ブログ記事66件
🎯【3月31日放送分|Lesson1】皆様、おはようございます!本日から『ラジオ英会話基礎1』のアウトプットを朝活として始めます✍️🗣️今日のフレーズ:🔹Nicetomeetyou.(はじめまして)🔹MynameisDaisukeSumiyoshi.(住吉大介と申します)🔹Iamfifty-twoyearsold.(私は52歳です)🧠昭和世代の記憶…英語といえば、やっぱり──「Thisisapen.」…から始まった、という方も多いので
今日はひょんなことから20数年ぶりに市のスポーツジムに行ってきましたマシンに向かっている間考えていることはどの筋肉を使って呼吸を止めないであと何回頑張れるかそれ以外のことを考える余裕がないマシンに向かっている時話しているのは自分だけ。マシンの前ではわたしが主役くったくただけどサイコーに気持ちいい時間でしたからだを動かしてもいいからだを休ませてもいい自分と会話しながら心もカラダも自分のためだけの時間を意識して持っていきたいですねもうすでにあちこちが
たまに地元とか帰るとびっくりするぐらい老けてる人といつまでもきれいだなぁって人の2パターンに分かれてるなって思うんですが老けてく人といつまでも若くてきれいな人の差ってなんだと思いますか?↓答え日々の小さな積み重ねのちがい。です。1日1%(14分ほど)を美容に時間を使えたかどうかの違いです。1日1%を365日続けると37倍の効果が出ます。1日1%さぼっていくと0.03になります何度も何度も書いてますが、、人は習慣が10割です。習慣=自分です。毎日の習慣が見
沢山のブログの中から、このブログを読んでくださり、本当にありがとうございます。親とこどもの心をつむぐフリースクール「BEYOU」母親のための居場所子育てメンタルスクールforママ中学生/高校生カウンセリングサロン型フリースクール♦不登校ひきこもり♦母の心が整う⇒こどもの心が自然に整う♦親が変わる(自分に還る)と世界が変わる♦親子の悩みを根本から解決::::::::::::::::::::わたしの子どもへの伝え方ですが、何かの気づきのき
世間で言う良い習慣と悪い習慣の違いってなにだろう、、?なんとなく良さそうだから?なんとなく悪そうだから?そんなことないです断酒して禁煙もしたから心の底からわかったことをシェアします。悪い習慣と言われているものと良い習慣と言われているものの種類は↓悪い習慣SNS、ゲーム、ジャンクフード、ファストフード、風俗、散財、砂糖、酒、麻薬、たばこ、ギャンブル、ドラッグとかとか良い習慣読書、瞑想、筋トレ、登山、運動、粗食、とかとかこんな感じですよね。徹底的な違い
こんばんは🎵九星気学開運コンサルタントの瑛奈です。明日は開運日。寅の日と一粒万倍日です。寅の日は毘沙門天様の縁日ですので神社好きの方なら毘沙門天様のいる神社仏閣へお参りされることをおすすめいたします。また、一粒万倍日ですので増やしたいことをすると良いですね。小さなことでも良いのです。愚痴や不平不満はやめましょう。それも膨らんでしまいます。たくさん良い言葉を自分に言ってあげ
パン講師、パン屋のダイエットサポーター福本かずえですダイエット中でも安心パンの販売してますダイエットパンの購入はこちらわたしが「元気なおばちゃんばっかりの世界を見てます!!」と宣言したら、めっちゃ元気な70代、80代の方々に会うようになりました。先日も「腹減った∼」とパンを買いに来てくれるお客様。毎日、ジム通いをされているっておっしゃってて、「お元気ですね~」と話していたら「あんた、86にもなったらいろいろある
『"2025年、何を積み重ねますか?"』あけましておめでとうございます2024年はお世話になりました今年もよろしくお願いします。去年は、辞める年でした。↓『「断酒します\(^o^)/」』突然…ameblo.jp明日で1月も終わり2025年になって、1ヶ月経過!何か、毎日積み重ねてますか?良い言葉がたくさんあったので人生とは「今日一日」の積み重ね。「いま」の連続にほかなりません。(稲盛和夫)小さいことを積み重ねるのが、とんでもない所へ行く、ただ一つの道だ。(イチロー)成功は小さ
世の中には、身体にいいとされるサプリメントや食べものがたくさんあるけどやっぱり結論習慣こそが健康をつくるこれですよ!痩せさへすれば、人生楽しいに違いない!そう思って17㎏のダイエットに成功するも、心は満たされず、もっとキレイになれる情報はないかと健康情報を集めては実践する毎日。なのに、一向に毎日は楽しくならず、何に対してもやる気が起きなくなり、ふと思いました。「はて、こんな風になるために頑張ってきたんだったけ?」ちまたに溢れる健
\体質に合った食事と生活習慣で-4㎏!美肌、メンタル改善/こんにちは。体質改善コーチのゆかです。--------------------------------------------------------------------------このブログでは、インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」に基づいた東洋医学的な美容と健康について書いています。-----------------------------------------------------------------------
僕は10年程前から毎日の習慣をすごく大切にするようになりました。早起きや起きてすぐの白湯コールドシャワーなどの朝のルーティンに始まり毎日の食事の栄養バランスに気を遣いヨガに筋トレをして身体のコンディションを整え日記や手帳を使ったスケジュールやタスク管理夜も白湯を飲んで早寝など今ではいろんなコトを自分で決めてそれを淡々と実行している毎日です。時々、いろんな予定やアクシデントなんかでそれが崩れることもあるけどまたすぐに戻して続けてます。なんでかこんなことをしてるか
ヨガを始めてもうすぐ4年✨ヨガを始めたきっかけは実は一見ネガティブなきっかけでした。岩盤浴が大好きであったかい石の上にぬくぬく寝転がってじんわり汗がでるのがお気に入りだったのに…。その施設が閉業になってしまうことに。😭そして、なんと合併した施設が溶岩浴したければもれなくヨガもついてくるホットヨガ🧘♀️施設に変身してしまったのです。最初はショックで、私、ヨガなんかしたくないし。ただ、ぬくぬく寝転がれる溶岩浴がいい。😭とふてくされていたものの。一度、試しにと思ってホ
自分をより成長させるためには?【習慣を意識して生きることが重要】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━習慣にすること大切さについて━━━━━━━━━━━━━━━━━━━皆さん❣️こんにちは😊ご訪問ありがとうございます💞あなたは習慣を意識したことがありますか?そんなあなたへ、アール・ナイチンゲール氏が書かれた書籍【人間は自分が考えているような人間になる】を解説します📚今回は、『卓越さは習慣の結果である』についてです📖ではいきましょう🤗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。炎の医学部合格請負人こと医学部特訓塾、化学担当の本田です。皆様、ご機嫌麗しゅう・・・・今朝、登校してきたある塾生に「家を何時に出るの?」と聞いたところ、「6時50分です」との回答が。彼が遠方から通塾していることは知っていましたが、
そのコツコツが人生をつくり、夢を叶えていく。静岡県在住夫、8歳(小学2年生)・6歳(年長)息子と4人家族です。♡内観プラクティショナー♡インフィニティマスター(第7期川井ご夫婦クラス卒業)♡かわいご夫婦主宰夫婦アカデミー卒業♡特別支援学校看護師(元小児病院看護師)「何で私ばっかり…」と毎日イライラしていた私が、内観やマインドを学び、手帳やノートを書くことで、心穏やかに、夫にも子どもたちにも愛される私へと変わることができました。内観×マインド×書くことで、心から安心できるあなた
美輝エリナです+゚゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*゚*。+゚『可能性は無限大∞』いくつになってもあなたの望みは手に入る魂を輝かせあなた本来の輝きを取り戻そう!!+゚゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*⌒*。*゚*⌒*゚*。*゚*⌒*゚*。*゚*゚*。+゚本日11月13日18:29に蠍座の新月になりました🌙今日は3連続続くスペシャルデーのラスト日ですまだ1日・2日
三神一体で最幸にステキな自分に還り喜びに溢れて生きる!魂が輝く才能開花パフォーマンスUPサロン&アカデミーㅤㅤ加藤絵美です✨私の宇宙へようこそㅤ望まない現実から抜け出す方法。ルーティンをぶっ壊せ!私たちはプログラムされています。ㅤそれは最初は親や学校からもたらされるものでした。ㅤ大人になった私たちは毎日自らのプログラムを強化し続けています。ㅤㅤ/ルーティンによって\ㅤㅤ記憶やホメオスタシスの機能によりㅤ私たちは頭を使わなくても
ドラマ好きのわたし、最近はめっきり韓ドラばかり見ていますが、面白いモノは日本のモノでも見ます。ここ最近、TBS系日曜劇場が毎回ヒットで、今シーズンのVIVANTも面白く観賞しています。半沢直樹にはそこまでハマらなかったけど、VIVANTは面白い!番宣もあり堺雅人さんをやたらとテレビで観かけることが多くなり、思い出しました。堺雅人さんも結構なミニマリストだってこと。自分の好き以外、こだわりがない堺雅人さん多分昔にも記事にしたことがあると思いますが、楽
Blogデビューしましたブレインコーチゆっちゃんです!自分嫌いを抜け出すお手伝いをしています☺︎おっはようございます〜朝の習慣について私のルーティンをお話しします!皆さんは朝と言わず何かルーティンがありますか??私は朝だけはルーティンを続けています。(と、言っても2年前の私は子どもよりも起きるのが遅く子どもたちに起こしてもらってた母親なぐらい朝苦手‼︎思春期のころも起立性低血圧でよく遅刻をする中学生でした笑)そんな私が習慣にできたのも"このままじゃ嫌だ。変わりた
’太らない脳で勝手に痩せる'マインド&ボディリセットダイエット✨’主宰メンタル&ダイエットコーチのスタター史織です。・ダイエットが続かない・ダイエットノウハウはあるのに行動ができない・ストレス食いを止められない・下半身太り・体重は落ちたけど魅力的でない・脚がなかなか細くならない・メンタルが落ち込む・・・そんなダイエットこじらせさんのためにマインドを書き換えてスルッと痩せる痩せる習慣でリバウンド0のマインド&ボディリセットメソッド✨配信中はじめての方はこち
言葉チェンジで愛されチェンジ♡言葉を変えることは大切と分かるけどなかなか変えることができないとお悩みの方専門英語を学ぶように使う言葉を変え愛され女子になる❣️愛され言葉アドバイザー☆Seika☆プロフィールは→こちらど~も場所、時間問わず引き寄せ実践しているSeika☆さんです読むだけで引き寄せ上手になれるブログ目指して今日もお付き合いのほどよろしくお願いしますそして、訪問してくれてありがとう❤️これからも一緒にどんどん叶えたいことを叶えまくり幸せ
要らない思考をポイっとしてます。高橋裕子です。みんなは毎日何やってますか?どんな言葉を使ってる?いつも心に何を思ってる?何を食べてる?毎日私たちが無意識にやってることいわゆる分かりやすい言葉で言うと習慣によって、人生って創られてます。習慣に本性がでる。私はうつ病だった頃と今の私とでは、習慣が変わったから人生が変わったんです。自分の人生が豊かになる習慣を身につけたら、勝手に人生は豊かになる。そんな習慣のプロのナニワのメンターナニメンさんこと吉井雅之さんとコラ
こんにちは。かっこいい女を作る開運コーチ坂本智です。※告知一粒万倍日に天赦日寅の日と重なる「ダブル開運日」スタート!いつものように吉日なので新規クライアントの募集残席1名様受付中です♪最後のフォームからお申込みくださいませ。吉運を逃さないようにね😘私がオリエンテーションの時に「基準を上げる」という話をします。すごくシンプルな話ですがなかかの盲点だと思います。なぜなら答えられる人がいないから。そしてそれがすごいインパクトとして残ったというクライアントもいます。実
この投稿をInstagramで見る下村さなみ∣バースコードリーダー(@sanamist_s)がシェアした投稿
昨日の続きになります。⇒ダメな自分で居続けないために何をしたら良いか。学び続けるのは良くないという話をしました。丁寧に伝えますので、しっかりと読んでくださいね!ではいきます。アウトプットを変えます。アウトプットというと書くことや話すことというイメージを描きがちですが、これらに限りません。行動です。全ての振る舞いです。インプットしてアウトプット。アウトプットしてインプット。呼吸をするかのようにどちらもしています。
いつもご覧くださりありがとうございます。手作り石鹸工房うみいろさんごのセラピスト&ソーパーのうみいろです。節分が過ぎ、光が春モードに移り変わり、新しい年の始まりを身体中で感じる心解れる時間がやって来ました。まだ、来月までは寒さに耐える日々ですが皆様如何お過ごしでしょうか?お元気ですか?私は今朝、やっと悩みから抜け出し、身に起こっていた一見したら不幸に見えていた現実を正しく理解することが出来て、解決させる力が沸いてきた心の息吹を感じながらブログを書いていま
【習慣の大事さ】なんてわかってる、わかってはいるものの良い習慣はなかなかつかないのが現実。なぜ?ジョン・ドライデンというとっても大昔の人がこんな事言ってます。ググると写真じゃなくてイラストしか出てこないくらい昔の人です。イングランド文学を支配していたらしい。大物じゃ習慣が人を作るってめっちゃ今も言われててみんな知ってますたぶん。あなたもきっと知っている。人間の永遠のテーマなのかな。地味なので、はっきりした効果
久しぶりにヒット作に出会いました。お金が貯まるのは、どっち!?著・菅井敏之さんです。【中古】お金が貯まるのは、どっち!?お金に好かれる人、嫌われる人の法則/菅井敏之【著】【中古】afb楽天市場350円わたしが実践しているお金との付き合い方がぎゅっと凝縮されている書籍です。お金への想いの差で、裕福か否かは決まる本のプロローグで、タイプの違う兄弟が紹介されています。机の上がぐちゃぐちゃで、仕事はできるけどお金にだらしない兄机の上が常にき
新年あけまして、おめでとうございます🎍昨年は大変お世話になりました。皆さんに支えていただき、伝える場所があったり、来てくださる皆さんがいてくれて、本当に感謝しています。いつもありがとうございます。今年のお昼マイソールは少しずつ曜日を増やしていけたらなぁ。と、思っていますので、ぜひ時間をつくって、積極的に練習してください(^_^)アーサナ、順番、ヴィンヤサ、動きを覚えていき、そこからは、内観、内側へ意識を向ける練習にステップアップしていきましょう☺︎あなたの