ブログ記事74件
4月19日、春わー通り越して夏になったような暑さ…汗かきまくりました…😅今日は八重桜を見てきました。海津市南濃町の羽根谷だんだん公園は、桜が2度楽しめる。最近、キャンプ場が出来て賑わっていました…そのお陰で駐車場が満車でした…😅こちらは、デイキャンプとBBQが出来ます。有料です今年の春からドックランのエリアが出来ました。フジも咲き始めていました…八重桜、綺麗でした…このかたまり、食べたくなるなぁジャガを見てきましたが、群生地は殆ど無くなってポツリ、ポツリと咲いているだけでした…
2025.4.18(金)岐阜県海津市南濃町の羽根谷だんだん公園八重桜が身ごろです🩷キャンプ場があってキャンパー?がたくさん七五三の和装かな写真撮影してる人もいました自己満の写真が続きますm(__)m幸せのハート🌸🩷Instagram@yu_mi_ra_iLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebee
4月14日鮎河千本桜の後、木曽三川公園に行ったらまさかの定休日仕方ないので次に行く予定だった羽根谷だんだん公園へ🚙たしか鯉のぼりが揚がってるはず🎏鯉のぼりが見えて来ました八重桜を鯉のぼりのコラボが見れて良かった🌸🎏
こんばんわ最後の桜を愛でに羽根谷だんだん公園に行ってきました🌸お昼前の遅い時間に出発…家を出て直ぐにドリームリフター出現!!でも車は動いてるし、全く綺麗に撮れなかった…残念!前の晩に有名なユーチューバーさんが久し振りに来た!ってアップしてた…私も暫く見てない!いいな〜って思ってたら来た〜〜!!(゚∀゚)世界に4機しかいないのに来てくれた(^.^)これは以前の写真低空で屋根の上を飛んでたこれも去年5回目はこんなの……(p_-)機体の下になんか写ってるし…ナ
こんばんは(^^)今年も岐阜の羽根谷だんだん公園の桜を見に行ってきました今回も、出発時からずっとフェイクプレーンが付いて来ていました。しかも、世界に4機しかないドリームリフターのFPでした。運転中だったので去年撮ったドリームリフターですが到着、春霞で綺麗に撮れなかったのが残念…今年は川の水が無くなっていました。自然に囲まれた、1800本の桜並木は本当に和みます☺️落下盛ん、桜吹雪に暫く見とれていました。桜も、もう終わりですね…また来年。去年、川が流れていた時の写真も
4月5日は思うように桜を見ることが出来ませんでした…4月6日はストレス発散とばかりに7カ所ほど回りました背割堤の後に岐阜県海津市南濃町まで行って来ました。八重桜が咲いていました。これよりじょはまだまだでした…下流部はソメイヨシノが羽根谷の両岸に咲いています。雨模様なので綺麗に見えません。残念でした…この桜は白い花が咲いてました。ソメイヨシノではないようです…白くて花も大きな花が沢山咲いて綺麗でした…
2025.4.4岐阜県海津市南濃町羽根谷だんだん公園今はソメイヨシノが満開ですソメイヨシノが終わるころ二種類の八重桜が時期をずらして咲き始めますこちら何度も桜の写真を撮っていますが今日は奇跡的に青空が💙ハートになりました狙ったわけではなく偶然でしたハートを撮っているときに通られた仲の良さげなご夫婦が素敵✨↓私のなかでは「奇跡の一枚💙」最初は青空が綺麗と思い撮影少し下がってみたら、え!?ハートにみえる?と心の声嬉しくて、くるくる回ってしまいましたもう一度ハートを撮
今日は…三重県産ごま鯖大根おろしほうれん草の白和えひき肉入り卵焼きえのきのお味噌汁岐阜県産の、40センチもある大根が手に入りました。先日大根おろしをご馳走になって、ひさしぶりに食べた大根おろしがほんとおいしくて、はじめは大根おろし。そしてお味噌汁にも大根の葉がはいってます。でも何か違う、しぼって大根の汁すててしまった汗次またつくります。いつも焼肉でお世話になっている養老、我が家は雪用タイヤをはいてい
2025.1.30昨年は例年より二週間早く咲いたんですよ今年が例年どおりなのかなちょっと見てきました強風すぎて写真は無理そうで動画を撮りました昨年はGoogleマップで「羽根谷の河津桜」と表示されてたの今年は「羽根谷の早咲き桜」とググると場所が表示されます!!いくつも咲いてないから開花宣言は出せないくらいかな↓ここに載せると画質がおちますが記録のため載せますね🌸yumiInstagram
岐阜市美容室シンシアのスパニストちはるです💆♀️お休みを利用して初のデイキャンプに行ってきました🏕️キャンプ未経験な私ですが、お酒の会で知り合ったNさんにアテンドしてもらって海津にある羽根谷だんだん公園でキャンプ🏕️公園に行ってみると、テントも張ってあって本格的✨(土日にダッチオーブンのイベントをやっていたので前日までは薪ストーブなどもあったみたいです)テントの中もとってもおしゃれにセッティングしてくださってました💕キャンプ未経験な私ですが、Nさんにアテンドしてもらって、ランチをし
1月12日、散髪してから、何時もの珈琲店でコーヒーを頂いて、3時過ぎましたが、運動する為に、隣の県までトレッキング及び、水汲み、ガソリン補給に行って来ました…何時もの月見の森の周辺の散歩なのに、新しい発見が有りました…自分でビックリしてます…この場所は何十年も来ているのに、今更、新しい発見をするなんて…何時もの珈琲店で昼飯がてらコーヒーを頂くいつもの場所でいつもの景色…羽根谷に降りて来ました水の音がするので行ってみたら、何と、滝を発見。羽根谷だんだん公園には数え切れないほど、来てい
ども!知多半島在住、アラ還リターンライダーです。今回の記事は、前回と前々回の記事の続きとなります。よろしくお願いします。『5回目のソロキャンプツーリング~岐阜県海津市・羽根谷だんだん公園キャンプ場~その1』ども!知多半島在住、アラ還リターンライダーです。「暑さ寒さも彼岸まで」と言う通り、秋のお彼岸過ぎてようやく涼しくなってきましたね。そんな9月の最終末、9…ameblo.jp『5回目のソロキャンプツーリング~岐阜県海津市・羽根谷だんだん公園キャンプ場~その2』ども!
ども!知多半島在住、アラ還リターンライダーです。「暑さ寒さも彼岸まで」と言う通り、秋のお彼岸過ぎてようやく涼しくなってきましたね。そんな9月の最終末、9月28日(土)~29(日)に、久しぶりのソロキャンプツーリングに行ってきました。前回のキャンプツーリングから2か月近く空いていたので、待ち遠しかったです。『4回目のソロキャンプツーリング~岐阜県恵那市明智町・しらたかキャンプ場~その3』ども!知多半島在住、アラ還リターンライダーです。今回の記事も、前回と、前々回の記
ゴールデンウィーク初日は、天気も微妙でたまに小雨が混じったりしています。久しぶりに家でゴロゴロしました。翌日は、快晴予報なので、しっかりゴロゴロしておきます。😊とはいえゴールデンウィーク、どこに行くにも混雑しそう。渋滞する高速道路も乗りたくないので、近場の養老へ。何度も近くを通過していたけど、行けていなかった恋姫山に行く事にしました。石津御嶽登山口の駐車場に7時半に到着。結構車が止まっていますが、空きもありました。つづら折りの登山道を登って行くので、比較的楽に登れます。展望台に到着。快晴
今年も、羽根谷だんだん公園の八重桜🌸を見に行って来ました。八重桜🌸が満開です‼️見て下さい😊24ミリのレンズで撮影です。緑がきれいになって来ました😊緑フェチの私が興奮するシーン(*^^*)雨が多かった今年の春、水が流れています😍八重桜🌸がきれいです✨✨✨これ見ると、桜餅を思い出します(笑い)紅葉の緑にもドキドキ💓いいなぁ〜八重桜🌸はボリューム満点‼️鯉のぼりが泳いでいます😊桜の間に鯉のぼり🎏羽根谷だんだん公園、とっても良い所ですよ〜もうすぐオー
さてさて今週末は地元のお祭りなのでトンヅラする事に。*手ぶらなハッピ着た輩が集金活動先週ケッタで来た桜並木ももうすっかり散り落ちて来て走る後ろに桜吹雪が出来てそれはそれで綺麗なのだ。津屋川の橋まで来るとチャリダー一杯まだ満開の桜の下で休憩本日は南濃の道の駅通り過ぎて弁当屋さんへ寄って作って貰っている最中蘭の花が気になってオネェさんに聞いたらなんと「コレ造花なのよねっ」ってどうりで変な蕾みたいなのが付いていたので不思議だったのですが
3月8,9(金土)休日出勤の代休使ってキャンプツーリング行ってきました岐阜の海津にあるだんだん公園キャンプ場です。オープンして1年経ってなく、格安なのにすべてがキレイでした。2号機がコレからコレに変わりましたサイトはこんな感じです一応シチューです夕方から雨がポツポツ、夜はずっと雨、夜中は強風で目が覚めました。朝起きたらテントは凍っており、雪も降ってきました翌週もキャンプツーリング行ってきます
岐阜県海津市を訪れた続きです海津市南濃町駒野に祀られている市神神社を出発します神社の北西側にある細い道を南西方向に歩いていきましょう養老線の踏切を渡っていきます突当たりまで歩いて、左へ曲がると、紡績工場が見えてきました工場に沿って南方向ですやがて前方に車が行き来する道路が見えてきました左に曲がって、その先の信号で道路を横断していきましょう南東方向に斜めに延びる道へ進んでいきます少し道が広くなりましたさらに進ん
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、岐阜県海津市にある羽根谷だんだん公園で撮影したメジロと河津桜です。🌸河津桜は、国道258号線羽根谷交差点から東に500mほど進んだ辺り、羽根谷の南岸に40本植えてありました。対岸の北側の空き地に駐車して撮影しました。📷街なかで見られる身近な野鳥図鑑楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}日本の鳥300改訂版(ポケット図鑑)Amazon(アマゾン)
2024.2.13二回目の羽根谷の河津桜をみてきました7~8部咲き!?ほぼ満開!?『羽根谷の河津桜が咲いてるよ【岐阜県海津市羽根谷】』#羽根谷の河津桜↑これGoogleMapで見つかります!!こんな感じの位置関係です駐車場は川を挟んだ向こう側です(空き地みたいなところ)同じような写真ばかり…ameblo.jpこの場所から撮りたくなるよね知らないひとと並んで撮影1月末にいったblog『羽根谷の河津桜が咲いてるよ【岐阜県海津市羽根谷】』#羽根谷の河津桜↑これGoogleMa
羽田谷だんだん公園砂防遊学館があったりキャンプ場が今年オープンしたさてさて、この場所はなんという場所??第二駐車場と書いてある!!穴場でね、ほぼ誰もいないんです私の他に二台インスタグラムを見てるとデイキャンプソロキャンプチェアリングという言葉があるどれにも属さない(笑)シエンタの荷台をオープンにして二列シートをはねあげこの風景を見ながらごろんとくつろぐ珈琲持参!!これで満足!!気分はソロキャン!?いやいや珈琲持参して飲んだだけひきで撮る振り返ると雨上
4/29(土)GW初日~曇りのち午後から雨~BBQ出来へんがなどーもー!GWはカレンダー通りのSHINDYです←だからGW初日というよりは、ただの土日感がスゴイのだw今年のGWは週間天気予報を見ると、来週の前半は良さそうなものの、後半はあまり芳しくなさそう…まぁ、GWはどこ行っても混むので、家でじっとしつつ、お庭で庭キャンしたり、BBQしたりが良
南濃町の羽根谷「だんだん公園」の八重桜(続きです)文化財の巨石堰堤明治20年「木曽・長良・揖斐三大河水利分流計画」が着手され、オランダの技術者ヨハニス・デレーケがその工事に先立ち、羽根谷の調査を行ない、羽根谷の巨石積み堰堤はこの年に着工され、翌年完成。平成9年9月3日-羽根谷砂防堰堤(第一堰堤)が、国の登録有形文化財(建造物)として登録。第一堰堤堰堤の
名古屋の知人が羽根谷の八重桜をぜひ見たいと言うので、案内して行って見ると、ずいぶん葉が出始めてきた。八重桜は葉が出始めると、全体の色が汚くなり、八重桜のピンクが映えなくなる。葉の出てきた八重桜を(ソフトフォーカス)で、落花した花びらと影を(インプレッシブアート)で、
4月9日、海津市南濃町の羽根谷だんだん公園に八重桜とシャガを見に行きました。八重桜は満開でしたが、シャガは殆ど咲いていませんでした。シャガシャガ
今年で3度目の八重桜訪問ですが①2020.4.7➁2021.4.11行ってます。コロナ感染で出掛けるの躊躇してた頃がありました。外出自粛・・外だから良いよね?と思いながらね。今年は桜の開花が早かった『そろそろ・・八重桜』と思ってましたがインスタのフォロワー様が載せてた「満開」ってね。羽根谷だんだん公園到着と同時に観光バスが1台停まって沢山のお客様が八重桜見物いつも右手の方からさぼう遊学館まで歩いて行きます。
南濃町の羽根谷「だんだん公園」の八重桜、昨日(4月10日)の様子です。このところの暖かさで咲き進み、満開になっています。ご訪問ありがとうございました
前回に訪れた後に、少し強い風雨に曝されたので、少し花びらが散っている個所はあるものの、まだ、見頃は続いています。4月になったので、こいのぼりなども彩りを添えてます。
今日は、ちょっとお出掛け《羽根谷だんだん公園の八重桜》を見て下さい😊八重桜🌸が満開、見事に咲いていますよ〜いいお天気、2時間位歩きながら桜を楽しんできました🥰🥰🥰1番上に車を駐車。見下ろすとこんな風景が見えます😊八重桜🌸濃淡のグラデーションがいいですね〜紅葉の緑との共演✨✨✨新緑も負けてません‼️山の新緑がきれいです✨✨✨この時期は、山を見ると萌え萌え🥰🥰🥰鯉のぼりも泳いでいます😊桜満開🌸🌸🌸こんな風景を見ながらの散策は贅沢です‼️ナイス!!!ナイス!!!青空もき
今年は桜🌸が早かったのよねー💦💦💦今頃が満開かなぁ…と予定🗓️を立てたのだけど自然相手なんでなかなか難しいですまぁ綺麗な桜🌸がチラッとでも見られたから嬉しかったかなぁ南宮大社🦊羽根谷だんだん公園鮎河千本桜🌸来年は満開の桜🌸に出逢えますように✨ここまで読んでいただいてありがとうございます😊また、のぞいてくださいねseeyou♪(´▽`)【公式クラブハリエ】バームクーヘンBK242592円洋菓子お菓子ギフトお中