ブログ記事358件
人のふり見て我がふり直せということわざがある。良き行動を取っている人を見たらそれを見習って自分を正しましょう。悪しき行動を取っている人を見たら自分も同じことをしてないか点検しそうならないようにしましょう。意味は、まぁそんなところである。いい心がけだと思う。しかしながら、僕は気になる所が昔からあった。このことわざで考えると、人との面回数が少ない人と多い人ではnの値(対面母数)が違うので、田舎は常に都会に敵わないとなるはずだが一概にそうはなってないからだ。田舎で育ち
おはようございます。過去のブログで、スマホケースを変えてストレスが下がったと書いてましたが、『小さな悩みの解決法』おはようございます。毎年恒例の年末年始での長男へのブランド品お下がり品評会でファッションの指南をしていたら「それってどこで学ぶんよ!?」と目を白黒されて確…ameblo.jpこの度、ICOCAをインストールし10年以上使っていたPITAPAを解約したところ使い勝手が思っていたより数十万倍良くて何を躊躇してたのか、と自分を励ましたよしけんです。
おはようございます。なるほどな、ダニング=クルーガー効果の対義はインポスター効果なんですね!と、誰からも同意を得られない発見から書き始めたブログ「よしけんあれこれ」は今日も皆様に朝6時をお知らせします。#メタ認知力が低い人は#能力以上に自己過信する場合と#能力を過小評価してしまうさて、今朝は。サーバントリーダー、という話を。サーバントとはservantと書くらしく、召使いなどの意味があるそうでそこから転じ、組織に奉仕し部下を支援し、周囲から信頼
おはようございます。♪決戦は金曜日、と昔からよく歌ってますが最近のパワーワードは水曜日はほぼ金曜日のよしけんです。#水曜は金曜で#土曜の夜は月曜の気分さて、今朝は。会議の本質、という話を。今年度、テスト的に月次の営業会議を廃止しました。表向きはDX化を進めるためと言ってますが、本当の目的は、「個々人の商談のプロセスを可視化させる意識の醸成」なんですね。俗人化というのはいとも簡単に陥る大きな問題で僕が現在のポストに就いてから
おはようございます。ラガーの奇縁を「楕縁」と表現することがありますが上司から部下まできっちりラガーに囲まれた今の環境もそれに当たるよな、と日々感じているよしけんです。#立命同志社立命関大#ここに並んで自分が経験者とは#とても言い難いさて、今朝は。なんでもいいよ、ではダメだという話を。何食べたい?の回答になんでもいいよ。という返答は二次会をもう一度ビールから始めるくらい悪手だけどやってしまいがちな失敗なんですよね。なんでもいい、というの
おはようございます。高すぎる東京の宿泊事情を回避する特別な手段を得意げに発表したら方々からそれはダメだと嗜められたよしけんです。#結構快適なんだけどな#どうせ泥酔してるんだしさて、今朝は。積み上げたキャリアの評価という話を。キャリアというのは自分がどこに行って誰と働いたかを指すと思いますが自分の背中を任せた人の数や自分の仕事でどれだけの人を幸せにしたかの総和とも言えると思います。それは、出会ったお客さまの総数だったり同じ
おはようございます。よしけんというか意思を持った肝臓です。#ホンマによく飲むな君は#肝腎要に改名しようかなさて、今朝は。伝わる、伝わらない、という話を。先日、今の部署に来た時に最も苦楽を共にした人と、ご一緒しました。素晴らしく優秀で、丁寧で一見ロボットのような淡白さを見せながらその実、人情味のある人間であるその人は自分の能力が最も発揮できる場所で日々、辣腕を振るいあの当時よりも圧倒的に成長されていました。父となり1年以上経過して、今や
真新しいスーツを着た、肌艶の良い若者が群れを成している様子を見てあぁ、そうか。4月になったんだな、と気づいた自分がいた。そして、25年前に今の会社の入社試験を受けることを決め24年前にその一員として入社式に参加したことをふと思い出した。東大、京大、阪大、慶應。テレビで見聞きしたことしかなく、この世に現存したことに驚いた有名大学卒の同期たちの自信満々な様子にすごいところに来たもんだ。と驚きと自信喪失を同時に味わった事を今でもよく覚えている。入社試験は1日間であり
おはようございます。最近、週末に朝寝坊することが増えてきましたので、十分緊張が取れているんだな、健康だなと思うよしけんことハードワーカーです。#眠れることの大切さ#体力をさらにつけようさて、今朝は。幸福論、という話を。学生時代に彗星の如く現れて僕の心を奪っていったアーティスト「椎名林檎」最近の世代でいうと、「Ado」とか「あいみょん」と似たようなものなのかもですが最近、シャンプーのCMで偶然流れた彼女の曲に、なんか、胸がジーンときました
おはようございます。最近の人事異動で4年連続で4人目の上司になったのですが毎年上司が変わっているから僕が彼らを様々な場所に飛ばしていると噂されるよしけんことバーソロミューくまです。#悪魔の実というより#悪魔飲みさて、今朝は。便益と豊かさ、という話を。これも喜多川泰さんの話で印象深かったものです。便益とは都合が良くて利益があることを指すそうです。何とも、ジャイアン味の強いワードなのですが産業革命からこちら工学のわかりやすい目標は便益を
おはようございます。初見の赤ん坊から大体三度見されるよしけんこと予想以上の大男です。#生まれたての恐怖の顔#バケモンは電車に乗らないからさて、今朝は。敬意、という話を。昨日記載しましたブログの講演会側であったいい話を僕の視点を加えつつ書き残しておこうと思います。僕の人生を変えるきっかけを作った先輩の人生を大きく変えた人それが、僕の中の喜多川泰さんのステータス。彼の本を読んで、僕も何かを書きたいと思いその時の衝動がこのブログを書き
おはようございます。人生って可能性だらけで人間の生きる世界って狭いもんだなあ、と改めて感じたよしけんです。さて、今朝は。本物の凄み、という話を。僕は昔から、馬鹿げたことおちゃらけたこと、あるある、大喜利が大好きな人間でした。人前で話すのが苦手な頃から自分が面白いことを考えて他人と共有するのが好きで高専に行かず、ラグビーに出会わなければきっとハガキ職人を目指し夜な夜なラジオの前に齧り付いていただろうなと思います。今や営業や講師的な仕
おはようございます。僕の自宅の最寄駅周辺でただいま高架化工事の準備中でそれに合わせて街区の整理が行われていまして。駅前の古びた味のある商業施設が真新しい味も素っ気もないハコモノに建て代わり、趣が無くなって残念なのですがその商業施設の前に、おびただしい量の不法駐輪があるんですね。周囲の駐輪場が軒並み潰れたことと公営の駐輪場が駅から微妙な距離にあるなどの影響もあるのかもしれませんが交番の前に昔の中古車売り場のようにわんさかチャリンコが並んでてこれは個々人のモラルの問題な
おはようございます。息子の同級生らしき人があらゆる場所でレジ打ちしてて変な買い物できないな、と自意識過剰のよしけんです。#酔っ払ってカップ麺とか#気をつけないとさて、今朝は。1円を笑うものは、、という話を。僕は家庭向けの接客業から自分の社会人のキャリアが始まりました。あれから24年、まさか今日も日本のどこかで接客しながら生計を立てているそんな日が来るなんて当時は夢にも思いませんでした。営業なんて無理無理、と本気で思ってましたし今でもそ
楕円級を幼い頃から買い与えた。僕自身、大した選手でもないし自分のキャリアエンドの苦い思い出も未だに消化できていないけども生まれた息子には、いつか、どこかで、ラグビーをして欲しかったからだ。多くの家庭では、子供にはまあるいボールを買い与えたるはずだし多くの子供は、サッカー選手に憧れてそのボールを蹴りながら大きくなるのだろう。我が家にも、もちろんまあるいそれはあったにはあったのだがそこに確実に楕円のそれが混ざっていた。僕は彼が幼い頃から、それは
おはようございます。早い時間から始めても遅い時間から始めても飲み終わりが同じというのは体にもお財布にも優しく無いなぁと改めて感じたよしけんです。#遅い時間まで飲むのなら#早く始めた意味がないやん#3時間以上は飲まない方が吉#といいつつすぐ忘れる男さて、今朝は。わかってはいたものの、、という話を。この世で最も悪いのはスマホでLINEしながら階段を降りて周囲に渋滞を起こさせる人ではなく明らかに赤信号なのに突っ込んでくるドライバーでもなくでかい荷物と引き換えに電車の
おはようございます。朝バナナヨーグルトという新たな習慣を得て2ヶ月目に入りましてもうね、ヨーグルトがね苦い、というか、辛くて良薬口に苦しだ!と我慢して食べてましたがほんのり甘いタイプを見つけてそちらに変えた瞬間にQOL爆上がりしたよしけんです。#口福とはまさにこの事#短鎖脂肪酸を増やす働きがあるタイプさて、今朝は。リフレーム、という話を。リボーン、リノベーション、リプロダクション、リブランディング、リモデル。リと付ければなんでもええんかい!とツッコミが聞こえて来
おはようございます。双子が一瞬帰省してたのですが、お昼ご飯に4合米を炊いてたら一度に全て食べたと聞いてラグビー選手って怖いなと心から思ったよしけんです。#どんだけ食うねん#気持ちいい食べっぷりさて、今朝は。積み上げたもの、という話を。行動原理を作るのは習慣に尽きるのですが習慣にするためには思考を整えてその行動の意味を理解して自分で納得しないと必ず、習慣化する前に破綻してしまいます。自分のtobe、どうありたいか、をできる限り明確にし
おはようございます。たまに聞かれる事がある『なぜ息子さんにラグビーなんかを始めさせようと思ったんですか?』という質問をする人の気持ちを先日フィールドホッケーの試合会場に行って、ようやく理解できたよしけんです。#自分の世界の当たり前は#他人にとっては斬新なもの#初めて感じました#ホッケーなんてどこで知り合うのと#マイナースポーツの宿命さて、今朝は。勝ち負けへのこだわりがどれだけ大切か、というとても残酷な話を少々。勝利至上主義、と言うと非常に聞こ
おはようございます。ウォーキングコースの途中に梅林があるんですね。梅薫るこの季節、気持ちも昂るもので少し足を止めてそれらをぼんやり眺めてると前から物静かそうなお姉様が歩いてきます。中肉小背のその方は、物静かそうな様子で梅を眺めながらそろりそろりと歩いておられます。こちらに気づくと、一瞥し、またそろりそろりと僕の横を通り抜けていくのですが、その人の帽子の後ろにローマ字で「IKAKU」と書いてあって、またギャップあるパターン
おはようございます。結局ビールが最も酔っ払い翌日に残ることが長年の研究成果で見えてきたよしけんことモルモットです。#毎夜研究に明け暮れては#気絶するように布団に倒れ込む#なんて熱心なのだろうかさて、今朝は。きっと死ぬまで治らないという話を。僕のライスワーク先は今日で年度が終わります。毎年、民族大移動ばりにたくさんの人が異動する春。うちの組織にも少なからず行く人、来る人があります。立つ鳥跡を濁さず、ということわざがありますが、人間は
ラグビーというスポーツの特異性にその得点のバリエーションがある。野球は、ホームベースを踏む回数サッカーやハンドボールは相手のゴールネットを揺らす回数バレーや、テニス、卓球、相手のコートにボールを落とした回数(バドミントンはシャトルだ)バスケットは相手のリングにボールを通したら2点一定距離から離れたところからのそれは3点同じ楕円級を扱うアメフトは、相手陣地深くまで入ったら6点その後のキックがHバーを抜けたら1点では、ラグビーというのは、どうだ。
おはようございます。4歳くらいの息子と、明らかに裕福なお母様と東海道新幹線で隣り合わせましてそのお母様が、絵本を読んでまだ着かないの?とせがむ息子をなだめていました。江戸時代の内容だったのか、鎖国を止め、外国するようにと言われた描写があり息子が『しゃこくってなに?』と質問した時に、お母様が『お友達になろ〜ってこと』と、言ってて、素晴らしい語彙力だと感嘆したよしけんです。#ただ延々と騒がしく落ち着きのない息子#京都から品川まで延々と文句を垂れ#あれが食いたいこれは
おはようございます。エスカレーターを駆け上がるくせにその後の歩くスピードが遅い人って行動原理が破綻していることに早く気づいてほしいよしけんです。#多様性とルールは別問題#考えようぜジャパニーズさて、今朝は。デフォルトモードネットワークという話を。アイディアは、思わぬ時に降りてくる。そんな経験したことありません?僕はしょっちゅうあります。リラックスモードの時、例えば温泉に浸かっている時やサウナの後に外気で整っている時、トイレの中や散歩の途中で
おはようございます。昔の上司に、僕の経歴は「仕事ができないからたらい回しにされている人間のそれと同じ」と、言われ、確かにそうだ。と首肯したよしけんです。#短期に異動しすぎよ#飛んで飛ばされ今に至るさて、今朝は。邪魔な人間、という話を。冒頭の話には続きがありまして。その後、ベタ褒めされたんです。「仕事ができないなんてなくて一を言えば十を知り業務は徹底して遂行し成し遂げる人間なんてなかなかおらんぞ」とおっしゃる元上司と、ですよね〜わか
おはようございます。昨日のブログで相鉄線がどこと繋がってるのか?という疑問を呈したのですが調べたら、とんでもないことになっていたので、ここで共有したいよしけんです。#11路線と繋がってるってさ#寝過ごし注意相鉄線沿線のまちで暮らす|相鉄グループ相鉄グループ「選ばれる沿線を目指して」のページです。相鉄グループは、快適な暮らしをサポートする事業を通じてお客様の喜びを実現し、地域社会の豊かな発展に貢献します。www.sotetsu.co.jpさて、今朝は。会社を辞
おはようございます。JR新宿駅で相鉄線を見ておーすげーと思った翌日に東京メトロ南北線で相鉄線の電車に出会した僕の驚きを皆さんにも教えてあげたいよしけんです。#どことどこを繋いだのか#さっぱり理解が追いかない#一極集中のお家芸さて、今朝は。マネジメントの勘所、というお話を。歴史を学ぶというのは過去の実例から現代を生きるのに最適な解を考える助力になるからと僕は思っています。例えば、ドラッカーやランチェスターいろんなマーケターがいろんな教えを後
おはようございます。これもエイジングの影響かはたまた気候変動の影響か例年より3月の寒暖差が体に堪えるよしけんです。#3極寒4灼熱#サウナかよ#その割にトトノわないさて、今朝は。認知の歪みを認めないと…という話を。営業研修でもよく使われる言葉「知っている」と「できている」は全く違うんですよ!ピッカピカの1年生ならまだしも、その業務に3〜4年も継続して就労すると同じような言葉、思想、フレーズが目の前を行き来し耳の中に入り込んでく
僕が他人に誇れること。それは、なんでも美味しく食べることができるところ。よく笑い、よく話すところ。家族や息子たちを心から愛しているところ。そして、妹と仲が良いところだ。大きい体躯に細い目を持ち頭で考えて動く僕とはまるっきり真逆の小さい体躯に大きな瞳心で感じて動く妹は僕の持たないものを本当にたくさん持っている。父の影響で、彼女の本心は押さえ込まれて、ネガティブな感情が全面に出ていた思春期から幼い頃に看護師に転職した母からの影
おはようございます。京阪電車のラッシュアワーはほんとにとんでもないくらいの乗車人数で、息も出来ないくらいの人の圧力なのですが東京のそれは段違いだなと寝坊した自分を恨んでいる出張過多なよしけんです。#赤羽で深酒とか良くないけど#ホテルが都心よりまだ安いさて、今朝は。コーポレート、という話を。直訳すると、『法人の』とか『企業の』とかの意味になるんですがビジネス上では、いわゆる会社のバックオフィスといいつつ、本社本流の部門を指します。不夜城と揶