ちいい接客。もうね、ここは中国🇨🇳海外旅行に来たみたい😄烏龍茶はペットボトルで出て来ました。ソフトドリンクでも300円の付き出しが。メニューはたくさんありました。中国語表示が多いので、ネットの写真をみせて聞きながら注
朝ご飯お散歩
時々、都内に出掛けて呑んでます。本日は御徒町へ。まずは駅周辺をぶらぶらと。アメ横の中を歩こうと思いましたが、あまりの混雑ぶりにすぐ引き返し。軟弱な高齢者です。外人比率の高さにも驚き。駅近くのユニクロに入ると、聴こえてくる声がほぼ100%中国語。御徒町周辺、異国情緒どころか殆ど異国状態なりね。一緒に呑む、いつもの師匠&弟子との合流時刻近くになったので、予約しておいた店へ。老酒舗。神田の「味坊」系列の店とのことで、一度来てみたかったのです。なかなかそそる雰囲気と料理の表示。😃3
今回の東京行きの目的。一つはエリアソンや2つのチームラボなどのアート(エンタメ?)。でも、こっちの方が楽しみだったかも!なのは、ガチ中華お試し旅!ずっと行きたかったのが御徒町のガード下にある老酒舗。そこから徒歩2分のビジネスホテルに宿を取りました。お腹も空かしておいた!いざ!混みだす前を狙い、夕方5時半。どうどう?雰囲気ありますよねっ!外側だけで興奮。お酒飲めないので、烏龍茶。ボトルとコップで来ました。店員さんたちは皆、かなりの中国なまりだったり、一言も話さなかったり。
横浜から戻った我々はいつものように繰り出す。カドクラよPayPay還元が15日までだってよ!!カドクラももれなく20%還元なのよ。嬉しいねぇってことで次も行っちゃおう🥂久々の老酒舗。店内みっちみちの混みこみ😅上着や手荷物を置く場所もなく…(隣の方に全部占領されていた…そして気付いてくれない😢)お店の方に言って何とか丸椅子Get。荷物置けたからちょっとは落ち着けた。けどやっぱりそわそわしちゃうw夫も同意見‼
おはようございま〜す!月島長屋です。【月島長屋】TVで紹介された月島長屋/月島...大正生まれ・築99年の長屋をリノベーションした懐かしい雰囲気の古民家。東京駅や銀座駅からも近く、東京ビッグサイトや東京国際フォーラム、晴海埠頭のイベント後の集まりにもご利用頂いております。古き良...www.spacemarket.com月島3丁目に今月オープンした和合餡餅。和合餡餅(勝どき/飲茶・点心)和合餡餅/WAGOPIE(勝どき/飲茶・点心)への口コミです。日本最大級のグルメサイト「食べログ」
10月1日、日曜日〜〜〜仲良しうどん屋ご夫婦が、鹿児島方面旅行中にクール便で送ってくれた、美味しそうな薩摩揚げ我が家(ゲストルーム使用ですが)に遊びに来てくれている大阪在住カミさんファミリーと一緒に朝ご飯で頂きま〜す美味しい!更に、豊洲市場西岩佐久間社長が何度もくれたマンゴーカットして冷凍してあったマンゴー贅沢にたっぷり使ってジュースを頂きます可愛い姪っ子姉妹も美味しいマンゴーに笑顔満載です可愛い!
【帰れマンデー】上野町中華(珍満晴々飯店老酒舗翠雲など)人気1位メニュー&ランキング結果2023年7月10日【帰れマンデー】上野町中華(珍満晴々飯店老酒舗翠雲など)人気1位メニュー&ランキング結果2023年7月10日『帰れマンデー見っけ隊』町中華(上野編)珍満・晴々飯店・老酒舗・翠雲などのランキング人気第1位メニュー結果など店舗情報まとめ。(帰れま10)2023年7月10日news123.work
先週の土曜日です諸用で広尾に行ったついでに以前から、夫婦揃って気になってた御徒町の中華屋に行って来ました六本木から日比谷線で仲御徒町までJRのガード下にそのお店はあります老酒舗中国の方が営む町中華僕的には、町中華とは言えない30年以上前バンコックで通った中国料理屋に近いだからこそ懐かしくて知らずに顔がほころんだ先ず赤星飲みながらお通しサッパリ系のネギ?美味しいけどラー油かけたらもっと好みになった1時間飲み放題の老酒中国酒でもアルコール度数は低いほうかな?老酒と共に
合羽橋~上野へといろいろお買い物に出かけたので御徒町で家族集合!老酒舗で夜ごはんラムレバーの炒めものラムのスペアリブ砂肝豚肉の卵炒め発酵小松菜の炒めものあー!息子にオーダーを任せたら茶色ばっかり。
こんばんは昨日のあさイチもまだ見られてないのですが、(罪深いVネックってどんなの?ww)今日のことを書いておこうと思いますまずはまずは舞台「エドモン~シラノ・ド・ベルジュラックを書いた男」初日を迎えられておめでとうございます東京から大阪へと、そして大千穐楽まで順調に駆け抜けられますようにお祝いにと思って、初めてタブレットで絵を描いてみました。いやぁ、感覚が手書きと全然違うのね。全然慣れてなくてヨロヨロの絵だけども(拡大しちゃ嫌よww)描くのは楽しかったな~またTw
豆乳と揚げパンという組み合わせの朝食が大好き。なかなか食べられない、中国の朝食。揚げパン、自宅では作ることができません。(熊本の乾燥揚げの南関あげで代用することも・・・)東京に住んでいた頃、2020年の1月か2月に訪れていろいろ食べたのですが、ブログにアップしていないままでした。(写真どこいったんだろう)東京離れることが2020年2月末に決まり、もう一度訪れたいと思っていたときにコロナ。働いていたところの次の担当者への引き継ぎ、引越しの準備などで限られた時間の中での東京さんぽがで
週明けと同時に寒波の襲来を受けています。昨日の朝も寒いなぁ~と思いつつパラつく雨の中を出勤、午前中は冷たい雨。午後には晴れ間ものぞいていましたが北風が冷たかった・・・そして今朝、さらに寒さがパワーアップした感じ。今日は12月並みの気温とか、、、コロナ、インフルエンザ、風邪、とにかくマスクかな。さて、そんな冬の足音が迫る中、先日は仲間と久々の御徒町ガード下。向かったのは2度目の訪問になる中国の庶民的居酒屋風情の『老酒舗』さん。本格的な中国東北地方の郷土料理を美味しいお酒と一緒
今日の昼下がりから夕方にかけて、25年ぶりに再会できた友と朗らかに呑み食い語らいしてきました🍻彼女は、音楽学校時代の友人で、現在は「鯖子アラビアータ」の名でYouTuberとして活動しています音楽学校時代は、“つぐみ”と名乗っていたので、私は、つぐみと呼んでいますバイタリティーに溢れ、姉御肌なつぐみとの語らいは終始、話が尽きず先々月に、このようなブログ記事も綴ってくれていました『友人塚越智朗の「継続」』塚越智朗さんのプロフィールページ塚越智朗(つかこしともあき)朗
きのうはNACK5ニュース早番のあとCM収録をして東京都美術館へ母の友人の写真が展示されているとのことで両親と一緒に観に行ってきました迫力のある立山の写真深みのある色合いもグッと迫り来るような勢いも素敵でした立山連峰、私は行ったことがないので今度行ってみようね♫と展示を観た後はdancyuの植野さんオススメの中華料理店にちょうど炒飯を食べたい気分だったので父のナイスな提案に🙌クミンたっぷり食べるだけで元気になりそうなマトンの串海老蒸し餃子🥟牛肉とジャガイモの炒め物