ブログ記事524件
前回の記事はこちら『続・仕事辞めたい病とフジオフードから株主優待券が到着』前回の記事はこちら『仕事を辞めたい私と渋る夫』前回の記事はこちら『優待ディナー&日曜夜は不安定になる長男』前回の記事はこちら『【今度こそ最終決定】フィリピ…ameblo.jpパート勤務が原因で暇になって今後が不安…という気持ちは消えてないけど、とりあえず週末が来たので一旦冷静に今後のことを考えます。やっぱり家の資産1億達成してから辞めた方が、自分の気持ち的にも夫への説明的にも一番納得できる(あと900万
ら我が家にもついに!スパイラルドラゴンのカタログを楽しみにしていた早生まれでも大丈夫3月生まれ7歳新小211月生まれ5歳新年長さん二学年差年子姉妹ママ松子です。3月にラン活終了しました未就学児ラストGWは遊びたい。GWのラン活を後悔した話インスタ、X(Twitter)楽天ROOM小学校絵の具セットカタログ2年生に絵の具セットの購入案内が届きました。一年生のときは何かを選んで購入することがなかったからウキウキしちゃうわ!あおばの画
先日オンラインレッスンのモニター体験をしていただきました。成人の方のペン字のレッスンでしたオンラインレッスンは完全個別で一コマ40分です。レッスンの流れをご紹介します①気をつけるポイントをお伝えする。②実際に書いていただく。③書いていただいた作品をメールに送って頂いて、作品を見ながら添削する。(添削の際は、私の手元カメラを使って実際に書いているところを見てもらいながら説明をしていきます。)④もう一度書いて頂き、書けたところまでを添削する。(ペン字ですと時間的に途中まで
『最強!時短家電御三家!!!』茶々、現在仕事復帰2度目。一回目は、三兄弟を産んで連続5年半の育休。その時の育休明けの購入家電は、【無料延長保証「自然故障プラン」】Panasonic|パナ…ameblo.jp時短家電はこちらに掲載↑セールまで待とうと思っていましたが、米がない!習字道具が必要!ミサトっ子ぼろぼろ!やらやらで、今回のマラソンに参加することにしました。行きつけのスーパーで楽天ポイントが利用できるようになり、ゆる〜くポイ活を楽しんでいますドリンクサーバー3L麦茶ポット
ゲーム好き中1男子・HSC?小3女子の母mocoと申しますたくさんのブログの中からお立ち寄りくださり、ありがとうございます♡また、いいね・コメントも嬉しいですプチプラスイーツやおやつをメインに子育てや日々の出来事・感じた気持ち、ファッションや美容、インテリアetc...気の向くままに綴っていますよろしくお願いします⚘【習字セット】なるべくお安く準備したい…【小学生女子】先日の午後、小3娘の学年保護者会がありましたもー、めっちゃ疲れたぁぁぁ午
いつもblogにご訪問いただきありがとうございます♪gumi42歳今年から専業主婦/HSP夫、小学2年♂と小学3年♂4人家族2021年の春、建売住宅購入🏠好きな事:家庭菜園、プチDIY、料理、美容、お金前回の記事✏️もお読みいただきありがとうございます『虎屋の【あんペースト】いただきました』いつもblogにご訪問いただきありがとうございます♪gumi42歳今年から専業主婦/HSP夫、小学2年♂と小学3年♂4人家族2021年の春、建売住宅購入🏠…ameblo.jp小3
おはようございます脳を鍛え発達させるオンラインそろばん教室の先生をしておりますおのださちこです4年生では、「友」という字を習字でやっていたようです。今は、墨汁で習字をやっていて、墨をすることはないようですよ。しかし、習字の筆を洗うのを忘れたり、とてもめんどくさがっていますオンラインそろばん教室ししん-おうちで学べるオンラインそろばん教室オンラインそろばん教室ししんは業界最安水準!ビデオ会議システムで全国からおうちで受講可能!独自開発のデジタル教材を使
不安強強の小学生ひとりっ子夫婦無職で移住現在私だけゆるめの共働き去年、子どもが選んで購入した絵の具セットを紹介絵の具セット小学校女の子小学生画材セットハッピーサンデー(ミニぞうきん付き)絵具セットおしゃれシンプル女子絵具小学生絵の具セット絵具セット水彩絵の具水彩絵の具セット水彩絵具セット水彩絵の具セット小学校サクラ水彩絵の具図工美術教材楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}小学校斡旋の物は購入し
今日はセカンドストリートに服を売りに行って来ました友達が行くけど行く?て誘ってくれて春物の着ないワンピースを何点かとスカートも何点かお昼ご飯の足しになったかな息子のズボンが見事にほぼ破れていたりしてたけど、あと少しやから買うの我慢してたら200円でジーパンあるじゃないか迷わずGETその後、習字セットを買いにイオンにつれてってもらって習字セットもGET‼️学校からのチラシのは、ずっと使うなら買ったんやけど、数回しか使わないと思うので安いやつを購入!友達が前はもっと安かったけど、値
こんにちは。日本習字吉祥寺教室ありうむです4月号の作品出品も終わり、昨日の火曜日クラスさんから5月号の練習スタートです。月初めのレッスンの前には、•毛筆硬筆ともにお伝えするポイントの確認•硬筆お手本に赤鉛筆で中心線を引き折り目をつける準備作業をしていますお一人おひとりのお顔と文字を思い出しながら、何をお伝えするか考えるのも楽しい時間です。レッスンは、毛筆→硬筆の順に取り組んでいます。まず毛筆では、気をつけるポイントをお伝えしながら実際に私が書くところを見
友人と通話繋ぎながら家事を片付けていたら、キレイキレイの容器に誤ってキュキュットを入れてしまってました。(゚д゚)ハッ!と気づいたときにはもう容器の半分まで入れてたキレイキレイの容器はほぼ空だったし、食器用洗剤に少しくらいのハンドソープが入ってもまあダメージないでしょ!とそっと戻しました『実績作りへの焦りと献血』ヤンヤンつけボーを食べる時、皆さんは律儀にチョコに付けてからトッピングにディップしてますか?私は、チョコを付けたクラッカーをトッピングの穴に突っ込むと、ト
こんにちは🤗娘、3年生に進級して、色々と買い揃えています!!小学新国語辞典三訂版(光村の辞典)[甲斐睦朗]楽天市場小学新漢字辞典三訂版(光村の辞典)[甲斐睦朗]楽天市場スズキリコーダーPLUMAMODELソプラノ(バロック式)SRE-530楽天市場2,310円呉竹GA432-12書道セット習字セットバッグかばんGA43212青一式セットくれ竹Kuretake送料無料【SK03375】楽天市場3,470円学年一斉
おはようございます☁️朝からバタバタしました。三男が行く前になって習字セットいるって言い出し、墨液はあったのに、半紙が行方不明。探したけどわからなくて買って持っていくと送り出し、もう一回探したら3段ボックスの後ろに落ちてて歩いて追いかけたけど居なかったから、家に戻り車で追いかけた。ようやく手渡せたけど、朝からバタバタするわ。脚痛いのに歩かなきゃいけないわ疲れましたね。運動にはなったけど。今日は中学組は振り替え休日。友達とお出かけするようです。
ご訪問ありがとうございます😊🐢8歳長男ASD+ADHD。情緒支援級3年生。科学に興味あり。サバイバルシリーズにどハマリ中。🐇4歳長女(4歳8ヶ月)幼稚園年中さん。2234gで生まれたSGA性低身長症で経過観察中。4歳8ヶ月で93.7cm(−2.51SD)お勉強大好き。主にこの2人の子育てブログです。幼稚園と小学校の教材費や給食費を半年分入金してきて、積み立ててる特別費ががっつり減りました更に3年生から使う習字セットと、辞典2冊の注文書を持って帰ってきた私のとき赤か黒だっ
習字セットの季節が来ました(?)、絵の具セットに続いて、楽しみにしてました絵の具セットは結局楽天で買って、【エントリーP5倍】絵の具セットサクラマット水彩女の子小学生茶色画材セットキャメルブラウン楽天市場4,480円おそろいの習字セットにしようと言ってたんですが…【エントリーP5倍】書道セット女の子小学生習字セットキャメルブラウンRSLA楽天市場4,880円なんか考えが変わったらしく、学校ので申し込むそうです。選んだのはノーブルプリンセス「ス
こんばんはご訪問いただきありがとうございます三児ママのなおみんです小学五年生(ミニラちゃん)と小学三年生(モスラちゃん)の息子、五歳の娘(アンちゃん)がいますもともとはバレリーナとして活躍していましたが、結婚出産を機に育児に奮闘中です💪最近は着物への熱が再発‼️ワンオペ育児があったりとバタバタの毎日を送っていますよろしくお願いいたします今日も1日無事に終わりました~小学校の保護者会が長男と次男が被っていて😅長男の方に参加してきました今年度は行事の間隔が詰まっていて🤔忙しそうな感じ
こんにちは。日本習字吉祥寺教室ありうむです火曜日クラスさんの様子をご紹介します。1年生と3年生の生徒さんが頑張って練習してくれています。この日は4月号のお清書練習の最後の日でした。硬筆で気をつけてもらいたいポイントを、レッスン前に纏めておきましたお二人ともしっかり言われたところを意識して書いてくれました4月から入会してくださったので、今回筆を持つのは初めてのお二人。筆遣いも少しずつ意識しながら毛筆初めての作品が仕上がりました。3年生の生徒さんは、「千」と「年」の
小学生3姉弟ママのなゆです◡̈アラフォー。短時間パートしてます。旦那長女次女&長男の5人家族次女と長男はミックスツインズです女子2人はHSC(敏感さん)毎月カツカツなので今年こそ貯金をしたい!怒涛の授業参観&懇談会が終わりました子供たちが通っていた幼稚園は大規模幼稚園ではなかったけれど、小学校から1番近い園だったのでたぶん学校の中で卒園児が1番多いです。クラス替えをしても毎年5〜10人は同じ幼稚園だった子がいて子供たちにとっては安心かなと思っています。なん
↓にほんブログ村春休みから毛筆のお稽古三人の生徒さんが始めました新しい習字道具、書いた作品を挟む新聞紙📰そして濡れタオル(ぞうきん)生徒『センセ〜タオルは何に使うの?』わたし『アッチコッチ汚れたところを拭くの』生徒『アァ…』ちょっと汚れただけで拭き拭きまた拭き拭きこれって最初だけ…なんです日が経てば拭かないちなみに最近の習字セットって昔と違ってカラフルで可愛いのがあるんですよ〜まっ、バッグだけで中身は同じなんですけどねそんななか、ある男の子のお道具がお父さんのお
こんにちは。日本習字吉祥寺教室ありうむです土曜日クラスの様子と生徒さんの作品をご紹介します。土曜日クラスは、10:00〜の回と11:10〜の回の2コマございます。2コマで今は、小学1年生から小学校3年生が練習を頑張ってくれています。来月から小学校2年生と5年生の生徒さんが仲間入りしてくれるので楽しみです月2回コースの生徒さんは、4月号の課題練習は今回が最後でした。皆さん、言われた気をつけるポイントを意識して頑張ってくれましたただいま、入会キャンペーン実施中です。
娘(小3)が習字セットのカタログを持って返ってきました。あれ?1枚だけになってる息子の時はもうちょっとあったはず。少なくとも高級筆が書いてあるカタログが無くなってる…。娘は冬に福袋買った時これ!と言うのを見つけているので【エントリーP5倍】書道セット小学生女の子習字セットフォーチュンリボンRSLA楽天市場4,880円${EVENT_LABEL_01_TEXT}こちらを購入しました。もっと安いのあるんだけれど息子が文鎮は2個のが書きやすいと言うので文鎮2個
こんにちは。日本習字吉祥寺教室ありうむですさて、土曜日クラスさんに体験のお友達が来てくださいました。体験の方用のお手本はないので、お手本作りをするのですが…この準備がとっても楽しいですまずは朱墨で書いてから、カラーコピーします。半紙は書いてから時間が経つとどうしても波打ってしまうので、カラーコピーすることでお手本として見やすくなります体験レッスンは、通常レッスンの中で行うため実際のレッスンを体験していただけます。レッスンの流れは、実演しながらポイントをお伝えする
いわゆる新年度ですね。上司が他社から来て初めまして。結構癖強いでも頑張んないとねまーストレスで睡眠薬も効かないまいった新学期子供は月曜日からやっと!待望の給食が三年生初めての給食初めての理科社会もうすぐリコーダー絵の具セット習字セットもお知らせくるみたいお金かかります
こんにちは。日本習字吉祥寺教室ありうむです火曜日クラスさんの様子をご紹介します。火曜日クラスには小学2年生お二人と成人の生徒さんがおひとりいらっしゃいます。(午後の時間は高校生までとなっておりますが、成人の方でも、お子様がいらしてもOKな場合レッスンお受けできます)4月号初めてのレッスンでしたので、まずは実演から行いました。成人の生徒さんの課題も実演して書いている筆遣いなどを見ていただきます。実演のあとは実際に書いて頂いて、作品を見ながらお一人おひとりに合
土曜日11:10〜のクラスの様子をご紹介します。小学校2年生3人のクラスです4月号の練習は今回が初めて。2年生に進級して毛筆は初めての漢字に挑戦でした!昨年11月のプレオープン時に入会してくださったお二人も、字形を捉える力がどんどんついてきたので今回は最初に皆さんにお伝えする気をつけるポイントのところで、始筆•送筆•終筆についてお話しました。筆遣いについてお伝えした後は、毎回ウォーミングアップとして行う、線の基本練習。基本練習を終えたら、実際に私が書いているところ
土曜日10:00〜クラスさんの様子をご紹介します✨体験で一度4月号は書いているので、4月号のレッスン2回目でした。気をつけるポイントのおさらいをしてから、実際に書いてもらいます。書いてもらった作品を見ながら、お一人おひとりに合わせたポイントをお伝えします。4月号、小学校1年生の毛筆課題は「つり」。はらいが重要な課題です。今回ポイントとしてお伝えした中から一つをご紹介「"り"の二画目は最初はまっすぐで、途中から『あ、曲がるんだった〜』とゆっくりななめになろうね
息子の新学期買い物しましたー。体育帽638円3年生にして、もう3個目なんだけど。怒色鉛筆547円習字セット2,728円まだ必要じゃないけど、これー。▼直近の購入品『【小2】リコーダー購入』息子がついにリコーダーだって。三年生から使うから、学校で購入しました。2年前と物価変わらず、2,100円でした。ameblo.jp
毎年のことですが、春休みってほんとにあっという間ですね!ようやく桜もほぼ満開?と思ったら春休みは1週間も残ってない…一昨日、いつメンでお花見がてら近所の公園に行ったんですが、小雨やみぞれがときどき降ってきて母たちは凍えるようなお花見でしたそろそろ新学期のことも考えないと。新・小学3年生、購入品といえば習字セットとリコーダー!学校でも新学期が始まると購入案内が来ますが、次男は選り好みが激しいタイプなのでネットでも下調べ。リコーダーはみんなと同じものを学校注文するつもりですが、習字セット
今月も無事に出品が完了しました日本習字での添削•段級位認定を終えて、教室に作品が戻ってくることが毎月ドキドキしつつ楽しみです。3月号は年度末というだけあり、難易度の高い課題でした。でも1回目レッスンと2回目レッスンの(月4回コースの方は3回目と4回目)お清書を並べて比べてみると…皆さん言われた気をつけるポイントをきちんと意識して書いてくれているのがよく分かります硬筆の課題も、年度末で文章が長くマスの最後までありました。集中力を最後まで保つことが大切でしたが、皆さん
4月から小学1年生、小学3年生のお子さんが体験レッスンに来てくださいましたご入会いただいたので、これから一緒にレッスンできることがとっても楽しみです今回の記事では体験レッスンの準備について少しご紹介します。体験の方は日本習字のお手本がないので、お手本を作るところからスタートですまずは毛筆の赤手本作り。朱墨で書いたものをカラーコピーします。半紙は書いてから時間が経つと波打ってしまうので、見やすいようにカラーコピーしています硬筆はデスクペンで字を書いた後に、生徒さんの