ブログ記事19件
こんばんは渋谷区にある【羽衣湯】に行きました創業は1950年前後円形の建物が特徴男女入れ替え制で奇数日は女湯が高温サウナの日脱衣所で着替えたら階段をのぼり2階へ行きます何だか小学生の頃に習っていた水泳教室と一緒の感じでワクワクしちゃいましたお風呂の種類豊富でキンキンに冷えた水風呂も良き空が見える開放感ある小さな露天風呂が最高でした椅子が1つあって外気温も出来ますそして何とサウナ専用の休憩室があるんですリクライニングチェアとTVがあり、ゆっくり過ごせますサウナVIP待遇
羽衣湯[渋谷区]都営大江戸線「西新宿五丁目駅」徒歩4分14:00-25:30(日曜日は13:00〜)定休日金曜日シャンプー・ボディーソープありドライヤーありサウナ・水風呂ありととのいスペースあり(6脚)露天風呂ありフェイスタオル有料(10円)待合スペース漫画あり駐車場有▶︎https://www.1010.or.jp/map/item/item-cnt-354高層ビルばかりの新宿の都会に銭湯なんて…?と思っていたのですが、駅降りて少し路地を入るとなんとも懐かしさ溢
近所の銭湯で、初サウナGoogleのサジェスト結果に「羽衣湯危険」とででくるホモの発展場で有名な銭湯漫画いっぱいで嬉しい最近は「ベルセルク」にはまってる
「東京銭湯スランプラリー2023」ただいま絶賛開催中10月23日12銭湯巡りを達成しました。10月15日(日)〈勝手にホーム〉の「万年湯」スタート。16日(月)「廣尾湯」(広尾),「宝来湯」(恵比寿)。17日(火)「改良湯」(恵比寿),「さかえ湯」(渋谷)。18日(水)「八幡湯」(代々木八幡),「仙石湯」(西原)。19日(木)「大黒湯」(西原),「第二カネキ湯」(本町)。20日(金)「海辺の湯久里浜店」。21日(土)「観音湯」(幡ヶ谷),「栄湯」(笹塚)。22日(日)「京王
今日の銭湯は渋谷区の!と言いながら新宿駅から徒歩約10分の羽衣湯!^_^初めて使ったんだけど渋谷区が発行する高齢者w(実は63歳なのだよ)パスを初めて使った!(60歳の誕生日を過ぎると!申告すると居住者には発行してくれる)第一と第三日曜日の13:00〜16:00の間はなんと無料うなんとなんと❣️w交互入浴(湯船約3分!水風呂約1分の繰り返し)を約6回帰り道の満たされた感じは何者にも変え難い幸福感!何時までもこの感じが続かせたい❣️wそして帰り道つけ麺食った!
羽衣湯。渋谷区と新宿区の際にある銭湯です。東京メトロ大江戸線「西新宿5丁目駅」(ひどくつまらない名前)と北側を流れる神田川の間にある。住宅地の中に忽然と出現する半円形の建物。銭湯にしてはかなり珍しい,期待をそそる外観。入口で天女が舞う。「羽衣湯」にふさわしいなぁ。入るとロビーはフロントに中心点をおく半円形,蛍光灯もフロントから放射状に延びているのが珍しい。漫画本がずらり。読んでから入浴するか,入ってから読むか。読んで入って読んで。2時間は軽く滞在出来そう。お酒もつま
入浴料¥470+サウナ¥550☆☆☆☆☆△他の人の書き込みには「深夜はLGBTの人達の溜まり場となる」との情報が有りました(真偽は不明)
たくさんのご訪問ありがとうございますとうとう首都圏は自粛期間に入ります不謹慎な僕であってもそこはオトナのゲイしっかり守っていくつもりですよってなことでコロナ収束を願って祈祷するため天女がいるはずの近場の銭湯【羽衣湯】へ行ってきました↑亀頭を拝むのが目的しかしここはGにとっては有名な性地深夜まぎわに行くとこんな僕だって誘惑されるかもしれないなのでGのいない夕方に出掛けましたブログ用に玄関の写真を撮影してるとほぼ同時にスタイルのいい
おはよう日本☀サ活してますか!?サ活サウナ後の食事が極上で極上で・・・何とも言えぬ多幸感食通仲間とレッツゴー👍ばっちり整って生ビール🍺からスタート🍻たまらんカワハギ+肝の赤シャリで昇天ハピネスだね♪ラーメン屋で飲み直しまた逝きましょう👍
★羽衣湯〜2020年3月7日訪問西新宿五丁目駅から脇に入ると、そこは昭和の古いアパートと新しいマンションが入り混じる住宅街です。その昔川で今は暗渠となった道を通り抜けて行くと、古い小さな商店街に辿り着きます。そこの八百屋の角を曲がったら羽衣湯です。羽衣湯の前には駐車場もあり、結構大きな銭湯です。(柳橋跡)中に入るとロビーも広いです。フロントで下駄箱の鍵とロッカーの鍵を交換して中に入ります。脱衣所もこれまた広いこと!そこそこ人はいますが、窮屈感は全く感じさせません。座ってテレビが見られ
3週間前の親知らず抜歯とこじらせ風邪で微熱が続いて何となくのだるさが抜けないふと思いついたのは身体を温めると→活性化する!やはりお風呂だ〜銭湯だ〜温泉だ!!!!そこで初日は中野区で唯一の天然温泉へ晩御飯前に出かけたサンプラザから徒歩で7分位新井薬師前へ続く商店街の中ほどソフトな打たせ湯が身体に沁みる***二日目はドドんと広めでくつろげる所がいいなぁと*********************温まり具合が家風呂と違う芯から温まる〜スケールデカイ空間が気持
この前、軽はずみに彩芽(剛力)について、「ソニン系の舞台女優向きだと思う。」(剛力彩芽のこと参照)と、書いた。スンマセン。本当に軽はずみでした。ソニンはとんでもないことになってた。声帯を壊さないために、日常生活では徹底して筆談というソニン。(本文と画像は関係ありません)加湿のため、楽屋はミストサウナ状態で視界不良になるというソニン。(本文と画像は関係ありません)もう、何かを突き抜けたところにいるね。将来、みっちゃん(森光子)みたいになりそう。
スーパー銭湯へ行く確率、数%❗なんつって(笑)。あ・・・いまいち?おはようございまする☁☀最近♨銭湯やスパやサウナにハマっている春希です⤴😄。皆様はお元気ですか?♨お変わりないですか?湿気が多いこの時期☔。春希は仕事帰りに職安通り沿いのルビーパレスへ、お風呂ゆっくりついでにアカスリに行ったり十二社通りから入った奥にある羽衣湯へ行ったりしています♨。ちなみに羽衣湯は、つい最近初めて行ったのですが、ドライヤー使用が3分20円で結構衝撃でした(笑)。ま、だけどやっぱり近場で不
きました!羽衣湯〒151-0071東京都渋谷区本町3丁目24−2003-3372-4118https://goo.gl/maps/NEEWJZkqv8AndDQ76サウナを見たら。。もしかしてミスト?塩が…と思ったら❣️ヒートサウナの塩あり!はじめての体験でした!サウナは1000円で、サウナだけの休憩所あり!!入ったあとは、マンガを読み放題!あとは、Wi-Fiあれば最高なんだが…井岡戦見てたら、まさかの40分サウナに…笑良いサウナ🧖♂️ありがとうございました😊
今日は休みの日。都庁献血ルームで献血し、都庁の食堂で昼飯。都庁の南展望室に寄った後は銭湯。都庁から歩いて西新宿五丁目駅近くの銭湯羽衣湯へ。まさかの昨日から明日まで臨時休業(泣)金曜日が定休日だから今日は大丈夫だと思ったのに………他の銭湯探す気力がないので、地元戸田市の銭湯戸田の湯へ。献血当日のサウナはNGだけど、軽くサウナ。今日の薬湯はひのきエキス
今日は~~~~~昨日に引き続き、レッスン🎵レッスン🎵レッスン🎵渋谷のダンススタジオにチケット🎫を買いに行ったら、交差点で遭遇🎵道との遭遇今月は、基礎🎵基礎🎵基礎🎵やったるで!!!繋げたるで!!!モダンの世界で有名な武元先生のレッスンに行き!気になる洋食屋さん発見新宿村スタジオの近くだょ!業界の方はチェックょ!武元先生のモダンダンス🎵やぁ~~~~~モダンから離れすぎ出て、連動して体が動いてない事に愕然😱💦やっぱり基礎は、大切!!筋トレも体幹もあるけど、それとは別物ですね
今日入浴した羽衣湯は、都営地下鉄大江戸線西新宿五丁目駅から、住宅地の細い道を歩いていくと、急に開けた一角にある。住所は、渋谷区本町。靴を脱いで、広いロビーに入ると、大きな本棚に沢山の漫画本。脱衣室で洋服を脱ぐと、階段で2階に上がると、そこは浴室。鰻の寝床の様に縦長の浴室の右側は、カランやシャワーなどの洗い場、左側には、浴槽がある。その浴槽は、様々な形で、プールの変形の様な浴槽に、色々な昨日があり、扉を開くと狭いながらも、露天風呂がある。至る所に
さっ‼夜もすっかり更けて来ましたね~?しっかし…今日(土曜日)も暑かったですね~?夜になって少しは涼しくなって来た様なので昼間の汗を流しに行くとしますか~?今晩(土曜日)は…都営大江戸線の西新宿五丁目駅で降ります。駅を出て左に歩いてしばらく歩いて、左斜めの細い路地を入ってしばらく歩くと…羽衣湯の看板がありました~♪右下を見ると…キャッチコピー?の都心のオアシス…そうですねぇ~すぐそばには東京都庁などノッポなビルがたくさんそびえる副都心群など都心の中の銭湯って言った所でしょ