ブログ記事30件
羽田空港で安くランチを食べるならここ旭川からは数年前に撤退してしまったサブウェイサンドイッチの専門店。時々食べていたんだけどなぁ。。空港グルメとしては安く上がったんだけど。👈裏技が表になってた。B級グルメランキング一番端っこ羽田空港の地下一階。南ウイングの一番端っこに店はある。言っても空港で食事はまぁまぁ高い。その点、ここでは1000円以内で頂けるのでありがたいメニュー表かなり久しぶりのサブウェイ。ここでは、パンを4種類から
旭川に帰る。で、お約束の羽田空港ランチ。今は、第一ターミナル地下一階のフードコートが閉鎖中。来年の夏オープンらしく、この場所には三店舗しかない。ここが旭川に出来ればなと思うチェーン店の一つ👈数年ぶりに食べたな。B級グルメランキング並んでいるお昼時やはり、空港で安いお店ってのは並んでいる。ここは、リンガーハット。てんやカレーやと三軒並び。超久しぶりにてんやに行って見る事に。実に、7年ぶりだわ。エアポートメニュー7年前
羽田空港飯。知ってる人は知ってるが、あまり知られてないお店に行く。でも、まぁ長くやってるのでまずまず有名かな?羽田も探すと色々あったりするんだよね。👈でもどこも高いね。B級グルメランキング地下一階の一番端っこモノレール、京浜急行。そこから、出るのは地下一階。で、大体が、エスカレーターに乗って搭乗口に。その辺でご飯となるが、知ってる方はエスカレーター付近のチェーン店やフードコートに行く。ただ、更に右に歩き、ずっと端まで行くと、ローソン
11月27日(水)お友達のあっこちゃんと東京へ行って来ました私が以前から気になっていた穴守稲荷神社へまずは拝殿でお詣り沢山の鳥居が有名です天気が良くて鳥居がピカピカに輝いて見えとっても綺麗です鳥居の右横には手前から必勝稲荷.開運稲荷.出世稲荷.繁栄稲荷その足元には小さな鳥居鳥居の先は奥之宮その左横には奥から航空稲荷.末廣稲荷.幸稲荷.築山稲荷奥之宮の後ろには稲荷山階段で登ります稲荷山には御嶽神社と稲荷上乃社稲荷山から見た鳥居と右側の屋根は拝殿.幣殿
アカシア羽田空港第2ターミナル店東京都大田区羽田空港3-4-2羽田空港第2旅客ターミナル4F美味しくいただきました。2023.5羽田空港第2ターミナルにあるアカシアで昼食をいただきました。アカシアはロールキャベツが有名なお店です。新宿でバイトをしていた頃、バイト先の近くにアカシアがあり、先輩に連れて行ってもらったのをきっかけに、その後も時々食事に行っていました。羽田空港内にアカシアがあると知り、懐かしさを感じて相方と一緒に訪れました。相方は
先日、テディベアコンベンションを見に行ってきました😊そのとき、羽田空港第3ターミナルの金粂さんで生アジフライ定食をいただきました!最高鮮度の鯵を贅沢にレアに揚げた羽田限定のメニューだそう✨お値段2500円にちょっとたじろぎましたが😅生のアジフライはなかなか食べられないと思って食べてみることに、、、サクッとふんわり、油っこくなく、、、今まで食べたことのない美味しさ❣️アジフライを食べるために、からし、塩、ワサビ、特製タルタルソースが用意されています。いろいろ試してみましたが、
ウキウキのデートいよいよ今日を迎えました前世で私の赤ちゃんだった女性【魂の仲間】と羽田空港ランチに行ってきましたランチして空港内をブラブラして展望デッキで飛行機を見て夕方またお茶をしてゆっくり過ごしましたずーっと話は尽きず楽しくお喋りをしましたなんて充実した1日を過ごしたんでしょう彼女がスノーボードもやっていることが分かって今シーズンは一緒に滑りに行けたら行こうってなりましたこうして今世でも出会えて一緒に居れることが幸せです
羽田空港に行くと、ご飯を食べる事が多い。でも、空港飯は殿様の価格って店が多いので、そこには入れない。庶民が行けるお店をふらふらするんだけど、まだ行った事が無いお店があったので初訪問した。羽田でも安くてお腹いっぱいになれる店がある。👈多くは無いけどね。B級グルメランキングJAL側地下一階。第一ターミナルの地下一階。こっち側が殆どなので、第二に行けばまだまだ知らないお店も多いだろう。ちなみに、安価で食べられるみせは、吉野家、てんやリンガーハット、
今年になってから父の介護のことで悩むことが多くなり毎日考えているうちに気持ちが爆発しそうになってしまい思い切って現実逃避〜ちょっとした旅をし帰りの飛行機✈️に乗る前にブロ友さんと久々に再会することに😊急な上京にもかかわらず時間を作っていただいたことに心から感謝です☺️羽田エクセルホテル東急でのランチ🍽️【チキングリルサワークリームソースカレー風味のポテト添え】とっても美味しかったです🥰美味しいランチを食べながら韓ドラのことや介護の話まで時間を忘れるくらいいっぱい
次の研修地のホテルに向かう前に羽田空港でのんびり遅めのランチ🍽️いつもドタバタ訪れる彩鳳さんでセレクトランチコース前菜、スープ、特製焼売、好きなメイン2種を選んでご飯と麺も選べ、デザート付税込3180円の超お得コース❣️今日は担々麺を🍜🍀担々麺はいつも1人分食べられないのでこのコースのようにハーフサイズくらいがちょうど良いマンゴープリン🥭本格的な中華をリーズナブルにいただけるので時間ある時はオススメです
羽田空港。空港飯は結構いい値段。その点、チェーン店は値段がそう変わらない。少しは高いんだろうけどね。しかも、今は旭川から撤退しちゃった好きな店。そして、初めての物を食べた!頼む!旭川に復活してくれ!!👈でも入ってもイオンだね。B級グルメランキング羽田空港第一ターミナルB1この並びはまぁまぁチェーン店が並ぶ。隣の敷地はフードコートも並ぶ。この変だと、比較的空港でもリーズナブルに食事をすることができる。その中で、やっぱりそそられ
こんにちはリバティです。ブログをご覧頂きありがとうございます。いつも来てくださる方々も~はじめましての方も~たくさんのご縁に感謝いたします。羽田空港はこれまで何度か利用した事はあるけどごはんを食べた!という記憶がほとんどない私もちろんどんなレストランが入っているのかも知らなかった。そこで、今回の帰省の時はせっかくなので(笑)空港ランチをしようと事前にチェック^^今回の利用は第1ターミナルです。北のB1Fにある
ロイヤルホスト羽田空港店2023年1月1日(日曜日)。元旦の昼ご飯は、ファミレスのロイホだった。かつて、車を所有していた頃や学生時代は、レストランと言えばファミレスだった。デニーズやビックボーイ、すかいら~くに入り浸った。ここ5年~10年ぐらいファミレスとは遠ざかっていた。元旦帰省で、運賃の安い時間帯(13:30発)だったので、昼ご飯を外食にした。羽田空港には多数レストランはあるが、なんだかファミレス気分だった。だったらロイホでしょ。お昼前に到着したが、既に満席で順番待ち。今日は此処で
この記事の続きです『2022夏の東京旅行記⑤東急プラザ銀座にあるずかんミュージアム銀座とMEToAGinza』この記事の続きです『2022夏の東京旅行記④お台場にある日本科学未来館は全展示見てみたい程の充実ぶり』この記事の続きです『2022夏の東京旅行記③アクセス…ameblo.jp東京に住んでいる妹家族と会う為、こちらにやって来ました。J.S.PANCAKECAFEJ.S.PANCAKECAFE|BRANDLIST|FLAVORWORKSJOURNAL
羽田空港まで行ってきた笑。理由は長くなるので省略。第2ターミナルが出来、このお店が開店して以来の訪問。だって、基本的に飛ぶ前にユッタリ食事しないもん!笑。ドンサバティーニ昼呑みなので、ガンガンすすむ。酔い始めると食欲が止まらない😂帰阪する方を見送り、空港巡回無料バスで第2→第1→第3と。国際線ターミナルが寂しすぎて。平日だから尚更お店がほぼ閉まってたー。ドンサバティーニ(羽田空港第2ターミナル(東京モノレール)/イタリアン)★★★☆☆3.36■店舗からのお知らせ■予算
この投稿をInstagramで見るdecoxile(@mahinadeco)がシェアした投稿
皆さん、こんにちは!先日お仕事で羽田空港へ行ってきました♪出張や旅行が減ったこのご時世、空港へ行くのはなんだか新鮮な感じがします。お仕事は午前中。13時半過ぎに仕事が終わったのでランチは空港内でいただくことにしました。空港って実際に飛行機に乗る前は搭乗手続きでバタバタとするのであまり食事をとることってすくないですよね…?この日は和食が食べたかったので、御蕎麦と丼が食べられるお店へ!!!注文したのはサーモンいくら丼と秋のお野菜天ぷら丼の小さいサイズと御蕎麦をいただきました!冷
羽田空港でランチ第二ターミナル使用時は絶対にここ!ここしか行かない。アカシヤご存知でしょうか新宿アカシヤ山木秀夫も山木櫻子も山木の姓になる前からお世話になっていたアカシヤロールキャベツで有名なアカシヤ羽田空港第二ターミナルで見つけてからというもの迷わず向かいます。山木秀夫は、当時まだ新宿ピットインが伊勢丹の駐車場の脇にあった頃よ〜く通っていたそうです私は、山木の姓でない頃!友達の勤務地と
鹿島にいる娘のところから帰ります。可愛い孫ちんに見送られて帰ります。お昼時ですが東京駅もすごい人なので羽田空港へ着いてからお昼ご飯にします。前々からここのおにぎりが気になっていました。『ANAFESTA』お蕎麦とおにぎりの簡単な食事が取れる店です。注文してその場で握ってくれるようです。おにぎり2個選ぶおにぎりセットお味噌汁とパック入りのおにぎり具は天むすとわさびのりにしました。ふんわりと握ってあるので一粒一粒感じます。わさびのりは思った以上に美味しかった。岩海苔にわさび
今日のおっさんの孤独なランチはこちら。楽しかったディズニーリゾート二日間の旅も終了を迎えようとしています。羽田空港から伊丹空港への帰路の前に、地域共通クーポンがまだ¥17000もあるので夕飯で豪遊します(^^)ターミナル4階にあるトンカツ屋さんへ。お隣がロイヤルホストだったのですが同じグループなのですね。店内はとても広くて開放的です。奥のテーブルだと飛行機も見えます。メニューはこんな感じ。豚肉にはかなりこだわりがあるようですね!と言う事でおっさんは「四元豚のとんかつ御膳180g
豚細切りあんかけラーメン896円。てんやもてんほうラーメンも長蛇の列で久しぶりにフードコートを利用した。酢を大量に回しかけることによりけっこう美味しくなる。豚肉と竹の子以外にもう少し野菜を増やしてくれるとうれしいのだが。
羽田空港にある中華料理彩鳳でランチを頂きました。空港にあるレストランとしてはかなりレベルが高いように思いました!紹興酒も戴いてしまいました。中華料理彩鳳羽田空港第1ビル03-5757-8839東京都大田区羽田空港3-3-2羽田空港国内線第1旅客ターミナル3Fマーケットプレイスhttps://tabelog.com/tokyo/A1315/A131504/13224209/
今回も例にもれなく、駐車場待ちの洗礼…単なる土日だと侮ってたけど、月曜休んだら4連休なんだよね…このところそういう視点でカレンダー見てないから、すっかり頭から抜けてたわ何度か失敗してるので、早め早めに空港にきてラウンジなどでゆっくり過ごすというスタイルにしてるから、時間的には余裕はあったんだけど150分待ちってボード見たときは言葉失ったよね実際はそこまで待たないケースが多いんだけどというわけで待ちましたけど60分くらい?忘れちった無事停められてよかったランチはミックスケバブプ
こんにちは先週、石垣島へ行ってきました旅日記、UPします出発は、羽田空港第一ターミナルそこで、お昼ごはんカレーうどんcuudカレーうどんの専門店ですメニュー店内にはJAZZが流れてます黒を基調とした落ち着いた店内まず、おしぼりとお茶と黒い紙エプロンカレーうどんだからね服にカレーがはねたら大変このおしぼり使い捨てのタイプじゃないそして、間もなくじゃじゃ~んハーフ&ハーフと季節の蒸し野菜@1297+278円+税ごはんと自家製
久しぶりの投稿になってしまいました。今日は福岡へ向かいます。まずは羽田で腹ごしらえこの後、搭乗を待ちながらおにぎり2こ食べました。またもやPCがうまく起動しなくなって6日間が経過し、今回こそはダメかぁと諦めかけたところ今朝、復活しまして・・・。福岡まで連れて行けることになりましたもう1週間でも使えないと不便で仕方ないですね。こんなときに限って重要なメールが届いていたらどうしようとか今度の原稿、〆切に間に合わなかったらどうしよう
こんばんは〜単身赴任なので、ほぼ毎週羽田ー高知を行き来しています。大抵、航空運賃の一番安い昼間の便に乗るので、お昼ご飯を羽田で食べることもしばしば。こちらは、時間のある時に行く国際線ターミナルの「つるとんたん」のカレーうどん。麺は細めで1.5玉食べるのが恒例(笑)大抵すごい行列ですが、案外するすると進んで30分くらいで席に着くことができます。飛行機はANAを使っているので基本的には第2ターミナルを利用しますが、たまに「ちょっと歩くか!」と思って第一ターミナルまで食べに行くこともあ
フードコートがいっぱいで子供ふたり&荷物で席を探すのはしんどかったウロウロしていたら、入れそうなカフェ発見!入ってみたら、よーじやさんのカフェでした。果たして子供が食べられるものはあるのか和風クリームパスタは醤油味。ゆずが効いてて美味しいんだけどね。残念ながら私には醤油が濃すぎました・・・。でも子供はパクパク食べてた・・・。大丈夫かなぁ~もうひとりの子供はサンドイッチにしたけど、なんときんぴらサンド(笑)いや、これ、子供はキツイでしょう・・・と思ったら、ふた切れ
今日は子供を連れて羽田空港に飛行機を見に行きましたー羽田空港国際線ターミナルは外国人向けなショップが軒を連ねておりましたー今は羽田空港からも国外に行ける様になったので便利ですねー驚安の殿堂SORADONKIもあります色々な各地の名産品も売っていました。空港ならではですねーそんなこんなでウロウロしていると小腹もすいてきたので、いつもの様に美味いラーメン🍜を探す事にしました、、国際線ターミナルには、六厘舎や、せたが屋がありますが、六厘舎は出発ロビーの中にあるそうで、入れないみたいで